「メモ/ソフトウェアデザイン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

メモ/ソフトウェアデザイン」(2011/12/06 (火) 12:03:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *特徴 > ソフトウェア・システム設計の難しさは、常に選択を迫られるという点にあります。そして人生における選択と同様に、プログラム設計における選択も一筋縄ではいかないものなのです。 > 年季の入った優れた設計者は、どの選択が良い設計に結びつくのかを知っています。初心者の場合、設計を選択する度に、未知の世界への扉が開かれるのです。経験豊富な設計者は、優れたチェス・プレイヤーに喩えることができます:つまり、何手も先が見通せるわけです。しかし、こういったことを学習するには時間が掛かります。プログラミングの天才が若年層に分布しているのに対して、ソフトウェア設計の天才がより高年齢層に分布する傾向にあるのは、おそらくこういった理由があるからでしょう。 [[Modern C++ Design]], p.4 >設計とは、問題解決プロセスの構造的側面のことである。そこには、抽象化、分割、そして、システムのモデル化というアクティビティがある。 [[マルチパラダイムデザイン]], p.6 *記事 -[[DesignStaminaHypothesis - Is it worth the effort to design software well?>http://martinfowler.com/bliki/DesignStaminaHypothesis.html]] -[[Is Design Dead?>http://martinfowler.com/articles/designDead.html]] *文献 -[[Comparing Two Software Design Process Theories>http://www.paulralph.name/research/software_design]], DESRIST 2010 -[[Gradual Encapsulation>http://www.jot.fm/issues/issue_2008_12/article3/index.html]], JOT 2008 -[[The Objects and Arrows of Computational Design>http://www.cs.utexas.edu/users/schwartz/search.cgi]], MODELS 2008 *その他資料 -[[What Is Software Design>http://c2.com/cgi/wiki?WhatIsSoftwareDesign]] *イベント -[[ The 2nd Mini-Conference on the Synergy of Software Architecture, Process and Organization>http://www.cs.drexel.edu/~yfcai/Synergy/agenda.htm]], 2009 -[[Science of Design: Software-Intensive Systems - A National Science Foundation Workshop Airlie Center, November 2-4, 2003>http://www.cs.virginia.edu/~sullivan/sdsis/workshop%202003.htm]] *他のページ -[[メモ/デザイン]]
#contents -[[Leveraging design structure matrices in software design education>https://www.cs.drexel.edu/~yfcai/Publications.html]], CSEE&T 2011 *特徴 > ソフトウェア・システム設計の難しさは、常に選択を迫られるという点にあります。そして人生における選択と同様に、プログラム設計における選択も一筋縄ではいかないものなのです。 > 年季の入った優れた設計者は、どの選択が良い設計に結びつくのかを知っています。初心者の場合、設計を選択する度に、未知の世界への扉が開かれるのです。経験豊富な設計者は、優れたチェス・プレイヤーに喩えることができます:つまり、何手も先が見通せるわけです。しかし、こういったことを学習するには時間が掛かります。プログラミングの天才が若年層に分布しているのに対して、ソフトウェア設計の天才がより高年齢層に分布する傾向にあるのは、おそらくこういった理由があるからでしょう。 [[Modern C++ Design]], p.4 >設計とは、問題解決プロセスの構造的側面のことである。そこには、抽象化、分割、そして、システムのモデル化というアクティビティがある。 [[マルチパラダイムデザイン]], p.6 *記事 -[[DesignStaminaHypothesis - Is it worth the effort to design software well?>http://martinfowler.com/bliki/DesignStaminaHypothesis.html]] -[[Is Design Dead?>http://martinfowler.com/articles/designDead.html]] *文献 -[[Comparing Two Software Design Process Theories>http://www.paulralph.name/research/software_design]], DESRIST 2010 -[[Gradual Encapsulation>http://www.jot.fm/issues/issue_2008_12/article3/index.html]], JOT 2008 -[[The Objects and Arrows of Computational Design>http://www.cs.utexas.edu/users/schwartz/search.cgi]], MODELS 2008 *その他資料 -[[What Is Software Design>http://c2.com/cgi/wiki?WhatIsSoftwareDesign]] *イベント -[[ The 2nd Mini-Conference on the Synergy of Software Architecture, Process and Organization>http://www.cs.drexel.edu/~yfcai/Synergy/agenda.htm]], 2009 -[[Science of Design: Software-Intensive Systems - A National Science Foundation Workshop Airlie Center, November 2-4, 2003>http://www.cs.virginia.edu/~sullivan/sdsis/workshop%202003.htm]] *他のページ -[[メモ/デザイン]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: