進化

[...] 第一として、ダーウィンは、進化には目的がないと論じた。諸々の個体は、その遺伝子を代表するものが未来の世代の中に増加するように努力する──これだけである。
[...] 第二に、ダーウィンは、進化には方向性がないと主張した。進化は不可避的により高次の存在へ向かうのではない、というのである。諸々の生物は、自分たちのすむ局地的な環境によりいっそう適応するようになる──これだけである。

 イギリスの生物学者ダーシー・トンプソンは、堅い皮膚で支えられる生物は、ある一定の大きさと複雑さ以上には成長できないことを明らかにした。陸上生物が、それ以上成長するには骨格を必要とする。しかるに、皮膚が骨格に進化することはない。両者は発生源の異なる異質の器官である。


自然淘汰


なぜなら、自然淘汰の基本は単純そのものであるからだ。つまり、否定することのできない二つの事実と、そこから導かれる一つの帰結とからなっているだけである。
 1 生物には変異がある。そしてその変異は(少なくとも部分的には)その子にうけつがれる。
 2 生物は生き残れる以上に多くの子供を生む。
 3 平均すれば、その環境によって好ましいとされる方向に最も強く変異している子孫が生き残って繁殖するだろう。したがって、好ましい変異は、自然淘汰によって個体群の中に蓄積されていくだろう。

論文





  • Evolvability, Proceedings of the National Academy of Sciences 1998.
最終更新:2009年04月26日 05:49