191. Socket774 2009/01/24(土) 18:03:00 ID:QXuFmSrn
トルクスドライバ安いの見つけました。
カインズホームの工具売り場の外の安物工具セットばかり置いてるところに
7PC差し替え精密ドライバーというのが498円で売ってました。
内容はT5−T9 他に+−が大中小、六角2と結構使えそうです。
192. Socket774 2009/01/24(土) 18:10:54 ID:RWr6/LjC
>>182

もし、外部電源 USB-(S)ATA ブリッジに付いてくるような物をお持ちなら、
そちらをお勧めします。

このタイプの電源は GND ピンが全ピン接続されていない場合があります。
これは、配線でカバーしてください。

途中スイッチが有る物が厄介です。実は +5V しか切っていないというものがあります。
この場合は PC から電源を取った方が良いという判断をします。
193. Socket774 2009/01/24(土) 18:38:05 ID:ZQA3n451
>>192

外部電源は持ってません。
もしこのためだけに買うとしたら
何がおすすめですか?

できるだけ、簡単で安全な環境を作れるようにしたいので
値段はある程度高くてもいいのですが、
3.3Vでしたっけ?
194. Socket774 2009/01/24(土) 18:44:15 ID:95zIEeKW
>>182

> PCからが危険なら外部電源からのほうがいいでしょうか?
保護回路が働いたりマザボを巻き込んだりする可能性があるので
裸族ドライブ用の外付け電源がお奨め。

鉄板回路図と鉄板部品案内が出れば、
高校生クラスでも出来るようになるんだよな…
195. Socket774 2009/01/24(土) 18:46:27 ID:95zIEeKW
>>192

> 途中スイッチが有る物が厄介です。実は +5V しか切っていないというものがあります。
> この場合は PC から電源を取った方が良いという判断をします。

今時の奴は十中八九スイッチ持ってるぞw
やっぱテスターは必須かいなw
196. Socket774 2009/01/24(土) 18:53:20 ID:ZQA3n451
>>194

裸族というと
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html
こんなのでおkでしょうか?


197. まとめの人 ◆Hm0usaBRVs 2009/01/24(土) 18:53:40 ID:0kNI94Po
もしかして、分解しなくても12vだけ電源切ってあげればよかったり、しない?
198. Socket774 2009/01/24(土) 19:00:38 ID:QXuFmSrn
>>193

私がやった外付けドライブの電源もアンペアの低いのやコネクタがいい加減な
のが多いからかんたんにお勧めできないな。
あと細かい分岐ケープルや変換コネクタ要るし。
これって言うのが見つからない。
199. Socket774 2009/01/24(土) 19:56:27 ID:yLXeLyEA
9-KEでコマンド送信やっぱプルアップ必要だったと思い込んで
ADM3202で基板作ってたんだけども
再度9-KE直接続やってみたらコンソール"F3 T>"出た。なんてこった。
200. Socket774 2009/01/24(土) 20:08:02 ID:feevJFtm
TTL変換ケーブルとテスト端子買った。
来週の月曜日にチャレンジだな。

だが、基板交換やら、ショック与えるために投げたりしてたからな。
まー死亡してるだろう。
201. Socket774 2009/01/24(土) 20:22:17 ID:Lp/w06FF
>>199

コンソール入れたじゃんか。
そっからゴニョゴニョすれば出来るよ!
俺出来たから
202. wiki編集人 2009/01/24(土) 20:54:07 ID:DuY/AKdB
>>199

  Seagate  HDDのRxが内部で2.6Vにプルアップされてるのでokだと思われ
203. 199 2009/01/24(土) 20:58:22 ID:yLXeLyEA
アンロックktkr! 現在データ吸出し中!

OEM印 CFD ST31000340AS SD15 9QJ1C*** 2008年25週(6月初旬?)
購入10/中 ロック12/上 起動290時間 電源投入940回 In Warranty Jun 27/2013
なんでかIn Warrantyに。前はComponentだったのだが…?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232178230/600
これ俺なんだけど、$600もするの買わんでよかった。先達にマジ感謝。
204. wiki編集人 2009/01/24(土) 21:04:16 ID:DuY/AKdB
>>203
  
>>199

  オメ!!
205. 32 2009/01/24(土) 21:13:59 ID:s2Tep/KO
シリアルの電圧に調べてみた

  少なくとも私が持っている「ST31000340AS」ではHDDのTxRxともに何も繋いでない状態で2.6Vです。

  周辺回路の電源やメモリの仕様も見てみましたがIOは2.6Vのような感じ。
  ちなみにMAX232を5V駆動で接続すると、HDDのRx端子は約5Vになりました。LSIのピンでも4.7V強。HDDのTxは変化なし。
  回路的にはHDDのTxRxともにLSIの手前に470Ω抵抗が入っている。Rxは4.7KΩの抵抗で2.6Vラインにプルアップされていました。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/33605.jpg


>>181


シリアルに何も繋いでない状態で5Vだったでしょうか。念のためもう一度確認できないでしょうか。


206. Socket774 2009/01/24(土) 21:20:25 ID:m+vftLkh
>>203

> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232178230/600
> これ俺なんだけど、$600もするの買わんでよかった。先達にマジ感謝。

でも技術者呼んで同じことが出来るポケコン頼むとこれじゃ済まないからなw
結局やってることはさほど変わってねーんだろうな・・・
それだけ電子屋さんも追い込むだけのバグって事だろうなぁ・・・

207. 森 秀樹 2009/01/24(土) 21:29:07 ID:iyugRgxt
>>205

ST3320620AS (7200,10 320GB) は5Vでした。
1.... ジャンバー用センス 2.6V
2.... GND
3.... TX 2.61V
4.... RX 5.04V

ドライブによって違う可能性があるかもしれませんが。
何も繋がない状態で起動後1分以上後で確認しました。
208. Socket774 2009/01/24(土) 21:35:23 ID:F36o4s6N
これで中古Seagate製HDDが安価なおてがる高速DSPボードとしてちょっとしたブームになるんですね
209. Socket774 2009/01/24(土) 21:35:59 ID:QXuFmSrn
>>199

やったね!!
9-KEこれでいけるならかなり安く上がるね。
210. 32 2009/01/24(土) 21:41:19 ID:s2Tep/KO
>>207


ありがとうございます。もしかしてと思い、後1台あるSeagateについて調べてみました。

ST3120026AS(7200.7 120GB)
1.... ジャンバー用センス 5.0V
2.... GND
3.... TX 3.3V
4.... RX 5.0V  →プルアップは5Vライン

シリーズ、型番で違うみたいですね。

211. wiki編集人 2009/01/24(土) 21:53:03 ID:DuY/AKdB
総合すると…

HDD側  RXはプルアップされてるので、
PC側出力が  H時(+9V時)  に  GND  に落とすだけでよいということか

9-KE  が最強かもしれない…。
212. Socket774 2009/01/24(土) 21:59:48 ID:ubsFp2SL
ttp://skaz.jp/archives/1091

天国地獄判定ページ。

天国なら○  地獄は×  マーク。
213. 84=179=180 2009/01/24(土) 22:01:37 ID:BURahewF
>>205

ST31000333AS P/N:9FZ136-300

ジャンパ 2.564~2.565
TX 2.577~2.578
RX 5.070~5.83

でした
214. 199 2009/01/24(土) 22:21:49 ID:yLXeLyEA
>>212

判定は意味ないと思います。あくまでSD15等のファーム固有の問題。
海判定では、今回のターゲットは、Not Affectedだったものです。

9-KE千石2号店で430円。カラークリップ鈴商で60円x3。
2mmピッチのコネクタが手に入らなかったので、
基盤用Audioケーブルの細かいピッチのをバラして直挿し。
GNDはPC電源4ピン[3.5"用サイズ]に接続しました。

基板も作ってたので、余計に1000円くらいかかってます。それと交通費w
スレで出てきた2mm端子[AINEX EX-003]手に入ったらプローブとして準備の予定。
215. Socket774 2009/01/24(土) 22:42:23 ID:icMadeBV
9-KEってまだ普通に売ってんの?
216. Socket774 2009/01/24(土) 22:57:09 ID:QpJnAJQP
基板外すのが敷居だorz

外さないバージョンまだー?
217. 199 2009/01/24(土) 23:21:27 ID:yLXeLyEA
>>215

買ったのは今週。買ったときは10個くらいありました。

T6ドライバはマルツで 8PK-021T を購入。
上に報告のあったDOT5 DT-024も安くてグリップあっていいかと。
「ヘックスローブ T6」「ヘクスローブ T6」「ヘクスローブ セット」
でググれば、いろいろ探せると思います。

基板外して、コピー紙2つ折り&凹の形に切ってそっと抜く方式を採りました。
218. Socket774 2009/01/24(土) 23:22:54 ID:3S0/rcwT
秋月のFT232RLでチャレンジしているけど、Ctrl+Zが効かず
LED:000000CC FAddr:0024A051が何十秒毎に表示されるだけ。う〜ん。

219. 199 2009/01/24(土) 23:34:01 ID:yLXeLyEA
基板単独のときは、LED:〜が表示されず、いつでも^Z効きました。
基板実装したままで^Zは成功しなかったので、9-KEダメと思い込んでいました。

まだデータ吸出し終わりません…。
220. Socket774 2009/01/24(土) 23:36:52 ID:gjzuNzVJ
SeagateHDD用AED完成まであと少し!
HDDを突然死から復活させろ!
221. Socket774 2009/01/24(土) 23:45:52 ID:ZQA3n451
とりあえず各パーツがどうやって接続されるのかすら
よく分かってないのでまとめてみたんですが、

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62512.jpg

こんな感じでおおよそあってるんでしょうか?
222. Socket774 2009/01/24(土) 23:46:56 ID:QpJnAJQP
1.  海門が日本でデータリカバリまでやってくれ、データ移し新しいのと交換してくれる⇒ 神展開 1位
2. ネジ緩めないで紙入れて本体と分離、自分でデータ救出、海門にそのまま修理依頼、
    新品交換 ⇒ (´・ω・`)ショボーン展開1位
3.  ファームだけ書き換え  ⇒  (´・ω・`)ショボーン展開2位
4.  ネジ緩めて(ry(ry(ry保証だめぽ  ⇒  (´・ω・`)ショボーン展開3位
5.  死ぬまで1.を待ち続ける。 ⇒ 人生\(^o^)/オワタ


ネジまわしや、USB変換なんて買いたくねーよヽ(`Д´)ノ
223. Socket774 2009/01/24(土) 23:58:25 ID:2jL1TtrO
T6ドライバならダイソーで210円で売ってたよ

ところでハンダこてすら持ってない電子工作とは無縁な人間なんですが
9-KEとかRS232C-TTLレベル変換ケーブル使えばハンダ付けなしでもいけそうですか?

224. Socket774 2009/01/24(土) 23:58:55 ID:oc9kZob9
じゃぁ引っ込んでろよカス
225. Socket774 2009/01/25(日) 00:05:30 ID:HGYtaE/F
開門開門
32氏や先人たちのおかげでロック解除できました
ありがとう!!
俺のはST3500320AS SD15 CFD青箱 Date Code 08524
でした.
解除できてデータ見えたってことはもろ該当製品ってことだな.
ほんとCFDは...

ちなみに秋月のUSBシリアル変換(K-01977)でやりました.
K-01977のTXD,RXD,GNDをHDDにつないだだけ.
半田ごてとかテスタもってないので助かりました

226. Socket774 2009/01/25(日) 00:06:33 ID:yLXeLyEA
>>221

EX-003は小さいコネクタのほうね、多分
電源は外部じゃなくてPCのそのまま使わないとGND省略できないと思われ
俺は一応ケーブルのGNDと電源のGNDつなげときました。


>>222

2.の展開。ヘッド端子部も紙入れ必須と思います。
モーターだけ止めたんじゃ怖すぐる。
RMA無効条件は与圧シールとか端子破損、シリアル無効。


>>223

いけると思いますが、ちょっとのショートで一撃死亡の可能性があります。
それなりの腕に自身のある人に依頼できたほうがいいとは思います。
リスクを人におしつける事になるので、オススメはしません。

Seagateの救済出るまで待つのも選択肢だと思います。
227. Socket774 2009/01/25(日) 00:14:12 ID:7b4HvJeC
>>223

はんだごてと練習用嘘発見機くらい買いましょう


>>226

SATAの+12vDCって駆動部電源だよね? PATA→SATA電源
変換アダプタの+12vDCだけちょきんとするとスピンアップエラー
吐いて上がってきたりしないかな
228. Socket774 2009/01/25(日) 00:24:53 ID:Ari/kpn4
>>226

ありがとう。
てことはパソコンの電源使えば、外部の電源買わずにすむんですね。

>電源は外部じゃなくてPCのそのまま使わないとGND省略できないと思われ
>俺は一応ケーブルのGNDと電源のGNDつなげときました。
このGNDっていうのがよく分からないんだけど、
PCの電源にそんなのあるんですか?
ちなみに家のPC電源は

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/16/660609-000.html
これなんですけど



229. Socket774 2009/01/25(日) 00:31:46 ID:bH93hwzO
ぐらんどもわからん人はさようなら
230. Socket774 2009/01/25(日) 00:32:47 ID:qVn/vyVf
>>228

データ転送おわんないんで即レス中
GNDってのは、±0V、基準電位点。PC電源でいう黒い線のとこです。詳細は省略
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E5%9C%B0
231. Socket774 2009/01/25(日) 00:33:35 ID:WWX4CNGZ
○○○技工所(てっこうしょ)によるとHDDの1.5Gクリップ外せばTX RXのとなりの
ピンがGNDになってる、これなら余計な電源コネクタいらない。
232. Socket774 2009/01/25(日) 00:33:44 ID:qdQmOpTK
>>228

工作教室じゃないんだよココは
233. Socket774 2009/01/25(日) 00:37:09 ID:Ari/kpn4
>>230-231

ありがとう。
もう知識0すぎてググってもよく分からず混乱状態ですわ
よくこんなの簡単にやってるなみんな

GNDでぐぐったら
GIRL Next Door の略とかでるしw

234. Socket774 2009/01/25(日) 00:42:07 ID:qVn/vyVf
>>231

2mmピッチのいい感じのコネクタが手に入れば楽なんだけど…
235. Socket774 2009/01/25(日) 00:52:23 ID:CqeyZoBX
>>234


>>141

236. Socket774 2009/01/25(日) 00:52:38 ID:7BaHozc5
ディスク不良とこのスレのおかげで彼女ができた
seagateには一生感謝する

俺ハッピー
237. Socket774 2009/01/25(日) 00:54:10 ID:7b4HvJeC
>>233

GrouNDだよ
電子機器の(仮想)0V点。こことの電位差(電圧差)を電圧として扱うの。
238. Socket774 2009/01/25(日) 01:01:50 ID:Ari/kpn4
>>237

アースのことを言うんだね。
PC自作してたけど、初めて黒い線がGNDだってことを知ったよorz
んで、32氏が電源の二またを使ってる理由も分かった気がする

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62522.jpg
こんな感じで繋げばいいってことであってますか?
239. Socket774 2009/01/25(日) 01:03:29 ID:fgN3Zt6U
親切心で答えているのは判るが
聞く方も答える方もスレ違い
240. Socket774 2009/01/25(日) 01:10:21 ID:qVn/vyVf
>>235

3端子必要なのですぞ、2個買い?なるべく安価でお願いしたい。


>>238
まー大体あってます。頑張って!

500GBまでコピー終わって、残りをLAN経由で他の空間に吸い始めたら
FFC報告で終了5時間後なので落ちます。ごきげんよう >>ALL
241. Socket774 2009/01/25(日) 01:15:50 ID:zrqgBGp+
>>238

アース、のこともあるけど
今回は信号線の電源GNDへの接続は不要なはず
RS232CのGNDとジャンパピンのGNDのところだけでいいと思う
242. 218 2009/01/25(日) 01:18:14 ID:e+4iP5dn
>>219

ありがとうございます!!
基盤外した状態でCtrl+Zが効きました。ロック解除も成功して、只今バックアップ中です。

ST3500320AS SD15  Date Code 09137
電源はPCATX電源にいらないMBつないで使用。
設定179さんと同じです。

大切なデータがあったので諦めないで良かった。
32氏をはじめてとする皆さんのお陰です。


243. ◆HhTh8Gv36s 2009/01/25(日) 01:28:59 ID:dG73RidA
  
244. Socket774 2009/01/25(日) 01:36:59 ID:WWX4CNGZ
>>242

基板外した状態ってどういうこと?
245. Socket774 2009/01/25(日) 01:40:50 ID:NHUCWg6g
>>244

読んで字のごとくだと思うけど。
246. Socket774 2009/01/25(日) 01:41:54 ID:Ari/kpn4
>>241

つまり
>>231
氏の話とあわせると

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62531.jpg
こんな感じでいいってことですか?
247. Socket774 2009/01/25(日) 01:50:14 ID:3Mjxjvxx
>>246

  PCの電源を使うならそれでよい。

  PCの電源ではなく外付けケースの電源を使うなら、
  念のため外付けケースの電源GNDと接続ケーブルのGNDは接続した方が良い。
  HDD基板内部GNDで繋がってるとは思うけど…。
248. Socket774 2009/01/25(日) 01:51:10 ID:WWX4CNGZ
>>246

108=231だけど。いまやってみたら、赤の+を繋がないとやっぱり通信できない。
エロイ人解説して。
249. Socket774 2009/01/25(日) 01:55:39 ID:+38DYCyz
>>248

つうか、電圧かけないと何も動かないんじゃないのか?
250. Socket774 2009/01/25(日) 01:56:41 ID:3Mjxjvxx
>>248

  カモン 9-KEだと信号線だけで動くだろう。

  ttp://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB.htm
  ツール工房のは、内部にレベル変換ICが入ってる。
  そのIC用の電源は必須。
251. Socket774 2009/01/25(日) 02:00:59 ID:WWX4CNGZ
やっぱりそうですよね、246はツール工房のを使うつもりみたいだから、
あれじゃ駄目ですよね。
252. Socket774 2009/01/25(日) 02:02:22 ID:Ari/kpn4
>>247

了解しました。ありがとう。


>>248

って、
>>246
の状態じゃ無理だったってことですか?
そういや、RS232CAB4の残りの1本はぶらぶらのままでいいのかな…
253. Socket774 2009/01/25(日) 02:04:20 ID:+38DYCyz
ツール工房のシリアル・TTL変換ケーブルを本スレに出した本人だけど、パーツ作るより簡単だと思ったんだけどねぇ。
色々と情報が上がって来るとかえって混乱の元となるのか・・・。つーか、仕様は最低でも確認してね。
254. 248 2009/01/25(日) 02:06:13 ID:WWX4CNGZ
>>252

108です。ツール工房のを使うつもりなら駄目です。赤を分岐した電源線の
(4ピンの)赤へ繋がないと。黒もついでに4ピンの黒に繋いだ方が手っ取り早い。
255. LnsPRMJp 2009/01/25(日) 02:08:23 ID:5zd7yBdh
>94 (ID:LnsPRMJp)です

野戦病院のみなさま、お疲れさまです。
すでに、国内トップの総合病院ですね。

さて、I/O(シリアル端子)の電圧レベルに関して、
緊急のお知らせがあります。
長文になるので、分けて書きます。

該当するHDD: ST31000340AS, Frimware: SD15
今夜、基板解析して判明した事例です。

シリアル通信の電圧レベルは、規格値2.5V、実測値2.6Vです。

TTL[5V]レベルでの接続は、危険がともなうかもしれません。
また、信号レベルの違いのため、通信エラーになるかもしれません。

3.3Vレベルでの接続は、信号レベルの違いのため、通信エラーになるかもしれません。



256. LnsPRMJp 2009/01/25(日) 02:09:27 ID:5zd7yBdh
>94 (ID:LnsPRMJp)です

当方の解析対象
該当するHDD: ST31000340AS, Frimware: SD15
ボード上のチップ構成:
メイン・チップ(コントローラ): TTB5501D
(Seagate OEM, "LSI Logic"社製カスタムASIC [デジ・アナ コンポジット構成], 詳細不明)
サブ・チップ(スピンドルモータ・コントローラ&ドライバ, etc): SMOOTH 100439116
(STマイクロエレクトロニクス社製, 詳細不明)
キャッシュ・メモリ・チップ(32MB): MT46V16M16
(MICRON社製, DDR333 SDRAM [MICRON])
PDF: ttp://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/75870/MICRON/MT46V16M16.html

要点:
シリアル通信端子[RX]は、
4KΩで2.5V_Line(MT46V16M16の#1番ピン: Vdd)にプルアップされている。
470Ωを介して(直列)、TTB5501Dに接続されいている。
シリアル通信端子[TX]は、
470Ωを介して(直列)、TTB5501Dに接続されいている。
以上、テスタと目視(ルーペ使用)によります。
基板はたぶん3or4層(表裏の信号、GNG +α)、もしかしたらもっとかも・・・。

結論: 上記構成の回路では、[2.5V]が信号振幅上限と解するべきでしょう。
実測値では、2.6V

抵抗値と電圧の測定は、FLUKE 87を使用。
抵抗の測定は、インサーキット実測です。


257. Socket774 2009/01/25(日) 02:09:50 ID:3Mjxjvxx
>>251

  カモン  9-KE  は  PC側シリアル電圧とHDD側電圧を
  うまく利用して電源不要にしている。

  ツール工房のは赤色に+5Vか+3.3Vが必須。

  USB−>シリアルTTLレベル変換は
  USBから電源取ってるので電源の配線は不要。


>>248

  残り1本?
  ttp://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232_422/RS232CAB4.pdf
  アカ…電源のアカもしくはオレンジ
  シロ…HDDのRX
  ミドリ…HDDのTX
  クロ…HDDのGND、もしくは電源のクロ、その両方でも良い
  どれが残るの??
258. LnsPRMJp 2009/01/25(日) 02:10:31 ID:5zd7yBdh
>94 (ID:LnsPRMJp)です

秋月のFT232RLモジュールを使っている方へは、
VIO(VCCIO)をなるべく低い電圧からトライすることを、
おすすめします。
VIOは、1.8VからOKです。

この電圧が低すぎれば、通信はできませんが、
危険はまったくありません。
通信できなければ、VIOを1.8V→2.5V→2.8V→3.3V→5Vと
上げていくのが良策です。
(実験としては、可変レギュレタを使用して、低圧から実証していく
というのが正攻法でしょう)

VIOが1.8Vでも
Voh [Output Voltage] (High); 1.62V, I source = 0.2mA
Vol [Output Voltage] (Low); 0.1V, I sink = 0.5mA
Vin [Input Switching Threshold]: 1.2V

ちなみに、現在のシリアル通信の世界では、
デジュール規格(RS422, RS485, RS232)の他、
デファクト規格やプライベート規格が混在しています。
Seagateの場合、もちろんプライベート規格でしょう。

当方も、FT232RLモジュールを別目的(FON改良)のために
保有しているので、実証実験をしてみます。



259. 108 2009/01/25(日) 02:11:12 ID:WWX4CNGZ
>>253

あなたでしたか。本スレでのリンクを見てすぐに注文入れたんです。
ありがとう。
260. LnsPRMJp 2009/01/25(日) 02:12:48 ID:5zd7yBdh
>94 (ID:LnsPRMJp)です

追記
現在、手元にあって気軽に実証実験できるHDDが
上記のST31000340ASと(7200.11)しかありません。

7200.10がとESが、何台かあります。
7200.10でも、世代や産地によって基板が異なりますし、
メインチップのOEMメーカもSTやagreと様々です。

シリアル通信端子[RX]と[TX]がどのようにして、
メインチップに接続されていかが、今後の成功キモかもしれません。

レポートのテンプレ
該当するHDD: ST**********, Frimware: ****
メイン・チップ(コントローラ): ********
サブ・チップ: **********
キャッシュ・メモリ・チップ(32MB): ******
無接続時のシリアル通信端子[RX]: V

基板を外さなきゃならないので、ハードル高いですが
よろしくお願いします。


261. Socket774 2009/01/25(日) 02:17:14 ID:Ari/kpn4
>>254

皆さん丁寧にありがとう。


>>108
氏のケーブルを使うなら
こんな感じ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62543.jpg

新しく出てきたカモン 9-KEを使うなら
こんな感じ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62542.jpg

って感じですか?
262. Socket774 2009/01/25(日) 02:18:19 ID:+38DYCyz
>>259

自分のHDDは健康体そのもので異常はなしだから、何もしてないけどね。
ただ、ケーブルを探したのはビギナーでも取っつき易くするためだったりする。

と言うか、早速成功したそうでおめでとうございます。


263. Socket774 2009/01/25(日) 02:18:47 ID:Ari/kpn4
>>257

>  どれが残るの??
あ、すいません。
その赤がいらないのかなあと思ってました。
2またの電源に入れるという話で意味が分かりました。ありがとう。
264. Socket774 2009/01/25(日) 02:21:52 ID:3Mjxjvxx
>>94

>>255

  解析お疲れ様です。
  HDD側はRXはプルアップ、TXは定常状態でHで有ることを
  考えると…

  RXに関しては逆起電力よる逆向き電流が流れるか否か?が問題と感じます。

  TXはコンバーターの入力端子ですから、コンバーターにとって
  HDD  TXのHがコンバータのHとして認識するかどうか?ですね?

  Lに関してはシンク電流によるHDD内部抵の電圧増でLではなく、
  シュレッショルド範囲に入ってしまうとが懸念されますが、
  この場合は認識できないだけで壊れはしないと思いたいです。

  手元に基板は無く情報だけで書いてるので間違ってるかもですが…
  
  
265. 108 2009/01/25(日) 02:22:21 ID:WWX4CNGZ
>>261

それで、私はやったんだけど。上で怖い報告がされてる。5Vかかるからね
ST3500320ASの情報が確定してからの方がいいかも。
266. Socket774 2009/01/25(日) 02:26:01 ID:Ari/kpn4
>>265

ありがとう。やっぱり
>>262
氏が言ってるように
取っつきやすいからこれでチャレンジしてみるよ。

ちょっと5Vの話が怖いから待つかもしれないけど、

>>108
氏が成功してるのを聞くとやりたくなってきた…

とりあえずケーブルとか分配するやつとか材料を揃えようと思います。
267. LnsPRMJp 2009/01/25(日) 02:36:01 ID:5zd7yBdh
>94 (ID:LnsPRMJp)です


>>260
は、誤字・脱字ひどすぎでした。校正後のテキストをあらためて
(ああ、はずかすぃ。差分とらないでね)

追記
現在、手元にあって気軽に実証実験できるHDDが
上記のST31000340AS(7200.11)しかありません。

7200.10とESが、何台かあります。
7200.10でも、世代や産地によって基板が異なりますし、
メインチップのOEMメーカもSTやagereと様々です。

シリアル通信端子[RX]と[TX]がどのようにして、
メインチップに接続されていかが、今後の成功のキモかもしれません。

レポートのテンプレ
該当するHDD: ST**********, Frimware: ****
メイン・チップ(コントローラ): ********
サブ・チップ: **********
キャッシュ・メモリ・チップ(32MB): ******
無接続時のシリアル通信端子[RX]: *.*V

基板を外さなきゃならないので、ハードル高いですが
よろしくお願いします。

とても、すまそorz....
268. Socket774 2009/01/25(日) 02:38:38 ID:VXmjc3M+
>>246

接続図解更新ご苦労さまです。
ただ、電源ケーブルは4ピンコネクターではなくSATA電源ケーブルに修正したほうがよいかと
あまり知識のない方も見ていいるようですし,wikiもできていることなので。


>>260
解剖学講座教授LnsPRMJpさん
詳細な報告ご苦労さまです。
これまでの HDD RX 端子についての報告から、プルアップされているのは確実なので
機種に関係なく安全に接続するならオープンコレクタ出力になりますね。
オープンコレクタのRS-232C用レベル変換ICはすぐに思い浮かばないので探さないと。
269. wiki編集人 2009/01/25(日) 02:45:41 ID:3Mjxjvxx
>>267

  高度医療のページ作っちゃいました^^;
270. Socket774 2009/01/25(日) 02:50:16 ID:HddWXbTC
このまま一気に修復センターを開設してSeagateから業務委託で...
271. Socket774 2009/01/25(日) 02:52:57 ID:WWX4CNGZ
そんなことになったらSeagateに中抜きされて高くなるじゃん。
あくまでモグリで格安料金で・・・
272. 森 秀樹 2009/01/25(日) 02:55:33 ID:6Cbs1BQB
SeagateのRX端子にプルアップ抵抗が入っているという事は
電圧がどうのこうのじゃなくてオープンコレクターやオープン
ドレインの出力をつなげという意味じゃないだろうか。
例えばカモンの9-KEを外部電源なしで繋げれば2.8Vで
プルアップされているドライブでも5Vでプルアップされている
ドライブでも問題無く動作するという事で、9-KE最高となるんじゃ
ないだろうか。
273. wiki編集人 2009/01/25(日) 02:57:02 ID:3Mjxjvxx
>>森師
  私も9-KE最強だと考えます。
274. Socket774 2009/01/25(日) 02:57:33 ID:Ari/kpn4
>>268

ご指摘の通り直してみました。
こんな感じでいいですか?

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62546.jpg
275. 108 2009/01/25(日) 03:02:35 ID:WWX4CNGZ
>>274

私のやったのとそっくり。電源が外付けDVDの殻から取っただけ。
あとはやる前のチェックは慎重に。
276. wiki編集人 2009/01/25(日) 03:03:15 ID:3Mjxjvxx
>>274

  HDDジャンパ・コネクタ側の図があれば完璧かと。
  ただ、RXへの5V入力に関してはいまのところ微妙ですが…。
277. Socket774 2009/01/25(日) 03:05:44 ID:VXmjc3M+
>>274

早速の対応、さすがです。

9-KE いいですね。
わざわざレベル変換IC + トランジスタ とかよりシンプルです。
278. Socket774 2009/01/25(日) 03:06:31 ID:Ari/kpn4
>>275-276

おお。なんか近づいてきた感じがして嬉しいです。
とりあえず、もうちょっと綺麗にしてみます。


9-KEが最強の理由はやっぱり配線がスッキリするからなんでしょうか?
こっちも電源直してみました
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62548.jpg
279. 森 秀樹 2009/01/25(日) 03:13:15 ID:6Cbs1BQB
>>278

黒線と赤線は9-KEの中で繋がっているんじゃなかったけ。黒にGND
赤に5Vを加えたら燃える気がする。
それよりも9-KEにはGNDのみ繋げばよいので黒を電源の黒にだけ繋げ
ばよい。
それから9KE線の色がわかりにくいので線を拡大した写真を使うこと、
配線も、もう少し隙間を入れて書くこと、ピンもどこに繋ぐのか
明確にわかる方が良い気がするが・・・・
じゃあお前がやれって言われると、ごめんしんどいです。
280. Socket774 2009/01/25(日) 03:22:15 ID:2Bfk2TRK
じゃあお前がやれと言わざるを得ない

じゃあお前がやれと言われると、ごめん眠たいです
最終更新:2009年01月27日 21:42