TitanQuest Wiki

お手軽MOD

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

お手軽MOD



はじめに

ArchiveEditorなどを使って、イチからMODを作ろうとすると死ぬほど手間が掛かる。
でも、なんとか設定だけでも弄って、自分だけのTQを作れないだろうか?

具体的に何をするのかと言えば、
『database.arzを書き換えてみる』ということ。
つまりTQのゲームバランスに手を加えるだけの、
インスタントMODの作成について説明するコーナーです。

実行解説

database.arzとは、TQのデータを格納しているアーカイブの一つ。
具体的にどのようなデータを保存しているかというと、
装備品・スキル・モンスターの能力やドロップアイテム、
クエストの報酬といった、ゲームバランスに関係するデータが保存されてる。
こいつらを編集することによって、TQの外観を全く変更することなく、
全く別のゲームバランスでTQを遊ぶことが出来る。
例えば、駄目駄目なSpiritを強化してあげたり、
ただでさえ強力なHuntingをパワーアップさせてみたり、
ユニークなだけで大したうまみのないユニーク共から素敵アイテムをゲットできるようにしたりと様々。


用意する物

1.Titan Quest
2.TQVault(database.arzを解凍するのに必須)
3.取り合えず400Mは空き容量を確保


手順1 『解凍』

database.arzは簡単に説明すれば箱のような物で、
この中にMonsterやSkill、Itemというふうにジャンル分けされたデータが入っているが、
箱の中に入れたままじゃ、中身は差し替えられない。
では最初にdatabase.arzの中身を抽出することから始めよう。

TQVault、普通はTQのキャラクター間でアイテムをやり取りするツールだが、
どういうわけだか、.arzを解答するための機能が搭載されている。
DLは↓からどうぞ。(もし消えてたらググれ。zipがなんだかわからない奴もググれ)
http://titanquestvault.ign.com/fms/Download.php?id=1878

TQVaultを起動するには、TQVaultをTQと同じ場所に置く必要がある。
デフォルトパスはC:\Program Files\THQ\Titan Quest\

TQVを適当に起動するとExtract database.arzというボタンがるからクリック。
解凍するフォルダを聞かれるので、自分の好きな場所に置く。
例としてC:\Program Files\THQ\Titan Quest\DATAに解凍。
ちょっと時間が掛かるの。
取り敢えず前準備の一つは完了。

手順2 『置き換え』

次にデータをコンパイルする時のために、完全なdatabaseを作成しておく。
TQのインストールフォルダにある、ArtManager.exeを起動。
初回起動時に色々と使用するフォルダを聞かれるので、これも好きな場所を選択。
このテストでは上から
C:\Program Files\THQ\Titan Quest\Work
C:\Program Files\THQ\Titan Quest\Build
を選択。三番目は自動的に読み取られるはずなので弄らなくて良し。

OKをクリックすると、上で選択した場所にフォルダが作成される。
ArtManagerのツールタブからMod>Newを選択、これから作るMOD名を入力する。
これはテストなのでやっぱりTestと入力する。
するとさっき作ったWorkフォルダの中に、Custommaps\testというフォルダが出来る。

このtestというフォルダの中に、さらにdatabaseというフォルダがある。
このフォルダは今作ったばかりで空っぽで、これをdatabase.arzとして再加工しても、
からっぽの箱が出来るだけで、なんの意味もない。
というわけで、さっき解凍した箱の中身である、C:\Program Files\THQ\Titan Quest\DATAの中身を移し替える。
dataフォルダに先ほどdatabase.arzを解凍した300MBほどのrecordsというフォルダがあるので、
これをC:\Program Files\THQ\Titan Quest\Work\Custommaps\Test\databaseにフォルダを丸ごと移動する。
これでようやく、データを弄る前準備が完了する。

手順3 『ArtManagerでデータ改変』


前準備が終わったところで、いよいよデータ改変。
ArtManagerを起動し、Help→InstallTemplatesでテンプレートファイルを読み込む。

次にツールタブのMod>SelectにTestという項目が上がっているはずなので選択。
ちょっと読み込みに時間が掛かったら確実に成功。
ArtManager中部にSource Assets Databaseの三つのタブ。
Databaseを選択するとrecordsから派生する色々なツリーが出てくる。

目的のファイルは全てフォルダ名と同様の場所に格納されている。
Creature Item Quest Skillsの4つがメインとなるだろう。

Skills\には下層フォルダとして、色々なMasteryが格納されている。
ここではSpiritを強化していく方針を立てる。
Spiritフォルダを選択すると、さらに4つの下層フォルダのほか、
現行のVer(1.20)で使用されているスキルが、右上のウィンドウに表示されている。

では、最も強力なスキルであるTernionを強化しよう。
Ternionをダブルクリック! すると、何故かエラーが出てエディターが起動しない。
これは自分の固有の環境かもしれないが、
とにかく出来ないので、上位スキルのArcaneLoreを強化することにする。
一覧からternion_arcanelore.dbrをダブルクリックすると、ついにエディタが起動。

(追加
Ternionを弄るとエラーが出るのは、Ternionを記述するために必要なテンプレートファイルが、
何故か存在していないというトンデモエラーによるものらしい。
このエラーを解決しないと、TQ内でTernionを使うことが不可能になってしまう。
また、同様のエラーが全ての召喚系でも起こるため、
自家用アーカイブを作るためには、必ずこのエラーを修正する必要がある。
(IT発売中の現在では、ITのテンプレートを利用することで、
 このエラーを防げる可能性がある。要検証。
 IT用テンプレートはこちら。
http://www15.atwiki.jp/titanquest?cmd=upload&act=open&pageid=37&file=TQIT-Templates.rar

修正するには新しいテンプレートファイルを作ってあげればよい。
C:\Program Files\THQ\Titan Quest\Work\Databaseにテンプレートファイルの一覧があるので、
適当な発射系スキルのテンプレートをコピペした後、
Editor項目のHeader>Classに記述されているテンプレートファイル名にリネームすれば、
Ternionを改造することが出来る。
ただし、ternionはよっぽど変な記述をされているのか、
この方法を使っても、ゲーム中ではTernionのモーションを空振りするだけで、杖による攻撃が出ない………
もう、この方法を解決するには、適当なProjectileを発射するように改造するしかない。
SkillConfig>SkillProjectileNameを選択し、
Effect\から適当なProjectileを割り当ててあげれば解決するかも。

ペットが出現しないバグを解決するには、
Template\Monster.tplをコピペした後、Skill_Spawnpetにリネームするだけで解決する)

さらに、巨大石像のMonster用のテンプレファイルも存在しない。
必要なファイルはSpiritHost.tpl。
これもMonster.tplをコピペし、同ファイル名に差し替えることで解決可能。

手順3.5 『弄る』

エディターが起動すると、左上に大まかな分類項目、右上に各小項目が並ぶ。
各項目の説明は、おおむねこんな感じ。

Modifier - 消費マナ・リチャージ・効果時間・効果範囲等
Projectileconfig - 発射角度・発射数・貫通確率・作用範囲等
Skillconfig - 習得に必要なマスタリ・最大Lv・ブースト込みの最大Lv その他スキル事の固有数値等
Qualifyingweapons - このスキルを利用できる武器(0-1で制御)
Defensive Parameters - 主に防御に関わる項目
Offensive " - 攻撃に関わる項目
Retaliation " - だいたいの場合、反撃に関わる項目
Character " - 作用するキャラクターのステータス変動に関わる項目
Skill " - マナorリチャージコスト減少・発射速度の増加等
Racial Bouns - 特定種族に対するボーナス

(細かい項目については、ゲーム用の英語が身に付いてれば何とかなる。または翻訳でググれ)

Spiritでも特別特殊なスキルとして存在感を放つTernion。
だがTernion本体を編集しようとするとどうしてもエラーが出るので、
Ternionを強化するには派生スキルのArcaneloreを強化するしかない。
とりあえずArcaneloreをLv1になった時の効果を、
『消費マナ0+前方30度に10WayShot+貫通確率20%+弾速100%Up+Volcanoと同じ爆破範囲+ElementalDdamege50%Up』に変更してあげたいと思う。

まず消費マナから。
Modifier>skillmanacostを0に変更。これだけでOK。
(各項目の数字の部分をダブルクリックすると、書き換えモードに変わる。
 説明するよりやったほうが早いので、この辺は色々と自分で試す)
次にProjectileconfigにて、発射角度・発射数・貫通確率・爆破範囲を設定。
Launchrotation・Launchnumber・Piercing・explosionradiusの順に該当。
上から30・10・20・3に変更すれば、
『前方30度に・10発分・貫通確率20%の・範囲3の攻撃を発射する』という設定になる。
(実際はThernionの3発があるので13発)

