FAQ_New


よくある質問集

なんかバグっぽいのがあるんだけど?

 _n
(  l     _、_
 \ \  ( く_,` ) 仕様です。
   ヽ___ ̄   )
      /    /

スレに書き込んでおくと対策される…かも。

「著作権保護に必要な機能が整っていないため再生できません」というエラーが出る

パッケージに「HDCP対応のグラフィックボードとディスプレイが必要になります」と書いてあるのは見ましたか?つまりそういうことです。
その環境でもBondriver+TVTestなら、視聴や録画が出来るかもしれません。その場合、録画ファイルはTSファイルになります。詳しくはbondriver編を読む事。

バージョン色々あって訳が分からん!

今まではファームにパッチ当てるか当てないかで使えるBondriverに違いがあったが、8.5.0以降は比較的楽にファーム書き換えが可能になった。
よって今から導入する場合、ファームにパッチを当てて書き換えた上で最新のBondriverを使うのがお勧め。
法的問題になりそうな事もより少ない、はず。
やり方はbondriver編を読む事。

Windows7の64bit版なんだけど使える?

純正視聴ソフトでは不可能。Bondriver+TVTestでなら可能。
…と言うか、Bondriver_dyudの開発環境がwindows7_x64だったりする。

ファームウェアの抽出が出来ません!ファームうpって

dyud_firm_extractor.exeでファームウェアを抽出する際に「ファームウェアのCRCが違います」というエラーが出て抽出が出来ない場合があるようです。諸般の事情によりファームウェアや改造ファームウェアを直接配布することは出来ません。
この場合、公式のDAWIN DTVをダウンロードしなおしたり、パソコンを再起動してみてください。それでもうまくいかない場合は、一度公式のDAWIN DTVをインストールしてください。インストール先のフォルダでdyud_firm_extractor.exeを実行すればファームウェアが抽出できるはずです。
そこまでやってもまだダメだという場合は、本スレに詳しい状況を全て書き込んでみるといいでしょう。

2台繋げばWチューナーになる?予約録画とかもうまくいく?

2台繋げばWチューナーで運用も出来ます。予約録画については予約録画ソフト(TvRockなど)をしっかり設定すればうまくいきます。
TvRockでUD200を複数台管理する場合、設定→チューナー→チューナー1,2,3…のところで
1台目は /d BonDriver_dyud.dll /DID A
2台目は /d BonDriver_dyud.dll /DID B
のようにオプションをA,B,C…と書き換える事でうまく動いてくれます。

ただしパソコンの性能などによっては「1台だと問題ないけど2台にするとおかしくなる」などトラブルが起きる可能性は考えられます。特にUD200は電力喰いだということを忘れないように。

UD200とけいあん!でWチューナーも出来る?

色々と面倒なこともありますが、出来ます。
解説を書いてみたらかなり長くなったので、bondriver編のページに記述しておきます。

アンテナのことなんだけど

アンテナに関しては個々の受信地点の電波状況に大きく左右されるため、何とも言えません。
簡素な卓上アンテナで問題ない人もいますし、室内用の数素子の八木を天井につけている人もいますし、屋根の上のアンテナを取り替えないと映らなかった人もいます。
アンテナには強電界用・中電界用・弱電界用といった種類があります。個々の受信地点に適したアンテナを選ばないと一部の局だけ映りが悪くなるなども考えられます。

アンテナ線のことなんだけど

アンテナ線は太ければ良いというものではないので、その点に注意してください。
アンテナ線には色々な種類がありますが、配線の長さによって使い分けるそうです。3Cは3メートル以下・4Cは10メートル以下・5Cは10メートル超~20メートルまでが目安とのこと。普通の家で使う場合は低損失の4C-FBでだいたい間違いないとのこと。
数メートルの距離に5Cや7Cといった太い線を使ってもあまり意味が無く、太くて重いケーブルがコネクタに負担をかけて破損することもあるそうです。
また、U局を受信しないできた首都圏の古い家屋だと3C-2Vや5C-2Vといった古い規格のアンテナ線が使われている可能性があるそうです。これらのケーブルは規格としてはUHFに対応していないとのことで、減衰が大きいためアンテナ線の交換も必要になるそうです。

電波が弱すぎる!

電波が弱いとまずブースターを考える人が多いですが、本来はまずはアンテナ交換を試すべきでしょう。家庭用のブースターは分配によって損失してしまう分を補う性質のもので、もともと弱い電波を強力な電波に変えるようなものではありません。
分配による損失が多いと思えるときはブースターを試してみてください。また、一戸建てなどで各部屋に分配はしているもののテレビを置いていない部屋だとか、4分配器で3つしか使っていないなどの、余ったところには終端抵抗を付けておくと気休めになって良いでしょう。

電波が強すぎる!

電波が強い場合はアッテネーター(減衰器)を使ってみましょう。楽天やアマゾンで検索すると色々見つかると思います(スピーカー用ではなく、アンテナ用ですのでお間違いなく)。
F型接栓が付いているものがほとんどで、アンテナ線に繋ぐだけなので取り付けは簡単です。
数百円~数千円のさまざまなアッテネーターがありますが、何dB減衰させれば良いのかは「個々の受信地点の電波状況」によって違います。可変式を選ぶとか数種類試す方法もありますし、どうしても不安な場合は業者に依頼して全部やってもらうといいでしょう。
また、あまり無いことだとは思いますが、ご自分で適当なアンテナを買って来て適当に取り付けていた場合は受信地点とアンテナのマッチングが悪いせいで電波が強い可能性も考えられます(強電界なのに弱電界アンテナを使っているなど)。こういった場合はアンテナを交換しないとだめかもしれません。

ケーブルテレビなんだけど

ケーブルテレビでもUD200を使って楽しんでいる人はたくさん居ます。が、トラブルに苦しんでいる人も多いようです。ケーブルテレビの場合、電波が強すぎてそれがトラブルを起こしていることが多いように見えます。その場合はアッテネーターを試してみると良いかもしれません。

TVTestでもUD200のリモコンを使いたいんだけど

TVTestの「設定(O)」から「リモコン」のところを設定してください。コントローラのところでHDUSリモコンを選べば使えるようです。TVTest0.7.6以降はリモコンがプラグイン化されたので、TVTestの「プラグイン(U)」から「HDUSリモコン」のところにチェックを入れておきましょう。

スタンバイやスリープ状態からTvRockでの録画予約が出来ない

TvRockの話はTvRockのスレッドへ。
スタンバイやスリープがうまく動作しないパソコンはいくらでもあります。メーカー製パソコンでもあります。自作機でもASUSマザーでは珍しくないことです。

スタンバイやスリープ状態からの復帰後、UD200が認識されない

スタンバイやスリープから復帰した際にUD200がOSから認識されないケースがあるようです。この場合はUSBを刺し直すと認識されるようです。情報が少なく原因なども分かっていません。
該当するケースでは、無人で録画予約させたいような場合にスタンバイやスリープを使わないことでトラブルを回避するしかないでしょう。

※Windows7などで、USBセレクティブサスペンドが原因のこともあるようです。修正プログラムを入れても効果なしなら、USBセレクティブサスペンド自体を無効にするのが良いかもしれません。コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→USB設定→USBのセレクティブサスペンドの設定→無効
参考URL USB のセレクティブ サスペンド状態から再開するときを応答を停止します
http://support.microsoft.com/kb/974476/ja

ブログの通りに設定したのに動きません!

参考にしたブログの人に直接質問してください。
本スレやWikiに書かれていたことなら本スレで質問しても問題ないでしょうが、どこかの誰かが作ったブログに書かれていることなら、そのブログで質問するべきです(本スレやWikiには関係のないブログですから)。
また、このWikiもそうですし、どこのブログでもそうですが、間違ったことが書かれている可能性はあります。だって人間だもの。

コンデンサを追加する改造をしようと思うんだけど?

その改造できたのは初期の基板だけです。最近のUD200には最初からコンデンサが備わっていて改造する必要がありません。
現在までのところ、基板上のシルク印刷では3種類の基板が確認されています。2008.08.04(旧基板)、2009.06.23(新基板)、2009.07.20(新基板)です。コンデンサが無い旧基板のUD200を今から入手するのは難しいですし、入手するメリットもありません。むしろ旧基板のものを使い続けている人が最新流通品に買い換えるほうが良いかもしれません。

PT2の方が良いのに、なんでUD200使うの?

