ゲームの解説

「ゲームの解説」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゲームの解説」(2010/10/07 (木) 22:51:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

3D鉄道シミュレータ「RailSim」 #image(00000062.jpg) RailSimとは、Windows上で動作する「3D鉄道シミュレータ」ソフトです。 とはいっても、列車の運転や鉄道会社の経営のような要素を再現するのではなく、 3Dの仮想空間に鉄道網を構築し思い通りに走行させる、いわば鉄道模型のような ソフトです。線路にはカントなども再現され、列車にダイヤを設定すれば、それに従って走行します。 ---- [[RailSimのインストール]] [[遊び方]] [[よくある質問]] [[用語集]] ---- **RailSimの特徴 市販ソフトにはない自由度と再現度 #ref(http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%A7%A3%E8%AA%AC&file=hensei.JPG,title=自分の組みたい編成を自由に組むことが出来る) 市販ソフトの中にも鉄道シミュレータはあります。しかしRailSimは カントを再現できたり、自由な編成を組めたりと、市販ソフトに勝るほどの 自由度を誇っています。さらに、RailSimがサポートする各種アニメーションに よって、ドア開閉やパンタグラフ展開などまで再現出来ます。 自作可能なプラグイン #ref(http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%A7%A3%E8%AA%AC&file=yo.JPG,title=ほとんどのプラグインは、メタセコイアというモデリングソフトから生み出される) RailSimの最大の特徴は、車輌をはじめ駅や建物、線路などあらゆる物を 自作して、プラグインとして追加できる点です。車輌などのプラグインは 3DモデルデータであるXファイルで作成します。 また、製作したプラグインは配布することもでき、現在RailSimユーザーが 各自のサイトやこのWikiなどで多数のプラグインを配布しています。 リアルなレンダリング #ref(http://www15.atwiki.jp/railsimnewwiki/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%A7%A3%E8%AA%AC&file=winter.JPG,title=冬には雪が付着したり、雪煙が出る列車も) Direct3Dを用いたレンダリングで、全画面表示にも対応しています。 ディスプレイ全面にリアルな鉄道風景を映し出すことが可能です。 さらに、RailSim2では視野角も調整可能になりました。これにより、 ズームの表現までも可能になり、様々なレンダリングができるようになりました。 画面キャプチャ(スクリーンショット)はキー1つで撮影可能。さらに連番BMPで 映像を出力する機能を有します。 ---- と、簡単に書いてみました。もし書けるという方がいましたら、 加筆よろしくお願いします。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。