81. Socket774 2009/01/23(金) 04:37:22 ID:DracOZ87
次読む場所はここって先に書いちゃう(エラー発生時)のと
カウンタを戻す処理(シャットダウンイベント?)を別処理で分けて書いてたとしたら、
電源切られるまでの時間はぜんぜんシビアじゃないよね?

要は、カウンタを戻す処理をエラーログ書き出し直後じゃなく最後にしていたのが問題。
インド人にありがちな書き方。彼らは何でもオブジェクト化してしまう。


82. Socket774 2009/01/23(金) 04:59:02 ID:UiNRDGcD
>要は、カウンタを戻す処理をエラーログ書き出し直後じゃなく最後にしていたのが問題。

見えた気がした。実を取らないで美しさ優先(なのか?)のコーディング。
振り回された俺・・・。(違うかも知れないがすごく当たってる気がする。)
83. Socket774 2009/01/23(金) 05:14:20 ID:RLWcIOTf
おお。こっちのエロい人も回路図をアップしてくれたようだ。
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901220000/
AMD3202という石にて。

実際に被害に遭われた方ではないのに興味からこのような
詳しい見識を披露してくれている。。。
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901210000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901200000/

ちなみに
>>32
の石は、MAXIM MAX232CPE。

>>72
のも良さそうだ。
これも↓良いらしい。
http://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB.htm
接続は選択肢がいっぱいあるなあ!

通電したまま基板をHDDに戻すのが一番ドキドキするな。何しろ
ウィーン、カカカってちょっと振動するだろうし。w

>>32
のPDFはこの辺の危険性、本当に実践的に超ていねいに書いてくれている。

資料を提供してくれた人々は金にもならないのにあり得ないくらいありがたいことだ。

茂人を信じて買い続けたこの該当品の山。青箱正規品の山。
ファームあてるだけで大変だった。ファーム待ちのもあるし…

茂人やCFDは誠意なく普通に冷たい。
ここで出会ったエロい人たちはあり得ないほど温かだった。

釈然としないが、土日にはロック外し決行だ。
84. Socket774 2009/01/23(金) 07:22:32 ID:3ut+mj0Q
>>32
GJ!!!
情報ありがと  >>all

プリント基板を外す、戻すってのが難所だと思うけど、
ttp://forum.hddguru.com/tutorial-resolve-lba-seagate-7200-bios-don-recognize-t11040.html
を読むと
slightly unscrew one screw near to motor connection to PCB and put plastic visit card! or you can remove PCB.
と書いてあるので、ネジを緩めて基板を少し浮かして
プラスティックカードを挟む、抜くってのでいけるかも。
とにかく秋月キットとトルクス6番入手してこよう。


>>52

最新のSD1A あてて見た?
最初に出されたSD1Aは、機種チェックしないで
他機種用のものを3500320にあてて使用不能にしてしまう。
現在の3500320用のSD1Aあてなおして回復した、
って報告がいくつかあるよ。
85. Socket774 2009/01/23(金) 07:45:42 ID:3ydEyv+Z
>>77
,80,84
情報ありがとう
昨日の時点でアップされたSD1Aを確かに入れてこの有様です・・・
Linuxで読めたというのは気になりますね。自分の場合KNOPPIX5.3.1では駄目だったけど・・・
32氏の手順も最終手段としてもう一度現象を洗いなおしてみます
86. Socket774 2009/01/23(金) 08:06:21 ID:vQvrpaKB
半田職人に火がついてるようだなw
87. Socket774 2009/01/23(金) 08:19:12 ID:NrnIeQCL
>>85

hdparm使うといいみたいな事書いてたよ。
88. support 2009/01/23(金) 08:53:15 ID:kztJXuD/
>>72

  確かに、オススメですね。
  手元に、MAX232とかあると発想が固定してダメだわorz
89. support 2009/01/23(金) 09:05:18 ID:kztJXuD/
>>70

  ロックがかかっている場合、シリアルでもロックがすぐかかる。
  ソレを回避するため、HDAから基板を外す必要がある。


>>84

  静電気に注意かも。
  大丈夫とはおもうが、一応可能性って事で。

回路図読めるなら既存情報でおkなので、
回路図読めない人には実態配線図しか無いと思われ、
32氏に依頼しておいた。漏れが書いても良いんだが…。
90. Socket774 2009/01/23(金) 09:17:00 ID:GdD1E7MF
野戦病院はここですか?
91. Socket774 2009/01/23(金) 09:26:37 ID:N0fnASj6
>>1
にある
>物理的にマウントもアクセスも一切、できなくなります。
の「物理的に」っておかしくない?
92. Socket774 2009/01/23(金) 09:29:05 ID:uep+hGfc
物理的にマウントできないのは重症だよなw

ていうかそれ破損じゃんw
93. Socket774 2009/01/23(金) 09:35:40 ID:N0fnASj6
>>92

更に物理的なアクセスも不可だから、
もう俺たちの住む次元では解決できない事象に陥ってしまっている可能性が高いw
94. Socket774 2009/01/23(金) 09:44:49 ID:LnsPRMJp
>>90

>野戦病院はここですか?
はい、その通り。チーム編成中です。

院長: "32氏"
内科[ソフト/ファーム] Dr: 数名 (臨床)
外科[ハード] Dr: 数名 (脳外・心外)
看護師: 十数名 (内・外のエキスパート)

リファレンス: 32氏の開院宣言
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/32

資料:ver. 1
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185642.pdf
pass:Seagate
資料:ver. 2
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185716.pdf
pass:Seagate

内科参考資料:
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/55
ttp://files.hddguru.com/download/Datasheets/Seagate/Seagate%20Diagnostic%20RS-232%20Port/seagate%20diagnostic%20command.rar
シリアル通信コマンドマニュアル(英・露)
(露語補完) ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/59

外科参考資料:
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232593710/83
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200901220000/

誰か、Wiki作ってくれ。野戦病院の現場では、限界あり。
ソフト/ファーム/ハードの情報整理を願いたい。
ただし、あくまでも32氏の手順準拠ということで。
情報のノイズは、ご勘弁。

95. Socket774 2009/01/23(金) 11:24:33 ID:JR/Rbh+2
ttp://www19.atwiki.jp/seagatehack/
とりあえず立てた。

今回の救済に関わらず解析を進めた方々のまとめのつもり。
96. Socket774 2009/01/23(金) 11:34:59 ID:2lpsY91E
お疲れ様です。どうもありがとうございます。
97. Socket774 2009/01/23(金) 11:35:43 ID:DoKOahE2
>>95

まずは乙
98. 1 2009/01/23(金) 11:51:08 ID:LTwEIriV
>91-93
確かに・・

>HDDにロックがかかり、物理的にマウントもアクセスも一切、できなくなります。

>HDDにソフトで解決できない機構的なロックがかかり、マウントもアクセスも一切できなくなります。

ということを書こうとしたんだわ。

俺が開発したあらゆる日本語の間違いを訂正してくれる有能な辞書AIが
ロックしたHDDにあるんで・・・。w  って、素直にスマソ。

元々、書こうとしたこともちょっと勘違いしてるのかもしれないしな。自信ないや。orz
1/18頃からあんまり眠ってないしな。w


>>94

>>95

GJ!!
99. Socket774 2009/01/23(金) 11:53:21 ID:E2wJnQvo
AI言われるとかんな思い出すわ
100. Socket774 2009/01/23(金) 11:53:28 ID:LnsPRMJp
>>95

サンクス

まずは、資料保全のお願い。
32氏がアップしている
「配布、転載、改変はご自由に」宣言のある貴重な資料が
Lostする前に、ネット上にアーカイブ&公開してください。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185642.pdf
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/185716.pdf
上記pdfのpassは、"Seagate" です。

個人的なファイルとしては、ローカルで保存していますが、
当方のHDDがいつアボーンするか分からないので・・・。


101. まとめの人 ◆Hm0usaBRVs 2009/01/23(金) 11:58:56 ID:JR/Rbh+2
>>95

SeagateじゃないHDDに保全してありますので今からあげておきます。
102. まとめの人 ◆Hm0usaBRVs 2009/01/23(金) 12:20:39 ID:JR/Rbh+2
http://www19.atwiki.jp/seagatehack/pages/12.html
おいておきました。

103. Socket774 2009/01/23(金) 14:13:25 ID:cH1JeDKG
君たち楽しそうだなあw海門に感謝だな
104. Socket774 2009/01/23(金) 14:27:38 ID:gEYeeL4c
リバースエンジニアリングでの訴訟に注意
105. Socket774 2009/01/23(金) 15:00:37 ID:LnsPRMJp
>>104

>リバースエンジニアリングでの訴訟に注意

法務面でのサポートコメント サンクス
ID:gEYeeL4c さんに こっちサイドで協力いただければ
なんとも力強いです。

現在、トリアージ・レッドタグ心肺停止状態多数の状況下で、
だれもが犠牲者に「心マ」しているという感じですから・・・。

看護師や一般の救援者にむけた、「医師法違反」という
無責任なヤジから、どうか守ってください。

>90 で問われたように
地勢的にも、言語的にも極東に取り残さた、
完全に孤立している野戦病院より。
Help, SOS, Mayday, ― ― ― ・・・ ― ― ―

106. Socket774 2009/01/23(金) 15:23:57 ID:rGQvKlgZ
秋葉で火事だってよ
107. Socket774 2009/01/23(金) 16:52:43 ID:HeJD2koE
1
ハードロックて……
こんな大変な時に
シャレとる場合か?
一瞬、音楽板かとオモタわwwwww。

108. Socket774 2009/01/23(金) 16:53:44 ID:BNLwQJVe
変換ケーブル来たんで、早速繋いでやってみたけど。
Ctrl+Z押しても何も返ってこない、なんで?
基板昨日から弄りまくってこわしたかな。
ケーブルは
http://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB.htm
の4芯のやつ。
109. Socket774 2009/01/23(金) 17:09:32 ID:SMyh0AqW
ドライブのポートに5Vかけるのはまずい。

>>84
のリンク先にもツェナ入れろ、萌えるぞって
書いてある。
110. Socket774 2009/01/23(金) 17:12:38 ID:QQaLVITM
みんなで頑張ればなんとかなるんだな。
日本人はやっぱすげーわ!

対象な物もってないから外から応援するわ。
111. 108 2009/01/23(金) 17:16:01 ID:BNLwQJVe
何度もチェックしなおしてやったけど駄目。
ちょっと頭冷やしに逝って来る。
112. Socket774 2009/01/23(金) 17:43:05 ID:879eOwa4
あなたのHDD…アンロック!
113. Socket774 2009/01/23(金) 18:09:44 ID:gHNwkCxl
>>109

確かにツェナ入れるか、少なくとも抵抗入れてやらないとちょっと怖い気がするな。
元回路図だとBZX55 2V7か。
http://forum.hddguru.com/download/file.php?id=838&mode=view
114. Socket774 2009/01/23(金) 18:09:54 ID:VKSMs8uI
諦めてたがなんつー方法だよ。もうダッシュで物資調達してくる。
115. Socket774 2009/01/23(金) 20:01:08 ID:gEYeeL4c
ブレッドボード上に部品を並べてみた。
TTLが少し足りないorz 手持ちノヤツで組み合わせを変えて...

そう言えば対象HDDも持っていない。 ST380817AS ならあるけど、、、
面白そうなんだが、ロックされたHDDをどうやって入手するか?(悩
116. Socket774 2009/01/23(金) 20:09:56 ID:9mS9X6/i
>>115

売ってるのを買って電源ONOFFを繰り返せばすぐでしょ
117. Socket774 2009/01/23(金) 20:11:44 ID:RvFLbEde
中古を買えばより手っ取り早いかと。
118. Socket774 2009/01/23(金) 20:13:42 ID:lwfT43Hk
>>115

うちにあるぜw
確実に直せる自信があるなら診てもらいたいところだ
119. Socket774 2009/01/23(金) 20:15:19 ID:JHlboOW0
>>115

とりあえす手持ちのドライブで差しさわりない
お問い合わせコマンドでも打っていろいろ覗いてみる
例のコマンド資料の信憑性のチェックなどしていただけるとありがたい
120. Socket774 2009/01/23(金) 20:40:24 ID:Zu3hdrbD
http://www.geocities.jp/fixer_hpa/seagate/index.html

なんとなくノリで作ってみたよ。
ロックしたドライブ持っていないけれど
通信できるとこまで確認しました
121. Socket774 2009/01/23(金) 20:45:49 ID:l8kCvhGu
>>120
GJ! そうとう分かりやすい

>>32
の資料と合わせて見たらできそう
もうやってみるしかないわ
122. Socket774 2009/01/23(金) 20:52:47 ID:VQoQWoQr
なんか楽しそうだな
123. Socket774 2009/01/23(金) 21:02:07 ID:lwfT43Hk
>>120

早速お気に入りに入れました。

最後のコネクタいいね
秋葉ならこれ単品で買えたりするのかな
124. 32 2009/01/23(金) 21:04:35 ID:yOIV89dW
>>109


>>113


さすがにやっつけすぎてぼろがでてきました。
調べてみたら、このHDDの信号電圧2.7Vぐらいですね。5Vだろうと勝手に思い込んで特攻してました。
さすがに5Vは危ないです。

私のHDDは大丈夫でしたが、個体差で壊れる可能性がありますね。

ST31000340AS  HDDのシリアルTx信号レベル
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/33402.jpg

抵抗とツェナがないなら、ちょっと電圧が高いですが、電源を3..3Vか乾電池2本の3Vあたりでやった方がいいです。
レベル変換の電源電圧範囲が3Vぐらいまで対応しているか確認してください。

ツェナは手持ちがないので、5V環境でHDDのRx手前に1Kの抵抗だけ入れでまた測定してきます。

125. Socket774 2009/01/23(金) 21:21:02 ID:rATRS2ff
てすと
126. Socket774 2009/01/23(金) 21:50:01 ID:JHlboOW0
>>124

すると実際に作るならツェナーと抵抗より
3.3V動作のMAX3322Eとかにして
電源を3端子レギュレータで5V -> 3.3V のほうがいいですね
127. Socket774 2009/01/23(金) 22:00:22 ID:EA8fXQKa
本格的すぎワロスw
128. Socket774 2009/01/23(金) 22:00:33 ID:kztJXuD/
もしくは、PCの電源装置から3.3Vを直接取り出すか。
SATA延長ケーブルをカットすれば3.3Vを容易に取り出せるが、
3.3VのあるSATA電源じゃないとダメだな。
129. 108 2009/01/23(金) 22:07:22 ID:BNLwQJVe
頭冷やしてもう一度変換ケーブルの説明書を見たら、TXD RXDが逆に書いてある。
ICL3232CVZのデータシートを見ても逆になってる。説明書信じたら駄目ね。
あらためて32氏の検証。
成功しました。
ST3500320AS SD15 11月購入、復活しました。ただいまデータ救出中です。
32氏や他の神々に感謝。
130. Socket774 2009/01/23(金) 22:07:34 ID:h3ZpYh6T
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0123/cfd.htm
CFD販売が販売するSeagate製HDDに不具合はなし


>>32


あれ?
131. 120 2009/01/23(金) 22:10:58 ID:Zu3hdrbD
おっと。
5Vインターフェースじゃなかったんですか!
既存の情報を過信していました。

仕方ない、再設計しますかね。
秋月のADM3202で3.3Vのレギュレータ入れるのが安価で楽でしょうか。

現存ので受信がOKなら送信側だけLEDで2V落とすとかでもよさそうですがね。
132. 32 2009/01/23(金) 22:20:22 ID:yOIV89dW
試した結果、5Vの場合は、抵抗分圧で大丈夫です。

抵抗が追加で2本必要になってしまいます。ツェナは不要。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/33432.jpg

133. 126 2009/01/23(金) 22:28:21 ID:JHlboOW0
>>128

そうそう、SATA電源には3.3V来てましたね。
そこから取ればよいと

あとMAX3322Eは2回路で面実装パッケージだから素人さん向きではなかったです。
MAX3323Eが1回路16pin DIPなのでしちらか、

>>120
さんのADM3202も3.3V保証なので良い選択だと思います。
134. Socket774 2009/01/23(金) 22:54:40 ID:RQZBA/qD
回路設計もいいけど、既存の完成品ケーブルとかを代用する
やり方をまとめてくれたほうが喜ばれるんじゃないかな。

135. Socket774 2009/01/23(金) 22:59:34 ID:kztJXuD/
>>134

  TTLだと思っていたのが、3.3V  CMOSレベルだと
  分ったばかりだから混乱中と思われ。

  すぐに多彩な流用情報が出てくると思うのでしばしお待ちを…。
136. 120 2009/01/23(金) 23:03:21 ID:Zu3hdrbD
まあ、とりあえず3.3レギュいれた回路ね
http://www.geocities.jp/fixer_hpa/seagate/seagate2.gif

テストはしていません
137. Socket774 2009/01/23(金) 23:22:44 ID:/5u5yK1G
手持ちの部品があるなら別だが、USB-シリアル使ったほうが早いよ。
3.3Vにもできるし。あとはクリップ付きのケーブル3本あればいいな。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-01977%22&s=score&p=1&r=1&page=
ttps://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=52777
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=50025
138. 120 2009/01/23(金) 23:27:08 ID:Zu3hdrbD
いまちょうどそれ見てました…

おつかれさま!
139. Socket774 2009/01/23(金) 23:52:19 ID:JkOrOZsL
>>134

やってくれてる人たちは純粋に娯楽として、楽しい方を選んでるんじゃないか?
まあ、確かにできるだけ簡単な方法もあると嬉しいけど…
140. Socket774 2009/01/24(土) 00:01:55 ID:BNLwQJVe
108です。やっとデータ救出も終わったので、改めて報告。

本体  ST3500320AS SD15 9QM5....11月購入
変換ケーブルは
http://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB.htm
の4線を使用。上にも書いたがTXD RXDが逆になってるので注意。
電源は外付けドライブから2分岐ケーブル(4ピンの)で取った。
HDDの電源は4ピンーシリアル変換コネクタ使用。
基板は外さずに、ネジをいったん外し接点二つにコピー用紙
二重にして細く切って挟んだ。真ん中にネジのある接点は
紙に細い切れ込みを入れて挟んだ。ネジは戻して少しだけしめた。
TTLの信号ピンは家にあった小型ラジコンの電源コネクタを
ばらしてチューブを被せて使用。
あとは,32氏の手順どおり途中で絶縁してた紙を引き抜いてネジをしめる
で復活。データも全部無事でした。
電源5Vでやったけど危なかったの?海外でCR2032の電池使ってたな。

あらためて、このスレを立ててくれた方、32氏、他の神々に感謝。
141. Socket774 2009/01/24(土) 00:04:33 ID:UFQmxGGQ
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+EX-003+ChipFAN%CD%D1%C5%C5%B8%BB%CA%D1%B4%B9Cable/code/40000347
2mmのコネクタ、
これ切って使えないかな?
142. Socket774 2009/01/24(土) 00:15:17 ID:r8x3gf5R
>>141

使える。ちょうど自作系ショップで(多分Ark以外でも)売ってるし、こりゃ便利だ。
143. Socket774 2009/01/24(土) 00:16:37 ID:XyB5jbnd
秋月のUSB-シリアルでチャレンジしてみたけど通信確認ができない。もうあかん。
144. arisa ◆QaHT6HayjI 2009/01/24(土) 00:22:50 ID:Yf/TUSlR
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%D2%A3%D3%A3%B2%A3%B3%A3%B2%A3%C3%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%D5%A5%A7%A1%BC%A5%B9%A3%C9%A3%C3&submit=%B8%A1%BA%F7

誰か、1000個リール買って売り出しそうだなw
145. Socket774 2009/01/24(土) 00:25:17 ID:FO7dcca6
このスレを見ている全員へ送りたい

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /     .あ    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       き      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       .ら     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       .め     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        た     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        ら     |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        ?     |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ,.‐- 、 : : : :
                                    廴ミノ
                                  ///¨' 、
                                 y':;:;:;:/⌒i!
                                ?:;:;:;:;};:;:/;},
            ;il||||li'              t`'---‐';:;:;:l
         ,.r'"''、,┘               7;:;:;:;:;:;:;:;「
        ノ4  (⌒i                .}:;:;:;:;:;:;;/
      /..,__彡{, |                  `i:;:;:;:;:;}
     (    .ミi!} l、                  .」:;:;:丿
    クュ二二`Lっ)                `==='

146. Socket774 2009/01/24(土) 00:28:14 ID:U5mhq9c2
死して屍拾う物無し
147. arisa ◆QaHT6HayjI 2009/01/24(土) 00:28:29 ID:Yf/TUSlR
1S1588 1N4148 の電圧降下0.6Vを利用して、2〜3個直列につないで、5Vから3.3V近辺に落とすのはどうよ。

と素人くさいこと、言ってみるテスト


148. 84 2009/01/24(土) 00:31:11 ID:BURahewF
>137 の一番上の秋月キット
トルクス6番
千石でICテストクリップ
入手して今しがた帰宅。

私も5VTTLだと思い込んでいましたが3.3Vなんですね。
秋月キットの説明書ざっと読んでみましたが、
ICの電源はUSBから5V、IO電圧はIC内部のレギュレータの3.3Vから
という設定がジャンパでできるようで、使いかってよさそうです。
>18 であがっていたS CON-KIT/PRO
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=992
でもいけるかもしれません。

基板の分離ですが、スピンドル側のネジをゆるめれば、
本体と基板の間に名刺のような固い紙をいれて電気的に切り離せそうです。

今日はアルコールが入ってるのであとは明日。
#私の333ASまだロックしてないんで(W  通信の確認までかな
149. 84 2009/01/24(土) 00:40:16 ID:BURahewF
わっ、スレがのびてる。
>108 氏  おめでとう!!

150. 1 2009/01/24(土) 00:52:31 ID:EY0zYfoJ
>>108

>>140
おめで? & 情報THX!
151. Socket774 2009/01/24(土) 00:52:41 ID:P9lcHm0d
おいらのもまだロック症状出てないけどシリアルI/Fだけ
先に作っておこうw
152. Socket774 2009/01/24(土) 01:02:47 ID:X7pRqh0F
>>143

GNDがつながってないってオチは?
153. Socket774 2009/01/24(土) 01:09:37 ID:RWr6/LjC
>>143

秋月のなに使った?
基板むき出しの FTDI FT232R と透明樹脂で回路固めたやつは、
全然ドライバの出来か違うぞ、FTDI FT232R の方が良く動く。

ドライブ相手にテストする前に、TxD, RxD 同士を繋げて、ループテストは
出来ているのだろうな?打った文字がそのまま、返されるか?

因みに、秋月の AE-UM232R(FTDI の方) を調べてみた。5V/3.3V を
ジャンパで切り替えられる。レベルの合わせ込みはしやすいはず。
ドライバは Windows update 経由で入手できるはずだが、
154. 94 2009/01/24(土) 01:19:49 ID:teuv76Nc
>>95

>94 (ID:LnsPRMJp)です
ttp://www19.atwiki.jp/seagatehack/
Wiki立ち上げ 重ねてサンクス!!!

わずか十数時間で、充実のコンテンツにびっくり。
今、アキバから帰還して、Wiki拝見しました。
        アキバは火事騒ぎで、別の意味で大変でしたが・・・。

ハードロック解除に光明が見えてきましたね。

野戦病院の方々に呼びかけ:
上記Wikiにも是非とも参加されたい。
(当方も参加申請中です)
155. Socket774 2009/01/24(土) 01:20:44 ID:QXuFmSrn
108です。1さん84さんどうもです。
落ち着いたので追加情報です。
全部接続して電源ONしてCtrl+Zを押すと F3 T>表示/2入力 F3 2>表示 Z入力
このタイミングがすべて30秒以上開けないとLED:000000CE Faddr・・・が出て
先に進めませんでした。
それとTera Term Proでは何度やってもLED:000000CE Faddr・・・が出て
結局ハイパーターミナルでやりました。
最終的にPCに繋いで再起動したときはプロミスのオンボードに繋いだんですが
認識にいつもの倍ほど掛かりました。ちょっとひやっとした。
こんなとこかな。
このHDDどうしよう、工房で交換すると確約取ってあるんだけど
もう一台同じのあるし。SD1A入れて遊んでみるか。
156. 52 2009/01/24(土) 01:36:26 ID:+lK9ZhSO
BIOS認識しないHDDの救助ではないので話題から逸れてる可能性ありますが…

Linux(Ubuntu 8.10)で問題のST3500320ASを接続してみました。
起動時、"なんちゃらかんちゃら kernel_bug?"というメッセージが見えましたがログインにこぎ着けた。
まずGPartedでデバイスを確認。認識する!画像添付します。惨い…
apt-get install ntfs-configでntfsをマウントできるツールをインストールして設定し、nautilusで開いたら中身のデータを確認できました。
ただし、転送は無茶苦茶遅いし、nautilusが何度もフリーズ&コピー失敗等のエラーがバンバン出る。
画像等が大量にあるフォルダはnautilusがサムネイルを作成しようとするので、設定で無駄なアクセスさせないようにしてます。
しばらくするとマウントがおかしくなってきて、ファイルのコピーが不可能に…
読めるがセクタ自体に深刻な問題がありそうですね。かなり重症のご様子なので、
ちょっと再起動してみて欲張らずに大事なデータだけ救出してみます。
てか次また読めるとは限らないな…
Linuxで行けるという情報くださった方ありがとうございました。
もし自分と同じ様にWindowsでコケるっていう人は参考にしてください。

http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku141.png
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku142.png
157. Socket774 2009/01/24(土) 01:40:08 ID:RWr6/LjC
>>147

ジャンク箱の中に転がっている自作 PC 向け赤〜緑 LED 1 個入れれば、
大丈夫だろう。緑で試したところ 2.7V(LED 降下分 2.3V)程度に落ちるが、
通信は維持できている。LED を触っても全く熱くないぞ。
連続カキコスマソ。
158. Socket774 2009/01/24(土) 01:42:39 ID:QXuFmSrn
>>156

こんなパターンは見たこと無いな。ファームはどれを入れたのかな。
ファーム入れ替える前からこんな調子ならハード的に故障してる可能性も・・・

159. Socket774 2009/01/24(土) 01:50:20 ID:+lK9ZhSO
>>158

ファームウェアは22日に公開されたSD1Aです。
その前のSD1Aはアップデート時に該当しないHDDと認識されてアップデートできなかった。
初期状態のSD15から読み込みおかしかったですね。
もう一台ST3500320ASがあるから、基板だけすげ替えればハード故障の切り分けになるかな?
でも最近はそういうの駄目っぽいし・・・素直にRMAなんだろうか。嫌だよそれじゃデータは助からない
160. Socket774 2009/01/24(土) 01:57:37 ID:QXuFmSrn
>>158

ファームのファイル名はMooseDT-SD1A-2D-8-16-32MB.ISOでしたか?
基板交換は私もやったけど駄目です。あと考えられるのは外付けにする
基板を一度外して接点を掃除してみる、くらいかな。
161. Socket774 2009/01/24(土) 02:14:30 ID:+lK9ZhSO
>>160

MooseDT-SD1A-2D-8-16-32MB.ISOです。今焼いたデータを確認しました。
接点掃除、外付けちょっと試してみます。
あとは、プラッタだけをもう一台にすげ替えとか・・・?
162. Socket774 2009/01/24(土) 02:24:36 ID:tXqd2aZD
>>156

ubuntu(ntfs-3g)ではntfsにエラーがあったらまともにマウントできなかったはず。
現在と同等かそれ以上の容量の別検査済みディスクを用意し、
ubuntuにはdd_rescueをインストール (sudo apt-get install dd_rescue) して
sudo dd_rescue -Av /dev/sdc /dev/sdX
して読めないセクタをゼロ埋めでディスクを丸ごと抜き出して、
抜いた先の別ディスクをまともに動くwindows機につないでchkdsk /rするのがいいと思う。
元diskはゼロフィルで/longtestで復活するかも。しないかも。
163. Socket774 2009/01/24(土) 02:26:27 ID:tXqd2aZD
growlistが復活してしまうかもって、某鉄工所blogにあったけど、
もしかして、中古車のメータの巻戻しのようなことがおおっぴらに(ry

164. arisa ◆QaHT6HayjI 2009/01/24(土) 02:31:15 ID:o06Zpt7v
>>120
氏のこれ
http://www.geocities.jp/fixer_hpa/seagate/seagate2.gif


石 ADM3202
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22I-00469%22
http://www.analog.com/static/imported-files/jp/data_sheets/ADM1385_3202_3222_JP.pdf

仕様書見ると、動作電圧範囲が5V可能。
で、Txの電圧が Voh=Vcc-0.6 だと思う。
三端子レギュレータ48M033Fなしで、5V直結でもしかしたら大丈夫かも。(かなり無責任)

常時使う回路でないのと消費電力少ないのと。5Vは安定化済みなはずだから、2本の抵抗の分圧で3.3VのVccでいいと思う。(ここがメイン)







165. Socket774 2009/01/24(土) 02:51:20 ID:+lK9ZhSO
>>162

そんな便利なソフトもあるのか。情報ありがとうございます。
再起動しても今の所少しずつですが画像のようにコピー出来てます。
主要な部分の救出が終わったらddr_rescueのほうが安全そうですね〜
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku143.png
166. Socket774 2009/01/24(土) 02:54:26 ID:+lK9ZhSO
語句が抜けてました。
>再起動しても〜
再起動してもディスクの認識は無事保たれていて〜
167. Socket774 2009/01/24(土) 02:55:45 ID:1LTDNx/r
>>163

(;゚д゚)ァ....
168. Socket774 2009/01/24(土) 04:53:59 ID:S6tUIpP0
>>134

9-KEに3.3V電源繋げばおk。

9-KEはジャンク屋で\400で入手できる。
3.3VDCアダプタは\600。
169. 森 秀樹 2009/01/24(土) 05:12:29 ID:iyugRgxt
>>124

そのオシロの波形ってRx側の波形ですか。
もしそうなら2.8V Vioの可能性が高いです。
ttp://forum.hddguru.com/tutorial-resolve-lba-seagate-7200-bios-don-recognize-t11040.html
ここに出ている回路も2.7Vに拘っていますし。

私なら秋月のFT232RL USBシリアル変換モジュールを使い、Vio端子に5Vから2.8Vレギレータで
レギレートした2.8VをVioに加えます。
その上で、念のためにTX,RXに直列に820-1KΩ程度の抵抗を入れます。
これなら秋月のモジュール、秋月で売っている表面実装の2.8Vレギレータ、
それ用のコンデンサー、1KΩの抵抗2本、小さい基板で出来ると思います。
まあ、RXの電圧が2.7V付近だという事ならば。

170. Socket774 2009/01/24(土) 05:30:18 ID:ZQA3n451
まとめさいとの108氏のやり方が一番簡単そうに見えたから挑戦したいんだけど

準備するのは
RS232C-TTLレベル変換ケーブル
ってのだけでいいの?

これと、HDD繋ぐために
http://www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+EX-003+ChipFAN%CD%D1%C5%C5%B8%BB%CA%D1%B4%B9Cable/code/40000347
これでつないで。

あとは電源はPCのから供給。

ここまであってますでしょうか?
171. Socket774 2009/01/24(土) 08:20:20 ID:Nmc8fIwy
>>168

K-9Eの分解写真と回路図
htt://www.kannet.ne.jp/tomaru/kenkyuushithu/technic/9-ke/9-ke.htm
↑のオレンジの線をHDDのTX、黒をRX。
赤、茶は、3.3V(2.7V?)のマイナス側、HDDの電源供給の−側と結線する?
であってますか?

それで、肝心の3.3V(or 2.7V)の+側は、どこに接続すれば良いのかな?
教えてえらい人!
172. Socket774 2009/01/24(土) 08:25:39 ID:nLh8odvc
>>168

どこのジャンク屋?

173. 171 2009/01/24(土) 08:35:11 ID:Nmc8fIwy
9-KEの間違いですた
9-KEか、108氏のケーブルを探しに行こう
174. Socket774 2009/01/24(土) 10:52:15 ID:qXa1m6rT
>>95
wikiすげえ

Seagate製HDD解析まとめwiki
ttp://www19.atwiki.jp/seagatehack/
ここだけ見りゃなんとかできるな
175. Socket774 2009/01/24(土) 11:26:04 ID:kDequ3uS
>164
HDD内の回路構成が(最近のLSIを使っていればHDDに限らずみな同じだが)3.3V構成の場合、
ターゲットからの出力も3.3V基準になるのでRS232Cドライバも3.3Vで駆動しないといけません。

簡易には汎用ダイオード1個をドライバのVcc側に直列に入れて、Diの順方向電圧降下の特性を使って
電圧を落とすのが楽。汎用の整流用Diで、500mA流せるものなら十分でしょう。
2本入れれば大体2.6Vくらいまで落ちます。

176. Socket774 2009/01/24(土) 11:35:29 ID:DuY/AKdB
>>169

  RX側ってどちらの?

  
>>124

  32師、124発言のオシロ波形はHDDのTX、MAX232ではRXになると思うのですが、

  
>>132

  32師の132発言ではMAX232のTXを分圧して、
  約2.2VをHDDのRXに入れて動作確認が取れてますが…。
177. 森 秀樹 2009/01/24(土) 13:02:54 ID:iyugRgxt
今の所、Seagateで完全に認識しなくなるという現象にはあっていませんが、
20回に一度ぐらいBIOSから認識されないST31000333ASがあります。
何も繋がない状態でHDDのTXを見た所2.6Vでした。RXはというと5.13V
これってどんな仕様になっているのかなあ。っていう興味だけです。
実際5VのMAX232を繋いで壊れなかったという話が多数あるので、
3.3Vの入出力にして1KΩ程度の抵抗を直列に入れておく程度で
十分な可能性が高いです。

178. Socket774 2009/01/24(土) 13:47:23 ID:RWr6/LjC
>>170

PC から +5V, +12V を取りだして、外部 HDD を動かしている実績はあるか?
今回初めてだとすれば、あまりお勧めはしない。とりあえず(壊れてもよい別の)
HDD だけ動かしてみて問題が起きないか観察してみた方が良い。

緊急事態の場合、引き出した電源を切断したりする。あるいは仮組状態の
HDD 接続回路でショート等の事態が発生した場合、PC の中に被害が
及ぶ可能性が有る。

今回の件とは別だけど、PC から +5V, +12V を取りだして、電源 ON 状態で
別の回路に供給した途端に PC がリブートした経験が有る(供給を止めた瞬間も、
ほぼ同様の電源変動を PC 内部に起こすと思われ)。
179. 84 2009/01/24(土) 14:39:28 ID:BURahewF
秋月モジュール
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22K-01977%22
で通信に成功しました。
ジャンパは
  J1  1-2ショート  2-3オープン    VccIOを3.3V
  J2  ショート                    USBからVcc供給
です。

結線は
モジュールTXDーー抵抗1KーーHDD RX
モジュールRXDーーーーHDD TX
モジュールGNDーーーーHDD電源GND

ターミナルから^zで
'T>'プロンプト表示
'?'コマンドでバッファ表示とかやってみました。

31000333ASですが健康体なので(仕事は緑キャビアにとられて外で遊んでる)
とりあえずここまで。

180. 84=179 2009/01/24(土) 15:08:49 ID:BURahewF
IO電圧ですが
>177  で森さんが書かれている通り
HDDのRXは通電状態でオープンな場合は5V強(実測5.08V)あります。
抵抗1Kを介してFT22RL(IO3.3V)のTXにつなげると
HDD-RX 3.7V
FT232RL 3.41V
となりました。
1Kオーム  0.31V 、つまり約0.3mmA  HDDからFT232に流れています。
HDD-RX は0.3mmA電流が流れて5.08-3.7=1.38V低下
ってことは4.6Kで5Vラインにつながってる???
HDDのTx  Hレベルはやはり2.6V位でした。
??? CMOSじゃなくてバイポーラですか(謎???

>171  であがってるK-9E電源無しで行けるんじゃないかという気がしてきた。
FT232(IO3.3V)に対する3.41Vは一応絶対最大定格以内なんだけど
抵抗ははさんだほうが安全ですね。

素人なんで間違ってる公算大です。つっこみお願いします。
181. 森 秀樹 2009/01/24(土) 15:09:30 ID:iyugRgxt
別のSeagateのドライブでST3320620ASは基板のパーツが露出していたので
上から見える所だけパターンを追ってみました。ただしスルーホールで
下に行っている配線もあるので実際にはわかりませんが。

RX --+-- 4.7K --- +5V
+--- 470 -----> ICへ

TX --470 ----------> ICへ

RXがテスターで計って5Vなので5Vをかけても大丈夫でしょう。3.3Vでも
問題ない。(気になる事はあるのだが、このハックには問題無いと思う)

182. Socket774 2009/01/24(土) 15:30:43 ID:ZQA3n451
>>178

レスありがとう。まったく初めてですが、
家にロックされたHDDがあるのでやってみたいんです。

PCからが危険なら外部電源からのほうがいいでしょうか?
183. Socket774 2009/01/24(土) 15:57:09 ID:nNgbGtHY
>>181

これなら入出力はTTLですね。


>>32
さんの波形とSATAに3.3V電源があるので3.3Vかと思っていました。
逆に、ツェナーや電流制限抵抗を入れるのは好ましくない。

184. Socket774 2009/01/24(土) 16:55:49 ID:H1rjqYZV
HDDロックという普通は超難解な問題が解けたのだから
今回の件でジャンパピンがシリアルコンソールを兼ねてたという秘密が
明らかにされたことでむしろ海門は買いだったりして。

基板スワップやってHDDロック→EEPROMを移植してもその先も動かない
→でも解けるんだよーん、となれば最強じゃん。
185. Socket774 2009/01/24(土) 17:11:37 ID:Q+CFDA4D
ttp://www.computerworld.jp/topics/storage/132653.html
こういうニュースもあるけど、
タダでやってくれるならこんなに苦労しなくてもいいんでないって思っちゃうんだけど
186. Socket774 2009/01/24(土) 17:20:49 ID:feevJFtm
>>185

やるとしても法人対応が優先されるんじゃないか。

187. Socket774 2009/01/24(土) 17:26:27 ID:+lK9ZhSO
>>185

そのアナウンス、本国のみの対応で日本シーゲイトはあんまり関係ないって聞いたけど。
188. Socket774 2009/01/24(土) 17:26:44 ID:mLo/3HM/
>>185

そのサービス日本での提供は未定って言われてるし、個人向けにまでやってくれるかどうか。
189. Socket774 2009/01/24(土) 17:28:37 ID:zC7u2NrH
中に入ってる情報、外部に持ち出せない人もいるしね。
190. Socket774 2009/01/24(土) 17:37:32 ID:QXuFmSrn
108です。
昨日、変換ケーブルのTXD RXDが逆に書いてあると書き込みましたが、
詳しい友人に聞くとこれで正解だそうです。回路図に詳しくないので
勢いで書いてしまって申し訳ありませんでした。
この回路図の場合クロス結線を基本として書いてあり信号の方向の
矢印もちゃんと書かれています、私の理解不足でした、訂正してお詫びします。
最終更新:2009年01月27日 21:41