確かにPT2は優秀なものです。PT2が良いと思う人はPT2を使えば良いのではないでしょうか。
ノートパソコンだとPT2は使えませんし、集合住宅などでBS/CSの受信環境が無い人もいます。地デジの視聴と録画ならUD200でも十分ですし、UD200を4台買ってもPT2の定価よりまだ安いです。
いずれにしても、他人のやることにいちいち口出しする必要は無いでしょう。

Dropするんだけど?と言うか映らないんだけど?

映らない、Dropする場合の原因は複数考えられる。

純正ファームを使っている上にxor暗号解除が無効になっている。

アンテナレベルが20程度あるのに全く映らない、EやDが増える場合はこの可能性が高い。
  • Drop低減パッチを当てた改造ファームにする。Bondriver編参照
  • 8.5.0以降のBondriverにdyud_xor.dllを探してきて入れ、xor暗号解除を有効にする
  • 8.4.3以前のBondriverを探してきて、xor暗号解除を有効にする

改造ファームを使っている上にxor暗号解除が有効になっている。

上記と逆に、パッチを当てたファームウェアを使う場合は、基本的にxor暗号解除を無効にしなければならない
特定の局だけやたらとDropするような場合、この可能性が高い。
  • xor暗号解除を無効にする

B25のデコードに失敗している。

EやDは増えないのに、やたらとSが増える場合はこの可能性が高い。
  • Bondriverと一緒に入っているwinscard.dllもBondriverと同じ場所にコピーし、スマートカードリーダを使うように設定する
  • 8.4.3以前のBondriverを探してきて、B25デコードを有効にする

入力が弱い

アンテナレベルが低い場合、この可能性が高い。
  • 配線の見直し
  • ねじ込み式のF型接栓を使う
  • ブースターの接続

入力が強い

他の局に較べて極端にアンテナレベルが低い局がある場合などはこの可能性が高い。
信号が強すぎても、サチレーションを起こしてDropする。CATVの場合に特に起こりやすい。
  • アッテネータを挟む
  • 他のアンテナに変えてみる

ファームウェアの不具合

1時間に数個-数十個の割合でDropする場合は、この可能性が高い。
純正ファームウェアの不具合が原因。
  • 1.0.2-2改や1.0.5-3等の改造ファームに変更する。bondriver編を参照

ファームウェアのバージョンが環境に合っていない

1.0.2と1.0.5では、感度に違いがあることが判っている。
大抵の場合1.0.5で問題は無いが、極端に電波が強い場合などは1.0.2の方が安定する場合もある。
  • 1.0.2-2改と1.0.5-3の両方を試してみる

USBの問題

電源などの問題で動かない場合がある。
AMD系とは特に相性が悪いと言う話あり。
  • USBハブを挟んでみる
  • 他のポートに指してみる


コメント:

すべてのコメントを見る
  • いまさらようやくセットアップして使用してます。見る、録るまでは問題ありません。 しかし、休止から復帰したり再起動したりすると毎回「新しいハードウェアの検索ウィザード」がたちあがり、ドライバの場所を指定してインストールしないといけない状態です。 wikiの http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/21.html のとおりに作業しました。 BonDriver_dyud_v8.5.3 DY-UD200_w_WinUSB2.1 DAWIN DTV_setup_1.0.0.8.←これは付属のCD(Ver1.0.0.8)から抜き出しました。 TVTest_0.7.13 CPUはAthronX2 OSはXPです。USBはマザー背面に直挿ししてます。 なんとかよろしくお願いします。 -- 2012-06-14 10:30:27
  • 放送受信に必要なフィルターが登録されてないです。と エラー出るんだがどこで登録するのかな -- 2011-02-23 21:23:53
  • リモコンについて誰かまとめて下さい -- 2010-10-09 14:24:59
  • 「USBデバイスがみつかりません」のエラーが発生しますが。。? -- 2010-09-23 16:16:45

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年10月05日 17:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。