84氏事例


84 :Socket774:2009/01/23(金) 07:22:32 ID:3ut+mj0Q
   >>32 GJ!!!
   情報ありがと >>all
   
   プリント基板を外す、戻すってのが難所だと思うけど、
   ttp://forum.hddguru.com/tutorial-resolve-lba-seagate-7200-bios-don-recognize-t11040.html
   を読むと
   slightly unscrew one screw near to motor connection to PCB and put plastic visit card! or you can remove PCB.
   と書いてあるので、ネジを緩めて基板を少し浮かして
   プラスティックカードを挟む、抜くってのでいけるかも。
   とにかく秋月キットとトルクス6番入手してこよう。
   
   >>52
   最新のSD1A あてて見た?
   最初に出されたSD1Aは、機種チェックしないで
   他機種用のものを3500320にあてて使用不能にしてしまう。
   現在の3500320用のSD1Aあてなおして回復した、
   って報告がいくつかあるよ。 


148 :84:2009/01/24(土) 00:31:11 ID:BURahewF
   >137 の一番上の秋月キット
   トルクス6番
   千石でICテストクリップ
   入手して今しがた帰宅。
   
   私も5VTTLだと思い込んでいましたが3.3Vなんですね。
   秋月キットの説明書ざっと読んでみましたが、
   ICの電源はUSBから5V、IO電圧はIC内部のレギュレータの3.3Vから
   という設定がジャンパでできるようで、使いかってよさそうです。
   >18 であがっていたS CON-KIT/PRO
   ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=992
   でもいけるかもしれません。
   
   基板の分離ですが、スピンドル側のネジをゆるめれば、
   本体と基板の間に名刺のような固い紙をいれて電気的に切り離せそうです。
   
   今日はアルコールが入ってるのであとは明日。
   #私の333ASまだロックしてないんで(W 通信の確認までかな 


179 :84:2009/01/24(土) 14:39:28 ID:BURahewF
   秋月モジュール
   ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22K-01977%22
   で通信に成功しました。
   ジャンパは
    J1 1-2ショート 2-3オープン  VccIOを3.3V
    J2 ショート          USBからVcc供給
   です。
   
   結線は
   モジュールTXDーー抵抗1KーーHDD RX
   モジュールRXDーーーーHDD TX
   モジュールGNDーーーーHDD電源GND
    
   ターミナルから^zで
   'T>'プロンプト表示
   '?'コマンドでバッファ表示とかやってみました。
    
   31000333ASですが健康体なので(仕事は緑キャビアにとられて外で遊んでる)
   とりあえずここまで。 



































最終更新:2009年01月27日 21:22