続いて、ElementalDamageの付与に関して、Offensive Parameters>Offensive Elemental。
目的の小項目はOffensiveelementalmodifier。
これを50にすることで、攻撃に50%のElementが追加される。
ちなみに50ダメージのElementを追加したいなら、OffensiveelementMinを50にすればよし。
OffensiveMaxを50にし、Minを1にした場合は、
その攻撃のダメージは1~50ということになる。

最後にSkillparameters>ProjectileBonus>Projectilespeedmodifierを100にすることで、
弾速100%Upの弾に変化する。
ツールタブ>File>Saveで保存するか、そのままクローズすることで、
変更を保存するかどうかのダイアログ表示に切り替わるのでYesを押せばよし。

―――――タブの使い方―――――
手入力でデータを弄ると時間が掛かるため、
エディター内のタブツールを使うことで編集を楽に出来る。

Artmanagerで編集したいファイルをダブルクリックすると、エディターが開く。
さらに、パラメータなどの編集したいファイルを選択するともう一つエディターが開く。
このエディターの上部に出てるのがタブ。
上から[SetAll] [Incr All By] [Incl All By%] [Inc By Series]となっている。
上から説明すると、
[一括で指定した数値に設定] [全てに指定した数値を追加]
[全てに指定した数値の%を加算] [全てに1の倍数を加算]

例えば、0から始まるステータスにInc By Series 1を入力した場合、
内部データは1-2-3-4-5-6-7-8-9といった内容に書き換えられる。
Lvが上がる事にステータスが変動するスキルなどは、これを使って編集するといい。
なお、数値にマイナスを用いることで減算も可能。

――――――――――――――――


保存に成功すれば、データ弄りは完了。
今までのThernionがオルトロスなら、今のThernionはティアマト。
では最後に、このデータをTQに反映させるための仕上げになる。

手順5 『database再加工』


無事Thernionを強化することに成功したので、
この新データを新しいdatabase.arzとして作り直す必要がある。
やり方は超簡単、さっきから開きっぱなしのArtManagerを見る。
ツールタブ>Buildでrecords内部のdatabaseの加工が始める。
結構時間が掛かるので注意。
描こうが終了すると、databaseファイルはArtManagerが指定したフォルダにアーカイブを作っている。
この場合は、手順1で解説したとおりC:\Program Files\THQ\Titan Quest\Build。
いくつかフォルダを移動すると、26MB程度のTest.arzが出来ているはず。
(出来てなかったらエラーが起きてる。
 本当ならデータ改変も出来ないはずなので、謎のエラーということになる。
 もしそうなったら、ググったり海外のフォーラムで専門家に聞け)

手順6 『差し替えて起動』

C:\Program Files\THQ\Titan Quest\databaseの中にある、database.arzを適当な名前にリネームしたら、
Test.arzをdatabase.arzにリネームして、上のファイルと差し替える。
あとはいつも通りTQを起動するだけで、超Alcaneloreの使えるTQがプレイできるはず。

(この方法で作成したMODを使用した場合、
 チュポン撃破後に出現するクリアポータルが出現しないバグが発生する。
 各Actを終了させたい場合は、一度デフォルトのDatabaseに戻してからチュポンを倒し、
 ゲートをくぐってから、もう一度Modを入れ直せばいい)

RadiusだのModiferだのといったゲームらしい英語さえわかれば、Editorの使い方は非常に簡単。
強いて言うとすれば、ちゃんとやろうとすると時間が掛かるのは底なしってコト。
複数のファイルを同時で一括に編集するといったことも出来るので、
ある程度の時間短縮は可能。

わからなかった人は、なにからなにまでググってみよう。
というか↓のサイトが読めれば、MODについては1から10まで理解できる。
http://titanquestvault.ign.com/
読めなかったらエキサイト翻訳↓。
http://www.excite.co.jp/world/

改造したTQはシングルorLANでしか遊べないので注意。

LANでマルチをする場合は、他のPCにも同じdatabaseを配る必要がある。
Ping高くても外人とブイブイ言わせるぜー、みたいな人には縁がない世界のはず。


TQ改造したら起動しなくなったとか、改造が上手くいかなかった、
という問題について、当ページは一切解答しないと思われます。
Wiki管理人やその他勤勉な編集者各位のGoサインがない限りは、
ここらのコメントログで聞くのもやめといた方が良いと思われます。
2chの現行スレなんかも同様にオススメしない。
真剣にこの頁に書いてあるようなことを実行したいなら、
http://titanquestvault.ign.com/にて勉強するといいでしょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー