「▼ランリートの書」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

▼ランリートの書」(2009/05/13 (水) 22:06:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*▼ランリートの書 (このページは、メンバーのみ閲覧可能ページのサンプルとして作成しています。) ※このページは書きかけです。 #image(001.jpg,center) ***ようこそ ランリートの書へようこそ。 ここでは、バッファーの中でも、特にプロフィット(以降、プロフと略記する)の戦い方に限定して、ランリートの戦い方を紹介したいと思う。 ***基本 バッファーの基本は、PT を支援するの一言に尽きる。 そのために、まずはプロフ独自の補助魔法の中でも、特に覚えておきたいスキルから紹介する。 - ガーディ or リフレス - メシアサイン - サンリゲイン ガーディもしくはリフレスは、自分を中心に範囲12m 以内にいる PT メンバー全員の能力を上げる、バフ系スキルである。 PT 内に自分よりレベルの高いプロフがいる場合を除いて、いつも使っておきたいスキルだ。 メシアサインは、行動時に「発生するヘイト量」を下げる魔法だ。アウトレーションとは違い、貯まっているヘイト量を下げるのではなく、ヘイトを貯まりにくくする、という特性を持つ。 持続時間は5分。 このため、バトル開始前に MT 以外のすべての PT メンバーにかけておきたい。 サンリゲインは、ヒールライブと同じく「徐々にHPを回復する」スキルだ。自分の魔法攻撃力の影響が大きいので、Lv1 を使用すると、コストパフォーマンスが高くてお勧めだ。 ただし、HP が回復するタイミングでヘイトを発生するので、戦闘開始前や戦闘開始直後に使用すると、自分が標的にされてしまうので、使うときは最低でも戦闘開始後10秒程度はまとう。 ***基点はミラーフォース 私は、攻守の軸をミラーフォース(以降、ミラフォと略記する)にしている。 ミラフォは、持続時間45秒、ディレイ15秒の防護壁魔法である。受けたダメージが一定量を超えると、ミラフォの防護壁はなくなってしまう。 特に適正ラビ内など強敵を相手にする場合は、戦闘開始前にミラフォ、ディレイがとけたらミラフォ、というように、ともかく確実にミラフォを入れることだ。 ミラフォのディレイは15秒。 この15秒間を守りきれば、PT が崩れることはない。 逆に言えば、合間の10秒強の間、いかに攻撃や回復魔法をはさむかによって、PT への貢献度合いが決まるといっても過言ではない。 ※ミラフォ無しでも勝てるような格下モンスターの場合を除く。 ***開幕直前・直後の定石パターンを作ろう 適正ラビにおいて、開幕前後の十数秒間は、ほぼ毎回同じコンボを使うことになるだろう。 自分なりの開幕コンボを持っておくと、巡回に見つかった場合などの咄嗟の開幕にも対応しやすい。 私のよく使う開幕直前・直後のコンボは、次のとおり。 ①ミラーフォース ↓ (MT が敵 PT に仕掛ける) ↓ ②ミスフォーチュン(*1) ↓ ③フレイムバーン(*2) ↓ (MT が範囲ヘイトを与えている情況なら) ↓ ④アーマープレート(*3) (*1) 敵へのクリティカル・ダメージを、3割り増しにする補助魔法。 (*2) 敵に魔法攻撃力+α のダメージを数秒間で何度か与える攻撃魔法。  Lv1 でもいいので、入れ続けることで殲滅速度があがる。 (*3) 指定した PT メンバーの防御力を45秒間大幅に増加させる。ディレイ60秒の補助魔法。能力が優秀だがヘイトを発生する。 上のつなぎの場合、①と②ではヘイトが発生しないので、万が一フライングでミスフォーチュン(以降、ミスフォと略記する)を使ってしまっても、敵の標的にされることはない。 ③のフレイムバーンは、詠唱速度が短いことに加えて、ダメージを数秒間与え続ける。さらにその間行動可能なので、序盤の展開を有利に運べる。 フレイムバーンの破壊力は低いので、前衛が何かしらヘイトを稼いであれば、これが原因でターゲットが自分に向くようなことはほぼない。 ④のアーマープレート(以降、アマプレと略記する)は優良スキルの一つなので、守りを固める意味で積極的に使っていきたい。ヘイトを生じるので、敵 PT 全体にヘイトがかかった状況で使うようにしよう。 ***開幕直後の分岐を3つ持とう 敵 PT と味方 PT の戦闘力を比べると、攻撃対象の敵を、次の3つに分類することができる。 ①ミラフォがはがれる前に倒せる敵 ②すぐには倒せないが、ミラフォがはがれるまで5秒以上の余裕がある敵 ③上記にあてはまらない敵(強い敵) 上の分岐に対して、次の3つのコンボを用意しておくと便利だろう。 (vs①)最大限攻撃を叩き込むコンボ (vs②)攻撃をはさむがすぐに防御に移るコンボ (vs③)防御に徹したコンボ ①はいわずもがな、「やれるなら、とっととやれ」という流れである。 ②は、「攻撃は入れるが防御もしないとやられる」という状況になる。 ③は「防御に徹しないと MT が陥落する」シリアスなシチュエーションと言える。 このため、「次のミラフォまでの間」が①②③のどの状況かによって、使うコンボを決めればよい。 ***最大限攻撃を叩き込むコンボ プロフの最大攻撃魔法は、連発可能という観点では「フィフスフレア」(以降、フィフスと略記する)になる。詠唱時間は1.8秒。 これに加えて、プロフには無詠唱魔法の「グラビネーション」(以降、グラビと略記する)がある。 グラビは地属性(敵の火耐性を低下させる効果あり)で、フィフスは火属性(敵の水耐性を低下させる効果あり)である。 このため、有効なコンボの一例として、 ①グラビ ②フィフス ③フィフス が挙げられる。 (グラビの火耐性低下中に、フィフスを2発叩き込む余裕がある。) 執筆中...文字ばっかりだぁ(´・ω・`)ショボーン
*▼ランリートの書 (このページは、メンバーのみ閲覧可能ページのサンプルとして作成しています。) ※このページは書きかけです。 #image(001.jpg,center) ***ようこそ ランリートの書へようこそ。 ここでは、バッファーの中でも、特にプロフィット(以降、プロフと略記する)の戦い方に限定して、ランリートの戦い方を紹介したいと思う。 ***基本 バッファーの基本は、PT を支援するの一言に尽きる。 そのために、まずはプロフ独自の補助魔法の中でも、特に覚えておきたいスキルから紹介する。 - ガーディ or リフレス - メシアサイン - サンリゲイン ガーディもしくはリフレスは、自分を中心に範囲12m 以内にいる PT メンバー全員の能力を上げる、バフ系スキルである。 PT 内に自分よりレベルの高いプロフがいる場合を除いて、いつも使っておきたいスキルだ。 メシアサインは、行動時に「発生するヘイト量」を下げる魔法だ。アウトレーションとは違い、貯まっているヘイト量を下げるのではなく、ヘイトを貯まりにくくする、という特性を持つ。 持続時間は5分。 このため、バトル開始前に MT 以外のすべての PT メンバーにかけておきたい。 サンリゲインは、ヒールライブと同じく「徐々にHPを回復する」スキルだ。自分の魔法攻撃力の影響が大きいので、Lv1 を使用すると、コストパフォーマンスが高くてお勧めだ。 ただし、HP が回復するタイミングでヘイトを発生するので、戦闘開始前や戦闘開始直後に使用すると、自分が標的にされてしまうので、使うときは最低でも戦闘開始後10秒程度はまとう。 ***基点はミラーフォース 私は、攻守の軸をミラーフォース(以降、ミラフォと略記する)にしている。 ミラフォは、持続時間45秒、ディレイ15秒の防護壁魔法である。受けたダメージが一定量を超えると、ミラフォの防護壁はなくなってしまう。 特に適正ラビ内など強敵を相手にする場合は、戦闘開始前にミラフォ、ディレイがとけたらミラフォ、というように、ともかく確実にミラフォを入れることだ。 ミラフォのディレイは15秒。 この15秒間を守りきれば、PT が崩れることはない。 逆に言えば、合間の10秒強の間、いかに攻撃や回復魔法をはさむかによって、PT への貢献度合いが決まるといっても過言ではない。 ※ミラフォ無しでも勝てるような格下モンスターの場合を除く。 ***開幕直前・直後の定石パターンを作ろう 適正ラビにおいて、開幕前後の十数秒間は、ほぼ毎回同じコンボを使うことになるだろう。 自分なりの開幕コンボを持っておくと、巡回に見つかった場合などの咄嗟の開幕にも対応しやすい。 私のよく使う開幕直前・直後のコンボは、次のとおり。 ①ミラーフォース ↓ (MT が敵 PT に仕掛ける) ↓ ②ミスフォーチュン(*1) ↓ ③フレイムバーン(*2) ↓ (MT が範囲ヘイトを与えている情況なら) ↓ ④アーマープレート(*3) (*1) 敵へのクリティカル・ダメージを、3割り増しにする補助魔法。 (*2) 敵に魔法攻撃力+α のダメージを数秒間で何度か与える攻撃魔法。  Lv1 でもいいので、入れ続けることで殲滅速度があがる。 (*3) 指定した PT メンバーの防御力を45秒間大幅に増加させる。ディレイ60秒の補助魔法。能力が優秀だがヘイトを発生する。 上のつなぎの場合、①と②ではヘイトが発生しないので、万が一フライングでミスフォーチュン(以降、ミスフォと略記する)を使ってしまっても、敵の標的にされることはない。 ③のフレイムバーンは、詠唱速度が短いことに加えて、ダメージを数秒間与え続ける。さらにその間行動可能なので、序盤の展開を有利に運べる。 フレイムバーンの破壊力は低いので、前衛が何かしらヘイトを稼いであれば、これが原因でターゲットが自分に向くようなことはほぼない。 ④のアーマープレート(以降、アマプレと略記する)は優良スキルの一つなので、守りを固める意味で積極的に使っていきたい。ヘイトを生じるので、敵 PT 全体にヘイトがかかった状況で使うようにしよう。 ***開幕直後の分岐を3つ持とう 敵 PT と味方 PT の戦闘力を比べると、攻撃対象の敵を、次の3つに分類することができる。 ①ミラフォがはがれる前に倒せる敵 ②すぐには倒せないが、ミラフォがはがれるまで5秒以上の余裕がある敵 ③上記にあてはまらない敵(強い敵) 上の分岐に対して、次の3つのコンボを用意しておくと便利だろう。 (vs①)最大限攻撃を叩き込むコンボ (vs②)攻撃をはさむがすぐに防御に移るコンボ (vs③)防御に徹したコンボ ①はいわずもがな、「やれるなら、とっととやれ」という流れである。 ②は、「攻撃は入れるが防御もしないとやられる」という状況になる。 ③は「防御に徹しないと MT が陥落する」シリアスなシチュエーションと言える。 このため、「次のミラフォまでの間」が①②③のどの状況かによって、使うコンボを決めればよい。 ***最大限攻撃を叩き込むコンボ プロフの最大攻撃魔法は、連発可能という観点では「フィフスフレア」(以降、フィフスと略記する)になる。詠唱時間は1.8秒。 これに加えて、プロフには無詠唱魔法の「グラビネーション」(以降、グラビと略記する)がある。 グラビは地属性(敵の火耐性を低下させる効果あり)で、フィフスは火属性(敵の水耐性を低下させる効果あり)である。 このため、有効なコンボの一例として、 ①グラビ ②フィフス ③フィフス が挙げられる。 (グラビの火耐性低下中に、フィフスを2発叩き込む余裕がある。) ***攻撃をはさむがすぐに防御に移るコンボ 攻撃をはさみつつ、ヒールを入れる余地を入れるコンボ。 詠唱速度の短い攻撃魔法を使うことで、リスクを減らすことができる。このため、攻撃オンリーとあまり変わり内容は変わらない。 ①グラビ ②フィフス ③ヒール それでもきついようなら、ハイヒ、ヒールとつなげるとリスクが減らせる。 ***防御に徹したコンボ 強敵と対峙した場合など、完全に防御に徹した場合のコンボ。 攻撃時と異なり、敵 PT のとりまきのヘイトを多く稼ぎがちなので、アウトレーションをはさむことを忘れないように。 ①ハイヒ ②ヒール ③アウトレ アウトレーションをはさむので 執筆中...文字ばっかりだぁ(´・ω・`)ショボーン

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: