「Call of the Dead」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Call of the Dead」(2013/01/09 (水) 23:16:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>*Call of the Dead #contents |&image(callofthedead.jpg)| |Call of the Deadのポスター| |&image(img2751_03.jpg)| |灯台の中での戦闘| **概要 5月3日にXbox 360にて先行配信が開始された、第2弾DLC[[”Escalation”>DLC情報]]に収録される新ゾンビマップ。 新プレイヤーキャラ、新ゾンビ、新武器、新Perkが追加される。 舞台は極寒の難破船とその周辺にある灯台。 ジップラインを用いて移動する広大なマップなので、これまであまり目立たなかった狙撃銃の活躍が見込める。 読み方「コールオブザデッド」 **新たに追加された要素 詳細はプレイヤーキャラクター、敵、Perk a Cola、登場武器の項参照 ***プレイヤーキャラクター FIVEと同様に、米露日独の4人ではなく、 実在の有名俳優をモデルにしたものになっている。 白→[[サラ・ミシェル・ゲラー>http://ja.wikipedia.org/wiki/サラ・ミシェル・ゲラー]] 青→[[ロバート・イングランド>http://ja.wikipedia.org/wiki/ロバート・イングランド]] 橙→[[ダニー・トレホ>http://ja.wikipedia.org/wiki/ダニー・トレホ]] 緑→[[マイケル・ルーカー>http://ja.wikipedia.org/wiki/マイケル・ルーカー]] **フィールド解説 &blankimg(Call_of_the_dead_mapl.JPG,width=270,height=200) **敵 &bold(){ゾンビ} 基本的な能力はこれまでのゾンビと大きな違いはない。 しかし後述のジョージ・A・ロメロによって能力が強化されるため、 序盤でも油断はできない。 &bold(){ジョージ・A・ロメロ} &image(zombie06.jpg) ・概要 実在の人物、[[ジョージ・A・ロメロ>http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ・A・ロメロ]]をモデルにしたゾンビ。 本職は映画監督で、ゾンビブームを起こすきっかけとなった映画『ゾンビ(原題:Dawn of the Dead)』を撮った人として有名。 ヘルウンドやシーフと違い、1ラウンドから派手な演出で登場する。 最初は普通の人間姿で、動きも這いずりゾンビより少し早い程度。攻撃を加えるか、触れることでゾンビモードに突入。 ゾンビモード時は、撮影用照明を抱え七十代とは思えないほどの機動力でプレイヤーを追跡し、電撃攻撃をぶちかます。 今までに登場したボスクリーチャーの一線を画する脅威をもつ。 ・危険性 まず特筆すべきなのは、ほとんど無敵に近い極めて高い体力。 プレイ人数によって体力値は変動するが、数十万~数百万にもなっている(プレイヤーが一人増えるごとに、体力が25万増えるという説がある)。 M1911はハエ、レイガンですらゴムボール程度のダメージしか感じていないと言っても過言ではない。 ソロでは強化SRでヘッドショットを数十発当て続けることで倒せる程度だが、4人プレイでは強化レイガンを全弾撃ち切っても倒せないレベルになっている。 そのため、部屋の角や灯台最上階などに追い込まれると、逃げることも倒すこともできず一方的に倒されてしまう危険がある。 攻撃方法は、撮影用照明による電撃攻撃が基本。 照明を直接ぶつける攻撃はゾンビ攻撃1発分、ゾンビモード変異時の広範囲電撃攻撃は0.5発分のダメージになる。 体にも電流を帯びていて、ロメロに近接攻撃を仕掛けると0.5発分のダメージを食らってしまう。 ダメージにはならないが、ゾンビモードに変わるときなどに発する、地面を揺るがす雄たけびも脅威。 短時間だがプレイヤーをコンカンション状態にするので、背中にゾンビが迫ってる場合に攻撃を多く食らってしまう可能性が高い。 ゾンビを強化する能力もロメロは有しており、雄たけびには追跡速度上昇、電撃攻撃には攻撃力上昇の効果を付近のゾンビに与える。 追跡速度上昇は高ラウンドでの走りゾンビを越える移動速度をもたらし、水場でもほとんど減速しなくなるため、移動速度が制限される場所ではかなりの脅威になる。 攻撃力上昇効果を受けたゾンビは、体に電流を帯びた状態になり、攻撃の威力が1.5発分(二発で普通ゾンビ三発分の威力)になる。 デフォルト状態では致死二発ということに変わりはないため分かりにくいが、ジャガーノグ使用後は1発少ない攻撃数で致死になってしまうため、取り囲まれるとあっという間にダウンさせられてしまう。 そして電流を帯びたゾンビに近接攻撃を仕掛けると、ロメロと同様に電流ダメージを受けてしまう。 インスタキル時はナイフで特攻したくなるものだが、そのダメージの蓄積には注意。 ・対策 ロメロには攻撃せず、逃げるのが基本となる。 ゾンビモード時には、近場の水場に誘い込むことで人間モードに戻すことができる。 ゾンビロメロに追われたプレイヤーは、何よりもまず水場へ走ることに専念しよう。 V-R11を撃ちこむと一時的に人間モードへ戻せるが、十秒程度なので気休め程度。 水場にいる際に強化V-R11を撃ちこむと2ラウンドほど退場させられるので、かなり有効。 一定量ダメージを与えても、強化V-R11同様に退場効果となる。 もし倒そうと思う場合は、ソロでは水場で鎌を振り続ければそれほど難なく倒すことができる。 強化レイガン240発打ち込むと瀕死になるので体力は750000程度と見られる。 しかし4人協力プレイでは数百万近くの体力を持つため、一人で相手にするには厳しく連携の必要性が高い。 四人全員で鎌を振りまくると時間は掛かるがさほど苦戦せず倒せたりもする。 連携が取れなくても、一人で倒すことは可能といえば可能。 スカベンジャーを全弾撃ち込み、弾が切れたら強化してさらに撃ち込むと、その頃はかなり体力を削れているはずなので、適当な武器で追い討ちかければ、仲間の手を全く借りなくてもさほど苦労せずに倒せる。追い討ちはSRによるヘッドショット連発が特に有効。 また、PhDフロッパーを飲み、高所からダイブする際に発生する爆風を当て続ける事で、4人協力プレイ時も1人で倒す事が出来る。 適所は灯台1階入口前の広場。這いずりゾンビを広場から離れた場所で用意しておき、トレインをするような感覚でロメロを誘導しながら隙を見て 高所からダイブ。少しでも低い場所へダイブすれば爆風は発生する。この時、地形や障害物とロメロに挟まれて詰まないよう注意。 ミステリーボックスを回す必要は無く、ジャガーノグとPhDフロッパーさえ買っておけば良いので、比較的燃費が良い倒し方。 ただし、当然他の倒し方より時間がかかる。(1000回ほど爆風を当てなければならない) ラウンドの合間に仲間が準備等している時に、暇潰し程度にやっておくと良い。 残り体力は照明の壊れ具合によって把握できる。 電流がほとんどなくなり火花ばかりになったら、ゴールはすぐそこ。 撃退の報酬は、Random Perk Bottleとデスマシーン。 「代役」か「アンサンブルキャスト」を達成済みのプレイヤーがメンバーに居ると、デスマシーンに代わり、DG-2がドロップされる。 ただしMaxAmmoは落とさないので、全員弾切れで次ラウンドで全滅なんてことがないよう。 ちなみに何度も倒すことも可能ではあるが、一度倒されると体力が数段強化されて戻ってくる模様。 一度倒せたら倒してみてもいい程度のチャレンジであり、Perkも報酬武器も消耗品であることを考えると、何度もロメロに挑む行為はハイリスク・ローリターンといえる。 倒した後、笑い声が聞こえたら、アイテムは他の水場に移動してるので、すぐに走らないと間に合わず、苦労が文字通り水の泡になるので注意しよう。 アイテムの移動先は、初期位置、灯台前、灯台裏、スピードドリンク横に出現する。(ロメロ復活地点と思われる。それ以外あるなら追記お願いします。) ・苦労が分かる動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=ekn_41-oYF8) **ギミック ***電源 難破船の艦橋最上部にある。 ・電源投入による効果 -Perk a Colaが購入できるようになる。 -Pack a Punch マシーンが出現するようになる。 -灯台の扉を開くことができるようになる ***Perk a Cola 全7種類 + 1種類。配置場所はMAPを参照。 このマップから「デッドショット・ダイキリ」が追加された。 &image(perk_dead.png,width=60,height=60) 『デッドショット・ダイキリ』 照準安定に加え、頭を自動で狙うエイムアシスト効果が得られる。 また、SRにもオートエイムが適用され、スコープを覗いたときのぶれが無くなる。 この他、今までに登場した全てのPerkが登場するので、入手する4つを何にするか、さらに迷うことになる。 Ascension同様、4つPerkを持っている状態でRandom Perk Bottleを入手すると5つめを入手できる。 うまく立ち回れれば8つ全て揃えることも可能。 ***Pack a Punch パックアパンチマシンは電源復旧後、候補地のどこかに一定時間出現する。 候補地は、スタート地点近く、スタミンアップの小屋、ジャガノグの近くの三箇所。 いずれも水場のため、改造完了を待っている間に凍らないように。 一定時間毎に雷が鳴り、それが出現の合図になる。 二度目の雷で灯台の光が一定の場所を照らし出し、そこにマシンが出現する。 ***トラップ 本マップにはトラップが存在しないが、水場が同様の役割を果たしている。 ゾンビが水場に入るとわずかながらダメージを受け、体力が0になると氷漬けになり死亡する。 プレイヤーが水場に入るとダメージこそ受けないものの徐々に視界が凍りつき、最終的に凍りづけになり身動きができなくなってしまう。 氷漬けになった場合は敵、または他のプレイヤーから攻撃を受けることで行動可能になる。 上記デメリットがあるものの、陸地を使い上手く立ち回れば弾もポイントも消費せずにゾンビを倒すことが出来る。 キル数やポイントが稼げない上に時間がかかるが高ラウンドやMax ammoまでの繋ぎなどに有効。 ***移動手段 -ジップライン マップ上に2ヶ所存在し、長距離を一瞬で移動できる。 なお、ジップラインはゾンビたちも使用するので、 逃げきったと思って油断しないように。 使用中も武器が使用できるので、到着地点や ジップラインで追いかけてくるゾンビを撃ち落とすことができる。 &bold(){ジップライン1} 艦橋最上部 → スタート地点 &bold(){ジップライン2} 灯台最上階 → 難破船 船首 ※難破船 船首への扉を開放していないと使用できない。 -フリンガー 電源投入後から使用できる。 艦橋の左舷デッキの一部に乗ると、灯台の外壁のM.Box出現地点近くまで飛ぶことができる。 こちらはゾンビが使用することはないので、安心して脱出できる。 **登場武器 BO版の壁売り武器とMP40、M.Box武器、ワンダーウェポンはスカベンジャー、VR-11、マトリョーシカドールが登場する。 また、壁売りのフラググレネードの代わりにセムテックスが追加され、ボウイナイフの代わりにスィクルが再登場する。 新登場した武器の詳細は下記の個別記事を参照。 またアイテムとしてDG-2が登場する。 詳細は下記の個別記事参照。 マップに書かれているが見逃しがちなので追記するとデッドショット・ダイキリのperkがある塔の一階の小部屋の滑り台のような通路を行くと右にスピードコーラがあり左の壁に鎌がある。水がある通路なので見逃しがちだが注意して見ると見つけられる。早めに入手しておきたい。 &image(srscav.png,width=100,height=50) 『スカベンジャー』 ボルトアクション狙撃銃。クロスボウのように炸裂する弾を発射するが、かなりの威力と爆破範囲をもつのでPHDフロッパーはほぼ必須となる。 改造すると爆発範囲が倍以上に増え、IR+可変スコープが付く。 30ラウンド近くまで敵を粉砕できるのでフロッパーを飲んでおけば代用サンダーガンのように使用できる。 爆発までの時間が長いのでゾンビの集団に打ち込んでも上手く全滅させられなかったりする為、 自身の進行方向の地面に撃ってその付近に誘導していく方が背後のゾンビにも対応できて安全度が高い。 &image(r11.jpg,width=200,height=100) 『V-R11』 サンダーガンに代わる大型謎武器。 ゾンビを人間に変え、オトリにすることができる。また怒ったロメロゾンビを元に戻せる。 ただし誘引効果はモンキーボムほどではなく、一発につき一人しか変化させられないので集団戦はやや厳しい。 改造すると、水中のロメロゾンビに弾をあてることで数ラウンドだけ退場させられる効果がつく。 条件次第では退場させたラウンドの間でも5分ほどで戻ってくる(協力プレイや高ラウンドな場合?) 味方に当てると、そのプレイヤーは約十秒間だけゾンビに襲われなくなりInsta-Killの効果も付与される模様。 トロフィーのゾンビを爆発させるには、人間に代わったゾンビに更に数発打ち込めばよい。 余談だが、バリケード越しに敵に撃った場合、姿は人間に変わるのだが動作はゾンビのままになる。 「あああああ!」と叫びながら素手で木の板を破壊し、時折ゾンビの声を出しながら腕を伸ばしてプレイヤーにパンチする奇妙なサラリーマンの姿が見られる。 ちなみに、この状態の人間に向かってヘッドショットを決めるとグロいことが起こる。 ここまでは表現規制の手が及ばなかったようだ。 &image(dg2.png) 『Wunderwaffe DG-2』(超兵器DG-2) リヒトーフェン(Kino der Totenの緑のプレイキャラ)が開発した電撃銃。前作WaWにも登場。 敵から敵へと感電する電気球を射出し、付近に居る複数を即死させる。V-R11よりも殲滅能力が高いが、自爆ダメージには注意。 マップの一室に閉じ込められている、米露日独の四人組を救助すると貰える。 日本語版では、『超兵器DG-2』というストレートすぎる訳で登場する。 デスマシーンと同様にアイテム武器扱いで、装備中は武器の持ち変えは出来なくなる。 他にも武器やドリンクの購入、味方の蘇生もできない。 時間制限はなく、弾を撃ち切るまで使用可能。MaxAmmoで弾の補充もできる。 ロメロ撃退報酬としてもゲットできる。 Pack-a-Punchによるアップグレードはできない。 行動に制限が加わる為、味方の近くで援護に徹するなりして早めに使い切ってしまう方が安全。 温存したい場合はナイフ以外にPhDフロッパーのダイブ爆破での攻撃は可能なので、 塔の前等でDG-2を持って安全にトレインし、ダイブでダメージを与えていく事は可能。 &Image(semtex.png,width=60,height=60) 『セムテックス』 マルチプレイでお馴染みのくっつき爆弾。 転がらないので這いずりゾンビを作りやすい。 しかしゾンビに直接くっついたときには、自爆してしまう危険がある。 **序盤攻略 このマップではロメロゾンビが終始徘徊しているので、いかに彼と穏便に付き合うかを注意しなければならない。 触れたり攻撃を加えるとパワーアップするため、弾を当てないようにゾンビと戦う必要がある。 弾の貫通もあるため、ロメロを射線上に置かないように気をつけること。 厳密に言えば倒すことは可能だが、4人プレイの場合では強化レイガンを全弾撃ち切っても倒せないほど硬く、撃退しても平然と帰ってくるので、まず無敵だと思ったほうが良い。 バリケードを各自守ればよかった今までのマップと違い、至る所から出土するゾンビに対抗しなければならない。 いきなりの接近戦になるため、ナイフで戦い続けるのは反撃のリスクが高くかなり厳しい。 おまけに最初から強敵ロメロゾンビが出現するので、初期位置で戦い続けることは全滅を招く。 ポイントがそこそこ貯まったら、すぐに次の場所へ行くことを勧める。 基本的には、電源がある右ルートの船に向かうのが懸命である。 電源ルート上にあるM16とMPLは少々クセがある武器だが、 電源がある船から降りた船(ジャガーノグがある船)にMP40があるためである。 しかし、左を開けたほうが良い時もある。 上空を見ると、青白い光でミステリーボックスの初期位置が分かる。 灯台前の四角い建物に光が出ている場合は、左を開けてボックスで武器調達をした方が安定できる。 運悪くボックスに逃げられても、近くからMP5kを手に入れられる。 ラウンド開始直後に空を一度眺め、左にランダムボックスがあった場合 左を開ける選択肢もあることを頭に置いておくことを勧める。 装備が揃ったら各自ポイントを稼ぎ、電源復旧。 そして序盤、最もつまづき易いのはジャガーノグ入手。 このマップのジャガノ自販機はほとんどマップの端にあり、しかも地形は入り組んでいるので道中で死にやすい。 電源部屋を下りて船の二階、右側面の通路に障害物(750pt)があるので撤去し、北の船に移動する。 MP40近くに開いている扉があるのでそこを下り、左に移動するとPM63の部屋がある。 そこの扉を開けて(1000pt)、水場を越えるとジャガノ自販機に辿り着く。 ただしそこからも問題で、通路が狭いので元来た道を戻ると敵に挟まれやすい。 自販機右にある扉を開けて船首に逃げるのが有効。 ついでに這いずりゾンビ作成に役立つセムテックスも買っておくと良い。 それから各自、トレインや籠もりポイントへ移動。 MP40のあるロの字型通路は広く戦い易いように見えるが、ゾンビの侵入ルートが尋常でない多さなので、装備が揃わないうちは早めに離れることを勧める。 ***トレイン ・スタート地点 広い円状になっていて、水場があるのでロメロゾンビは脅威になり難い。 配置されている武器は一見貧弱に思えるが、M14は強化すると汎用性が高くなり、オリンピアは元々打撃力が高いので未強化でもゾンビを倒しやすい。 水場にゾンビの群れを誘い込んで弱体化させ、リバイブのある小さな陸地で一気に殲滅という方法が使える。 改造マシンも近くに出現することがあるので、弾の尽きた武器を改造して弾補充しながら戦うということもできる。 M14とオリンピアを入手し片方だけ改造して(弾数に余裕あるM14がオススメ)、殲滅は改造武器で行いポイント稼ぎは未改造武器で行うという方法を取れば、高ラウンドでも極めて安定したトレインが可能。 もしレイガンなどの銃を所持していて、二つ初期部屋武器を持つのが嫌なら、船にあるMPLかM16を持つといい。 電源フロアのジップラインを使用すればすぐにスタート地点へ戻れるため、階段で挟まれなければ弾補充は容易にできる。 ・MP40のあるスペースの引き扉を開けた所から、船首部分までの場所。 船首付近はあまり見通しが良くないので、引き扉をあけて軽い階段を上がった所が3方向を見ることができ、見通しが良い。 ジャガーノグやMP40も比較的近いので便利。 相変わらずだがロメロゾンビには注意すること。 また、ジャガーノグ付近に水場があるが、通路が狭いため注意。 蘇生に関しては、近くに塔の屋上からの一方通行のジップラインがあるので上手く使ってみよう。 欠点は、MP40付近の通路が狭いためラウンド中の弾の補給が難しいこと。 囲まれない様に注意すること。 通路が狭いので、避けきれずに死亡することが多い。 出来るだけ、誰かがダウン後に、ジャガーノグ入手するまでのゾンビ時間を稼ぎたいので、バリケードを壊さないようにしたい。 なので、ここでのトレインはお勧めしない。 ・AK74uのある広場 充分トレイン可能な広さがあり水場もあるのでロメロゾンビが来ても対処できる。 ただし弾を補充するときに追い込まれやすいので注意。 灯台の扉は開いていないほうがトレインしやすい。 ・灯台内 最上階以外のフロアは全て環状になっているのでトレインが可能だが、一番下の階がとくに広くAK74uもすぐに供給できるので便利。 緊急時は、上層階や氷の滑り台がある場所に逃げることができる。 一人が前述の広場で、三人が灯台各階で揃ってトレインという荒業も可能といえば可能。 螺旋階段1階の障害物は取り除かないほうがトレインしやすい。 右回り、左回り、個人によってやりやすさは変わるので、自分に合った回り方でトレインしよう。 ・スピードコーラの先の小島 円状になっており敵が大群で来る場合を除けば十分トレイン可能。AK74uの場所で誰かが回っていると来る敵も減り対処しやすい。 大きな水場もあるのでロメロゾンビがいても対処しやすく、ゾンビの群れから緊急避難のようなことも可能。 武器が補充できないが、狭い通路を通りAK74uを補充し小島に戻ることもできる。この時AK74uトレインの味方がいたら注意すること。 陸地が狭いのでゾンビから逃げ続けて凍ったなんてことにならないように。 ***籠り 本マップではロメロゾンビの脅威があるため籠りは勧めないが、それでもマップに慣れないうちはこちらの方が安定する。 状況にも寄るが、25ラウンド程度まで持ちこたえられる。 それ以降はゾンビが急激に硬くなっていくため、トレイン戦法へ以降せざるを得なくなる。 ・ジャガーノグ前(上への扉は未開通) 窓ひとつと水場への階段にしか敵の侵入口はないので、装備さえあれば籠もりが可能。 ただしとても狭いうえ、近くに武器を買える場所は無いので、ミステリーボックス武器を持っていないなら長居は危険。 上の扉を開けた後は、利用しないほうがいい。 3~4人でまとめて籠もれば出来なくはないが、片方が押されるだけで全滅確定なので全くオススメしない。 ・船内、ジャガーノグ手前のPM63がある部屋 ジャガノ側の扉が開いているとほぼ無効だが、閉まっている間はほとんど最強の籠もりポイント。 敵の侵入口は元々開いてる扉と窓ひとつだけ。そしてすぐにPM63の弾を補充可能。 ロメロゾンビとコストの問題を度外視するなら、瞬間火力に優れる改造PM63で高ラウンド籠もりも可能。 脱出用の扉も完備し、逃げながらすぐにジャガノを供給できるという親切設計。 しかしもう一度書くが、一度扉を開けたらこの籠もりポイントは終了する。 ジャガノ入手前に有効な籠もりのひとつ。 ・灯台最上階 窓二つと階段を守れれば籠もれる。脱出用のジップラインもある。 ミステリーボックス配置場所の隅に身を置けば、一人でも籠もり可能。 ただしボックスがそこにない場合、弾薬の補給が難しいのが欠点。 ・スタミンアップ小屋 出入り口以外の侵入口は窓ふたつだけ。 ゾンビを弱められる水場があり、高威力のステークアウトを安定供給できるので、良い籠もりポイントと言える。 ただしサポート面は他よりも悪い。追い詰められると逃げ場が一切無く、マップの端なのでダウンすると仲間が蘇生に間に合いにくい。 間近のPerkも籠もりにはほとんど無用なスタミンアップであり、ジャガーノグまではかなり遠くなる。 そしてステークアウト自体は高威力だが、ポイントを稼ぎにくい代物。 ゾンビが硬くなり始めたら、離れたほうが良い。 ・船最上階(電源フロア) 半永久的に使える籠もりポイントでありながら、設備は極めて優秀。 敵の侵入口は階段と、二つの窓のみ。 脱出ルートは最初から使えるジップラインと跳ね板の二つがあり、ロメロに攻められても安全に避難可能。 そしてM16の安定供給が可能で、改造後も精度と連射力の高さを備えているので弾補充ポイントを稼ぎやすい。 狭いがロの字型のフロアになっているので、気合を入れればトレインも可能。 階段の下になるが、ミステリーボックス出現候補地もあるのでファイアセールにも迅速に対応可。 必要なものがほとんど揃っている絶好の籠もりポイントだが、自分がダウンしたときに他の仲間が蘇生しにくいという致命的欠点もある。 初見だと分かりにくいことだが、電源のある南の船に入るルートはスタート地点からの道しかないためである。 **イースター・エッグ ***閉じ込められた4人組 実績「代役」「アンサンブルキャスト」の解除法 デンプシーら米露日独の四人組が閉じ込められている部屋がフロッパー部屋の下にある。 助けることによって、実績『代役』と『アンサンブルキャスト』を解除できる。 なお、ソロでやる『代役』の場合は協力プレイの『アンサンブルキャスト』より手順が少ない。 『アンサンブルキャスト』を先に達成した場合、『代役』も同時に実績解除される。 一部オブジェクトの入手や装置の作動には、リロードボタン長押しを使用する。 &bold(){&font(Yellow){1:電源を入れて扉に話しかける}} 扉のある部屋にはいるとデンプシーの声が聴こえるので、 ナイフで扉を切りつけて話しかける。話しかけないとフラグが立たず、ヒューズやウォッカが出現しないので注意。 暗くて何も見えないのでヒューズを探してくれと言われる。 &bold(){&font(Yellow){2:フロッパー部屋にあるヒューズをはめる}} フロッパー隣の机の上、バッテリーのおいてある棚の上、ロッカーの左隣の床のどれかのランダム配置だが、すぐ見つかるだろう。 ヒューズをはめたら、話しかける。 ニコライがセキュリティ装置を起動してしまったため、制御装置を破壊してくれと言われる。 &bold(){&font(Yellow){3:制御装置を4つ壊す}} 赤く光る機械のことで破壊するにはグレネード・セムテックス・爆薬付クロスボウのいずれかが必要。 監獄扉の前、スタミンアップ小屋左奥、MP40のある場所から左に降りて岩陰、ダブルタップ横の海にある。詳しくはMAPを参照。 半球状のシールドで防護されてるため、通常の攻撃ではまず破壊できない。破壊するにはシールドのない上部から爆風を当てる必要がある。  グレネードの場合は半球状のシールドの上辺りで爆発するように時間を調節して投げる、自爆に注意  セムテックスの場合は半球状のシールド中央の赤いランプの真上に貼り付ければ破壊できる、コツをつかめば一番楽かも  爆薬付クロスボウの場合は半球状のシールド中央に当てれば破壊できるが位置の関係上監獄前の装置は恐らく無理 ダブルタップ横の海の制御装置はとくに難しいが、コツをつかみながら根気よく投げれば成功する。もしくは灯台の最上部から投げこむのも一つの手。 全て壊したら、扉をナイフで切りつけ、4人に話しかける。 ニコライの酒ががなくなったので、ウォッカを持ってきてくれと言われる。 &bold(){&font(Yellow){4:ウォッカを回収}}&font(Red){※ソロでは不用} ウォッカの出現予定地はマップ内に4箇所あり初期配置はランダムで入手に失敗しても次の候補地に出現する。 出現場所は以下の4箇所   フロッパー部屋から上に上がるときの階段の段の右端  フロッパー部屋の上の階のミステリーボックスの右の手すりの角 (ここは下の階に行く階段からジャンプ+ナイフで切りつける事により1人で入手が可能)  電源船の2階の手すり、1階から2階に続く階段を上って右後ろの手すり  電源船からMP40船への行く際の段差がある通路(上)の左脇の手すりの下 [[マップ>http://www15.atwiki.jp/cod_blackops/?cmd=upload&act=open&page=Call%20of%20the%20Dead&file=Call_of_the_dead_mapl.JPG]]の『&bold(){&font(Red){VK}}』の文字が、ウォッカの出現候補地である。 回収のためには、ナイフで切ってウォッカを落とす役と、下で待ち受けてウォッカをキャッチする役が必要。 なお、ナイフ攻撃以外ではウォッカは落ちないので、必ず協力をもらうこと。 入手に失敗して割ってしまっても、他の候補地にウォッカが再出現する。 ジャンプやナイフなどのジェスチャーで仲間の一人を呼び寄せ、自分は下で待機しウォッカを撃つなどして攻撃ジェスチャー。 ただし相手に意思が上手く伝わらず?となってしまった場合は、わざと落とし一人でも回収可能な場所まで移動させて一人で回収したほうがいいときもある。 MP40船への通路のウォッカは地形の関係でジェスチャーがしにくいので、わざと割って他の候補地に移動させるのもアリ。 ちなみに監獄扉上の二箇所のウォッカ出現候補地のうち、フロッパー部屋の上の階のミステリーボックスの右の手すりの角に ウォッカがある場合一人でも回収可能。 下りの階段の左の手すり寄り・階段の中ほどあたりからウォッカに向かって切りつける。するとウォッカが落ちてくるのですばやく 落下位置で回収する。 初期ナイフでもできるがややリーチが短く慣れが必要なため、鎌の使用を推奨。 入手成功したら、監獄左にある壊れたパイプからウォッカを送る。 話しかけると、リヒトーフェンからゴールデンロッドを入手してくれと言われる。 &bold(){&font(Yellow){5:ラジオを順番に鳴らす}}&font(Red){※ソロでは不用}  1番目は、操舵室の下の部屋、機械の上  2番目は、スタミンアップの近くのドラム缶の上  3番目は、灯台ジップラインの到着先、近くのコンテナの中(縦に置かれている)  4番目は、監獄の扉の近くのロッカーの上 行けばすぐ分かるが、万が一分からない場合は[[マップ>http://www15.atwiki.jp/cod_blackops/?cmd=upload&act=open&page=Call%20of%20the%20Dead&file=Call_of_the_dead_mapl.JPG]]の『&bold(){&font(Red){R○(○は順番)}}』のアイコンがある場所を見ること。 ※ラジオを鳴らすのは各ラジオ1回のみ。 2回以上鳴らしてしまうとやり直しになるので注意! また、「ジジジー...プープープー」という音をしっかり聞いておくのもコツ。 間違えるとミステリーボックスが消えるときの笑い声がするので、初めからやり直す。 成功するとモールス信号が発信されるようになる。 &u(){ここまでは必ずこの順番ですすめること。} &bold(){&font(Yellow){6:舵とレバーを動かす}} 電源のある操舵室に移動。 レバーは左1回・中央そのまま・右3回それぞれ傾け、舵を右に2回回す(4時方向に茶色を合わせること)。 レバー、舵の順で動かせばなら失敗しにくい。 &font(Red){※1回でも失敗するとラジオが鳴らなくなり、続行不可になるので注意。} 成功するとミュールキックがある船の左側に潜水艦が出現して汽笛を4回鳴らす。 &u(){協力プレイの場合、6~8の工程は順不同で構わない。面倒な灯台ダイヤル合わせを最後にするのがオススメ。&br()ソロの場合、5を行うだけで9に進める。} &bold(){&font(Yellow){7:地面に設置された汽笛を順に鳴らす}}&font(Red){※ソロでは不用} キノコのように地面から出ているので、すぐに見つかる。  1番目は、灯台前広場、水辺近く  2番目は、スライダーを降りて近く  3番目は、灯台前広場、灯台入り口近く  4番目は、スライダーを降りた後にある、環状の広場 にそれぞれ設置されている。 どうしても分からない場合は、[[マップ>http://www15.atwiki.jp/cod_blackops/?cmd=upload&act=open&page=Call%20of%20the%20Dead&file=Call_of_the_dead_mapl.JPG]]の『&bold(){&font(Red){F○}}』マークも参照。 ラジオと違い間違っても合図が無いため、順番はよく覚えること。 灯台遠く→スライダー近く→灯台近く→スライダー遠く と記憶すると分かりやすい。 成功すると沖合の潜水艦が灯台に向かって緑色の光線を照射する。 ※緑色の光線が出ない場合:ラウンドを進める必要がある。  どうやら順番を間違えるとそのラウンドでは緑色の光線は出なくなる模様 &bold(){&font(Yellow){8:灯台の4層それぞれにあるダイヤルを合わせる}}&font(Red){※ソロでは不用} 上の階から順に&bold(){2746}にすれば完了。 しかしひとつダイヤルは動かすと、上下の階のダイヤルも一緒に回るので、普通にやっているといつまでも成功しないので注意。 ダイヤルの合わせ方 4Fを2にする ↓ 3Fの数字を見てから、2Fをまわして3Fを7にする ↓ 1Fを6にする ↓ 2Fの数字を見てから、3Fをまわして2Fを4にする ↓ 最後に4Fを2にすると、2746が完成する 成功すると、ミュールキックがある船の左側に出現した潜水艦から灯台に向かって緑色の光が差し込む。 時折出現しないことがあるので、その時は汽笛を鳴らしなおしたり、次のラウンドへ進ませることによって解決させる。 &bold(){&font(Yellow){9:灯台1階でV-R11をゾンビに打ち込むと、緑の光にさらわれるので倒す}} HPはかなり高めなうえ時間制限があるので、小火器や未改造レイガン程度では倒しきれないことが多い。 一人で挑むつもりなら、マスタング&サリーやスカベンジャーを用意しておくといい。 もし倒すことに失敗しても緑の光は消えないが、逃がした分は弾の無駄になってしまうので、できれば一度で決めたいところ。 注意すべき点は、意図せずこの工程で次のラウンドに進んでしまう可能性が高いこと。 這いずりゾンビを全て変えてしまったり、間違って攻撃に巻き込んでしまうことが多いためである。 灯台内はそれほど広くないため、4人全員が集まっているとかなり危険。 なるべく、這いずりゾンビは多めに作っておき、必要分以外は避難させておきたい。 なお、このとき倒すビジネスマンゾンビの体力は参加プレイヤーの人数に比例しておりその体力値は大体以下のようなものになっている。 [&font(Yellow){ビジネスマンゾンビ討伐難易度の参考値(ひとりで、できるもん編)}]  まず、ジャガーノグとフロッパーを入手した状態でかつ下記各種武器の弾薬が十分にある場合に、   参加人数が2人までならマスタング&サリー・レイガン・スカベンジャーいずれかの武器を階段を登りながら連射で1人でも倒せる程度   参加人数が3人なら改造済みレイガン・改造済みスカベンジャーいずれかの武器を階段を上りながら連射で1人でも倒せる程度   参加人数が4人ならスピードコーラ入手+改造済みレイガン・改造済みスカベンジャーいずれかの武器を階段を登りながら連射で1人でやっと倒せる程度  となっているのである程度の威力を持った武器なら参加者全員で階段を上りながら連射すれば楽に倒せるはず。  もちろん上記のような組み合わせで全工程を1人で攻略してみるのも面白いかもしれない。 倒すことに成功すると、上からゴールデンロッドが降りてくるので入手。 そしてウォッカを送ったときの要領で、監獄横のパイプからゴールデンロッドを送ればこの工程は完了。 ちなみにゴールデンロッドの元ネタは、[[金剛杵(こんごうしょ)>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E6%9D%B5]]というチベット仏教の法具。 次のゾンビマップ[[Shangri-La]]を示唆するもの。 &bold(){&font(Yellow){10:ヒューズを切る}} 最後に、ヒューズをナイフで攻撃して切れば全工程終了。お疲れ様でした。 四人組が[[Shangri-La]]へとテレポートし、監獄扉前にDG-2が出現、全プレイヤーの実績が解除される。 ただしヒューズを切ってからご褒美をもらうまでに30秒程度掛かるので周囲の安全を確保してから行うように。 ご褒美取得前にゲームオーバーになると実績は解除されません。 &bold(){&font(Yellow){DG-2運用時の注意}} DG-2運用中はダッシュが出来ないのでゾンビに囲まれないように立ち回ること。 なお、デスマシーン運用時と同じく見方の回復が出来ない・各種投擲武器が投げれないなどの制限が掛かるので注意。 このステージで入手するDG-2は改造できないのであしからず。 また、監督討伐時とこの謎解き完了時に取得するDG-2を所持したままゾンビを倒した時にたまに出現するアイテムのデスマシーンを 取得すると効果が上書きされてしまいDG-2からデスマシーンに武器が変わってしまう上にデスマシーンの効果が切れると同時に DG-2の効果も切れDG-2を失ってしまうのでDG-2を運用している時はくれぐれも普通のデスマシーンを取得しないように注意。 参考動画:http://nicoviewer.net/sm14376939 解説動画 前半:http://nicoviewer.net/sm14765885 後半:http://nicoviewer.net/sm14799678 ***曲の流し方 3つの隕石を調べることでCall of the Deadのテーマソング『Not Ready to Die』を流すことができる。 隕石は「キュゥゥゥン」という高周波のような音を出しているため、近づくとすぐに分かる。 -スタート地点 :スタート地点左手の金属樽。 -難破船    :船室一階部分の椅子の上。 -灯台     :PhDフロッパーのある部屋のベッドの下。 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=1OrFcK6MUGc){340,185} 主人公が米露日独の4人ではない番外編のため、Elena SiegmanではなくAvenged Sevenfoldが担当している。 ***ラジオメッセージ リヒトーフェンの音声記録を聞くことができる。 -ラジオ1:スタミンアップのある小屋の右小部屋、シャッターの下。 -ラジオ2:灯台最上階のM.Box出現地点近く。 -ラジオ3:MP40が売っている場所の下の階、足場の下の水の中。 -ラジオ4:ダブルタップルートビアの右隣。 **バグ ・通常ロメロ討伐時に近くの水場に消えていきその時にその場に報酬を残していくのだがたまに違う場所の水場に出現する時がある。 また、ジップライン関係にバグが多い ・灯台ジップラインの前にプレイヤーがいる時にジップライン降下側に行く扉を開けるとジップラインを遮る板が無くならない事がある。 ・灯台ジップラインでプレイヤーorゾンビが使用すると、誰もジップライン使っていないのになぜかジップラインで下る音だけ聞こえる。 ・ジップラインを使用後、手のグラフィックが消滅したままのことがある。リロード動作、勝手に空中ですっぽ抜けるマガジンは目が点になるサマ。 ・ロメロがジップラインを使用直後、背中を追うように自分もジップラインを使用するとロメロが消えることがある。 ・灯台最下階でゾンビがハマっていく。ロメロもはまるので、籠る事ができる。 ・アイススライダーを降りるとゾンビも後を追って滑り降りてくるが、這いずりゾンビなど一部のゾンビが陸地のあたりまで猛スピードで滑ってくることがある。
