開発


開発

町並に内政施設を建てる。

建てられる施設は、町並によって異なる。
建てた施設の撤去もできる。
技術「挽割製材」で開発期間が短縮される。

建設可能施設一覧


施設名 建設可能な町並み 建設費用 効果 備考・関連技術
商人町 200 毎季節毎に金銭収入(600) 「関所撤廃」で収入+20%
商館 商人町
匠ノ町
1400 毎季節毎に金銭収入(800)
売買実行可能回数+1

「関所撤廃」で収入+20%
村落 100 毎季節毎に兵糧収入(400) 「草肥」で+10%、「検地」で+5%収穫UP
漁戸 村落
匠ノ町
800 毎季節毎に兵糧収入(500) 「地引網」で収穫+15%UP
水田 村落
匠ノ町
1800 秋のみ兵糧収入(1800) 「検地」で+5%、「灌漑」で+10%収穫UP
「二期作」で春にも収穫できるように
兵舎 武家町 400 募兵可能に
基本募兵数+120
道場 武家町
匠ノ町
1600 募兵可能に
基本募兵数+150
鍛冶場 商人町
匠ノ町
500 鉄砲生産可能に
要「鉄砲鍛冶」
牧場 村落
武家町
400 軍馬生産が可能に 要「牧場」
工房 匠ノ町 1000 破戒槌、攻城櫓、大筒の生産が可能に 要「攻城櫓」「大筒」
茶室 商人町 600 茶人が来訪
名声+3
村落 600 僧侶が来訪
名声+3
公家館 武家町 600 公家が来訪
名声+3
教会 匠ノ町 600 南蛮人が来訪
名声+3
忍びの里 商人町
匠ノ町
500 捕虜脱走率低下
敵の計略成功率低下
湯治場 村落
武家町
200 傷兵と負傷した武将の回復速度UP

内政のコツなど

  • 序盤~中盤はなにかと資金が不足しがちなので市と商館を真っ先に建てる
    • 余った兵糧は売買で売って資金にする
    • 資金に余裕ができてくる中盤以降は収入の高い商館のみでもOK。関所撤廃の影響も商館の方が高い。

  • 兵糧関係の施設の優先度は水田>漁戸>畑
    • 二期作と検地があると水田の収入が大幅にUPするので作れる場所では水田を推奨。
    • 今作では畑を作るメリットがあまりないので水田か漁戸を作れる町並みでは基本的には無用。
      • 序盤から戦争を積極的に仕掛けたい場合は草肥を開発して安上がりな畑を中心に開発が有効かも。
      • 中盤以降は畑での収入が頭打ちになるので最大で1.8倍まで収入が伸びる水田が有利です。
      • 漁戸は水田と畑の中間的な性能。地引網があれば悪くはないものの、これよりは二期作や灌漑などを優先的に開発した方が効果的。

  • 兵舎、道場は資金に余裕があるなら道場の方が効果的だが、序盤は遙かに安上がりな兵舎を建てまくった方が金銭的に楽。

  • 鍛冶場、牧場は数が多いと一度に生産できる数が増える。だが、劇的に増えるわけではないのでとりあえず一つ作ればなんとかなる。

  • 忍びの里を二つほど作っておくと民忠が80台でもほとんど一揆が起きなくなるので徴兵しやすくなる。
  • 湯治場は主に防衛用か。前線か隣国に作っておき、必要となった際に切り替えて使うといい。
  • 名声が上がる施設は名声UP以外の意味がほとんどないのでむやみにたくさん建てる必要はない。
  • 工房は最前線の国以外では作る意味があまりない(作っても兵器の輸送に時間がかかる為)。

一大生産拠点
拠点を決め、その国と隣の国の町並みを鍛冶場や牧場など大量に開発する。
町並みを全て所属変更でその拠点に変更する。
その拠点に政治や統率の優秀な武将を3人移動させ、奉行にする。
大量生産された兵士等を前線に輸送する。
少数の武将で大量生産が可能です。
高遠城など、多い拠点だと町並みが30を超えます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年04月07日 14:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。