>*Call of the Dead #contents |&image(callofthedead.jpg)| |Call of the Deadのポスター| |&image(img2751_03.jpg)| |灯台の中での戦闘| **概要 5月3日にXbox 360にて先行配信が開始された、第2弾DLC[[”Escalation”>DLC情報]]に収録される新ゾンビマップ。 新プレイヤーキャラ、新ゾンビ、新武器、新Perkが追加される。 舞台は極寒の難破船とその周辺にある灯台。 ジップラインを用いて移動する広大なマップなので、これまであまり目立たなかった狙撃銃の活躍が見込める。 読み方「コールオブザデッド」 **新たに追加された要素 詳細はプレイヤーキャラクター、敵、Perk a Cola、登場武器の項参照 ***プレイヤーキャラクター FIVEと同様に、米露日独の4人ではなく、 実在の有名俳優をモデルにしたものになっている。 白→[[サラ・ミシェル・ゲラー>http://ja.wikipedia.org/wiki/サラ・ミシェル・ゲラー]] 青→[[ロバート・イングランド>http://ja.wikipedia.org/wiki/ロバート・イングランド]] 橙→[[ダニー・トレホ>http://ja.wikipedia.org/wiki/ダニー・トレホ]] 緑→[[マイケル・ルーカー>http://ja.wikipedia.org/wiki/マイケル・ルーカー]] **フィールド解説 &blankimg(Call_of_the_dead_mapl.JPG,width=270,height=200) **敵 &bold(){ゾンビ} 基本的な能力はこれまでのゾンビと大きな違いはない。 しかし後述のジョージ・A・ロメロによって能力が強化されるため、 序盤でも油断はできない。 &bold(){ジョージ・A・ロメロ} &image(zombie06.jpg) ・概要 実在の人物、[[ジョージ・A・ロメロ>http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ・A・ロメロ]]をモデルにしたゾンビ。 本職は映画監督で、ゾンビブームを起こすきっかけとなった映画『ゾンビ(原題:Dawn of the Dead)』を撮った人として有名。 ヘルウンドやシーフと違い、1ラウンドから派手な演出で登場する。 最初は普通の人間姿で、動きも這いずりゾンビより少し早い程度。攻撃を加えるか、触れることでゾンビモードに突入。 ゾンビモード時は、撮影用照明を抱え七十代とは思えないほどの機動力でプレイヤーを追跡し、電撃攻撃をぶちかます。 今までに登場したボスクリーチャーの一線を画する脅威をもつ。 ・危険性 まず特筆すべきなのは、ほとんど無敵に近い極めて高い体力。 プレイ人数によって体力値は変動するが、数十万~数百万にもなっている(プレイヤーが一人増えるごとに、体力が25万増えるという説がある)。 M1911はハエ、レイガンですらゴムボール程度のダメージしか感じていないと言っても過言ではない。 ソロでは強化SRでヘッドショットを数十発当て続けることで倒せる程度だが、4人プレイでは強化レイガンを全弾撃ち切っても倒せないレベルになっている。 そのため、部屋の角や灯台最上階などに追い込まれると、逃げることも倒すこともできず一方的に倒されてしまう危険がある。 攻撃方法は、撮影用照明による電撃攻撃が基本。 照明を直接ぶつける攻撃はゾンビ攻撃1発分、ゾンビモード変異時の広範囲電撃攻撃は0.5発分のダメージになる。 体にも電流を帯びていて、ロメロに近接攻撃を仕掛けると0.5発分のダメージを食らってしまう。 ダメージにはならないが、ゾンビモードに変わるときなどに発する、地面を揺るがす雄たけびも脅威。 短時間だがプレイヤーをコンカンション状態にするので、背中にゾンビが迫ってる場合に攻撃を多く食らってしまう可能性が高い。 ゾンビを強化する能力もロメロは有しており、雄たけびには追跡速度上昇、電撃攻撃には攻撃力上昇の効果を付近のゾンビに与える。 追跡速度上昇は高ラウンドでの走りゾンビを越える移動速度をもたらし、水場でもほとんど減速しなくなるため、移動速度が制限される場所ではかなりの脅威になる。 攻撃力上昇効果を受けたゾンビは、体に電流を帯びた状態になり、攻撃の威力が1.5発分(二発で普通ゾンビ三発分の威力)になる。 デフォルト状態では致死二発ということに変わりはないため分かりにくいが、ジャガーノグ使用後は1発少ない攻撃数で致死になってしまうため、取り囲まれるとあっという間にダウンさせられてしまう。 そして電流を帯びたゾンビに近接攻撃を仕掛けると、ロメロと同様に電流ダメージを受けてしまう。 インスタキル時はナイフで特攻したくなるものだが、そのダメージの蓄積には注意。 ・対策 ロメロには攻撃せず、逃げるのが基本となる。 ゾンビモード時には、近場の水場に誘い込むことで人間モードに戻すことができる。 ゾンビロメロに追われたプレイヤーは、何よりもまず水場へ走ることに専念しよう。 V-R11を撃ちこむと一時的に人間モードへ戻せるが、十秒程度なので気休め程度。 水場にいる際に強化V-R11を撃ちこむと2ラウンドほど退場させられるので、かなり有効。 一定量ダメージを与えても、強化V-R11同様に退場効果となる。 もし倒そうと思う場合は、ソロでは水場で鎌を振り続ければそれほど難なく倒すことができる。 強化レイガン240発打ち込むと瀕死になるので体力は750000程度と見られる。 しかし4人協力プレイでは数百万近くの体力を持つため、一人で相手にするには厳しく連携の必要性が高い。 四人全員で鎌を振りまくると時間は掛かるがさほど苦戦せず倒せたりもする。 連携が取れなくても、一人で倒すことは可能といえば可能。 スカベンジャーを全弾撃ち込み、弾が切れたら強化してさらに撃ち込むと、その頃はかなり体力を削れているはずなので、適当な武器で追い討ちかければ、仲間の手を全く借りなくてもさほど苦労せずに倒せる。追い討ちはSRによるヘッドショット連発が特に有効。 また、PhDフロッパーを飲み、高所からダイブする際に発生する爆風を当て続ける事で、4人協力プレイ時も1人で倒す事が出来る。 適所は灯台1階入口前の広場。這いずりゾンビを広場から離れた場所で用意しておき、トレインをするような感覚でロメロを誘導しながら隙を見て 高所からダイブ。少しでも低い場所へダイブすれば爆風は発生する。この時、地形や障害物とロメロに挟まれて詰まないよう注意。 ミステリーボックスを回す必要は無く、ジャガーノグとPhDフロッパーさえ買っておけば良いので、比較的燃費が良い倒し方。 ただし、当然他の倒し方より時間がかかる。(1000回ほど爆風を当てなければならない) ラウンドの合間に仲間が準備等している時に、暇潰し程度にやっておくと良い。 残り体力は照明の壊れ具合によって把握できる。 電流がほとんどなくなり火花ばかりになったら、ゴールはすぐそこ。 撃退の報酬は、Random Perk Bottleとデスマシーン。 「代役」か「アンサンブルキャスト」を達成済みのプレイヤーがメンバーに居ると、デスマシーンに代わり、DG-2がドロップされる。 ただしMaxAmmoは落とさないので、全員弾切れで次ラウンドで全滅なんてことがないよう。 ちなみに何度も倒すことも可能ではあるが、一度倒されると体力が数段強化されて戻ってくる模様。 一度倒せたら倒してみてもいい程度のチャレンジであり、Perkも報酬武器も消耗品であることを考えると、何度もロメロに挑む行為はハイリスク・ローリターンといえる。 倒した後、笑い声が聞こえたら、アイテムは他の水場に移動してるので、すぐに走らないと間に合わず、苦労が文字通り水の泡になるので注意しよう。 アイテムの移動先は、初期位置、灯台前、灯台裏、スピードドリンク横に出現する。(ロメロ復活地点と思われる。それ以外あるなら追記お願いします。) ・苦労が分かる動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=ekn_41-oYF8) **ギミック ***電源 難破船の艦橋最上部にある。 ・電源投入による効果 -Perk a Colaが購入できるようになる。 -Pack a Punch マシーンが出現するようになる。 -灯台の扉を開くことができるようになる ***Perk a Cola 全7種類 + 1種類。配置場所はMAPを参照。 このマップから「デッドショット・ダイキリ」が追加された。 &image(perk_dead.png,width=60,height=60) 『デッドショット・ダイキリ』 照準安定に加え、頭を自動で狙うエイムアシスト効果が得られる。 また、SRにもオートエイムが適用され、スコープを覗いたときのぶれが無くなる。 この他、今までに登場した全てのPerkが登場するので、入手する4つを何にするか、さらに迷うことになる。 Ascension同様、4つPerkを持っている状態でRandom Perk Bottleを入手すると5つめを入手できる。 うまく立ち回れれば8つ全て揃えることも可能。 ***Pack a Punch パックアパンチマシンは電源復旧後、候補地のどこかに一定時間出現する。 候補地は、スタート地点近く、スタミンアップの小屋、ジャガノグの近くの三箇所。 いずれも水場のため、改造完了を待っている間に凍らないように。 一定時間毎に雷が鳴り、それが出現の合図になる。 二度目の雷で灯台の光が一定の場所を照らし出し、そこにマシンが出現する。 ***トラップ 本マップにはトラップが存在しないが、水場が同様の役割を果たしている。 ゾンビが水場に入るとわずかながらダメージを受け、体力が0になると氷漬けになり死亡する。 プレイヤーが水場に入るとダメージこそ受けないものの徐々に視界が凍りつき、最終的に凍りづけになり身動きができなくなってしまう。 氷漬けになった場合は敵、または他のプレイヤーから攻撃を受けることで行動可能になる。 上記デメリットがあるものの、陸地を使い上手く立ち回れば弾もポイントも消費せずにゾンビを倒すことが出来る。 キル数やポイントが稼げない上に時間がかかるが高ラウンドやMax ammoまでの繋ぎなどに有効。 ***移動手段 -ジップライン マップ上に2ヶ所存在し、長距離を一瞬で移動できる。 なお、ジップラインはゾンビたちも使用するので、 逃げきったと思って油断しないように。 使用中も武器が使用できるので、到着地点や ジップラインで追いかけてくるゾンビを撃ち落とすことができる。 &bold(){ジップライン1} 艦橋最上部 → スタート地点 &bold(){ジップライン2} 灯台最上階 → 難破船 船首 ※難破船 船首への扉を開放していないと使用できない。 -フリンガー 電源投入後から使用できる。 艦橋の左舷デッキの一部に乗ると、灯台の外壁のM.Box出現地点近くまで飛ぶことができる。 こちらはゾンビが使用することはないので、安心して脱出できる。 **登場武器 BO版の壁売り武器とMP40、M.Box武器、ワンダーウェポンはスカベンジャー、VR-11、マトリョーシカドールが登場する。 また、壁売りのフラググレネードの代わりにセムテックスが追加され、ボウイナイフの代わりにスィクルが再登場する。 新登場した武器の詳細は下記の個別記事を参照。 またアイテムとしてDG-2が登場する。 詳細は下記の個別記事参照。 マップに書かれているが見逃しがちなので追記するとデッドショット・ダイキリのperkがある塔の一階の小部屋の滑り台のような通路を行くと右にスピードコーラがあり左の壁に鎌がある。水がある通路なので見逃しがちだが注意して見ると見つけられる。早めに入手しておきたい。 &image(srscav.png,width=100,height=50) 『スカベンジャー』 ボルトアクション狙撃銃。クロスボウのように炸裂する弾を発射するが、かなりの威力と爆破範囲をもつのでPHDフロッパーはほぼ必須となる。 改造すると爆発範囲が倍以上に増え、IR+可変スコープが付く。 30ラウンド近くまで敵を粉砕できるのでフロッパーを飲んでおけば代用サンダーガンのように使用できる。 爆発までの時間が長いのでゾンビの集団に打ち込んでも上手く全滅させられなかったりする為、 自身の進行方向の地面に撃ってその付近に誘導していく方が背後のゾンビにも対応できて安全度が高い。 &image(r11.jpg,width=200,height=100) 『V-R11』 サンダーガンに代わる大型謎武器。 ゾンビを人間に変え、オトリにすることができる。また怒ったロメロゾンビを元に戻せる。 ただし誘引効果はモンキーボムほどではなく、一発につき一人しか変化させられないので集団戦はやや厳しい。 改造すると、水中のロメロゾンビに弾をあてることで数ラウンドだけ退場させられる効果がつく。 条件次第では退場させたラウンドの間でも5分ほどで戻ってくる(協力プレイや高ラウンドな場合?) 味方に当てると、そのプレイヤーは約十秒間だけゾンビに襲われなくなりInsta-Killの効果も付与される模様。 トロフィーのゾンビを爆発させるには、人間に代わったゾンビに更に数発打ち込めばよい。 余談だが、バリケード越しに敵に撃った場合、姿は人間に変わるのだが動作はゾンビのままになる。 「あああああ!」と叫びながら素手で木の板を破壊し、時折ゾンビの声を出しながら腕を伸ばしてプレイヤーにパンチする奇妙なサラリーマンの姿が見られる。 ちなみに、この状態の人間に向かってヘッドショットを決めるとグロいことが起こる。 ここまでは表現規制の手が及ばなかったようだ。 &image(dg2.png) 『Wunderwaffe DG-2』(超兵器DG-2) リヒトーフェン(Kino der Totenの緑のプレイキャラ)が開発した電撃銃。前作WaWにも登場。 敵から敵へと感電する電気球を射出し、付近に居る複数を即死させる。V-R11よりも殲滅能力が高いが、自爆ダメージには注意。 マップの一室に閉じ込められている、米露日独の四人組を救助すると貰える。 日本語版では、『超兵器DG-2』というストレートすぎる訳で登場する。 デスマシーンと同様にアイテム武器扱いで、装備中は武器の持ち変えは出来なくなる。 他にも武器やドリンクの購入、味方の蘇生もできない。 時間制限はなく、弾を撃ち切るまで使用可能。MaxAmmoで弾の補充もできる。 ロメロ撃退報酬としてもゲットできる。 Pack-a-Punchによるアップグレードはできない。 行動に制限が加わる為、味方の近くで援護に徹するなりして早めに使い切ってしまう方が安全。 温存したい場合はナイフ以外にPhDフロッパーのダイブ爆破での攻撃は可能なので、 塔の前等でDG-2を持って安全にトレインし、ダイブでダメージを与えていく事は可能。 &Image(semtex.png,width=60,height=60) 『セムテックス』 マルチプレイでお馴染みのくっつき爆弾。 転がらないので這いずりゾンビを作りやすい。 しかしゾンビに直接くっついたときには、自爆してしまう危険がある。 **序盤攻略 このマップではロメロゾンビが終始徘徊しているので、いかに彼と穏便に付き合うかを注意しなければならない。 触れたり攻撃を加えるとパワーアップするため、弾を当てないようにゾンビと戦う必要がある。 弾の貫通もあるため、ロメロを射線上に置かないように気をつけること。 厳密に言えば倒すことは可能だが、4人プレイの場合では強化レイガンを全弾撃ち切っても倒せないほど硬く、撃退しても平然と帰ってくるので、まず無敵だと思ったほうが良い。 たまに遊びのつもりでロメロをワザと怒らせるプレイヤーがいるが、低ラウンドならまだしも10ラウンド以降は大迷惑になるので絶対にやらないようにしよう。 バリケードを各自守ればよかった今までのマップと違い、至る所から出土するゾンビに対抗しなければならない。 いきなりの接近戦になるため、ナイフで戦い続けるのは反撃のリスクが高くかなり厳しい。 おまけに最初から強敵ロメロゾンビが出現するので、初期位置で戦い続けることは全滅を招く。 ポイントがそこそこ貯まったら、すぐに次の場所へ行くことを勧める。 基本的には、電源がある右ルートの船に向かうのが懸命である。 電源ルート上にあるM16とMPLは少々クセがある武器だが、 電源がある船から降りた船(ジャガーノグがある船)にMP40があるためである。 しかし、左を開けたほうが良い時もある。 上空を見ると、青白い光でミステリーボックスの初期位置が分かる。 灯台前の四角い建物に光が出ている場合は、左を開けてボックスで武器調達をした方が安定できる。 運悪くボックスに逃げられても、近くからMP5kを手に入れられる。 ラウンド開始直後に空を一度眺め、左にランダムボックスがあった場合 左を開ける選択肢もあることを頭に置いておくことを勧める。 装備が揃ったら各自ポイントを稼ぎ、電源復旧。 そして序盤、最もつまづき易いのはジャガーノグ入手。 このマップのジャガノ自販機はほとんどマップの端にあり、しかも地形は入り組んでいるので道中で死にやすい。 電源部屋を下りて船の二階、右側面の通路に障害物(750pt)があるので撤去し、北の船に移動する。 MP40近くに開いている扉があるのでそこを下り、左に移動するとPM63の部屋がある。 そこの扉を開けて(1000pt)、水場を越えるとジャガノ自販機に辿り着く。 ただしそこからも問題で、通路が狭いので元来た道を戻ると敵に挟まれやすい。 自販機右にある扉を開けて船首に逃げるのが有効。 ついでに這いずりゾンビ作成に役立つセムテックスも買っておくと良い。 それから各自、トレインや籠もりポイントへ移動。 MP40のあるロの字型通路は広く戦い易いように見えるが、ゾンビの侵入ルートが尋常でない多さなので、装備が揃わないうちは早めに離れることを勧める。 ***トレイン ・スタート地点 広い円状になっていて、水場があるのでロメロゾンビは脅威になり難い。 配置されている武器は一見貧弱に思えるが、M14は強化すると汎用性が高くなり、オリンピアは元々打撃力が高いので未強化でもゾンビを倒しやすい。 水場にゾンビの群れを誘い込んで弱体化させ、リバイブのある小さな陸地で一気に殲滅という方法が使える。 改造マシンも近くに出現することがあるので、弾の尽きた武器を改造して弾補充しながら戦うということもできる。 M14とオリンピアを入手し片方だけ改造して(弾数に余裕あるM14がオススメ)、殲滅は改造武器で行いポイント稼ぎは未改造武器で行うという方法を取れば、高ラウンドでも極めて安定したトレインが可能。 もしレイガンなどの銃を所持していて、二つ初期部屋武器を持つのが嫌なら、船にあるMPLかM16を持つといい。 電源フロアのジップラインを使用すればすぐにスタート地点へ戻れるため、階段で挟まれなければ弾補充は容易にできる。 ・MP40のあるスペースの引き扉を開けた所から、船首部分までの場所。 船首付近はあまり見通しが良くないので、引き扉をあけて軽い階段を上がった所が3方向を見ることができ、見通しが良い。 ジャガーノグやMP40も比較的近いので便利。 相変わらずだがロメロゾンビには注意すること。 また、ジャガーノグ付近に水場があるが、通路が狭いため注意。 蘇生に関しては、近くに塔の屋上からの一方通行のジップラインがあるので上手く使ってみよう。 欠点は、MP40付近の通路が狭いためラウンド中の弾の補給が難しいこと。 囲まれない様に注意すること。 通路が狭いので、避けきれずに死亡することが多い。 出来るだけ、誰かがダウン後に、ジャガーノグ入手するまでのゾンビ時間を稼ぎたいので、バリケードを壊さないようにしたい。 なので、ここでのトレインはお勧めしない。 ・AK74uのある広場 充分トレイン可能な広さがあり水場もあるのでロメロゾンビが来ても対処できる。 ただし弾を補充するときに追い込まれやすいので注意。 灯台の扉は開いていないほうがトレインしやすい。 ・灯台内 最上階以外のフロアは全て環状になっているのでトレインが可能だが、一番下の階がとくに広くAK74uもすぐに供給できるので便利。 緊急時は、上層階や氷の滑り台がある場所に逃げることができる。 一人が前述の広場で、三人が灯台各階で揃ってトレインという荒業も可能といえば可能。 螺旋階段1階の障害物は取り除かないほうがトレインしやすい。 右回り、左回り、個人によってやりやすさは変わるので、自分に合った回り方でトレインしよう。 ・スピードコーラの先の小島 円状になっており敵が大群で来る場合を除けば十分トレイン可能。AK74uの場所で誰かが回っていると来る敵も減り対処しやすい。 大きな水場もあるのでロメロゾンビがいても対処しやすく、ゾンビの群れから緊急避難のようなことも可能。 武器が補充できないが、狭い通路を通りAK74uを補充し小島に戻ることもできる。この時AK74uトレインの味方がいたら注意すること。 陸地が狭いのでゾンビから逃げ続けて凍ったなんてことにならないように。 ***籠り 本マップではロメロゾンビの脅威があるため籠りは勧めないが、それでもマップに慣れないうちはこちらの方が安定する。 状況にも寄るが、25ラウンド程度まで持ちこたえられる。 それ以降はゾンビが急激に硬くなっていくため、トレイン戦法へ以降せざるを得なくなる。 ・ジャガーノグ前(上への扉は未開通) 窓ひとつと水場への階段にしか敵の侵入口はないので、装備さえあれば籠もりが可能。 ただしとても狭いうえ、近くに武器を買える場所は無いので、ミステリーボックス武器を持っていないなら長居は危険。 上の扉を開けた後は、利用しないほうがいい。 3~4人でまとめて籠もれば出来なくはないが、片方が押されるだけで全滅確定なので全くオススメしない。 ・船内、ジャガーノグ手前のPM63がある部屋 ジャガノ側の扉が開いているとほぼ無効だが、閉まっている間はほとんど最強の籠もりポイント。 敵の侵入口は元々開いてる扉と窓ひとつだけ。そしてすぐにPM63の弾を補充可能。 ロメロゾンビとコストの問題を度外視するなら、瞬間火力に優れる改造PM63で高ラウンド籠もりも可能。 脱出用の扉も完備し、逃げながらすぐにジャガノを供給できるという親切設計。 しかしもう一度書くが、一度扉を開けたらこの籠もりポイントは終了する。 ジャガノ入手前に有効な籠もりのひとつ。 ・灯台最上階 窓二つと階段を守れれば籠もれる。脱出用のジップラインもある。 ミステリーボックス配置場所の隅に身を置けば、一人でも籠もり可能。 ただしボックスがそこにない場合、弾薬の補給が難しいのが欠点。 ・スタミンアップ小屋 出入り口以外の侵入口は窓ふたつだけ。 ゾンビを弱められる水場があり、高威力のステークアウトを安定供給できるので、良い籠もりポイントと言える。 ただしサポート面は他よりも悪い。追い詰められると逃げ場が一切無く、マップの端なのでダウンすると仲間が蘇生に間に合いにくい。 間近のPerkも籠もりにはほとんど無用なスタミンアップであり、ジャガーノグまではかなり遠くなる。 そしてステークアウト自体は高威力だが、ポイントを稼ぎにくい代物。 ゾンビが硬くなり始めたら、離れたほうが良い。 ・船最上階(電源フロア) 半永久的に使える籠もりポイントでありながら、設備は極めて優秀。 敵の侵入口は階段と、二つの窓のみ。 脱出ルートは最初から使えるジップラインと跳ね板の二つがあり、ロメロに攻められても安全に避難可能。 そしてM16の安定供給が可能で、改造後も精度と連射力の高さを備えているので弾補充ポイントを稼ぎやすい。 狭いがロの字型のフロアになっているので、気合を入れればトレインも可能。 階段の下になるが、ミステリーボックス出現候補地もあるのでファイアセールにも迅速に対応可。 必要なものがほとんど揃っている絶好の籠もりポイントだが、自分がダウンしたときに他の仲間が蘇生しにくいという致命的欠点もある。 初見だと分かりにくいことだが、電源のある南の船に入るルートはスタート地点からの道しかないためである。 **イースター・エッグ ***閉じ込められた4人組 実績「代役」「アンサンブルキャスト」の解除法 デンプシーら米露日独の四人組が閉じ込められている部屋がフロッパー部屋の下にある。 助けることによって、実績『代役』と『アンサンブルキャスト』を解除できる。 なお、ソロでやる『代役』の場合は協力プレイの『アンサンブルキャスト』より手順が少ない。 『アンサンブルキャスト』を先に達成した場合、『代役』も同時に実績解除される。 一部オブジェクトの入手や装置の作動には、リロードボタン長押しを使用する。 &bold(){&font(Yellow){1:電源を入れて扉に話しかける}} 扉のある部屋にはいるとデンプシーの声が聴こえるので、 ナイフで扉を切りつけて話しかける。話しかけないとフラグが立たず、ヒューズやウォッカが出現しないので注意。 暗くて何も見えないのでヒューズを探してくれと言われる。 &bold(){&font(Yellow){2:フロッパー部屋にあるヒューズをはめる}} フロッパー隣の机の上、バッテリーのおいてある棚の上、ロッカーの左隣の床のどれかのランダム配置だが、すぐ見つかるだろう。 ヒューズをはめたら、話しかける。 ニコライがセキュリティ装置を起動してしまったため、制御装置を破壊してくれと言われる。 &bold(){&font(Yellow){3:制御装置を4つ壊す}} 赤く光る機械のことで破壊するにはグレネード・セムテックス・爆薬付クロスボウのいずれかが必要。 監獄扉の前、スタミンアップ小屋左奥、MP40のある場所から左に降りて岩陰、ダブルタップ横の海にある。詳しくはMAPを参照。 半球状のシールドで防護されてるため、通常の攻撃ではまず破壊できない。破壊するにはシールドのない上部から爆風を当てる必要がある。  グレネードの場合は半球状のシールドの上辺りで爆発するように時間を調節して投げる、自爆に注意  セムテックスの場合は半球状のシールド中央の赤いランプの真上に貼り付ければ破壊できる、コツをつかめば一番楽かも  爆薬付クロスボウの場合は半球状のシールド中央に当てれば破壊できるが位置の関係上監獄前の装置は恐らく無理 ダブルタップ横の海の制御装置はとくに難しいが、コツをつかみながら根気よく投げれば成功する。もしくは灯台の最上部から投げこむのも一つの手。 全て壊したら、扉をナイフで切りつけ、4人に話しかける。 ニコライの酒ががなくなったので、ウォッカを持ってきてくれと言われる。 &bold(){&font(Yellow){4:ウォッカを回収}}&font(Red){※ソロでは不用} ウォッカの出現予定地はマップ内に4箇所あり初期配置はランダムで入手に失敗しても次の候補地に出現する。 出現場所は以下の4箇所   フロッパー部屋から上に上がるときの階段の段の右端  フロッパー部屋の上の階のミステリーボックスの右の手すりの角 (ここは下の階に行く階段からジャンプ+ナイフで切りつける事により1人で入手が可能)  電源船の2階の手すり、1階から2階に続く階段を上って右後ろの手すり  電源船からMP40船への行く際の段差がある通路(上)の左脇の手すりの下 [[マップ>http://www15.atwiki.jp/cod_blackops/?cmd=upload&act=open&page=Call%20of%20the%20Dead&file=Call_of_the_dead_mapl.JPG]]の『&bold(){&font(Red){VK}}』の文字が、ウォッカの出現候補地である。 回収のためには、ナイフで切ってウォッカを落とす役と、下で待ち受けてウォッカをキャッチする役が必要。 なお、ナイフ攻撃以外ではウォッカは落ちないので、必ず協力をもらうこと。 入手に失敗して割ってしまっても、他の候補地にウォッカが再出現する。 ジャンプやナイフなどのジェスチャーで仲間の一人を呼び寄せ、自分は下で待機しウォッカを撃つなどして攻撃ジェスチャー。 ただし相手に意思が上手く伝わらず?となってしまった場合は、わざと落とし一人でも回収可能な場所まで移動させて一人で回収したほうがいいときもある。 MP40船への通路のウォッカは地形の関係でジェスチャーがしにくいので、わざと割って他の候補地に移動させるのもアリ。 ちなみに監獄扉上の二箇所のウォッカ出現候補地のうち、フロッパー部屋の上の階のミステリーボックスの右の手すりの角に ウォッカがある場合一人でも回収可能。 下りの階段の左の手すり寄り・階段の中ほどあたりからウォッカに向かって切りつける。するとウォッカが落ちてくるのですばやく 落下位置で回収する。 初期ナイフでもできるがややリーチが短く慣れが必要なため、鎌の使用を推奨。 入手成功したら、監獄左にある壊れたパイプからウォッカを送る。 話しかけると、リヒトーフェンからゴールデンロッドを入手してくれと言われる。 &bold(){&font(Yellow){5:ラジオを順番に鳴らす}}&font(Red){※ソロでは不用}  1番目は、操舵室の下の部屋、機械の上  2番目は、スタミンアップの近くのドラム缶の上  3番目は、灯台ジップラインの到着先、近くのコンテナの中(縦に置かれている)  4番目は、監獄の扉の近くのロッカーの上 行けばすぐ分かるが、万が一分からない場合は[[マップ>http://www15.atwiki.jp/cod_blackops/?cmd=upload&act=open&page=Call%20of%20the%20Dead&file=Call_of_the_dead_mapl.JPG]]の『&bold(){&font(Red){R○(○は順番)}}』のアイコンがある場所を見ること。 ※ラジオを鳴らすのは各ラジオ1回のみ。 2回以上鳴らしてしまうとやり直しになるので注意! また、「ジジジー...プープープー」という音をしっかり聞いておくのもコツ。 間違えるとミステリーボックスが消えるときの笑い声がするので、初めからやり直す。 成功するとモールス信号が発信されるようになる。 &u(){ここまでは必ずこの順番ですすめること。} &bold(){&font(Yellow){6:舵とレバーを動かす}} 電源のある操舵室に移動。 レバーは左1回・中央そのまま・右3回それぞれ傾け、舵を右に2回回す(4時方向に茶色を合わせること)。 レバー、舵の順で動かせばなら失敗しにくい。 &font(Red){※1回でも失敗するとラジオが鳴らなくなり、続行不可になるので注意。} 成功するとミュールキックがある船の左側に潜水艦が出現して汽笛を4回鳴らす。 &u(){協力プレイの場合、6~8の工程は順不同で構わない。面倒な灯台ダイヤル合わせを最後にするのがオススメ。&br()ソロの場合、5を行うだけで9に進める。} &bold(){&font(Yellow){7:地面に設置された汽笛を順に鳴らす}}&font(Red){※ソロでは不用} キノコのように地面から出ているので、すぐに見つかる。  1番目は、灯台前広場、水辺近く  2番目は、スライダーを降りて近く  3番目は、灯台前広場、灯台入り口近く  4番目は、スライダーを降りた後にある、環状の広場 にそれぞれ設置されている。 どうしても分からない場合は、[[マップ>http://www15.atwiki.jp/cod_blackops/?cmd=upload&act=open&page=Call%20of%20the%20Dead&file=Call_of_the_dead_mapl.JPG]]の『&bold(){&font(Red){F○}}』マークも参照。 ラジオと違い間違っても合図が無いため、順番はよく覚えること。 灯台遠く→スライダー近く→灯台近く→スライダー遠く と記憶すると分かりやすい。 成功すると沖合の潜水艦が灯台に向かって緑色の光線を照射する。 ※緑色の光線が出ない場合:ラウンドを進める必要がある。  どうやら順番を間違えるとそのラウンドでは緑色の光線は出なくなる模様 &bold(){&font(Yellow){8:灯台の4層それぞれにあるダイヤルを合わせる}}&font(Red){※ソロでは不用} 上の階から順に&bold(){2746}にすれば完了。 しかしひとつダイヤルは動かすと、上下の階のダイヤルも一緒に回るので、普通にやっているといつまでも成功しないので注意。 ダイヤルの合わせ方 4Fを2にする ↓ 3Fの数字を見てから、2Fをまわして3Fを7にする ↓ 1Fを6にする ↓ 2Fの数字を見てから、3Fをまわして2Fを4にする ↓ 最後に4Fを2にすると、2746が完成する 成功すると、ミュールキックがある船の左側に出現した潜水艦から灯台に向かって緑色の光が差し込む。 時折出現しないことがあるので、その時は汽笛を鳴らしなおしたり、次のラウンドへ進ませることによって解決させる。 &bold(){&font(Yellow){9:灯台1階でV-R11をゾンビに打ち込むと、緑の光にさらわれるので倒す}} HPはかなり高めなうえ時間制限があるので、小火器や未改造レイガン程度では倒しきれないことが多い。 一人で挑むつもりなら、マスタング&サリーやスカベンジャーを用意しておくといい。 もし倒すことに失敗しても緑の光は消えないが、逃がした分は弾の無駄になってしまうので、できれば一度で決めたいところ。 注意すべき点は、意図せずこの工程で次のラウンドに進んでしまう可能性が高いこと。 這いずりゾンビを全て変えてしまったり、間違って攻撃に巻き込んでしまうことが多いためである。 灯台内はそれほど広くないため、4人全員が集まっているとかなり危険。 なるべく、這いずりゾンビは多めに作っておき、必要分以外は避難させておきたい。 なお、このとき倒すビジネスマンゾンビの体力は参加プレイヤーの人数に比例しておりその体力値は大体以下のようなものになっている。 [&font(Yellow){ビジネスマンゾンビ討伐難易度の参考値(ひとりで、できるもん編)}]  まず、ジャガーノグとフロッパーを入手した状態でかつ下記各種武器の弾薬が十分にある場合に、   参加人数が2人までならマスタング&サリー・レイガン・スカベンジャーいずれかの武器を階段を登りながら連射で1人でも倒せる程度   参加人数が3人なら改造済みレイガン・改造済みスカベンジャーいずれかの武器を階段を上りながら連射で1人でも倒せる程度   参加人数が4人ならスピードコーラ入手+改造済みレイガン・改造済みスカベンジャーいずれかの武器を階段を登りながら連射で1人でやっと倒せる程度  となっているのである程度の威力を持った武器なら参加者全員で階段を上りながら連射すれば楽に倒せるはず。  もちろん上記のような組み合わせで全工程を1人で攻略してみるのも面白いかもしれない。 倒すことに成功すると、上からゴールデンロッドが降りてくるので入手。 そしてウォッカを送ったときの要領で、監獄横のパイプからゴールデンロッドを送ればこの工程は完了。 ちなみにゴールデンロッドの元ネタは、[[金剛杵(こんごうしょ)>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E6%9D%B5]]というチベット仏教の法具。 次のゾンビマップ[[Shangri-La]]を示唆するもの。 &bold(){&font(Yellow){10:ヒューズを切る}} 最後に、ヒューズをナイフで攻撃して切れば全工程終了。お疲れ様でした。 四人組が[[Shangri-La]]へとテレポートし、監獄扉前にDG-2が出現、全プレイヤーの実績が解除される。 ただしヒューズを切ってからご褒美をもらうまでに30秒程度掛かるので周囲の安全を確保してから行うように。 ご褒美取得前にゲームオーバーになると実績は解除されません。 &bold(){&font(Yellow){DG-2運用時の注意}} DG-2運用中はダッシュが出来ないのでゾンビに囲まれないように立ち回ること。 なお、デスマシーン運用時と同じく見方の回復が出来ない・各種投擲武器が投げれないなどの制限が掛かるので注意。 このステージで入手するDG-2は改造できないのであしからず。 また、監督討伐時とこの謎解き完了時に取得するDG-2を所持したままゾンビを倒した時にたまに出現するアイテムのデスマシーンを 取得すると効果が上書きされてしまいDG-2からデスマシーンに武器が変わってしまう上にデスマシーンの効果が切れると同時に DG-2の効果も切れDG-2を失ってしまうのでDG-2を運用している時はくれぐれも普通のデスマシーンを取得しないように注意。 参考動画:http://nicoviewer.net/sm14376939 解説動画 前半:http://nicoviewer.net/sm14765885 後半:http://nicoviewer.net/sm14799678 ***曲の流し方 3つの隕石を調べることでCall of the Deadのテーマソング『Not Ready to Die』を流すことができる。 隕石は「キュゥゥゥン」という高周波のような音を出しているため、近づくとすぐに分かる。 -スタート地点 :スタート地点左手の金属樽。 -難破船    :船室一階部分の椅子の上。 -灯台     :PhDフロッパーのある部屋のベッドの下。 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=1OrFcK6MUGc){340,185} 主人公が米露日独の4人ではない番外編のため、Elena SiegmanではなくAvenged Sevenfoldが担当している。 ***ラジオメッセージ リヒトーフェンの音声記録を聞くことができる。 -ラジオ1:スタミンアップのある小屋の右小部屋、シャッターの下。 -ラジオ2:灯台最上階のM.Box出現地点近く。 -ラジオ3:MP40が売っている場所の下の階、足場の下の水の中。 -ラジオ4:ダブルタップルートビアの右隣。 **バグ ・通常ロメロ討伐時に近くの水場に消えていきその時にその場に報酬を残していくのだがたまに違う場所の水場に出現する時がある。 また、ジップライン関係にバグが多い ・灯台ジップラインの前にプレイヤーがいる時にジップライン降下側に行く扉を開けるとジップラインを遮る板が無くならない事がある。 ・灯台ジップラインでプレイヤーorゾンビが使用すると、誰もジップライン使っていないのになぜかジップラインで下る音だけ聞こえる。 ・ジップラインを使用後、手のグラフィックが消滅したままのことがある。リロード動作、勝手に空中ですっぽ抜けるマガジンは目が点になるサマ。 ・ロメロがジップラインを使用直後、背中を追うように自分もジップラインを使用するとロメロが消えることがある。 ・灯台最下階でゾンビがハマっていく。ロメロもはまるので、籠る事ができる。 ・アイススライダーを降りるとゾンビも後を追って滑り降りてくるが、這いずりゾンビなど一部のゾンビが陸地のあたりまで猛スピードで滑ってくることがある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー