• 相手の所に瞬間移動、または移動しながら近づいて
    攻撃させたいです。リンのイメージです。 -- (フロイド) &size(80%{2012-07-10 16:26:42}
  • Ifで 相手の攻撃が自分に当たったら
    というのはありますか。 -- (If について) 2012-07-24 14:41:15
  • フロイドさんへ
    最初にダミーの攻撃判定を出しておいて
    ヒットした瞬間のフレームをVariable等で保存
    その後ヒットしたフレームの時に攻撃判定があった場所まで移動するよう
    If等を使って分岐
    というのはいかがでしょう? -- (oyage) 2012-07-29 15:28:02
  • あるキャラに他のキャラクターの専用のGFXとかSFXを混ぜようと思っているのですが効果が現れません。
    GFXで例えるとワリオのオナラとか。

    他のキャラ専用のFXを設定した状態で対戦時の同じ画面上に設定したそのキャラ専用のFXを持っているCPUかプレイヤー(キャラクター)がいると効果が現れるんですが。
    いないと効果が現れません。

    他のキャラ専用のFXを操作キャラに反映させることは可能ですか? -- (ネーム) 2012-09-03 05:40:35
  • SFXの場合コード、Riivolutionを使うといいです。
    GFXは、MoveDefが入ってるPACを開き、モデルデータをReplase(brres,mdl0どっちでも良かったような…)
    テクスチャデータはtex0で抜き出し、Inportすると良いです。

    いらないテクスチャは削除しましょう。

    出来たらSwordGlowやGraphicEffect、ExternalGraphicEffectのIDを書き換えてください。


    他に、エフェクトデータを入れ替えることも出来ます。
    PACに入ってるef_XXXを他の物とReplaseするだけです。 -- (KAI@Marth) 2012-09-03 18:47:30
  • あと、ボイスランダム化の項目ですが、
    あのままじゃElseは1の場合も0の場合も受け付けるので、普通に考えれば
    Elseの下にあるボイスが多発すると思います。 -- (KAI@Marth) 2012-09-03 18:51:15
  • Attributesをいじってジャンプ回数や重さを変更してみたんですが、何故か亜空の使者道中だけ適応されません。
    普通の乱闘やボス戦などでは適応されるのに… -- (イモガエル) 2012-09-22 17:02:40
  • 私も時々亜空だけバグることがあるのですが、
    ボーンを弄くったキャラのPSAを他のモデルで動かすとバグることがあります。

    あと、PAC,PCS両方導入し、更にPCSのほうは圧縮形式があってないといけません。 -- (KAI@Marth) 2012-09-22 17:12:21
  • >>イモガエルさん
    実はAttributesとは別にSSEAttributesなる数値があります。
    亜空の使者ではAttributesではなく、この数値を使います。
    時々亜空の使者で、いつもよりキャラの機動力が低いように思えるのは、このためです。

    この数値は、BrawlBoxのv0.66以降を使えば変更できます。(できればv0.66がよい)

    では、以上の説明で不透明な部分があれば再度質問してください。 -- (名無しさん) 2012-09-22 22:51:35
  • ↑BrawlBox V0.66b導入したのはいいけど、SSEAttributesのいじり方が解らない…
    一応、キャラのモデルデータを開く→Preview All Models→ External Moveset File→PSAをLoadまでは行けたんですけど、
    何故か右側のAction Subactions Attributesの欄に表示が出てこないのです。 -- (イモガエル) 2012-09-23 15:14:21
  • >>イモガエルさん
    SSEAttributesを変更する場合は、
    キャラのモデルデータではなく、PSAのファイルを直接開きます。
    その後、コンテキストメニュー上で、MoveDef_Fit(キャラクター名)→Sectionsと開いていきます。

    そして“data”まで開くといろいろなファイル郡があると思うので、
    その中からSSEAttributesを探してクリック、調整してください。

    調整が終わって保存するときはできるだけ上書き保存はしないほうがよいと思います。
    そうでないとファイルが壊れたときに後悔することになります。

    もうすでにAttributesを調整している場合は、
    AttributesのファイルをExport→SSEAttributesのファイルにReplace、すると速いです。 -- (名無しさん) 2012-09-24 16:42:28
  • SSEAttributes見つかりました。
    でも、何故か保存しても反映されません。数値を変えてSave asを押して保存しても、そのファイルを再び開くと編集前の状態に戻ってしまいます。
    Saveで上書き保存しても同様。
    保存してから別のファイルを開く際、Save Change? と聞かれます。 -- (イモガエル) 2012-09-25 19:36:01
  • すみません、先ほどBrawlBoxv0.67bでできるか試したところ、きちんと変えることができました。
    前はMoveDefを開くところでエラーが出たのですが、確認のために使ったファイルが悪かっただけのようです。

    なのでv0.67bを使ってください。
    こちらできちんと確認しなかったせいで混乱させることになり、申し訳ございませんでした。

    ちなみにv0.67bではExport→Replaceの方法は使えません。
    -- (名無しさん) 2012-09-25 23:03:40
  • ↑いえいえwww

    ただ、また一つ問題が…
    BrawlBoxv0.67bでMoveDefを開こうとすると勝手にフリーズするんですが…
    もしかしてファイルの容量がでかすぎると開けないんでしょうか。
    使用したファイルはFitPikmin.pac  容量は536kbです。

    因みに、キャラのモデルデータを開く→ Preview → Moveset → Load の方式でPSAをロード、編集し、内容を保存すると容量が456KBに大幅減少しました。
    これを反映させてみたところ、キャラクター(ピクミン&オリマー)選択直後にフリーズ、その際ビーブ音は発生せず、通常の音楽が流れたままでした。 -- (イモガエル) 2012-09-26 21:15:20
  • 私の場合、PSA・モーションどちらも最新版はバグった後に保存しようとすると
    "指定されたキーはディレクトリの存在しません"
    とか言うエラーをはきます。(多分)

    また、Movedef内のデータ解析が完了しているのか、ディレクトリのまま
    保存するようになっているので、少々のファイルサイズ変化はあるそうです。

    開くときに強制終了なら私の環境でも何回かありました。
    まだバグが多いようですね… -- (KAI@Marth) 2012-09-26 23:23:10
  • なるほど・・・
    調べてみたらやはり容量が大きいとフリーズする確率が高いようです。
    容量の小さいファイルを使って編集、Save as で保存、SmashAttacksで開こうとすると、
    エラーが出てしまうようです。
    もしバイナリからいじれれば… -- (イモガエル) 2012-10-03 20:51:56
  • ファルコンの上アピールの炎のオーラなどのエフェクトを永久に出る方法が分かりません。
    どう設定してもアピール終了後にその炎のオーラが消えてしまいます。 -- (名無しさん) 2012-10-08 09:50:56
  • フレームが決まってるんじゃないですか?
    FitCaptainをBBoxで開いて、アピールのGFXのChrをクリックすると
    たぶんLoopがFalseになっていると思います。そこをTrueにしてください。

    しかしこれだけでは上アピ毎に処理・動作が重くなっていくのでBit処理を使って
    1度だけGFXを出すようにしてください。

    InfiniteLoopを使う方法もあるのですが、かなり面倒です。 -- (KAI@Marth) 2012-10-11 19:42:39
  • 立ち状態のピーチにフライパンを持たせたままにしたいのですが、やり方がイマイチよくわかりません
    横スマッシュの部分を見ても武器を出現させている部分が見つからない・・・ -- (名無しさん) 2012-10-15 03:36:34
  • うろ覚えですが、MainかOtherのスイッチ文のなかに
    GotoかSubroutineがあるので、そこに飛ぶと
    ModelChangeerが見つかるはずです。

    それをこぴぺすると良いです。 -- (KAI@Marth) 2012-10-18 20:52:31
  • モデルチェンジだったんですね。ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2012-10-21 23:55:42
  • 困ってるんですが・・・、
    Asynchronous Timer:frames=27
    Offensive Collision:id=0.size=15.y offset=7
    Synchronous Timer:frames=10
    Offensive Collision:id=101.size=15.z offset=40.
    y offset=7
    Offensive Collision:id=102.size=15.z offset=-40.
    y offset=7

    ・・・つまりですね、一回自分の所で攻撃したあと
    こんどは左右それぞれ横に40ずれたところで今度は別の
    場所二箇所で攻撃判定をつけたいんですが、
    どうもうまくいかなくって。idが101、102なのは上の
    説明を読んで真似してみたんです。
    なにかアドバイスお願いします。 -- (フロイド) 2012-12-11 16:33:09
  • メタナイトのディメンションマントのバグを
    ボタンを押しながらで再現したりってできますか?
    バグの仕組みがよく分かりません -- (名無しさん) 2012-12-21 20:25:14
  • ファルコのブラスターの威力はどこで弄るのでしょうか
    サブアクションの中にはそれらしいものが見つかりませんでした -- (名無しさん) 2012-12-23 15:35:52
  • ファルコのブラスターはサブルーチンですよファルコは改造したことがないので自信がありませんが
    通常弾が189A8
    投げ追撃弾が18A48だと思います
    10080200等を使って二つを切り替えたりもできそうです。
    ところで
    IC-Basic21003<IC-Basic24003
    これは
    「そのActionに入ってから横入力を行い、かつ横入力を続けている」
    ということで合っているでしょうか? -- (Trainer) 2012-12-23 17:28:48
  • ありがとうございます -- (名無しさん) 2012-12-25 14:06:01
  • メタナイトとかで剣を投げて飛び道具みたいに攻撃・・・ってできますか?
    あくまで飛び道具"みたいに"です。 -- (名無しさん) 2012-12-26 11:11:45
  • 16進数で28番に攻撃判定を設定して
    剣を投げるモーションを作ればできます。 -- (ん?間違ったかな。) 2012-12-27 16:53:19
  • ありがとうございます。
    モーション作るのか・・・。 -- (名無しさん) 2012-12-28 22:57:48
  • ギガクッパ等のスーパーアーマーを貫通して吹っ飛ばせるような攻撃判定を
    設定する事は可能なのでしょうか?
    -- (イモガエル) 2012-12-30 13:32:10
  • イモガエルさん
    吹っ飛ばせるかどうかはわからないのですが、攻撃するだけならSpecial Offinsive Collision(誤字ってるかも)で、無敵貫通を設定できます。 -- (名無しさん) 2013-01-01 19:47:22
  • イモガエルさん
    すいません、攻撃だけならギガクッパには普通に攻撃してもに効きましたね・・・
    役に立てなくてすいません。 -- (名無しさん) 2013-01-01 19:51:13
  • ギガクッパのモーションデータを覗いてみたら、そもそも被ダメモーションが
    存在していませんでした。Special Offinsive Collisionを用いても、
    やはりスーパーアーマーを突破する方法は無いのか…
    一応上方向のバーストライン外で攻撃を与えたなら撃墜できるようですが…


    あと要望がもう一つ。
    マルスやルカリオのようなカウンター技をif文を使って再現してみたいのですが、
    Requirement内に、
    「もしスーパーアーマー若しくは無敵状態時のとき、何かから攻撃を受けた場合」
    のような命令は存在するのでしょうか…? -- (イモガエル) 2013-01-01 21:49:44
  • なんと。
    被ダメモーションがなかったのですか。それは確かに無理ですよね・・・

    ifの件ですが、ifの日本語表を所持しているので確認してみましたが残念ながらそのような命令は存在していませんでした。
    何かの組み合わせで出来ないでしょうか? -- (名無しさん) 2013-01-02 12:24:49
  • ttp://bb2.atbb.jp/wiisk/viewtopic.php?t=12&start=0
    このスレッド内に擬似カウンターの作り方が書いていたはずです
    -- (名無しさん) 2013-01-02 21:02:42
  • ただのカウンターであれば
    BodyCollsionでインビンシブルに設定、if文のin a hitboxで
    攻撃判定と攻撃時のモーションを作ればカウンターになったと思いますが・・
    実際のマルスやアイクといったカウンターの祖の構成は確認していないのでそれでできるかどうかはわかりません。

    -- (名無しさん) 2013-01-03 15:23:32
  • キャラの飛び道具の移動速度を変えることって可能でしょうか? -- (名無しさん) 2013-01-05 02:08:55
  • ↑記事の下の方にざっとですが纏めておきました -- (名無しさん) 2013-01-05 16:10:04
  • ↑3,4なるほど…試してみます

    質問攻めで悪いんですけど、ピクミンの性能、攻撃力の設定を行うには
    やはりFitPikmin内のどこかにあるOffsetをいじる必要があるのでしょうか。

    あと、スーパースコープの最大溜めを通常攻撃で射出する方法が解りません…レイガンとか
    他の飛び道具ならできるのに…

    レジェンドオリマーの続編を制作するにあたって、いろいろ試してみたい事があるのです -- (イモガエル) 2013-01-07 00:50:13
  • もしかしていつぞやのクリスマスにモーションつくりに来た人?
    とりあえず枠と労力の関係で赤ピクミンだけ調べさせていただきました。
    横スマッシュ:168B0
    上スマッシュ:16A88
    下スマッシュ:16BF0
    ・空中
    前:16D68
    後:16EE8
    上:17018
    下:172F8
    ・必殺技
    投げ:17AC0
    張り付き:17B88
    上B:17C58
    ・投げ
    掴み攻撃:17528
    前:17600
    後:176D8
    上:177B8
    下:17910
    スーパースコープはこれで制御できるような気がします:1F060100

    ところで、ガノンファ/ルコン以外のキャラで横移動を完全に0にする方法知りませんか? -- (ん?間違ったかな。) 2013-01-07 04:07:19
  • イモガエルさんはもしかしてレジェンドオリマーの製作者ですか?
    でしたら禁忌モードの横スマの、あの「ビーッビーッビーッ」っていう爆弾のカウントダウン的な効果音のSFXIDを教えて頂きたいのですが・・。
    私が現在製作中の、ディザスターガノン(仮)に取り入れようかと考えているのです。

    他の方にも質問です。
    初歩的な質問なんですが、GFX(例えば火の球)を、上から下に落ちてくるようなGFXの移動をさせるにはどうすればいいですか?
    それと質問ばかりで申し訳ないのですが、キャラの手足の動きに合わせてGFXも動くようにするにはどうすればいいでしょうか。SwordGrowあたりで設定できると思うのですが、設定方法が書かれていないので解らなくて・・
    どうかお願いします。

    -- (BOSS) 2013-01-07 16:56:33
  • ↑2、ありがとうございます!!! 1F060100の値を80にしたらちゃんと動きました
    しかしピクミンの攻撃設定を下手にいじってサブルーチンを変更してしまうと
    不具合が生じてしまう可能性があるようで…
    ピクミンの性能は他キャラの射撃技よりもいじるのが面倒ですね…現状は保留します。

    ↑1 第四禁忌形態横スマの警告音のIDは2053です。
    ただし少し特殊なSFXらしく、
    Sound Effect:0A000100
    で設定してしまうと、永続的に音が鳴りっぱなしになってしまいます。

    Sound Effect:0A020100
    で設定すれば、モーション終了時に効果音を自動で停止できます。
    因みに横スマで使用されている効果音は他に
    0021:オールスター戦休憩室のワープ音
    13D1:ドルフィン初号機離陸(オリマー専用)
    iF6F:爆薬箱が爆発

    GFXに関しては自分の場合、自分は二種類の方法を使用しています。
    一つはSynchronous TimarとGraphic Effectを交互に置く方法。
    GFX→指定したフレーム→最初と座標を少しずらした位置にGFX…を繰り返す。
    レジェンドオリマーの下必殺技の花火などに使用されています。
    しかしファイルの容量を食う上、何より設定がめんどくさいです。

    もう一つはBoneにGFXをくくりつける方法。
    SetLoopを使ってGFXを連続再生すれば、容量も少なくて済みます。
    しかしキャラのモーションに合うようにGFXの座標を変更したり、
    BrawlBoxなどでそのキャラのモーションデータを開き、Boneそのもののモーションを
    設定する必要もあるので、難易度は高いと思います。 -- (イモガエル) 2013-01-09 01:32:56
  • ↑訂正、iF6F → 1F6F -- (イモガエル) 2013-01-09 01:35:49
  • イモガエルさん、とても詳しく有難うございます。 -- (BOSS) 2013-01-10 17:25:34
  • Offensive CollisionのFlags4ケタ目の効果って
    「吹っ飛び力の固定化」であってるのかな?
    これ0にしたら吹っ飛び固定の技が%の影響受けるようになったので・・・。
    既出だったらすみません。 -- (名無しさん) 2013-01-19 14:36:59
  • アイクラで相方のGFXをいじる場合はどこをいじればいいのでしょうか? -- (名無しさん) 2013-01-27 15:42:10
  • 試合開始時(action:1C2,1C3)でIfButtonは使えないんでしょうか? -- (名無しさん) 2013-02-02 16:36:16
  • ↑気になったのでIfButtonを用いてみましたが、どうやら試合開始直前は
    ボタンの入力を受け付けない可能性があるようです……
    システムそのものを弄る必要アリ? -- (イモガエル) 2013-02-15 19:20:27
  • 質問ですが・・・
    Body CollisionのIntangible No Flash、Intangible Quick Flashingを貫通してダメージを与える方法はありますか?
    Special Offensive Collisionで設定しても貫通されるのは通常のIntangibleのみのようで。これ以外でダメージを与える方法を知っていたら教えて下さい。 -- (名無しさん) 2013-02-17 15:46:43
  • 飛び道具を反射出来るような判定を付けるには何で設定したらよいでしょうか? -- (名無しさん) 2013-03-13 20:05:42
  • 06170300 Difensive Collisionですね。
    パラメーターは3,0,2の順です。

    06180300 Difensive Collision Operationで同じ値を設定すれば
    判定を消すことができます。

    ちなみに判定は全身に出るそうです。
    と言うことは、0がボーン設定でそれから派生するボーンが
    判定を帯びるってわけなのかも知れませんが私にはわからないですw -- (KAI@Marth) 2013-03-15 20:26:07
  • brawlboxでpsa編集して、
    保存しようとしたら、
    インデックスが範囲を超えています・・・みたいなメッセージが出てきて
    保存できません。
    どうしたらよいですか。 -- (フロイド) 2013-03-18 17:28:25
  • PACファイルが壊れている可能性が非常に高いです。
    _efを以前のものにもでして見て駄目であれば、以前のバージョンから作り直すしかないかもしれません。

    とりあえず、開発はBoxに比べ進んでいませんがPSA2.70を使うことをお勧めします。
    Boxは保存時に容量を自動で削ってくれるので、エンコードとして使うとよいかもしれません。
    (エンコード方式は容量未調査) -- (KAI@Marth) 2013-03-19 04:31:11
  • ありがとうございますなんですが・・・。
    「_ef」とは何でしょうか。
    わからないことだらけなもんで。 -- (フロイド) 2013-03-19 10:16:32
  • イミガエルさんに質問です。
    効果音のIDは、どのようにして調べられますか。 -- (フロイド) 2013-03-19 19:28:06
  • イモガエルでした。
    失礼しました。 -- (フロイド) 2013-03-19 21:25:12
  • Throw Itemの使い方・パラメータの意味を教えてもらえませんか?
    以前、毒キノコをX30の所に投げさせようとしたら毒キノコが消えてしまいました。 -- (名無しさん) 2013-03-20 08:35:06
  • すみませんef_xxの語表記です。

    BBoxで開くとFit○○.pacの中に入ってます。 -- (KAI@Marth) 2013-03-20 10:08:09
  • イモガエルさんではありませんが、PSAの付属テキストにIDまとめがあるので使ってみてはいかがでしょうか? -- (KAI@Marth) 2013-03-20 10:10:33
  • KAI@Marthさん
    ありがとうございます!
    -- (フロイド) 2013-03-21 10:02:58
  • すいません、またまた質問です・・。
    「ef_xxを以前のものにする」とはどのようなことですか。 -- (フロイド) 2013-03-21 10:05:43
  • 古いPSAバージョンのef_xxをBoxでエクスポートして
    今のef_xxをさっきのものにリプレースしてください。

    エフェクトにバグが起こっている場合、この方法で解決することができます。
    が、MoveDef内にバグがある場合、作り直しは避けられないでしょうね。

    どうしてもBoxのSAが使いたいのであれば、1保存ずつ名前を変え、新しい場所に保存するとよいでしょう。 -- (KAI@Marth) 2013-03-22 07:45:56
  • マルスのSEを変えているんですが
    撃墜した時のSub Actionとか
    カウンターが成功した時のSub Actionとかが
    存在しなくないですか?
    何か分かれば教えて下さい -- (zis) 2013-03-22 17:56:20
  • 撃墜はコモンアクション0xBDです。変更するのであればSEハックが妥当でしょう。

    カウンターはアクション(Specialタブ)の下Bに書いてあるChangeSubActionを参考に、
    モーション名で探してください。

    ちなみにマルスの場合、Action115にOnGround(地上)の場合1EA。
    そうでなかった(空中)場合1ECのChangeSubActionがあるので、そこに飛ぶと
    1EAのモーションにはSpecialLwと、1ECにはSpecialAirLwと書かれている筈です。
    カウンターヒット時のモーションはSpecial(Air)LwHitなので周辺から探すと
    1つ下のサブアクションが目的のものに当たります。 -- (KAI@Marth) 2013-03-22 22:33:31
  • 場所が分かったんですが
    すいません!間違えたというか...
    ボイスを変えたいんです
    撃墜した時なら悲鳴(6B5、6B6)
    カウンターなら「見切った!」とか(698)
    両方とも見てみたんですけど
    SEのSFXIDはあったんですが
    ボイスのSFXIDがないんです
    表記されてないって事は無いと思うんですが...
    またすいません、何か分かればでいいです
    教えて下さい

    ちなみに、CSEを使ったボイスハックに
    挑戦してたんです
    ピクミンから置き換えたマルスに
    ロイのボイスを当てようと思ってたんですが
    上のボイスが見つからなかったので...(汗
    やられた時とか、カウンター成功した時だけ
    マルスの声になっちゃうんですよw -- (zis) 2013-03-23 02:01:23
  • 自己解決できました
    Eventの勉強不足だったようです
    ありがとうございました -- (zis) 2013-03-23 16:40:42
  • あれ、撃墜した時のボイスが
    やっぱり見つからない...OTL -- (zis) 2013-03-23 17:25:49
  • イモガエルさんにお願いがあります。
    レジェンドオリマーtype2をダウンロードできる
    んですが、zipを開けません。
    いろんなソフトで展開を試みたんですが
    どうもzipが壊れている(?)ようなので、
    再アップロードしてくれませんか。 -- (フロイド) 2013-03-23 18:02:32
  • 何度も申し訳ありません
    最終的にマルスの、撃墜した時のボイス
    (上に吹っ飛んだ時の悲鳴と、HP0も含めて)と
    Eventの、Damage Voice Clip
    (ダメージボイス(ふっとばされた時のボイス)をランダム再生)の
    ボイスを指定している?アドレスが分かりません
    Damage Voice Clipは
    替わりにボイスのランダム再生を設定してもいいんですが
    分かっていた方が良いと思うので...
    何か分かれば教えて下さい
    -- (zis) 2013-03-23 19:22:30
  • それは私もわかりませんねぇ

    アドレスというのはSAのオフセットのことですよね?
    OSAかなにかで調べてみてはいかがでしょう -- (KAI@Marth) 2013-03-23 23:04:10
  • ですよねOTL
    誰か詳しい人いないかなぁ?
    とりあえずありがとうございました -- (zis) 2013-03-23 23:27:20
  • ↑レジェンドオリマーILLUSION再うpしました。某サイトの説明文にURL掲載しました。


    そういえば、まだこのサイトにはSFXの対応表がまだありませんね…
    新しく掲載してみますか? -- (イモガエル) 2013-03-24 23:13:29
  • Throw Itemの仕組みがわかりました。
    おそらくですが、
    ・最初2つはIntの引数を代入することによって投げ始めの位置を指定することができます。
    ・後の3つは角度です(加速度か?)

    弾幕の角度にCurrentFrameが代入されているIC-Basic0を参照することで
    毎f角度を変え、弾幕っぽいものを作るようなことをやってるPSAがありました。

    もともとアイテム投げに入っている変数は、Attributesの数値に関係したものが代入されてるのかもしれません。
    Attributesに左右されたくないのであれば、Hexで直に値を代入させればいいと思います。

    よかったら誰か3つの引数が何を示しているか調べてくれませんかね? -- (KAI@Marth) 2013-03-25 07:33:35
  • はい、サルマワさんと調べました。

    結果
    最初2つは位置であってますがXとYが逆です。
    後の3つは上からScalarで
    ・角度(ベクトルよろしく前方が0度)
    ・勢い
    ・アイテムの判定の種類(?)
    0:未セット
    0.5:捨て
    1:投げ

    これで弾幕PSAが作れるッ! -- (KAI@Marth) 2013-03-25 15:24:58
  • Asynchronous Timer:=0
    Defensive...
    Body Collision...
    Set Loop Infinite
    Offensive Collision id0...
    Synchoronous Timer:1
    Terminate Collision:
    Synchoronous Timer:1
    Loop Rest:
    Excute Loop:
    Asynchronous Timer:=61
    Offensive Collision : id=101...

    このときのアニメーションフレーム数は61。
    なので、最後にoffensive置いたんですが、発動しません。
    どこを直したらよいですか。 -- (フロイド) 2013-03-26 22:36:31
  • 1回判定消してるんだから最後の判定はID0でいいんじゃない?
    もしくは1個目の判定にリヒットレート適用してループ処理消すとか。

    あと、ループ中のタイマーは判定と判定消しの間に1つ、2fをおいた方が行数が減っていいですよ。
    SAのアッドやペーストを使ったオフセットは容量シビアですからね。
    (新しく追加して0x20000近い数値のオフセットであれば、消しても容量は減らない)
    (でもアッドやペーストを使う分だけ容量は増える)

    それと書いてて気付いた、InfinityLoopがいけないかも知れませんね。
    サブアクションならLoopRestはループ脱出にしか使えなかった気がします。

    後1つは判定のタイミング。タイマーイベントは、何f待つかを指定するもので
    "次のイベントが何fに始動するかを設定するものではない”のです。
    つまり早くても60f。実際は余裕・持続があった方が攻撃として成り立つので
    2~3f前に出しておくのが妥当だと私は考えます。(まぁそこら辺はお任せしますがw) -- (KAI@Marth) 2013-03-26 23:24:20
  • あぁ!なるほど!
    詳しく解説、ありがとうございます。さすがです・・・。 -- (フロイド) 2013-03-26 23:32:19
  • あと、書いててまた思い出した。

    コメログに以下のようなことが書いてあった気がします。
    "アーティクルのイベントを変えるとオフセットが異なって機能しなくなる"

    アーティクルは解明されて無い点や自在に操れない部分が多いということを踏まえたうえで
    聞いてください。 この方法がすべてのアーティクルに使えるというわけではありません。

    とりあえず。アッド・ペーストをしなければ、オフセットは変わらないです。
    (実験はしてないので、もしかしたらExcuteLoopをSwordGrowなどに変えた場合、
    引数の数の大きな違いでバイナリの幅が足りずオフセットが変わるかもしれません)

    たとえば、2つの判定だけが書かれたオフセットに飛び、
    ・1つの判定をNo Eventに変える
    ・2つ目の判定をGotoに変える
    ことをすれば、自由に追加オフセットの内容を実行することができます。
    PKサンダーに新しいグラフィックを付けたりもできました。 -- (KAI@Marth) 2013-03-26 23:34:49
  • フロイドさん、どういたしまして^^ -- (KAI@Marth) 2013-03-26 23:35:12
  • リヒットレートとはなんでしょうか。
    -- (フロイド) 2013-03-26 23:47:46
  • ・・・解決しません・・・。 -- (フロイド) 2013-03-27 00:30:40
  • コメントついでにちょっとページ編集。

    もうここのページは気軽に弄くれないほど多くの情報がありますし、せっかく表もあるので
    イベントリストから飛べるようにしたらどうでしょうか?

    きっと便利になると思います。

    SAまとめトップページには、PSAとは・リストへのリンク・編集時の工夫・コメント欄これらがあれば十分でしょう。
    トップページにあまり量がありすぎてもあれですし、更新しづらいので情報を知る機会も減るということになります。

    まぁその前に未だに古いバージョンのままのEventListをどうにかしないといけませんがね。 -- (KAI@Marth) 2013-03-27 01:02:58
  • ページ編集時に書き込みも行いましたが、ここでも言っておきます。

    幾つかのアクション特殊設定がされている状態では、ChangeSubActionを行った場合
    とんだ先でChangeSubActionのあったカテゴリがうまく実行されない場合があります。 -- (KAI@Marth) 2013-03-27 01:04:16
  • psaに付属しているsfxID表を見ても
    それぞれが何番のwaveファイルに対応しているのか
    わからないので、鳴らしたい音があっても
    idがわからないので困ってます。 -- (フロイド) 2013-03-28 13:25:37
  • えっと、それはページにあるやり方でやってください。
    IDリストはSEの名前で判断してください。 -- (KAI@Marth) 2013-03-28 22:29:46
  • 没ボイスを使いたいなら
    ってやつのことですよね? -- (フロイド) 2013-03-29 16:57:23
  • seの名前での判断では難しいものもあるので、質問しました。 -- (フロイド) 2013-03-29 21:47:37
  • そうですね、名前だけで判断するのは少し難しい気もしますが…
    アイテムの効果音程度であれば名前だけで判断できますよ。 -- (KAI@Marth) 2013-03-30 09:05:28
  • 確かにアイテムであればそうです。
    でも、「これって何の音?」ってのもあります。
    果たして、このサウンド名はこれでいいのかってのと、
    中にはcommonってファイルもあります。
    一回一回試してもいいんですが、結構面倒です。 -- (フロイド) 2013-03-30 13:15:32
  • うーん、IDリストはそういう使い方であきらめてください。
    没ボイスのやり方の方が正確さはあります。起動・開く部分を除いたら早さも断然こちらの方が優れているでしょう。
    やり方が少し難しく聞こえるかもしれませんが、簡単・端的に言うと
    どれだけ上下してるかを今なってるIDから加算・減算するということです。
    手順を踏まなくてもそこさえ覚えておけばいいと思います。 -- (KAI@Marth) 2013-03-30 17:22:07
  • 973-17の17って、どこからきたんですか。 -- (フロイド) 2013-03-30 19:11:25
  • 17が差異です -- (KAI@Marth) 2013-03-30 19:49:31
  • 質問させて頂きます。
    ピーチについてなのですが、空中浮遊についてのパラメータって一体、どれなのでしょうか?
    個人的にはAttributeの部分にそのパラメータがあるのではないかと思っているのですが…
    ご存知の方、もしよろしければ教えてくださるとありがたいです。 -- (名無しさん) 2013-04-23 18:46:46
  • 根本的な解決にはなってないですが、作っちゃったほうが早い気もしましけどねぇ… -- (KAI@Marth) 2013-04-27 05:47:40
  • ピーチの浮遊は
    Offset:3A48
    が該当するはずです、バイナリ等からどうぞ。
    -- (ん?間違ったかな。) 2013-04-27 11:44:00
  • ヨッシーのタマゴ転がりの技を編集したいんですが
    ヨッシーがタマゴになったまま動かなくなったり
    変な動きして技が発動しなかったりと、うまくいきません。
    どうしたらよいですか。 -- (フロイド) 2013-04-28 12:45:30
  • FPEで編集するか、アクションを別のものにしてみるか。ぐらいしか思い浮かびません…
    移動技ではMovesCharacterやOnGround/InAir State、OnStage/InAerial Stateも重要になってくる項目・イベントです。

    アクションを別にして1から自作するのであれば、LoopとMovesCharacterを併用するとよいかもしれませんね。 -- (KAI@Marth) 2013-04-29 05:52:18
  • ありがとうございます。
    新しく作り変える技はキャラクターは移動しません。
    アクションを別にして一から自作するにはどこをいじりますか。
    -- (フロイド) 2013-04-29 14:14:37
  • FPEって何ですか。 -- (フロイド) 2013-04-29 14:51:27
  • FloatingPointEdeiterです。 -- (KAI@Marth) 2013-04-29 16:54:13
  • FPE触ってみました。
    しかしこれは全く新しい技に作り変える物ではないので
    FPEはあきらめます。
    あと、「アクションを別のものにしてみる」というのは
    タマゴ転がりでないもので作るということですか。 -- (フロイド) 2013-04-29 22:12:31
  • いや、タマゴ転がりに似た技を再現するということです。
    というのも、まれに特殊設定がされているアクションがあるからです。

    リュカなどでは下Bに関係するアクションであればイベントに関係なく、吸収可能な攻撃を受けた場合に
    "攻撃された向きを向いて判定を吸収し、さらに吸収のアクションに飛ぶ"
    という行動をとります。これはFPEで吸収判定の大きさを0にすることで解決しました。

    メタナイトやアイクの切り札は攻撃が当たった瞬間ステートを奪うようになっていますが、
    そのイベントが無い場合などは相手が固まってしまいます。
    これらはアクションを変えることで解決することができます。

    マルス・アイクのNB、LwBによるベースダメージもアクションを変えることによって
    ダメージを変更することができると思われます。 -- (KAI@Marth) 2013-04-30 20:05:54
  • そういうことだったんですね。 -- (フロイド) 2013-05-02 16:06:13
  • アニメーションフレーム数:1

    [Anime Flags]
    Loop[v]
    Moves Chara[v]

    [Other]
    Asyn Timer:0
    Chara Moment:...
    If:On Ground
    ChangeSub:xxx
    EndIf:

    っとまぁこんな風に構文組みました。
    急降下技です。
    xxxは着地時と地上発動時共有です。
    Ifで、ちゃんとxxxにとんでくれるんですが、
    技とグラフィックしか適応されなくてSFXとOtherは
    適応されません。もちろんそれらは地上発動時(xxx)にはちゃんと
    動作してくれるんです。 -- (フロイド) 2013-05-09 17:30:15
  • とりあえずAsynTimer0消していいんじゃないすか?。タイマーイベントはフレーム数を指定するものではないので。

    あと、効果音はわかりませんが、Event Listのところに書いてある

    幾つかのアクション特殊設定がされている状態では、ChangeSubActionを行った場合
    とんだ先でChangeSubActionのあったカテゴリがうまく実行されない場合があります。

    これじゃないでしょうか?

    カテゴリの違いは
    Main:タイマーやループでアニメーションより長い時間を指定したら、そのf数までサブアクションが終わらない
    ぐらいだったと思いますので、移せそうなイベントは1~2カテゴリにまとめると行けるかもしれません。 -- (KAI@Marth) 2013-05-10 00:49:43
  • ああ、たまにLoopにチェックすると記述もループする場合がありますね…AsynTimer0は有効かもしれません。

    というかその文でなぜ動くかがわからなくなってしまった…
    なぜループ文を使用せずOnGroundを判別したのか、なぜAsynTimer0があるのにループを繰り返したのか。

    とりあえず、ループ文を使ってみてはどうでしょう?
    Rest LoopをChangeSubActの後においてループ脱出させるのも忘れずに。 -- (KAI@Marth) 2013-05-10 00:54:52
  • 質問します。 
    「設定したBoneの位置からどのぐらい攻撃判定を離すかを調整する。BoneによってX軸、Y軸、Z軸の方向が違うので、設定したいときはBrawlBoxで確認しながらやったほうがいい。」とありますが、
    どのように確認するんですか? -- (sankaku) 2013-05-11 17:05:31
  • BoxでXYZ方向に動かしてみて、どの方向に動くかを見ればいいんじゃないですか? -- (KAI@Marth) 2013-05-11 21:23:32
  • リュカがマリオやボス、アイテムのSFXを使えますか?
    -- (sankaku) 2013-05-12 08:14:22
  • SFXはコモンのものであれば使えますが、固有のものはキャラごとに読み込まれます。
    ssfx id listの先頭に、common、lucas、menu、poke、narration、seqのいずれかがついていれば使えます。

    たとえば、キャラ固有SFXはキャラがいるときしかならないのを利用して、
    全てのキャラのやられボイスを技に設定することで、確実に相手のやられボイスを流すことができます。(タイマン用)

    ほか、BGMもssfx id listに載っていますが、こちらは読み込まれていないときに再生すると
    乱れるので、基本使うことはできません。(おそらくRiivolutionでは可能。) -- (KAI@Marth) 2013-05-12 08:59:11
  • ---追記---
    menuとついているやつは一部ならないものがあります。 -- (KAI@Marth) 2013-05-12 09:06:44
  • ありがとうございます。boxで音を確認しながらリュカのSFXを
    変えて行きたいと思います。 -- (sankaku) 2013-05-12 12:39:08
  • External Graphic Effectの用途を教えてください
    Graphic Effectとの違いがわかりません。 -- (sankaku) 2013-05-13 15:38:11
  • 私もあまり把握していませんが、External Graphic Effectは
    コモンエフェクトで使うと1fでエフェクトが消えるっぽいので、毎f同じエフェクトを出すときなんかに使っています。

    逆に煙やクラウンは同じ形で固まってるとおかしいので、間をあけて普通のエフェクトを使うことをお勧めします。


    ちなみに今翻訳したところ、Externalは外部的という意味でした。
    キャラ固有エフェクトはなるべくこちらで出したほうがよいのではないでしょうか?(元がそのパターン多いですし)

    あと、わかりきっていることだとは思いますが
    Character Specific GFXでエフェクトを消す際に、それ以前にステートを変えられてしまったらエフェクトは消えません。

    無敵やスーパーアーマーには弱点があるので、なるべくSword Glowを使用することをお勧めします。
    必要なのは下のほうにある、
    ・Bolean requiament(アクション終了時にエフェクトを消すか)
    ・External Graphic Effect reference.(エフェクトID)
    ・Bone the sword glow follows
    ・Offset/Rotation/Scale
    これらだけです。ほとんどただのグラフィックと変わりません。 -- (KAI@Marth) 2013-05-13 16:42:53
  • ---追記---
    Sword Glowを使った場合、消す方法は2つあります。
    ・Characcter Spef GFX
    いつも通りの消し方。同じグラフィックをたくさん表示させてる場合、まとめて消す。他のエフェクトは消えない。

    ・Terminate Sword Glow
    グローとして表示したエフェクトは消える。GFXとして表示したものは消えない。

    状況に応じて使い分けることができるので、結構便利です。 -- (KAI@Marth) 2013-05-14 01:51:20
  • キャラ固有グラフィックのGFXリストってありますか? -- (sankaku) 2013-05-24 18:45:37
  • エントリー時のドカンを消したいです。 -- (フロイド) 2013-05-25 15:16:38
  • 多分それはFitMarioEntry.pacだったような気がします。(つまりアーティクル)

    キャラ固有GFXはキャラID+Fitxx.pacのEflsを上から数えていった数値の16進数で判明できますよ。
    キャラIDは既存の技のエフェクトやソードグローを見ればいいと思います。 -- (KAI@Marth) 2013-05-25 15:43:27
  • あと、イベントリストのテキストをを少しずつではありますがこのページに対応できるよう書き換えて行っています。

    ほかにイベントリストを更新するため同じようなことをやっている方がいれば言ってください。 -- (KAI@Marth) 2013-05-25 15:45:42
  • ありがとうございます!
    -- (フロイド) 2013-05-25 16:06:15
  • ちょっとわかりにくかったです。
    Effext ID:xxxxyyyy
    xxxx=キャラID
    yyyy=Fitxx.pacのEflsを上から数えていった数値の16進数
    ってことです。 -- (KAI@Marth) 2013-05-25 16:42:30
  • すみません、Eflsの意味がわかりません。
    教えてください。 -- (sankaku) 2013-05-25 18:38:33
  • Eflsは拡張子です。展開するとエフェクトID順にエフェクトをどこから呼び込むかなどが書いてあるます。 -- (KAI@Marth) 2013-05-25 19:37:32
  • Efls見つけました。Firxxxのef_xxxを開いたやつですね。
    ありがとうございます。 -- (sankaku) 2013-05-26 07:39:59
  • いえいえ、きちんと説明するべきでした。すみません。 -- (KAI@Marth) 2013-05-26 08:07:06
  • sword glowの使い方
    教えてください。 -- (フロイド) 2013-05-27 17:50:20
  • ---斬像として使う場合---

    ↙(剣の先っぽ)2ndBoneOffset・2ndOffset(LenghSwordGrow)
    |三ニニ
    十↖(剣の根本)1stBoneOffset1・1stOffset

    この間にグローが生成されます。

    ほとんどの場合、剣の縦軸と同じなので長さという表記が使われているだけでLenghSwordGrowは、オフセットの一種です。
    私の場合、面倒なので2つボーンを使って、オフセットは弄らなくていいようにしてます。

    カラーの使い方はよくわかりませんが、元からテクスチャのあるキャラなら使用するテクスチャを変えることができます。
    (マルスのマーベラスコンビネーションなど。)

    Blurは斬像の横方向の長さです。(長くすれば剣を振った後もなかなか消えない)

    因みにエフェクトIDを0にすれば、どのキャラでも真っ白なグローを出すことができます。


    ---自動消滅エフェクトとして使う場合---

    ・Bolean requiament(アクション終了時にエフェクトを消すか)
    ・External Graphic Effect reference.(エフェクトID)
    ・Bone the sword glow follows(ボーンID)
    ・Offset/Rotation/Scale(移動・回転・拡縮)

    だけを通常のエフェクトと同じように設定すればおkです。

    また、通常のエフェクトと異なり、表示されている間ボーンの状態に依存するので、
    ボーンを大きくすれば、エフェクトも大きくなり、移動・回転すればついてきます。 -- (KAI@Marth) 2013-05-27 19:58:19
  • 助かります。 -- (フロイド) 2013-05-28 12:02:52
  • 最後の切り札編集したんですけど、
    技終わったあと、切り札状態から抜け出せなくて
    スマッシュボール出てこないし、背景暗くなったまんまだし。
    どうやったらちゃんと終わらせられますか。
    -- (フロイド) 2013-05-28 15:51:53
  • ExitFinalSmashStateというものがあります。お使いください。

    本来は切り札の最後のアクションのExit欄にあるので、アクションが終了したら切り札ステートは消えるようになってます。 -- (KAI@Marth) 2013-05-28 20:17:44
  • Throw item 1F010300 の使い方を教えてください。
    アイテムを投げさせたいです。
    Parameter2は角度?

    -- (sankaku) 2013-05-31 18:42:48
  • この前解明したものから、オフセットを除いたイベントなんじゃないでしょうか。

    オフセット+角度+速度+フラグ(?)のやつはコメログからお願いします。 -- (KAI@Marth) 2013-06-01 00:56:31
  • キャラを見えなくするにはどうすればいいですか?
    -- (sankaku) 2013-06-01 13:38:55
  • Visiblity trueで。 -- (KAI@Marth) 2013-06-01 17:26:41
  • なるほど -- (sankaku) 2013-06-02 06:59:08
  • Normal Camera が動作しなくなりました。
    ひとつのキャラに限らず、Normal Cameraを含む動作を
    した場合、カメラのアングルがそのまんまで、戻ってくれないんです。 -- (フロイド) 2013-06-03 13:38:42
  • いや、上の訂正します。
    どうやら、自分の作ったpsaがいる場合のみらしいです。
    また、自分の作ったpsaのみが動作しません。 -- (フロイド) 2013-06-03 13:44:19
  • よくわかりませんが、私の場合正常に動作しました。(切り札でアップ+アングル、NormalCamでWaitに戻ってもう一度切り札)

    使う場所を間違えているとかはないでしょうか? -- (KAI@Marth) 2013-06-03 19:44:00
  • ---追記---
    2回重ねてクローズアップカメラを使うとダメなようです。 -- (KAI@Marth) 2013-06-04 06:53:44
  • じゃあ、例えば下の様に

    Asynchronous Timer:1
    Camera Closeup:xxx
    Asynchronous Timer:10
    Camera Closeup:yyy
    Asynchronous Timer:15
    Normal Camera

    は、うまく動作しないということですか? -- (フロイド) 2013-06-04 16:03:05
  • Asynchronous Timer:1
    Camera Closeup:xxx
    Asynchronous Timer:9
    Normal Camera
    Asynchronous Timer:10
    Camera Closeup:yyy

    二回目の直前にNormal Cameraを入れたことで
    思い通りにどうさしました。
    アドバイスありごとうございます。 -- (フロイド) 2013-06-04 16:31:16
  • どういたしまして。 -- (KAI@Marth) 2013-06-05 00:03:40
  • Throw Itemのコメント説明がよくわかりません。

    Intの引数?なにそれ?
    xとyが逆?結局どっちがどっちなの?
    scalarに角度・勢い・判定の3つをどうやって入力するの?

    など、ハテナがいっぱいです。
    intはググったら結構難しそうです。
    無知な自分でもわかるように説明していただけないでしょうか。 -- (フロイド) 2013-06-05 18:34:34
  • Throw Itemは上から
    ・発射開始位置(横)
    ・発射開始位置(縦)
    ・角度(Offensive Collisionと同じ)
    ・必要なし
    となっております -- (ん?間違ったかな) 2013-06-05 20:14:19
  • 間違った。
    ・発射開始位置(横)
    ・発射開始位置(縦
    ・角度(Offensive Collisionと同じ)
    ・アイテムの飛ぶ速度
    ・必要なし
    となっております -- (ん?間違ったかな) 2013-06-05 20:15:44
  • Intは十進数です。引数は英語で言うとパラメーターです。
    このイベントのパラメーターは、全てScalarで入力してください。

    OffensiveCollisionの角度と同じとありますが、進数が違うため角度と数字の関係はいまいち把握できてません。
    アイテムの飛ぶ速度は倍速です。
    必要なしのところは投げの種類なので、投げのデフォ変数でもScalarの数値でもお好きにどうぞ。 -- (KAI@Marth) 2013-06-05 21:17:10
  • Parameter0~2
    の3つしか、入力欄ないんですけど。
    -- (フロイド) 2013-06-05 21:49:09
  • 違うThrow Item使ってました。
    全くややこしいですね。
    -- (フロイド) 2013-06-05 22:17:19
  • 角度の計算方法はラジアンです
    向きの回転方向がOffensiveCollisionと同じです -- (ん?間違ったかな) 2013-06-06 06:36:22
  • 追記です。

    一部、スーパースコープの弾などは角度が想定されて無いので、下方向には飛びません。
    0度~-180度の間などは速度だけ角度に関係したものになります。取って投げれるアイテムは問題ありません。 -- (KAI@Marth) 2013-06-06 11:23:36
  • Throw Item、全部Scalarで入力したけど
    角度がうまく動作しません。 -- (フロイド) 2013-06-06 17:43:06
  • 詳細を詳しく教えていただければ。 -- (KAI@Marth) 2013-06-07 00:08:18
  • 自分の場合は
    225、270、315 の3つを設定しました。
    しかし、全部真下に落ちました。
    投げです。 -- (フロイド) 2013-06-07 16:03:16
  • アイテムはバンパーです。 -- (フロイド) 2013-06-07 18:29:56
  • マイナス使えますよ。お試しあれ。 -- (KAI@Marth) 2013-06-07 19:11:35
  • FitXXXDark.pac
    FitXXXSpy.pac
    とはなんですか? -- (sankaku) 2013-06-09 12:25:29
  • すみません わかりました。
    -- (sankaku) 2013-06-09 12:42:38
  • フシギソウやゼニガメの固有エフェクトはどこにあるんですか?
    FitXXXを開いてもありませんでした。 -- (sankaku) 2013-06-13 19:24:33
  • 予測ですが、
    ・トレーナーのファイル
    ・MotionEtcのなか
    だと思います。

    はっぱカッターのエフェクトをどこかで見たことがあるので、どこかにあるのは確かなんですがね… -- (KAI@Marth) 2013-06-13 21:16:57
  •  Motionとテクスチャしか見つけられませんでした。 -- (sankaku) 2013-06-14 18:44:43
  • FitPokeFushigisouEtcの中に入ってました。が、エフェクトということではなく、
    アーティクルそのものということになってるようです。 -- (KAI@Marth) 2013-06-14 20:51:36
  • アーティクルとは?コメログ見てもよくわかりません。
    具体的にどこにあるんですか? -- (sankaku) 2013-06-14 21:06:37
  • FitPokeFushigisouMotionEtc→FitPokeFushigisouEtcのなかにありません?

    アーティクルはキャラ固有の武器・防具です。GenerateArticleで繰り出せます。 -- (KAI@Marth) 2013-06-14 21:31:53
  • ありました。ありがとうございます。 -- (sankaku) 2013-06-15 13:25:45
  • モーションを固定(途中でFall状態にならず)して地上から空中に移動ってできますか?
    (PMのルカリオの上スマッシュみたいな)
    PMルカリオのPACを開いて上スマがどんな風になっているか見て試してるんですがうまくいきません・・・
    -- (名無しさん) 2013-06-15 15:05:46
  • Figter.pacに
    ・空中判定になると落下アクションに移行
    というものがあるので、サブアクションに工夫しただけでは無理かもしれません・・・
    (ChangeActionに条件が難しいほうが優先される仕様などがあればできるか・・・?)

    別のアクションでやるのが望ましいと私は思いますがね。

    とりあえず、崖からはみ出さない+台に乗れないこと前提であれば
    SetAerialOnstage:FloatingOnstageを設定するのも有効な手段です。自作PSAに使ってます。 -- (KAI@Marth) 2013-06-15 17:08:46
  • あ、ミスりました。SetOnGround/InAir:FloatingOnGroundです。 -- (KAI@Marth) 2013-06-18 21:00:26
  • なるほど!ありがとうございます!

    ところでOpenSAのwikiを見ようとしたらエラーが出るんですが解決方法とかあります?
    -- (名無しさん) 2013-06-19 22:28:53
  • 繋がりにくいあれですよね?

    とりあえず運よく繋がったらテキストにまとめておくぐらいしか対策はないと思われ・・・ -- (KAI@Marth) 2013-06-20 01:30:25
  • 自分が別の行動に移ってもダメージ判定が消えないようにできますか?
    ProjectMのゼルダの横必殺技みたいなやつ。 -- (sankaku) 2013-06-20 19:30:29
  • アーティクルの設定などを弄れば何とかなりそうですが、難しいかもしれませんね。 -- (KAI@Marth) 2013-06-20 20:18:36
  • ---補足---
    置きディンはアーティクルの設定をいじくったものです。 -- (KAI@Marth) 2013-06-21 01:43:50
  • そうですか・・・。 難しいのならあきらめます。 -- (sankaku) 2013-06-21 18:08:55
  • まぁ難しいといってもFloatingPointEditerとOSA・PSAの変数程度が使えればあまり苦ではありませんよ。

    ブラスターとかピットの矢なんかだったら、進むスピードをFPEで0にしてしまえばいいかもしれません。 -- (KAI@Marth) 2013-06-21 19:24:18
  • OSAの使い方がよくわかりません。
    飛び道具のoffsetを見る以外の用途はなんですか? -- (sankaku) 2013-06-23 07:18:25
  • 使われている変数の一覧を呼び出したり、ActionのExit欄に書いてあるイベントを見たりが基本ですかな。
    Exit欄はBoxで見れるんですがねw
    まぁ使い方としてはアーティクルの内容なんかのオフセットを見るぐらいでしょうかね。

    他にアイテムの編集にも役立ちますよ。まぁこれまた見るだけで作業はバイナリになるんですが・・・ -- (KAI@Marth) 2013-06-23 23:55:02
  • 飛び道具を飛ばした後、その飛び道具の所まで移動する技ってどうやって作るんですか?
    -- (ジェイン) 2013-06-29 23:39:05
  • 瞬間移動は0E080200で出来るようです。引数はX・Yの順で移動距離です。
    SetAirOnground・SetAerial/Onstageでキャラを動かせるようにしてから
    このイベントを行い、そのあとに移動を停止させると瞬間移動っぽくなります。

    飛び道具の位置情報はよくわかりませんが、横一直線に進むものであれば
    変数を少しずつ足していって、その分だけ瞬間移動させる
    というやり方がいいと思われます。 -- (KAI@Marth) 2013-06-30 02:54:23
  • 瞬間移動の命令を教えていただきありがとうございます
    とりあえず、飛び道具と本体の座標を変数に保存し
    その後座標値の差分を瞬間移動に入力する方法でやってみます。 -- (ジェイン) 2013-06-30 13:29:20
  • 位置情報変数はアーティクルも個別の値があるんでしたっけ?
    そうであればその方法がいいと思われますな。 -- (KAI@Marth) 2013-06-30 14:55:41
  • o:255 x:256ってなんですか?(無知ですいません)

    PMのアイクはREFFだけを入れたらちゃんと表示されたのでREFF意外は関係ないかもしれません
    EmitterもParticleもAnimationsもOffset意外ほぼ一緒で
    DLしてきたpacじゃないから設定ミスはないはずなんですが・・・、BrawlBoxでいじるのは問題ないですよね?
    BrawlBoxとかで保存ミスとかもあり得ますか

    噴火の大部分ってeff_ike_hunka_fireで合ってますよね?それなら知っています


    あとここで関係ない話してごめんなさい -- (DIO) 2013-07-13 10:33:33
  • 256は16進数で言う100です。255はffです。0~ffの間で色の値を決めてください。
    数学系の話になりますが、100がおkならその桁で表現できる最大値はfffになります。 -- (KAI@Marth) 2013-07-13 12:09:25
  • あと、Alphaの意味が「透明度」「不透明度」両方の意味で使われてますので、
    FFが透明か0が透明かは場合によって違います。0と255両方試したほうがいいかもしれません。
    (ScreenTintなどは不透明度なので、FFで背景が全く映らない) -- (KAI@Marth) 2013-07-13 12:12:50
  • oは○でxは×って意味ですね
    なるほどー!ありがとうございます

    話変わりますが調べてたら「SSE Attributes」ってのがあったんですが
    これってなんなんですかね?Brawlboxとかバイナリじゃないと編集できないらしくて
    普通のAttributesと比べてみるとジャンプ力とかしか変わってないのでもしや亜空用? -- (DIO) 2013-07-13 12:23:03
  • SSEが亜空の使者の英名(の略)ですね。通常のAttribtesをエクスポートして、
    それとリプレすればガードサイズとかタグの高さなどを一括変更できます。
    とりあえずバランス重視の場合は、変更した点を1つ1つ変えていく方がいいと思われます。 -- (KAI@Marth) 2013-07-13 12:55:05
  • アイスクライマーのナナのSAを編集したいのですがどこで編集できますか?
    BrawlBoxのMoveDefでちょっといじってテストしてみたら開幕のGOでフリーズしました
    -- (DIO) 2013-07-21 09:29:12
  • ナナは基本数f遅れでポポの動きをまねます。
    いつか別行動をさせる方法を教えてもらったのですが、忘れてしまいました・・・
    とりあえず、本体PSA内で別行動をさせているのは確実かと。

    >Defデータ内のどこにあるか
    Def内のSubActionScripts、ActionScripts、Substituteのなかに記述があります。

    >GOフリーズ
    BoxでフリーズするならPSAModを使うのも手だと思います。が、
    どちらとも保存時バグがあるので、別名保存してみてバイトサイズが妥当なら使う
    そうでない場合また別名保存・・・を繰り返すといいと思います。 -- (KAI@Marth) 2013-07-21 11:35:07
  • リュカの上スマをいじりました。リュカが上スマを使った試合が終わると必ずフリーズします。
    どうしてでしょうか?  変数いじりましたがそれが原因でしょうか? -- (sankaku) 2013-08-01 08:54:12
  • RAをいじくるとよくあります。

    特にリュカは用意されている空き変数があまりないのか、色々な変数で不具合が起きます。
    とりあえず私のPSAで使っているのはRA-Bit[100]ぐらいですね。 -- (KAI@Marth) 2013-08-01 17:43:15
  • 追記
    アクションなどで使っていない場合のみ、RA-Bit[16]などを使うのも手かと。 -- (KAI@Marth) 2013-08-01 17:44:49
  • ファルコのブラスターの同時表示数を変更したいのですが、どうやればいいのですか?
    -- (bihu) 2013-08-01 19:09:30
  • FPEなんかでいじくれないでしょうかね?
    個数を減らすのであれば変数で適当にシステムを組むのもありかと思います。 -- (KAI@Marth) 2013-08-02 03:05:58
  • 回答ありがとうございます
    FPEでいろいろ弄ってみたけど変えられませんでしたorz
    同時表示数を増やしたいのですが、つい先日始めたばかりなのでシステムを組んだりするのはまだ無理ですね…
    もう一つ質問させてください。ブラスターの表示時間を増やしたいのですがどうやればいいのですか? -- (bihu) 2013-08-02 07:56:04
  • FPEで18840(Laser length)を弄ればいいんじゃないんでないでしょうか。
    18844(Laser lengthening time?)も関係あるかもしれませんね。 -- (KAI@Marth) 2013-08-02 08:13:32
  • 回答ありがとうございます
    数値を減らしたり増やしたりしましたがどちらも違うようです
    18840はブラスターの長さのようです、撃ったとこからロボのレーザーのように伸びていきましたね
    18844はブラスターが長くなる時間ですね、撃ち出してから徐々にブラスターが伸びていきました
    なにかブラスターの時間を増やす方法はありますか? -- (bihu) 2013-08-03 00:12:44
  • OSAで開いてみると、他キャラのアーティクル消化と似たような記述を見つけました。
    LA-Basic[4]。なぜかWallJumpIntervalの変数ですが、ここが0.0になればTerminateInstanceが行われます。
    よく理解できていませんが、TerminateInstanceは
    「今行われている作業を消し、次の作業があればその作業へ移行する」という物らしいです。
    Action1へ移行する条件に「障害物判定に当たったら」があるので、
    これは時間が来たらAct1へ飛ばすようにしているのかもしれません。

    他のキャラでよく見かけるのは、アクションの最初の方でIC-Basicの値をLAやRAに持ってきて、
    コンカレントループでBasicVariableDecrementを作業用変数にかけていき、
    変数が0x0になったらTerminateInstance等を行うってやり方です。

    あと、短くする方であればAsynTimerとTerminateInstanceとかChangeActionで強制終了とかもできます。 -- (KAI@Marth) 2013-08-03 02:58:38
  • いろいろ調べてみましたが自分には理解することができませんでした・・・・・
    折角わざわざ調べて下さったのにこの有様で非常に申し訳ないです・・・・・
    明らかに自分の勉強不足です。いろいろと質問に答えて頂きありがとうございました -- (bihu) 2013-08-03 04:53:06
  • いえ、こちらこそ下手な説明をしてしまってすいません -- (KAI@Marth) 2013-08-04 09:31:10
  • ソニックのPSAをダウンロードしたんですが上Bだけなにも変えていない状態に戻すにはどうすればいいですか?   -- (ソニック) 2013-08-07 11:42:42
  • アクションとサブアクションを元のファイルと同じ記述にし、必要であればFPE・OSAを使い性能値や武器記述・Exit欄も元に戻す。
    これで元に戻るはずです。 -- (KAI@Marth) 2013-08-07 16:58:25
  • ありがとうございます
    -- (ソニック) 2013-08-07 18:01:48
  • Attributesで吹っ飛びにくくするにはどの部分をいじればいいんですか? -- (初心者) 2013-08-12 14:39:50
  • いじっても不具合がおきない変数はどうやったらわかりますか? -- (sankaku) 2013-08-13 16:01:19
  • 初心者さん
    0x0B0です、その他のattributesもここに書いていますよ
    http://www31.atwiki.jp/bero/pages/50.html -- (DIO) 2013-08-15 23:37:43
  • いじっても不具合が起きない変数・・・はっきり言ってかなり限られているかと。
    使わない・絶対使われないサブアクションでのアイテム変数等を使うのも手です。
    「メジャー」なのであれば100とか200とかキリのいい数字ですが、もちろんフリーズしないとは限りません。
    フリーズしたら変数を変えて、しなかったら一旦キャラセレに戻る。これでフリーズすなければ使う。
    以上を私はいつも繰り返していますがね。私も必ずフリらない変数があれば教えていただきたいところ。 -- (KAI@Marth) 2013-08-16 12:04:14
  • とりあえずバックアップをとってからページ更新させていただきました。Eventリストの書き忘れも更新しました。
    「初心者にこれはハードすぎるだろ」など意見があれば言ってください。
    また、2013/08/26以前のテキストに変更した場合や、テキストが必要な場合は言ってくれれば何らかの方法で渡します。 -- (KAI@Marth) 2013-08-26 23:05:31
  • Comparrison Methodの不等号で、
    <、>、は「~より大きいor小さい」とわかるんですが、残りの <=、=、!=、>=、の不等号の意味がいまいちわからないです…。 -- (ADPX) 2013-08-29 01:49:27
  • <=・>=以上・以下、=全く同じ値、!=以外、です・・・不等号で検索したら出てくるんじゃないでしょうか? -- (KAI@Marth) 2013-08-29 09:40:29
  • おお、返信ありがとうございます!…なんで僕は不等号って調べなかった…。 -- (ADPX) 2013-08-29 16:54:04
  • なるべく聞く前にしらべることを心がけましょう。 -- (KAI@Marth) 2013-08-30 09:52:03
  • また質問ですが、「攻撃をくらった時のダメージが、もし~%(設定した値)より大きかったら、2%回復する」というのを構成するにはどうすればいいですか?
    自分で何度も挑戦はしているものの、条件をどう組み合わせればいいのかわかりません。 -- (ADPX) 2013-09-03 21:47:22
  • わあなんかすごくわかりやすくなってる。本当に有難うございます。 -- (名無しさん) 2013-09-04 06:15:23
  • >ADPXさん
    たとえば、100%の時に攻撃を受けたら2%回復ってことでよろしいでしょうかね?
    Axあたりののけぞり(ダウンは除く)サブアクション全てに
    If:Compare IC-Basic[2]>100.0
    Add/Subtract Damage:-2.0
    と書けばいいでしょう。
    攻撃吸収のようなことをしたいのであれば、And Compareで2以下の時は回復しないようにすると
    ダメージが負の値になることを防げます。

    >名無しさん
    ありがとうございます、編集した甲斐がありました。 -- (KAI@Marth) 2013-09-05 19:52:59
  • KAI@Marthさん、返信ありがとうございます。しかし、僕の意見とはちょっと違うのです…
    すいません、わかりにくいコメントしてしまいましたね。今度は簡単に(?)説明させていただきます。

    例 自分の%は現在100%です。そのあと相手から攻撃を受けます。(相手から受けたダメージは10%とします。)

    KAI@Marthさんの意見は、
    「自分の%が、100%の時に攻撃を受けたら」

    「2%回復」
    ですが、この例で僕がやろうと思っていることを当てはめた場合、
    「相手から受けたダメージ(10%)が」

    「設定した値(例 9)より超えていたら」

    「2%回復」
    (これを利用して、受けたダメージ分だけ回復するようにすれば、ある一定以上のダメージを受けない…なんてことも可能のはずです。)
    というような感じに構成したいんですが、僕はまだまだ勉強不足なので、どのように条件を組み合わせればいいのかわからないのです…。(´・ω・`)
    あと、長文になってすいません。 -- (ADPX) 2013-09-06 22:39:43
  • 一瞬、そっちかなとは思ったんですがねw カウンター記述を応用すればいけますね。
    受付前(ほぼすべてのサブアクション)に適当な変数にダメージを保存しておきます。で、
    サブアクションAxあたりのダウン以外のDamageと付いたサブアクションすべてに
    If Compare:IC-Basic[2]>LA-Float[Temp] って感じでいいのではないでしょうか?

    余談ですが変数をセットするときはGotoやRoutineを積極的に使いましょう。
    いちいちイベントを選択し、変数を選んでってやるより楽ですし、
    後で変えれる場合でも1つ元のイベントを変えれば済むってのがいいです。 -- (KAI@Marth) 2013-09-06 23:07:43
  • あー追記です。相手から喰らったダメージを指定する場合、値を保存した後に
    その変数に+9するなどしておけばいいです。また、風判定などでひるまない場合なども考慮するのであれば
    全てのサブアクションで(Temp設定+)同じ処理をやればいいと思います。(Damageでは値の代入等は行わない) -- (KAI@Marth) 2013-09-08 00:07:37
  • またもやKAI@Marthさん、返信ありがとうございます。大変勉強になります!
    そしてまたすいませんが、If Compare:IC-Basic[2]>LA-Float[Temp]の、「Temp」とは一体何でしょうか?
    1・2年PSAを作っていますが、変数などについてはわからないことが一杯なので…(汗
    あと、もしよければその条件の構成図も、例としてコメントしていただけると大変嬉しいです。 -- (ADPX) 2013-09-08 16:10:11
  • Tempって言うとテンポラリー(一時的な)の略です。[]は変数のアドレスです。
    まぁ簡単にいえば使える変数はキャラにもよりますが沢山あるので、
    安定するもの・分かりやすいものを自分で選んで使ってくださいって意味になってます。
    下の図では100に統一して説明しようと思います。

    ~記述例~
    Wait1
    Offset:020(例)
    Variable Set Float:LA-Float[100] = IC-Basic[2]
    Variable Add Float:LA-Float[100] + 9.0(受け付けるダメージ上限)
    SetLoop:Infinite
    If Compare:IC-Basic > LA-Float[100]
    Add/Subtract Damage:-1
    End If:
    Synchronous Timer:1
    Excute Loop:

    Wait2他Damage以外のほぼすべてのサブアクション
    Goto/Subroutine:0020

    DamageXX等のサブアクション
    Goto/Subroutine:0038(SetLoop:Infiniteから記述を実行)

    こう書けばいいとは思うんですがね。頭の中で考えた構文なのでどこかおなしな点があるかもしれません。
    また、SynTimer:1を使っているのでフレームスピードを緩くしていると回復も遅くなります。 -- (KAI@Marth) 2013-09-08 22:18:30
  • 返信ありがとうございます!
    Tempってそういう意味だったんですね。翻訳しても温度とかしかでなかったので、意味がわかりませんでした。

    -- (ADPX) 2013-09-09 14:21:13
  • キャラの技性能や運動性能のファイルのページからDLできません。かいけつ方法を教えてください。 -- (まさと) 2013-09-15 14:39:24
  • リンク切れかもしれませんね。CharacterArtistsから1つづつであればDLできますよ。
    あと、余談ですがテストやらPSA作成とかをよくやる人は作成用とバックアップ用があるといいかもしれませんね。 -- (KAI@Marth) 2013-09-15 19:42:51
  • . -- (.) 2013-09-17 03:01:11
  • ↑「.」誤爆すいません。

    最近気が向いてはPSAやモーションを編集して遊んでおりますが、
    どうも自力では上手くできない事が一点出てきました。

    "空下A"なんですが、
    ①攻撃判定が出ると同時に上下左右への速度を完全に殺してその位置で静止
    ②攻撃判定が消えると同時に自然に落下
    ③判定発生中、反動でほんの少し上に浮く
    ようにしたいのです。

    自分で作ったものでは落下速度が抑えられずそのまま自爆してしまいます。
    最悪③はモーション編集でなんとかすることもできますが…。
    多分、随分程度の低い失敗なのですが、特に①がどうも上手くいかないので、
    お力を貸してい頂きたく思います。

    最後に保存したファイルの空下AのOtherの部分です。

    Asynchronous Timer: frames=15
    Ev=0E000100_キャラの移動の仕方 A(横移動不可化、慣性持続)
    Ev=0E080400_キャラクターの速度 横0固定、縦0固定
    Asynchronous Timer: frames=16
    Ev=0E080400_キャラクターの速度 横0固定、縦2加速
    Asynchronous Timer: frames=17
    Ev=0E080400_キャラクターの速度 横0固定、縦0加速
    Asynchronous Timer: frames=18
    Ev=0E080400_キャラクターの速度 横0固定、縦0加速
    Asynchronous Timer: frames=19
    Ev=0E080400_キャラクターの速度 横0固定、縦0加速
    Ev=0E000100_キャラの移動の仕方 0(横移動可能化、慣性持続)

    MainにはロボットのNBを参考に、そのまま変数を持ち込んでますが、その辺も助言頂きたく思います。
    お時間ありましたら見てやって下さい。 -- (名無しさん) 2013-09-17 03:41:19
  • Prevent Certain Movements(0E060100)
    Undue Prevent Certain Movements(0E070100)
    これを使ってみてはどうでしょう?移動不可方向を指定するだけなので簡単だと思います。

    反動で浮き上がらせるのなら、0E060100で横方向の移動を無くしてから
    Set Air/Ground(0E000100):4でナナメに浮き上がらせてみてはどうでしょう。

    横方向への移動ができないので結果的に真上に浮き上がると思います。
    ある程度浮き上がったらそこで縦方向の移動を無くせばよいでしょう。

    落下はSet Air/Ground(0E000100):0で自然に落ちていくようになります。

    あと、毎f実行はなるべくループを使いましょう。

    もしうまく行かないならアクションを変えたり、アクションオーバーライドを使うのも手ですね。
    若しくはOSAでFigter.pacを開いて記述に対抗するイベントを書けばうまく行くかもしれません。
    リュカなどは特殊ジャンプなので空技で移動させたりするのが難しくなります。 -- (KAI@Marth) 2013-09-17 12:23:17
  • >> KAI@Marthさん
    空下Aの者です。ご指導有難う御座います!参考にさせて頂きます!
    実は剣キャラに光線系の間接攻撃をさせている(つもりの)技なのですが、
    流石に、他キャラにロボットのビーム出させたり、
    新しく遠距離武器等を作るとなると高難度ですよね・・・?
    自分には難しそうなのでお聞きするだけの形になりますが・・・。 -- (噴火魔) 2013-09-17 18:02:13
  • special offensive collisionで細長判定を作る方法やThrowNで擬似飛び道具を作る方法を知っていればどうにか作れなくもないです。
    例えばルカリオの切り札のような定位置ビームなら、ThrowNを大体の手の位置に持ってきて、
    縦長+反射吸収可のフラグにして、SetLoopで変数とCollision Offsetを使い少しずつ判定を大きくしていったらいいと思います。
    で、ロボのように飛ばしていくなら伸びきったところでThrowNを動かしていけばいいと思います。

    因みにお手製なので、ダメを受けると消える・相殺でも消える・出したまま行動できない・ヒットストップが本体と同じ
    後隙を考えるとあまり長い時間出せない・CharacterMomentumを使うと弾道が変わる、のような不自然な点があります。 -- (KAI@Marth) 2013-09-18 00:58:53
  •  成程、光線のようにエフェクトを細くさえ出せれば案外作れそうですね。それができないんですが。
    地上のネタ技に、是非参考にさせて頂きます。

    空下A、大分試行錯誤したのですがなかなか上手くいかず、
    自分のできる範囲内ではとても作れないのかもしれません。
    0E060100を2つで縦横の速度を無くすよう設定すると、ジャンプ直後やジャンプ頂上での横移動、降下中などで速度がある場合、
    速度は落ちるものの一定(非常に低速)以下にはならず、その速度を維持したまま移動する形になるようです。
    また、どのステート・移動系イベントを使っても、
    崖飛び出しCスティック下等での急降下や0E000100:Aでの斜め方向へ上昇(縦横ともに)は制御・抑制できませんでした。
    一度0E080400で縦横への速度を0に固定してから0E060100を2つでその位置にとどまることはできましたが、
    やけに時間が長かったりし、1F後に08000100:0で通常の落下に戻そうとしたり、
    0E080400で縦横に1ずつ加速させたりしても、効き目がありませんでした。
    硬直が長くなる程度ですし、ここらで妥協できますが。
    0E000100:Aの斜め上昇、0E060100の(多分)低速維持の二つは、
    イベント後、暫く他のステート・移動系イベントによる移動を受け付けませんでした。

    時折日本語が不自由ですが、以上、報告でした。 -- (噴火魔) 2013-09-18 17:36:36
  • 手書きで立体じゃないものであればSTGCRAYONのヘイホーなどのモデルで自作してしまうのも手かと。

    ナナメ上昇のSet Air/Groundは4ですよ?固定ができないならSet Air/Ground:6を使うのも手かもしれませんね。
    あと、固定をしたままであればUndue Prevent Certain Movementsで移動不可を解いてやるといいかもしれませんね。
    引数は固定と同じく1=縦、2=横方向への解除です。

    0E080200:0.0・0.0を繰り返して無理やり空中にとどめることも可能かもしれません。

    (イベントはIDだけじゃなくて通称や名前を書いてもらえると一目で何のイベントかわかるので、そっちの方がいいかなと思ったり。) -- (KAI@Marth) 2013-09-19 00:16:42
  • Float Variable Setで、[120]、[121]に =0 と保存して、
    Float Variable Addやらでその値を弄ったら、キャラ選択画面に戻る瞬間フリーズしてしまいます。

    他のオフセットでFloat Variable Set LA-Float[106]=IC-Basic[2](現在ダメージ保存用)と、
    Float Variable Set LA-Float[107]=IC-Basic[2](敵からくらったダメージ保存用)を保存しています。

    つまり、別々のオフセットに、ダメージやF数を保存して、それらをフリーズしないよう弄るにはどうすればいいですか? -- (ADPX) 2013-09-19 22:42:34
  • キャラセレフリーズはLAのほうだったか・・・このページにRAがフリーズするって書いたのは記憶違いかもしれません。
    どちらにせよ回避する方法は1つしかありません。使う変数の番号を変えるのみです。 -- (KAI@Marth) 2013-09-19 23:20:58
  • SetAir/Ongroundの詳細ページにある『Floating OnGround(地上で使う。横移動可能、MovesCharacterがTrueの場合TransNで動ける)』のMovesCharacterってどのイベントを指すのですか? -- (名無しさん) 2013-09-20 15:01:18
  • あ、MovesCharacterはサブアクションのアニメーションフラグの事です。記述が足りませんでした。すみません。 -- (KAI@Marth) 2013-09-21 01:41:52
  • キャラの固有エフェクトを一から作るにはどうすればいいですか?
    テクスチャの色を編集して置き換えることはできますが、あとはどのように設定すればいいかわかりません。
    -- (ADPX) 2013-09-27 18:54:04
  • あと・・・というと、追加する手段が分からないということですかね?
    それともモデルを自作ということ・・・? -- (KAI@Marth) 2013-09-27 20:18:12
  • とりあえず両方とも書いておきます。
    ・テクスチャを既存のモデルにReplaceし、Eflsエントリーを追加する方法
    Brresを追加、フォルダディティールを法則にしたがって変更、その中にモデルをインポート。テクスチャも既存のBrresに追加。
    Brresの中にChrおよびその他ディティールアニメーションを追加。
    EflsEntryを追加。UseBrresをTrueにしてさっき追加したBrresIDにさっき追加したBrresの番号を使う。
    後はEflsEntryを上から数えていった数を16進数にしてGraphicIDとして使えばおkです。

    ・モデルを自作する方法
    こちらはまだまだ実験中で予測の範囲ですが、メタセコイアでモデリングしてから3dsMaxでテクスチャリング・dae化。
    あとはBoxでdaeインポすればいけると思います。
    Vertexハックができるのならそれをやるのが現実的です。 -- (KAI@Marth) 2013-09-28 02:14:45
  • 書いといてなんですがこのページでする話ではないかもしれませんね。GraphicIDについてほんの少しは書いていますが… -- (KAI@Marth) 2013-09-28 12:31:21
  • 返信ありがとうございます。エラーばっかでてなかなか返信ができなかった…
    エフェクトのモデルについてなんですが…現在の僕の実力では自作することは多分できなさそうです。いざ作るときになったらまた質問します。

    エフェクトを追加する方法についてですが、フォルダディティール?とか、法則?などわからないことがいっぱいなので、
    できれば簡単に説明してくださるとありがたいです。(´・ω・`) -- (ADPX) 2013-09-29 16:05:43
  • 右側の詳細の事を勝手にそう呼んでます、すみませんでした。
    FileType|ModelData
    FileIndex|上の値+1
    FileID|-1
    てことです。

    エフェクトをインポートしたら↑をした後にEflsの設定をします。

    EFLS(MiscData[0])を右クリックしてAddNewEntryをクリックします。すると一番下に新しいエントリーができるので、
    適当な名前にリネームしてUseBrresをTrue、さっき追加したBrresのIndexをIDに指定すれば、エフェクトが使用可能になります。
    GraphicIDは前のレスの通り、EflsEntryを上から数えていってその値を16進数にしたものです。 -- (KAI@Marth) 2013-09-29 19:44:41
  • 返信ありがとうございます。大変参考になります!
    また質問ですが、TextureData[0、1、2]、ModelData[0、1、2]と作ってみたんですが、別のキャラを開いてみると、

    Fitxxx-+- MiscData[0]
    +- ef_xxx
    |- EFLS
    |- REFF
    |- REFT
    |- TextureData[0]
    |- ModelData[0]
    |- ModelData[1]
    |- ModelData[2]

    となっていて、TextureData[0、1、2]とかにしていないんです。
    どうやってTextureData[0]の1つで、ModelData[0、1、2]にそれぞれ個別に対応させているかわかりますか?

    さらに質問で、いろんなPSAの中身をみて疑問に思ったことが。REFFファイル、EFLSファイルはどのように対応しているんですか?
    EFLSで、Brresを使っているのを覗いたのはREFFを使っていることがわかるんですが、REFFの中身はREFFOffset、DataLengthしかなくて、
    どのようにしてEFLSに対応させるかわからないのです。

    長文&質問攻めですいません。 -- (ADPX) 2013-09-30 10:42:53
  • テクスチャーは分けなくていいですよ。他のエフェクトだってそうしてますし。
    逆に同じテクスチャを2つ以上のモデルで使っているキャラもあります。メタナイトとか・・・」
    因みに画像指定はModelDataのマテリアルズからどうぞ。

    REFFは平面画像の表示方法ですね。REFFOffsetと表示されているやつをもう1回開くと値が詳細に設定できます。
    マルスの魔法陣であれば魔法陣自体はモデルデータがありますが、縦に入っている筋や丸いきらきらなどはそこで設定してます。
    REFT内のテクスチャーを使ったり、Common3のREFTを使ったりできます。(いわばコモンエフェクトの画像版ってことですかね)
    Particleで色など設定出来たりします。何のエフェクトで使われているかは名前で判別するしかありません。
    これを表示させなくすれば、新たにモデルインポートしたエフェクトに元からの装飾が付かなくなります。 -- (KAI@Marth) 2013-09-30 13:14:47
  • エフェクトの表示設定とか変えられますか?例えば、エフェクトをキャラとステージの向こう側で発生させた場合、
    キャラは透けずにエフェクトが向こう側に見えて、ステージは透けて向こう側のエフェクトが見える
    というような感じにエフェクトを設定したいのですが、どこをどう設定すればいいですか? -- (ADPX) 2013-10-01 14:28:45
  • サルマワさん作のガノンが、dimension01というモデルを使ってます。
    これは(確か)ステージとキャラクターの間に挟まるようなエフェクトだったと思います。FitGanonEtcからどうぞ。
    http://forums.kc-mm.com/Gallery/BrawlView.php?Number=31717 -- (KAI@Marth) 2013-10-03 16:40:23
  • ウルフのボツモーションを使い、モーション置き換えは行ったものの連続ヒットのさせ方がイマイチ分かりません・・・ -- (初心者) 2013-10-03 17:06:15
  • 追記、(地上での通常攻撃(A)三段階目に設定) -- (初心者) 2013-10-03 22:04:57
  • ・普通にループさせるやり方
    SetLoop:[攻撃回数]Times
    OffensiveCollision
    SynchronousTimer:間隔
    TerminateCollision
    ExcuteLoop

    ・SOFを使うやり方
    SpecialOffensiveCollision:Rehit Rate[間隔]
    SynchronousTimer:持続時間
    TerminateCollision

    最後に軽い吹っ飛ばしを置くと自然です。
    -- (KAI@Marth) 2013-10-04 03:37:45
  • エフェクトの件、ありがとうございます。とても参考になります。

    次はマリオの飛び道具を編集したいのですが、FPEの使い方がわかりません。
    あと、飛び道具にエフェクトをつけたり、威力をかえたりしたいのですが、
    どこをどのように編集すればいいかわからないです…
    -- (ADPX) 2013-10-05 13:04:14
  • PSAで出来そうな部分はすべてPSAでやります。FPEは飛び道具・切り札を含めた主にB技の「性能」のみを弄れます。
    (制動・スピード・可変性など・・・)また、PSAでもFSMなどである程度性能なども変更できます。

    判定などを弄りたい場合はOSAを使いましょう。OSAで開いてArticle欄のオフセットをコピーして
    PSAのRoutineタブに張り付ければ中身が編集できます。
    もとの行数より長く書きたい時はGotoなどを使ってAdd出来る場所に書いてからそこに飛ばしましょう。

    因みにFPEはファイルを開いてキャラ(は今さっき開いた物)・技を指定し浮動小数を指定した値にするという物です。
    値にはいくつかのデータタイプがあるので右上のラジオボタンで正しいものに変更する必要があります。
    下にそれぞれのデータタイプにフォーマット変換した値が表示されていますが、
    大体はDefaultの数値がそのまま入っている所のタイプや、キリのいい数字が入ってるタイプが正しいものです。 -- (KAI@Marth) 2013-10-05 23:15:43
  • ありがとうございます!うまく編集出来ました! -- (ADPX) 2013-10-11 08:25:43
  • とりあえず「OSA/FPEについて」と「扱い方」、「ユーザー支援」を編集しておきました。 -- (KAI@Marth) 2013-10-12 03:05:08
  • 気になったのでtxt編集を追加、昨日追加した分を一部修正しました。
    後遅れましたがどうも~ -- (KAI@Marth) 2013-10-12 14:40:06
  • ありがとうございます。大変見やすいです! -- (ADPX) 2013-10-12 16:23:59
  • これまたちょっと追記、全体の流れとバグ報告です。 -- (KAI@Marth) 2013-10-13 17:56:23
  • KAIさんいつも細かい情報などをありがとうございます。とてもありがたく使わせてもらっています。
    AllFlagMaker便利なのですが、上の属性から下の文字列に出力するだけでなく、下の文字列から上の属性へ出力することは難しいでしょうか?
    元ある攻撃の解析の際にあると便利なので、お暇な時に機能を追加して下さればとても嬉しいです。 -- (名無しさん) 2013-10-15 18:00:43
  • スマッシュボール技で、最初のサブアクションはフレームスピードを変更することは可能なんですが、
    チェンジサブアクションを使用した後のサブアクションのフレームスピードを変更することがなぜかできません…
    因みに変更したいキャラはマリオです。 -- (ADPX) 2013-10-15 20:53:04
  • >フラグ文字からデータ化
    今開発を進めていますが丁度詰んでいたところですね。
    基本のシステムは大体できてますのでお言葉通り暇な時にバグ修正していこうかと思います。


    >切り札FSM
    多分アクション特殊設定などで不思議な力がかかっているようです。
    OSAでHiddenAction(Exit欄)をみて、切り札ステート解除以外のイベントをNoEventにしてみるとかで治るかもしれません。
    切り札は分からないことが多いですからねぇ・・・ -- (KAI@Marth) 2013-10-16 01:19:32
  • 切り札の件ありがとうございます。
    ですが、僕の場合OpenSAv1だとどこにあるかわからなかったためOpenSAv2で開き、
    EventsのHidden(FS)ActionのOffsetの部分をを見てみたのですが、
    If-IC-Basic[xxx]、Basic Variable系、NormalCamera、ScreenTint以外エフェクト関連ばかりで切り札ステートを解除する
    イベントらしきものが見あたりませんでした…
    とりあえずPSAで全てNoEventにしてみたんですが、相変わらずフレームスピードが変えられなかったです…
    どこかまちがっているのでしょうか…?

    質問攻めで申し訳ありませんが、キャラのPSAファイルをバグらせずにSSE Attributesを編集する方法ってわかりますか?
    Brawlbox v0.68でキャラのPSAファイルを開き、MoveDef_xxx/Sections/dataと開いた中の、SSE Attributesを
    直接編集したらファイルは開けなくなって、ファイルの容量が409KBから205KBへと約半分に…
    開けなくなるのは別にバックアップをすればいいのですが、
    そのキャラを実戦でB横とかを入力したらフリーズしてしまいました…
    -- (ADPX) 2013-10-19 21:18:16
  • マルスの声を出さなくする方法はありますか・・・? -- (初心者) 2013-10-20 11:37:15
  • あ、上のはいいです。
    -- (初心者) 2013-10-20 20:30:56
  • FSMについてはFPEなどかもしれませんが、1番手っ取り早い方法としてはアクションを変えるということですね。

    Boxはフリーズするときとしないときがあるかもしれません。試してみてください。
    あと、そのケースだと減り方が異常ですが、Boxの方で自動圧縮のようなものが行われているらしく、
    容量が減るのは気にすることではありません。

    また、68bでも弄れますが、イベントを弄った後に保存時バグが起こるような気がするので、
    イベント以外の場所だけ弄るようにした方がいいと考えます。
    -- (KAI@Marth) 2013-10-21 02:26:27
  • SSE Attributesだけを弄るのであれば、バイナリなども有効な手段です。やってみてはどうでしょう。 -- (KAI@Marth) 2013-10-21 02:28:06
  • 技バランス調整中に NtUserSetWindowsHookEx だかが原因で止められました。またやんなきゃだめなのか・・・ -- (初心者) 2013-10-21 11:11:12
  • 他のソフトに限ったことではないですが、バックアップは壊れる心配が無くてもやっておくといいですよ。
    因みに小技にも及びませんが、FileからSaveのほうにドラッグするだけでセーブできます。メニューも勝手に閉じますよ。
    こまめにこれをやっていくとすこし安心できるかもしれませんね。(Ctrl+Sのほうが何倍も楽だけど、多分PSA対応してない) -- (KAI@Marth) 2013-10-22 00:14:35
  • HxDを使って、
    キャラのPSAファイルを早速開きましたが、どの文字列にキャラのSSE Attributesがあるかわかりません…
    検索といっても何を検索すればいいかわからないんですが、どうすればいいでしょうか?

    簡単にいえば使い方がいまいちわからないということなんです… -- (ADPX) 2013-10-22 19:09:48
  • 他のファイルを弄るときもだいたいそうなんですが、バイナリを使う上で必要な文字列はオフセットです。
    SSE Attributesの場合、それをクリックしたときの右上にあるメニューの下側、MovesetEntryのIntOffsetがオフセットです。
    それを移動コマンドで10進数にチェックを入れ移動。近くにあるそれっぽいあたりを変更するだけです。 -- (KAI@Marth) 2013-10-23 08:31:13
  • ファルコンの切り札は変えられるのでしょうか?(攻撃性能やテクスチャを、ではなく根本から)
    変えようとすると切り札が終了しなくなったり、スマッシュボールが出現しなくなったりします。
    あと試合終了時フリーズします。
    どこをどうさわればいいのかよくわからないです(ソフトはPSA2.70を使ってます)。 -- (名無しさん) 2013-10-23 18:11:41
  • KAI@Marthさんとかぶりそうなのですが、SSE Attributesはバイナリエディタで開くと乱闘用のAttributes(オフセット84から340まで)の直ぐ下にあります。
    全キャラ共通でオフセット368から624までがSSE Attributesです。
    乱闘用と同じにしたいのなら乱闘用のAttributesをコピーして貼り付けをするといいと思いますよ。 -- (MrMario) 2013-10-23 23:11:05
  • アクションを変えて技を作ることに慣れていますか?
    そうでないならB技を作ることに慣れてからやったほうがいいと思います。

    あと、FinalEnd等の切り札が終わるアクションのExit欄に
    「アクションが今行っているもの以外だったらステートを通常に戻す」という記述があります。
    そして、そのアクションに移る前に切り札が終わってしまってるので次スマボを出すことができなくなってます。

    Exit欄を使ってもいいんですが、面倒なので普通にExitFinalSmashStateを終わり際に使うと手っ取り早いかと。

    試合終了後フリは変数絡みが多いです。IDを変えてみましょう。 -- (KAI@Marth) 2013-10-24 16:02:35
  • それと、予測ではありますがメタナイト同様、判定に当たった場合相手を縛るような感じになると思います。
    これはChangeActionで別のアクションに移行させることで解決できます。 -- (KAI@Marth) 2013-10-24 17:05:36
  • 切り札のことを質問した者ですが、B技をいじることに根本的に慣れていないのでそちらを先にします。
    いじったといえばチェンジサブアクション1個で済ませた上Bだけなので…。
    まだまだ勉強不足です。 -- (otoko) 2013-10-26 23:11:33
  • ChangeSubAction1個と聞いて少し心配になりましたが、
    「よく使われるアクションでの技構成」の記述は結構応用が利くので活用するといいと思いますよ。

    まぁ着地でモーションを変更しないなら以下のようにやればいいです。
    ChangeActionとIf:OnGround。If直後・ElseそれぞれにSetInAir/OnGround、SetOnStage/InAerial、ChangeSubAction -- (KAI@Marth) 2013-10-27 11:08:59
  • KAI@Marthさん、MrMarioさんありがとうございます!
    おかげでなんとかSSE Attributesを編集できました!(フリーズしまくってかなり悩みましたが…

    あと、レボリューションを使わずに、吹っ飛んで消滅するときのキャラのボイズをなくすことってできますかね…?
    もしよろしければ教えていただきたいです。 -- (ADPX) 2013-10-27 22:57:01
  • サブアクション29で吹っ飛びボイスを消せばよい・・・と思ってたのですが、
    ループでストップサウンドしても消えませんね、こりゃ。
    余談ですが、SubAct29ってのはいろんなとこから呼び出されます。
    ・49(吹っ飛び後) ・57(シールドブレイクノックバック後の落下) ??・スターフィニッシュ…が主です。
    何処から呼び出されてるかを判別するためにはIC-Basic[20001](Current Action)を使うと効果的です。
    因みにBasicですが比較値はScalarなので注意です。

    ・スターフィニッシュ時にボイスを出す方法
    If Compare:160(87より大きかったら適当でいい) < IC-Basic[20001]
    Sound Effect
    この方法でスターフィニッシュを別アクションに変えることもできますが、どのみち死にます^^; -- (KAI@Marth) 2013-10-28 01:50:55
  • うーむ…
    僕はボイズをなくすため、メタルボックスをスターフィニッシュ時、または吹っ飛んで消滅する直前に
    使用させようと思いましたが、アニメーション終了後にアイテムが使われることをすっかり忘れてました。
    なので、Generate Itemを使用したあと、すぐさまアイテムを何かのイベントで使うことってできますかね?
    また、変数操作系イベントを使い、常時メタル状態とかを考えているのですが、これって実現可能なのかな…? -- (ADPX) 2013-10-31 01:49:35
  • 1F030100(Consume Item)で食べ物アイテムを消化してるっぽいです。使えるかもしれません。

    常時はLA-Basic[37]MetalBlockRemainingTime・LA-Bit[18]Has metal boxが良さそうですが、
    Has metal boxは「それをオンにしたことでメタルが手に入る」というよりかは
    「今メタル状態にあるか」を代入し続ける変数と思われるので、
    アイテムで出しておいてからRemainingTimeを毎f調整していった方がいいと思います。 -- (KAI@Marth) 2013-10-31 16:52:48
  • ありがとうございます。LA-Basicの設定にちょっと苦戦してますがね…(フリーズしまくり…

    ところで、プリンのAIをAIScriptpadを使って、CPUにスティック上入力でジャンプさせるようにしたいのですが、
    どこをどう設定すればいいかわかりますか?数字だらけでわからないのです。(もしかしたらここで質問するべきではないかもしれませんが… -- (ADPX) 2013-11-01 17:21:46
  • Basic Variable Set(12000200)でValのとこに数値、Varのとこに変数の場所を入れればいけると思います。

    AIはここで話すと同じ言葉で別の意味を指すものがあるのでごっちゃになりそうですねw
    私もそこまで詳しくはないのですが、先ずはいつやりたいかを決める必要があります・・・
    ってかジャンプさせたいってならいつやりたいかぐらいは決まっているはずなので、
    例えば弱の代わりにジャンプさせたいのであれば、0x6031のルーチンを作り、
    label
    AbsStick 0 1
    if InAir
    Finish
    endif
    Return
    のようなことをやればいいとは思います。試してはいませんので動くかどうかは分かりませんが・・・

    沢山の数字はvariable、今まさにPSAで活用しようとしている変数ですね。
    (AI場合、IC-Basicのような指定した情報を値として返してくれるものは「関数」と呼ばれ、また別の物になります)

    また、0x6031って数字はどこから出てきたの?ってなるかもしれませんが、
    これはリファレンスタブに一覧が乗って・・・いるはずです。
    (今配布されているバージョンと自分が使っているやつが同じかわからない)

    プロパティからJapaneseが選択できるならオンにしてからチュートリアルを見ると大体のことはわかると思います。 -- (KAI@Marth) 2013-11-02 19:50:57
  • 返信ありがとうございます。ちょっとif系を理解できてきました。(PSAでわかった条件ぐらい

    あれ…?以前の私のAIScriptpad(バージョン1.0)だと ai_xxx をpacで選択して直接開けたのですが、
    バージョンが2.0JのAIScriptpadだと開けない…(pacで開く項目が無い…

    これだと元のAIを弄ることができなーいっ!!(どうにかしてバージョン2.0JのAIScriptpadでデフォルトのAIを開けないものか…

    というかAIの原理がわからなーいっ!!(崖で復帰させるための条件とか色々わからないことがいっぱいです…

    という感じで叫びつつ悩んでおります…(´;ω;`)
    もしよろしければ、またAI関連について教えていただきたいです。

    AIほんと難しい… -- (ADPX) 2013-11-05 21:01:28
  • 一番最初にプロジェクトを作り、pacのパスを指定するとbuildにてetcに出力できますよ。

    復帰は多くの変数があるので理解するまでに一苦労、改変するのに二苦労…といったとこでしょうかねぇ・・・ -- (KAI@Marth) 2013-11-06 02:50:16
  • 返信ありがとうございます。AIはほんとに手間がかかりますが、PSAと同様、完成した時はものすごいテンションが上がるんでしょうなぁ…。
    まあ、今までのコメントをふまえてこれからもAIをチビチビ編集していきます。それでもわからない時はまたAI関連についてコメントを多分すると思います。
    その時はまたよろしくお願いします。

    そしてまた話が変わりますが、私の友達がBrawlVaultにいるKyoumaさんのようなMMDインポートをしようとしたのですが、
    3DS MAX(2014年 体験版)の使い方がわからないようなのです… 私もエフェクト作りのため3DS MAXを使えるようになりたいのですが、
    もしよろしければMMDインポート+3DS MAXの使用方法を教えていただけませんか…?(多分ここでする質問ではないと思いますが… -- (ADPX) 2013-11-09 08:35:02
  • If CompareとIf Valueについて質問なのですが、

    If Compare IC-Basic[2] >= 100
    イベント1
    Else
    イベント2
    End If
    If Bit is Set [変数]
    イベント3
    End if

    この方法やってみてテストしてみたのですがイベント2、3が動作せずイベント1だけ効果がでるようになってしまいます…
    イベント2の下のEnd IfをElseにしてみても変わらず、これはどうしたらいいのでしょうか… -- (MrMario) 2013-11-09 16:18:08
  • IC-Basic[2]は見かけbasicのfloat変数です。なので比較する値も0x64じゃなくて100.0になると思います。
    ・・・そこじゃなくて別の問題ですかね?

    MMDは自分の建てたスレ・自分の書いた記事ですがこちらをどうぞ。実証済みです。
    http://bb2.atbb.jp/wiisk/topic/21337 -- (KAI@Marth) 2013-11-10 12:29:02
  • スーパースコープのGFXには元から攻撃判定はついているのでしょうか? -- (初心者) 2013-11-17 14:15:55
  • GFXに判定はついてません。アイテム側でGFXを呼び出しているだけです。 -- (KAI@Marth) 2013-11-17 14:56:10
  • サムスのPACファイルを開き、サムスがジャンプするときのジェットみたいなエフェクト(EF ID 40001)を
    eff_poke_MI_beam01M(スイクンが放つビームみたいなエフェクト)に交換して実際に乱闘で表示させてみたのですが、何故かうまく表示されません… 
    そのエフェクトの見た目は、細い線が並んだようになっていて、自キャラを除く他のキャラがいるかいないかorステージごとに色が変わりました。

    結構前から試行錯誤を繰り返していますが何故かうまく表示できず悩んでおります… -- (ADPX) 2013-11-18 23:55:31
  • ステージのモデルインポートなどでもその手のテクスチャバグはよく起こります。Brresごとリプレースすると直ると思います。 -- (KAI@Marth) 2013-11-19 01:03:45
  • 空中攻撃をすると技が出なくてキャラが固まリ、左右の移動しかできなくなります。解決方を教えてください。
    -- (名無しさん) 2013-11-23 09:58:31
  • サムスのエフェクトの件なんですが、20回以上は繰り返しリプレースをしているのですが、
    それでもうまく表示されませぬ… 因みにBrawlbox v0.68dを使用しています。

    質問攻めですいませんが、MMDインポートの件は
    友達が約3ヶ月前に3DS MAX(2014年 体験版)をインストールしたので、期限30日をすぎてしまいました。
    なので、もう一回インストールしようとしても何故かダウンロードすらできないようなのです…
    かわりに2011年版のをダウンロードしようとしてもその2011年版は配布を終了してしまったようで…
    ああ、どうにかしてダウンロードはできないものか…
    -- (ADPX) 2013-11-23 13:56:16
  • 学生版なら3年無料ですよ。「3dsmax 学生 無料」 で検索。 -- (KAI@Marth) 2013-11-24 04:06:36
  • >空中技でキャラフリーズ
    詳しいことを教えていただけるとアドバイスしやすいです。

    >エフェクト表示問題
    マテリアルの名前を変えてみたりですかね?
    あとは.tex0以外にもREFF/REFT等が関係しているかもしれません。 -- (KAI@Marth) 2013-11-24 04:11:16
  • エフェクトを新規追加(フォックス)してみたのですが、External GFX(11010A00)で、どうやったらどの表示、数字になるか分かりません。 -- (初心者) 2013-11-25 16:09:02
  • 追加、最後の列(FB含んで数えて上から6~7番目)です。 -- (初心者) 2013-11-25 16:10:35
  • ミスです。7~8 -- (初心者) 2013-11-25 16:12:11
  • 私の環境ではなぜかフォックスではうまく行かなかった気がします。それはそうとして。
    追加したEflsエントリーを一番上から0始動で数えていってその数を16進数にすればよいです。

    この説明いろんなとこでやってる気がしますが、どこかにまとめておいた方がよいような気もしますね・・・

    あと、FBはテクスチャですよね?BrresIDが重要ですよ。
    テクスチャはどんな順に並んでいても関係なく、テクスチャ名で呼び出しているのでそこは重要じゃないかと。 -- (KAI@Marth) 2013-11-25 23:46:35
  • bboxでグラフィックを置き換えてプレビュウするとしっかりテクスチャが張られているのに実際にすると変な風に張られてます。
    どうすればしっかりはれますか? -- (sankaku) 2013-11-27 22:23:36
  • もう少し具体的な例を教えてください。
    予測の範囲内ですがフォーマットが違うとうまくテクスチャがかみ合わない事がありますよ。

    I系…モノクロBMP(一ドットごとに色を保存。容量がかさむ代わりに高画質。)
    RGB系…BMP(同上)
    C系…PNG(色ごとにレイヤーを作り圧縮。色数指定可、下限は16色。)
    CMPR…JPG(かなり圧縮できる代わりに画質が落ちる。また、半透過が使えない。)
    (拡張子は圧縮方法の例。その拡張子と似た圧縮をしている。)
    互換は~系とまとめてある中でだけ効くと思います。

    話が変わりますが、この頃ここのコメント欄、
    Character Artistsに投稿したほうがいいようなコメントが結構みられると思います。
    AIやエフェクトの中でもモデルが関係するものはここには少しあわない気もします。

    AIは向うにページがありますし、テクスチャの互換については向うでコメをすでにしてあります。

    PSAに関すること以外は向うでやったほうがいいような気もしますがね。 -- (KAI@Marth) 2013-11-27 23:41:39
  • トューンリンクの最後の切り札のグラフィックの剣がヒットしたときのグラフィックをタブーのモデルと置き換えました。動きはwaitです。起動してみると、タブーはしっかり出るのですが、黄色の三角のグラフィックがタブーのテクスチャの一部が使われて灰色っぽくなってます。
    どうすれば黄色の三角のグラフィックがしっかりはられますか?
    これからはモデルの質問はCharacter Artistsでします。 -- (sankaku) 2013-11-28 16:48:52
  • マテリアルとテクスチャの名前を変えてみましょう。多分そういう系の問題と思われます。
    .mdl0/Materials/xx←ここを適当なものに変える
    .mdl0/Materials/xx/xx←ここを変更済みのテクスチャ名に変える
    これで治るとは思いますがね。 -- (KAI@Marth) 2013-11-29 03:16:43
  • 突然ですいませんが、PSA Modの最新バージョンを配布しているサイトってありませんか?
    結構前にBrawlVaultのあるサイトからPSA Mod v1は手に入れたのですが、最新バージョンはあるのか気になって…

    というのも昨日あたりからBrawlVaultにつなごうとすると[Service Unavailable]とか表示されてサイトを
    回覧することが不可能な状態なんです。
    BrawlVaultで何かあったのか…? まあ、単純に私の家の回線が悪いだけかもしれませんが。

    あと、私もエフェクト・AI関連はCharacter Artistsでコメントするようにします。
    確かにPSAの内容のコメントをしていたかと思えば、突然エフェクト・AI関連についてコメントしてしまいましたね…
    以後気をつけます。m(_ _)m -- (ADPX) 2013-12-01 18:19:31
  • サーバーが混雑しているときなどはよく表示されます。
    なにせ海外のサイトですし、繋がりにくくなることはよくあると思います。
    それと最新Verは2.35ですね。放っておけば治ると思いますしその時にダウンロードしてはどうでしょう。
    因みに
    ・PSA 2.35
    ・PSA 2.35 Mediafire
    ・PSA 2.35 DropBox
    ・PSA 2.35.zip
    などで検索してみましたがそれらしきファイルは見つかりませんでした。
    -- (KAI@Marth) 2013-12-02 08:14:16
  • 私は他に[SSBB Smash mods]や、[SSBB PSAmods download]など検索してみましたがなかなか見つからないです。
    あれ?前はどうやってPSAmodを手に入れたんっだっけ… (あ、デデデなどのpacファイルを開けられる方です。)
    まあぼちぼち探してます。見つかればいいのですが…

    あと、BrawlVaultを今は何回開こうとしても404 Not Foundが表示されます…。
    調整中とかそのようなことではなさそうですが… それともまた攻撃でもくらっているのでしょうか…?
    ああ、BrawlVaultが閉鎖されてしまうか心配でいっぱいです… -- (ADPX) 2013-12-03 22:19:30
  • 中々繋がりませんね…治るとよいのですが…
    とりあえずPSAは一通り持っていますのでもしサーバーが落ちていたとしても何処かに上げることはできます。
    まぁ、もし上げるとしても無断転載なので黒、もしくはそれに近いグレーだとは思いますがね。
    やるならKAIverのような変更をPSA2.35・Modに施して配布ですかね。 -- (KAI@Marth) 2013-12-04 00:13:20
  • あと、BoxのDef変更機能を使うという手もあります。
    あちらは変更してしまうと後からPSAでひらけない上に保存時にバグらないよう注意しなければいけませんが・・・ -- (KAI@Marth) 2013-12-05 05:52:48
  • ふむ…その方法だと、PSAの容量が大きいとバグりやすいようなので、PSAmod V1で頑張るしかなさそうですなぁ…。(というか間違って保存してしまったら困るので…
    ですが、やっとBrawlVaultがまた復旧してくれたのであと何回かPSAmodの最新版を探してみることにします。

    そういえば、今霊夢やアドベントチルノなどのPSAを作ったりしているのですが、Kyouma氏が作ったテクスチャを利用して作っているのです…
    もしそのPSAを投稿するときにそのKyouma氏が作ったテクスチャも同梱で投稿するっていうのはさすがに許可をとらなきゃダメですよね…?
    なので、私はBrawl Vaultでコメントするのは初めてなので、Brawl Vaultで許可をとるにあたって最低限必要なことを教えていただけることってできますか?
    主に、Brawl Vaultのどこで許可をとるコメントすればいいかわからない というのが一つ、
    こちらが英語でコメントした時にKyouma氏にきちんと伝わるかどうか というような二つの質問が一番教えていただきたい内容なんですが…
    他に何か必要なことあるのでしたら是非教えていただきたいです。
    -- (ADPX) 2013-12-05 21:49:35
  • 現在こちらからは繋がらないので一応うろ覚えですが手順をば。
    作品のページに行って、リンクの小さなドット絵等の横に四角いアイコンがあると思うのでクリック
    Kyoumaさんのページに行くとsend private messageのようなところがあると思うので、クリックしてください。
    よくあるメッセージ送信画面になりますので、題名・本文・画像認証を入力してsend messageで送信できます。
    send messageの隣にプレビューボタンがあるので確認もできます。たしか画像認証の文字列は更新されませんでした。

    とりあえず最初に I'm not good at English (because I'm Japanese).と入れておけばいいんじゃないですかね。
    ※()のところは任意です。

    翻訳英語で案外普通に伝わったりします。
    翻訳するときは固有名詞を1文字の適当な語(X,Y等)に置き換えてやるといいです。 -- (KAI@Marth) 2013-12-06 00:39:43
  • ありがとうございます。大変参考になりました。 -- (ADPX) 2013-12-07 13:28:02
  • BrawlBox 0.69b で
    PSAが弄れないのですが。
    どうやって弄くるのですか。 -- (フロイド) 2013-12-07 20:24:42
  • 最新のバージョンでは再びPSA編集はできなくなっています(恐らくバグがあるとかで)
    確か0.67くらいまでは編集できるのでそちらをどうぞ -- (名無しさん) 2013-12-08 16:05:29
  • 多分0.68bが最後のバージョンですね。 -- (KAI@Marth) 2013-12-08 19:13:37
  • ピカチュウやソニックの切り札みたいに
    十字ボタンで自由に移動できるような技をつくりたいです。
    -- (フロイド) 2013-12-09 16:46:16
  • Setloopで以下のような記述を繰り返されればいいと思います。

    If:CompareIC-Basic[1011] , 0x5 , 0.0
    Character Momentum: 1.0 , 0.0 , 任意 , 任意
    EndIf

    IC-Basic[1011]は前にスティックを完全に倒した状態で1.0を返す変数です。後ろ向きだと-1になります。
    [1012]は逆で、後ろ方向入力で1.0を返します。[1018]は上で1、下で-1。[1020]はその逆になります。
    また、その特性を生かし、

    Float Variable Set: 適当な空き変数1(Flo) , IC-Basic[1011]
    Float Variable Set: 適当な空き変数2(Flo) , IC-Basic[1018]
    Float Variable Multiplier: 変数1 , 横移動の早さ
    Float Variable Multiplier: 変数2 , 縦移動の早さ
    Character Momentum: 変数1 , 変数2 , 任意 , 任意

    をループさせることで半入力にも対応できます。 -- (KAI@Marth) 2013-12-10 07:50:32
  • 追記、Add/SubtractMomentumにしか使えなうようです。(Charaの方に使うとなぜか速度が異常に早くなる) -- (KAI@Marth) 2013-12-11 23:37:22
  • ピーチの上強の打撃に似たあの白いエフェクトは何でしょう?ピーチ専用エフェクトでしょうか。 -- (初心者) 2013-12-12 01:06:03
  • 属性は普通の打撃に設定されているようですが
    ヒット時のエフェクトでなければ、多分ハートのエフェクトと一体化してるんじゃないですかね -- (名無しさん) 2013-12-12 03:31:42
  • SmashAttacksでサムスを編集し、容量が減ったのを確認し、SDに入れると容量が増えます。何故でしょうか。 -- (初心者) 2013-12-12 20:20:31
  • ファイルの表示方法がフォルダとSDで違っているなら、統一してみてください
    -- (名無しさん) 2013-12-13 01:15:13
  • またもや突然すいません、New Messageの所のBccにはなんと打ち込めばいいでしょうか?

    あと、こちら側がKyouma氏にコメントを送った後、Kyouma氏から返信がくる時は
    Brawl Vaultに会員登録する際に打ち込んだメールアドレスのところに返信が来るのでしょうか?
    (私の場合、Yahooメールのメールアドレスで登録しました)

    二つとも初歩的な質問ですが、返信していただけるとありがたいです。 -- (ADPX) 2013-12-14 21:38:48
  • BCCはメールなどにもついてる機能ですね。
    意味を調べて私にはそこまで必要じゃないかなと思ったのですぐ忘れてしまったんですが、
    同時に多人数に同じメッセージを送る機能だったと思います。また、受け取った側は他の誰に送ったかが分かりません。
    ユーザーページの設定にもよりますがデフォルトならメール通知は来るはずです。 -- (KAI@Marth) 2013-12-14 23:10:18
  • ありがとうございます。おかげで許可をいただけました。

    話変わって質問ですが、
    Switch、Caseの使い方、使い道がいまいちわかりません…
    今までいろんなキャラのPSAの中身を見てきましたが、Switch、Caseだけあまり理解できないのです…
    なので、そのSwitch、CaseのEventの使い方、使用例をもしよろしければ教えていただきたいです。 -- (ADPX) 2013-12-21 08:33:04
  • 実のところスイッチ文の使い方は私もよく分かっていません。
    PSAと記述がよく似たC言語でも同じようなものがありますが、
    PSAで使われているスイッチは1つ目の引数がよく分からないのです。

    やっていることは変数に代入してある数によって実行するブロックが変わっているだけだと思います。
    恐らくIf Compare / Else Ifで十分代用可能とは思いますがね。 -- (KAI@Marth) 2013-12-21 18:10:31
  • 日本語にどうやってするの?? -- (スティック) 2013-12-22 11:02:27
  • PSA本体の事でよろしいですかね?
    http://www15.atwiki.jp/timesplus/pages/21.html#id_a909840e
    を参考にしながらData内のテキストを変更するだけです。

    とりあえず空き行と変えなくていいと書かれた場所以外は日本語にして大丈夫と思います。
    あと、exe内部の文字(ペーストボタンなど)は文字化けが起こるので私の技術では日本語にすることはできませんでした。

    因みに個人的な話ですが、イベントは日本語化しないほうがいいと思います。
    チャットなどに書き込む際などに他の人の使っているイベント名が出てこなかったり、その逆があったり、
    あとは単純に使ってて見づらいということでしょうかね。

    後これも関係ないのですが、コメント自体について。
    丁寧語にして、何をどうするかをきちんと書く。感嘆・疑問符は一回で済ます。
    そうするとしつこくならず答えようという気持ちになる人も増えると思いますよ。 -- (KAI@Marth) 2013-12-22 11:29:39
  • Flash Overlay Effectで、キャラの色を真っ黒にすることってできますかね?
    カラーをR/FFF G/FFF B/FFF と設定してみたり、逆にR/0 G/0 B/0 と設定してみても黒くなりませんでした…

    あと、PSAの話から脱線しますが
    Brawl Vaultでキャラを投稿する際、キャラの紹介画像を貼り付けますよね?
    その貼り付けたキャラ画像のサイズを変更するにはどうすればいいでしょうか? -- (ADPX) 2013-12-23 07:21:45
  • カラーの最大値はFFで、真っ黒の場合は0,0,0,FF(Alpha)になります。

    サムネイルはクリックして表示される画像とは別の画像が使えます。
    多分そこで別のサイズの画像を貼れば大きさを変えて表示することができると思います。 -- (KAI@Marth) 2013-12-23 10:42:47
  • エフェクトを(ついでに攻撃判定も)滑らかに動かすにはどうしたらいいでしょうか?
    そういった技があるキャラを参考にしようとしても、特別な記述は見られず…

    PSA以外のソフトが必要でしょうか?
    またどの編集ソフトによるものなのか、教えてもらえるとありがたいです。 -- (otoko) 2013-12-23 19:52:39
  • 飛び道具のような技を作る、ということで良いでしょうか
    そうであればモーション編集でThrowNというボーンの座標を移動させているのが殆どです
    モーション編集はBrawlBoxで行います -- (名無しさん) 2013-12-24 01:21:24
  • そういった方法もあるということですね。
    ありがとうございます。
    ただその方法に当てはまらないキャラもいるようです。

    もうひとつ質問したいのですが、製作したエフェクト、攻撃判定をプレビューできるソフトってあるのでしょうか? -- (otoko) 2013-12-24 20:24:41
  • バックアップを戻しました。最新版のバックアップではないので少し内容が違います。

    >otokoさん
    エフェクトは実機でやるしかないですが、0.68bのBrawlBoxであれば
    喰らい・あたり判定などは分かりやすく表示されます。

    アニメーションエディターで上のバーからSA(Def)を開くだけです。

    しかし、保存時のバグがあるのでプレビュー以外に使は無いほうがいいと思います。
    バグらなくてもPSAで編集できない形になりますし。

    また、似せ飛び道具に関しては変数IC-Basic[0]で現行フレームをScalarで返してくれるので
    それを一時変数に保存し、マルチプライヤーで1fに動く分だけ掛け算を行い、
    毎fオフセットを変えるという少々手荒な手段もあります。

    手荒とは言いましたがこちらはプレイ中に変えられる要素がかなり増えるので自由度はすごく増します。

    あと、飛び道具なら普通にアーティクルではないでしょうか? -- (KAI@Marth) 2013-12-24 22:15:07
  • すいません、KAI@Marthさんがいうとおりに画像を変更したのですが、サムネイルの形が正四角形から変わりません…
    サムネイルの大きさが、640×480の大きさをそのまま小さくしたような長方形の形に変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか? -- (ADPX) 2013-12-25 00:47:32
  • クッパにオーラ(ほかの神キャラについているもの)をまとわせるにはどうすればいいのでしょうか?
    スマブラ改造初心者なので教えてもらえると有難いです -- (PSEK) 2013-12-25 11:30:21
  • >ADPXさん
    正方形になってしまうのはよくわかりませんね。元サイズの画像が4:3ならその比でサムネイルも自動生成されると思います。
    http://forums.kc-mm.com/Gallery/BrawlView.php?Number=34047
    私のコレの場合はサムネと先の画像は別に用意してますが。

    >PSEKさん
    オーラをまとわせるには2つの方法があります。
    1つはGraphic Effectというイベントを使い、キャラの1つの部位にキャラの動きに関係のないエフェクト(視覚効果)を出す。
    ↑を何回も繰り返すことで体に合わせてエフェクトがついてきているように見せるという方法です。
    何回も繰り返す上に何個も出すので出し方やカメラの圧迫度(つまりエフェクトのサイズ)によっては重くなります。

    イベントまとめにエフェクトの出し方は書いてあるのでそこはひとまずおいておき、
    基本的な記述です。

    SetLoop:Infinite(ffffffff)
    Grapfic Effect(ここは自分でイベント詳細ページを見て決めてください)
    Synchronous Timer:エフェクトを出す時間の間隔(1.0fで1/60秒)
    ExcuteLoop:

    これをWait1などのサブアクションに置けばWait1のモーションの時だけ
    キャラのある部位にエフェクトが出続けてると思うので、対応させるモーションを増やしたいなら
    同じ記述をほかのサブアクションでもさせる。
    出す部位を増やしたければGraphic Effectをコピーしてボーンの値を変える。ってとこでしょうかね。

    もう1つの方法はLoopの部分がなくなります。
    また、他のサブアクションにはっつけなくても大丈夫なのでファイルサイズ・手間がずいぶん違ってきます。

    出すと半永久的に消えないエフェクトを体の周りに常時付けておくという物です。Sword Glowという命令を使います。
    こちらも使い方は詳細ページにあるので省略。

    Wait1にTerminate Sword GlowとSword Glowを並べておきます。Sword Glowが下に来るようにしてください。
    Wait1になればエフェクトが重ならないように消してからまた表示しているだけです。

    分からないことがあればまたどうぞ。 -- (KAI@Marth) 2013-12-26 00:49:50
  • オーラをつけることができました
    KAI@Marthさん有難うございます
    分からないことがあればまた聞きに来ます

    -- (PSEK) 2013-12-26 17:22:33
  • KAI@Marthさんありがとうございます!
    おかげで変更することができました! -- (ADPX) 2013-12-26 21:47:50
  • あ、お二人とも解決してよかったです^^ -- (KAI@Marth) 2013-12-26 21:53:32
  • 今度はクッパの下必殺技をカウンターに変更しようと
    Down Bにルカリオからコピペしてみたけど変わらなくて困っています
    どうすれば必殺技を変えれますか? 教えてください

    あとできれば画面全体(広範囲)にカウンターしたいです
    よろしくお願いします -- (PSEK) 2013-12-28 12:51:10
  • カウンターはすごく難しい記述がいくつも入ってきます。
    まず、カウンター自体が特殊な設定を使っていて、通常のイベントだけで再現するのに結構手間がいります。

    とりあえず記述を書いていきます。
    変数にはLA-Float[100以降のフリーズしない変数]をあてはめ、番号に沿って種類を作ってください。
    (例:変数1をLA-Float[100]、変数2をLA-Float[101]に置き換えるなど)

    受け・待機サブアクション
    AsynTimer:受付開始時間
    Super/Heavy Armor:スーパーアーマー
    FloatVariableSet:変数1=IC-Basic[2]
    SetLoop:受付期間
    FloatVariableSet:変数2=IC-Basic[2]
    IfCompare:変数1<変数2
    ChangeSubAct:攻撃サブアクション
    EndIf:
    SynTimer:1
    ExcuteLoop:
    Super/Heavy Armor:アーマー解除

    攻撃サブアクション
    FloatVariableSubtract:変数2-変数1
    FloatVariableSet:変数3=変数2
    FloatVariableMultiply:変数3*-1
    Add/SubTractDamage:変数3
    FloatVariableMultiply:変数2*攻撃ダメージの増加倍数(マルス風なら1.2等)
    AsynTimer:発生
    SpecialOffensiveCollision:Damageに変数2を使い後は適当に。範囲を広くするならSizeを大きく。
    SynTimer:持続
    TerminateOffensiveCollision:

    動くかはわかりません^^;

    とくにMultiplyのところあたりが使い方を教えた人からのカウンターに使えたよという報告だったので、
    この使い方で合っているのかは分かりません。

    その上実践もしていないので抜けやミスがあるかもです。 -- (KAI@Marth) 2013-12-28 14:41:44
  • Multiplyはそのように配置して問題ないと思います
    一応自分はOffensiveCollisionのひとつ上(判定発生と同時)に配置してました
    -- (hagure) 2013-12-29 18:34:26
  • 受け・待機サブアクションはDown Bに
    攻撃サブアクションはsubaction58にしましたが
    変わらなくて横強でフリーズしました
    どうすればいいのか分かりません

    -- (PSDK) 2013-12-30 15:08:22
  • 質問ですが、
    キャラが地上にいる時、空中の技のモーション(足を振り上げる動作など)
    をさせたら、足が変な方向に曲がってしまいます。(足が胴体にめり込んだりなど…
    というような現象を改善する方法を、よろしければ教えていただきたいです。 -- (ADPX) 2014-01-02 17:53:27
  • Otherの欄にあるSlopeEventが原因ですね
    面倒ならこれを削除すれば解決できます

    あと一応、それについて軽くまとめたので見てもらえると嬉しいです(宣伝)
    http://hagure89.blog.fc2.com/blog-entry-19.html -- (名無しさん) 2014-01-02 20:33:02
  • サブアクション58は横スマでないですかね?
    2段目が無いキャラであれば59、待ち動作が5つもないキャラであれば3,4が使えます。

    アクションを使うなら、記述例のとこにあるテンプレを下Bのアクションに書くといいかもしれません。
    アクションに余りがあるならChangeActionで攻撃サブアクションを使うアクションに移動してもいいと思います。

    Vaultの孫悟空PSAとかスコット・ピルグリムPSAなどでも下Bに同じようなアーマー受けカウンターが使われていますね。
    参考にしてもいいと思います。 -- (KAI@Marth) 2014-01-03 15:53:53
  • ジェネレートアイテムで生み出すアイテムのID?一覧表
    ってありますかね?
    スーパースコープ特大弾とサンダーのIDを知りたいのですが
    -- (divine) 2014-01-04 00:00:42
  • http://www15.atwiki.jp/timesplus/pages/30.html
    からどうぞ。また、スコープは溜め打ちのイベントがあるのでそれで威力を上げます。 -- (KAI@Marth) 2014-01-04 02:31:12
  • KAIさんありがとうございます
    一応組み込んでみましたがこれでOKです?
    GenerateItem 0-26 ≪スーパースコープ本体を生み出す
    Itemvisibility 3-0 ≪スーパースコープを見えなくする
    HoldshotItem 0-10 ≪スーパースコープ特大弾を撃つ
    HoldshotItem 0-10 ≪スーパースコープ特大弾を撃つ
    HoldshotItem 0-10 ≪スーパースコープ特大弾を撃つ
    HoldshotItem 0-10 ≪スーパースコープ特大弾を撃つ
    HoldshotItem 0-10 ≪スーパースコープ特大弾を撃つ
    DeleteItem ≪スーパースコープを消す -- (devine) 2014-01-04 19:46:33
  • 溜めの最大値は多分0x40ですね。
    visibilityは打つまでの時間が0fであればなくてもいいかもしれません。
    そのかわり特定のボーンの位置からでないという問題があります…?。

    ある個所を軸に回転するボーンに弾を断続的に撃たせたところ、
    アイテム発生から1f待たせないと「1発目を出した位置」から動かずに放たれ続けました。
    恐らく弾系のアイテムを出したときにエフェクトがステージの中心に一瞬見えるのと似た現象でしょう。

    あれ(ステージ中心のエフェクト)も結構気になるので直したいんですがね。 -- (KAI@Marth) 2014-01-04 20:51:53
  • あと、同fで弾を重ねているのは威力の底上げでしょうかね? -- (KAI@Marth) 2014-01-04 20:54:13
  • カウンター記述ですが、受け・待機サブアクションは上記そのままで、
    攻撃サブアクション

    Float Variable Subtract: LA-Float変数2 LA-Float変数1
    Syn Timer frames=1
    Float Variable Multiply:倍率 LA-Float変数2
    Syn Timer frames=任意
    Special Offensive Collision:Damage=LA-Float変数2 他は好きなように
    Syn Timer frames=1
    Float Variable Set:LA-Float変数3 = 0
    Syn Timer frames=1
    Float Variable Subtract:LA-Float変数3 - La-Float変数2
    Syn Timer frames=1
    Add/Subtract Damage:変数3
    Syn Timer frames=任意
    Terminate Collisions

    で形にはなります。
    ただダメージ倍率が機能してないですが…。

    僕もちょうどカウンター製作中なので質問したいのですが
    If Compare:IC-Basic[2]>=999が適応された状態でカウンターは作れるでしょうか?
    少なくとも通常の記述ではうまくいきません。

    あと、上記の記述には助けられました。ありがとうございました。 -- (otoko) 2014-01-05 15:58:07
  • 変数処理のSynTimer1は基本いりませんよ。TerminateCollisionなども順番が大事で、
    同じf数でもTCが先にあるとこれまでの判定を消して新しい判定を出すことになりますが、
    逆だと新しい判定も消えてしまいます。

    倍率は2や10などの分かりやすいものにしてみましたか?
    小数点ダメージがこのゲームにはあるので1に近い数にしているとOP相殺も相まって効果が表れにくいときがあるかもしれません。
    駄目であれば*0にしてみてダメージがなくなるかどうかを確かめてみるとか。

    あとなぜ攻撃用に新しい変数を用意したかというと、上の記述ではもしダメージ倍数処理がうまく行っていたときに
    回復量が受けたダメージ量より多くなってしまうからです。
    上の記述の書き方に則るなら変数2に増加倍数を掛ける前に3に変数を入れて(0から引いて)おくなどでしょうか。

    最終的に、
    FloatVariableSubtract:変数2-変数1
    FloatVariableSet:変数3=0
    FloatVariableSubtract:変数3-変数2
    Add/SubTractDamage:変数3
    FloatVariableMultiply:変数2*ダメージ増加倍数
    AsynTimer:発生
    SpecialOffensiveCollision:Damage=変数2
    SynTimer:持続
    TerminateOffensiveCollision:
    になるでしょう。 -- (KAI@Marth) 2014-01-05 21:52:55
  • ありがとうございます。スーパースコープのほうは解決しました
    次はアピールで敵を回復させたいんですけどできますか?
    これができたら999%で強化される神キャラ(スーパーフリーズメタナイトとかレジェンドオリマー)
    とかを弱体化できますし -- (devine) 2014-01-06 09:14:23
  • すみません 遅れてしまいましたがカウンターは完成しました
    KAI@Marthさん ありがとうございます
    また困ったら聞きに来ますね -- (SDEK) 2014-01-06 10:41:44
  • >SDEKさん
    どうもです。(因みにダメージの乗算はできましたでしょうか・・・?)

    >devineさん
    敵の回復はPSAで見た例がありませんね・・・
    チーム回復玉の06220100やUnInteractiveCollisionが怪しげに見えますが。 -- (KAI@Marth) 2014-01-06 19:26:39
  • KAI@Marthさん
    それは残念です
    もしできたなら999%回復→500%ダメージで
    スーパーフリーズメタナイト瞬殺とかできるんですけどね -- (devine) 2014-01-06 21:22:43
  • いくつか案が思いついたんですけど
    無理そうなものばかりで・・・

    案①回復ダメージをカウンターする
    自分自身に回復ダメージを与えてそれでカウンターする
    :回復をカウンターできないと無理

    案②相手にハートのうつわを使わせる
    ハートの器を生み出して相手に拾わせたり 相手の所持アイテムを変更したりとか 強制的に使わせる
    :最初のは自分の手の内にしか生みだせないから無理 他のは普通に考えて無理

    案③チーム回復玉の設定を変更する
    相手のも回復できるようにしジェネレートアイテムで連射する
    :PSAだけで済ませたいからできればアイテムの仕様は変更したくない

    案④相手をチーム状態にする
    相手を一時的にチーム状態にしてチーム回復玉を連射
    :普通に考えて無理

    案⑤ダメージをマイナスダメージに変える
    :試してみたが無理そう でも一番現実味がある

    -- (devine) 2014-01-06 22:08:43
  • ガノンなど掴まれている相手のアクションを指定することのできる投げ判定を持ったキャラがいくつかいるので
    回復アイテムを発生させ、サブアクションを変える前に手放し、相手に取らせるなんてことができるかもしれません。

    因みに投げの外部ルーチンに飛んでいないとどんだけ大きな掴み判定を出しても掴んでくれない模様です。
    あと吸収系アイテムは消費イベントを使うかChange(Sub?)Actをするまで手に持ったままになります。多分手放せます。 -- (KAI@Marth) 2014-01-07 03:16:44
  • カウンターうまく作れました。
    ありがとうございます。

    If Compare:IC-Basic[2]>=999のほうはもう少し調べてみます。 -- (otoko) 2014-01-07 08:25:50
  • 回復アイテムが投げられるなら

    時を止める
    Body Collision Intangible
    Time Controller 0-5000 0-5000
    Asynchronous timer freams 1

    ハートの器5個高速投げ 999%→499%
    Generate Item 0-20
    Throw Item 5-0,5-f423f,5-0
    ×5

    風を発生させる メタ場外へ
    場外ダメージを食らう 499%→500%

    といった感じでしょうか
    Throw Itemの設定がよくわからないのと
    風の発生の仕方がわからないので
    教えてほしいです -- (devine) 2014-01-07 13:14:37
  • KAI@Marthさん、あなた方が作って頂いた2D魔理沙についてバグ報告なんですが、
    2D魔理沙を使い、アイテム(ビームソードやスターロッドなどの武器系)を振っていたら
    魔理沙が突然スライドしたり、バグって画面に線状のものが表示されたりしました…
    バージョンは最新版です。もしお暇な時がありましたら修正をお願いします。

    あとは普通に質問なんですが、
    最新版の2D魔理沙が画面外に出て消滅する時に、ドラグーンの突進音が出るようになりましたよね?
    あれって一体どこを弄ったら変更できたのですか? -- (ADPX) 2014-01-07 14:14:07
  • >devineさん
    ThrowItemは引数5つの物なら最初の2つは投げる位置、あと3つは角度と勢いと投げの属性(?)です。
    捨て(地上のニュートラルZ)の場合のみ0.5、他の投げはすべて1になっています。
    あと、DropItemでよくないですかね・・・?

    風は攻撃判定です。Aesthetic Wind Effectというイベントがありますが、特定のモデルをなびかせるだけです。

    >ADPXさん
    バグ報告ありがとうございます。確認してみます。
    バースト、スターフィニッシュ時のボイスは MoveDef/Sections/data/Misc Section/Misc Sound List のIDですね。
    Boxで弄ると後後面倒なのと、浮動小数出ないため簡単なのでオフセットをコピーしてバイナリでどうぞ。
    おっとっとやそのあたりのボイスクリップもこれと思うのでランダムボイスの記述が面倒であればこれが使えるかもしれません。 -- (KAI@Marth) 2014-01-07 15:11:09
  • 確認結果ですがリップステッキのノックバックの桁を間違えていた以外は普通に動きました。
    状況をより詳しく教えていただけますか? -- (KAI@Marth) 2014-01-07 15:47:21
  • ---追記---
    確認しました。何がきっかけかわからないのですが崖に瞬間移動したりしますね。
    「画面に線状のものが表示」ってのはポリゴンが引き伸ばされたようにとげとげのものができる感じですかね? -- (KAI@Marth) 2014-01-07 16:07:56
  • DropItemというものがわからなかったのでthrowItemで作ってみました
    dropItemがアイテムをその場に落とすものではなく高速で投げれるならそれに代えようと思います
    flagsとspecialflagsはKAI@Marthさんのflagメーカーで作ったものです
    設定も間違えてるところもあるかもしれないしもっと行を減らして実現できるものがあるかもしれないので
    そこんところお願いします

    Body Collision Intangible
    Time Controller 0-5000 0-5000
    Asynchronous timer freams 1

    Generate Item 0-20
    Throw Item 1-0,1-0,5-0,5-f423f,5-1
    ×5
    Asynchronous timer freams 10

    special Offensive Collision baseknokback=9999,size=27962.03,flags=100300058
    (Special flags=AE3FF2C0)
    Asynchronous timer freams 1
    ×3
    Allow interrypt -- (devine) 2014-01-07 19:27:45
  • タイムコントローラーは効果度をFFより長い値にすると相手をバーストしてしまったときに厄介です。
    時止めの効果が切れても長い間相手が戻ってこなくなってしまいます。
    また、時を止めても慣性は残るので、乱闘・チームだと関係の無い敵が戻ってこなくなることもあります。

    あと、気になっていたのが相手のメタにルーペ状態になると自動的に受身を取ったり、
    バーストのアクションが別のアクションになっていたりするのですか?
    その書き方だと普通に相手はバーストすると思うのですが。
    それと、わざわざ判定を出すのならそれで1ダメ与えるのは野暮な話ですかね?

    もう1つはハートは取るアイテムなので投げつけても効果はないということですかね。 -- (KAI@Marth) 2014-01-07 21:44:11
  • 因みにドロップアイテムは手に持っているアイテムをその場に勢いをつけずに落とします。
    アイテムの空中捨て(ニュートラルZ)などがそれに当たります。

    因みにハートは投げつけているとかそういう話じゃないんですかね? -- (KAI@Marth) 2014-01-07 21:46:53
  • あ 説明不足でしたすいません
    覚醒フリーズメタナイトは神キャラの中では死なないゲムヲを抜いたら現状最強です
    Mr.Marioさんがyoutubeで出している紹介動画を見ればいかにくるっているかわかると思います
    勝つには920, 840, 500%ちょうどにダメージを与えれば勝手に死ぬので倒せます
    しかしほとんど無敵でダメージを与えるには無敵貫通込みで隙を狙わないとダメージを与えられません
    しかも画面外に大きく飛ばないし飛んでも死なないコードをいれてるのでバーストしません
    ですが画面外ダメージは受けるのでそれで1ダメージを稼いで500ちょうどにする作戦です
    さすがに風は受けきれないでしょう

    できれば相手の攻撃を食らいたくないので長い間時を留めておきたいです
    長い間敵が戻ってこないというのもめんどくさいので調節していきたいと思います

    ハートの器に関しては投げたいですね
    くるってる神キャラは近づいただけでも死にかけるので安全をとって(まあほとんどの攻撃が全体攻撃なんですが)
    効果がなくても相手の近くに落ちれば普通のAIなら拾ってくれるはずなので
    横スマで時とめハートの器投げをいれて 下スマにでも風技を入れれればと思います -- (devine) 2014-01-07 22:58:27
  • >devineさん
    ハートで回復させて無敵貫通のダメージ与えていくってのは私でも考えれない発想です…w
    ただ、画面外にいる状態でダメージが500%であってもメタナイトは死にません。
    (正確にはダメージをくらっているモーション中に500,840,920にならないと死なないってことです)
    これは非常に難しい撃破条件なのですが、実はこの被ダメ死亡以外にも撃破条件はあるんですよね… -- (MrMario) 2014-01-08 11:39:37
  • まじですか! これで行けると思ってたのに
    やはり覚醒フリーズメタナイトは一筋縄ではいかないですね
    撃破条件というのはMrMarioさんの@DIARYに書いてる
    溺れるとかドラグーンですかね?

    水がないステージで相手をおぼれさせることなんてできそうにないし
    水があっても難しいでしょうね

    となると生み出したドラグーンパーツをダメ受けて落としてメタに拾わせるか
    ドラグーンパーツを投げつけて取得させるぐらいしかないんですかね? -- (devine) 2014-01-08 15:01:19
  • なるほど、CP前提で拾わせるのが目的でしたか。

    溺れは共有アクションなので水が無くても溺れ"状態"にすることは(多分)できます。
    それを言えば相手を死に状態などにすることもできるのですがね。 -- (devine) 2014-01-08 18:51:50
  • リンクで最後の切り札を
    スタルキッド(BVにあるTOONLINKのやつ)
    の切り札のように隕石を落としたいのですが
    どうすればうまくいくのでしょうか
    うまくできませんHELP me!
    -- (devine) 2014-01-08 20:35:41
  • 相手のアクションをあやつることはできるんですか?
    できるなら相手のアクションを溺れに一定時間固定してしまえば
    メタ以外もこれでほとんど倒せるんじゃ・・・
    空Nに入れたいんですが Eventを教えてくれませんか
    お願いします
    あともう一つ その溺れのアクションの中身を変更できるのか
    できるのならすぐにversionupで対策されそうなので -- (devine) 2014-01-08 21:47:13
  • >隕石
    BrawlMinusZeusのリザードンなんかを参考にされたらどうでしょう。
    悟空PSAの元気玉とかも同じような原理なのでいいかもしれません。

    >相手のアクション変更
    残念ながら相手のアクションを直にいじくるイベントはありませんがよく類似したイベントがあります。
    前にも言いましたが掴み判定ですね。

    アクションを0xBDに書き換えれば相手は勝手に、一瞬にして死ぬのではないでしょうか。
    その代り無敵貫通のやり方が分かりません^^;

    切り札系の掴みはよく分かりませんが、共通点といえば、すべて攻撃判定が出ているということです。
    無敵貫通でひるませてから掴むのが切り札のセオリーなのかもしれません。 -- (KAI@Marth) 2014-01-09 02:40:51
  • このページの過去コメをみて
    subaction6C内の
    catch collisionのactionの部分に0xBDに置き換えようとして
    00000xBD 0xBD0000 0xBD といった感じに変更してみても無理でした
    Type は velueなんですがこれであってますか? -- (devine) 2014-01-09 23:27:44
  • あ・・・0xってのは数学(?、とりあえずプログラム)で16進数をあらわす文字になっています。
    つまり000000BDでよいのですが、0をたくさんつけたりデータタイプで呼ぶのも面倒なので
    勝手にその表記を使ってました。分かり辛い説明すみません。タイプはValueであってます。

    因みにやってみた結果、掴んだ瞬間相手が消え、バーストし復帰台から戻ってきました。
    一方掴んだ方は掴みぬけの動作にならず掴み待ちをずっと行っていました。
    ステを倒すと相手がどんなに自由に動いていても強制的に掴まれる位置に戻され、投げられます。

    あと、バースト中のアクションの間少し間があるので、その間に強力な投げ判定で投げると
    バーストしたのを手の中に引き戻し、投げて場外でバースト・・・というように2重でバーストすることもできました。
    ノーコンテストの表示で確認済みです。
    最後に、何らかの方法できちんと掴み待ちから抜け出さないと、次の掴み判定が出なくなってしまいます。
    例えば掴んだ相手にWaitのアクションに移行させ、攻撃されて待ちが解除された場合など。 -- (KAI@Marth) 2014-01-10 01:43:21
  • ああ BDでいいんですね ちょっと勘違いしてました
    weitのところにchangesubaction45(後方緊急回避)をいれてみました
    これでつかみ待ちがなくなるんではないでしょうか?

    自分はまだ試してないので月曜にでも試してみます -- (devine) 2014-01-10 19:13:31
  • 連レスですいませんが
    気になったことがあるのでレスさせてもらいます
    Ultimate Chaos Yoshiが最後の切り札を使った後に
    でてくるゴールデンハンマーはどうなってるんですか?
    はねて攻撃してくるしゴールデンハンマーの台もなくて
    気になったので質問させてもらいました -- (devine) 2014-01-10 19:55:02
  • CatchWaitはループモーションなので確かAnimationEndで終了にはなってないはずです・・・
    そうなるとChangeActionなのですが、
    Timer1(同期・非同期は多分どちらでもいい)を最初に置いておかないとフリーズします。

    素直に投げアクションに移行させるのがいいのではないでしょうか。
    因みに上下左右の入力が無いのでWait1のモーションを相手が復帰台に乗るまで繰り返すだけです。
    敵は少しの間Wait1のThrowNの位置にTポーズで固定され、
    本体は敵が復帰台に乗ったら自動で離しのモーションに入ります。勿論2回目以降も掴めます。

    もう1つ重要な点といえば掴み判定はいくら巨大にしても背後の敵は掴めないということですね。 -- (KAI@Marth) 2014-01-10 22:35:10
  • エラーがでまくって返信が大変遅れてしまった…

    ポリゴン関係についてですが、KAI@Marthさんが言ったとおりの、
    まさにポリゴンが引き伸ばされたようにとげとげの様なものです。
    何が原因なんでしょうかね?

    あとバースト時のボイズについてですが、OffsetってSoundDeta0などのIntOffsetの値か、
    それともその中のSFX0などのIntOffsetの値を直接バイナリで検索するのですか?
    検索しても「[打ち込んだIntOffsetの値]が見つかりません」と表示されてどうすればいいのかわからない状態です…

    バイナリ本体が悪いのか、それとも打ち込むIntOffsetの値が違うのか、
    はたまた単純に私がバイナリの使い方をどこか間違ってしまってボイズを変更できないのでしょうかね…? -- (ADPX) 2014-01-11 11:50:17
  • あ、あとさらに質問ですが、
    なんとキャラのカラーに関する変数があるらしいのです…
    そのキャラのカラーに関するの変数の値ってわかりますか?
    If文を使用してMUGENみたいにカラーごとに強くしたり弱くしてみたいのです。

    質問攻めですいませんが… -- (ADPX) 2014-01-11 12:05:30
  • >とげ状の物体
    取り敢えずまえ横強も似た症状(ワープ)が出たので同じように空地ステート系を付けておきました。
    日頃アイテムは使いませんが、横強はあれから一回もバグってないので大丈夫と思います。
    調整があるのであげるのはまだ先になるかもしれませんが。

    >バーストボイス
    IntOffsetを電卓で16進数に変換してみたらどうでしょう。
    PSAなどでも10進数のオフセットを16進数に直さずに入力するとよくOffset to largeと言われます。
    10進数検索ができるものなら直接それを使ってもよいのですがね。

    で、行き着いたあたりにキャラのボイスのIDがちらほらあると思うので、
    sfx id listなどでキャラのバーストボイス、スターフィニッシュボイスを探し、自分の好きなものに変えるだけです。

    >キャラ色
    LA-Basic[54]です。因みにいつものように中に入ってるデータはFloatです。 -- (KAI@Marth) 2014-01-11 16:15:33
  • よく考えたらLA-Basic[54]で非想天則の喜怒哀楽のようなシステムができるのか・・・ -- (KAI@Marth) 2014-01-11 16:19:29
  • timerというのはasyntimer,syntimerどちらでもいいんですよね
    同期不同期というのはこの2つってことでいいんですか?

    あと固有エフェクトがのっている場所と
    ナレーション?のSE(computer trialとかgame set、Ready GOなど)を
    キャラに言わせる方法を教えてください(レジェンドオリマーみたいに) -- (devine) 2014-01-11 16:42:35
  • そうですね、タイマーはどちらでも機能するとは思います。私はとりあえずSynTimerを使ってますね。
    ナレーションのSEもssfx id listに乗っているはずですよ。1FD1辺りなどですかね。 -- (KAI@Marth) 2014-01-11 17:40:46
  • 固有エフェクトはBrawlBoxで使用するファイルIDを探せます。
    が、それよりもキャラ固有ぐらいならBoxでキャラのpacを開き、Brres・Efls名などを頼りにしながら
    EflsEntryを上から数えていったものをEffectIDとして使ったほうがいいかと思います。 -- (KAI@Marth) 2014-01-11 19:24:47
  • さがしてみたんですが
    ピーチのピーチボンバーででるハートはD0001という表記でした
    他のものとは違うのは固有エフェクトだからということですか?
    つまり他の固有エフェクトも表記が違うものを探せばいいということですよね -- (devine) 2014-01-11 21:00:51
  • あ、PSAのテキストにはExternalGraphicEffectにしか書いてないのですが、
    エフェクトIDの最初4けたはファイルIDと言って、・・・つまるところキャラIDと同じです。多分。
    もしかしたらマリオとコモンがかぶるのでGFXのキャラIDの方が+1されているかもしれません。
    なので0xDはピーチのファイルIDになりますね。

    下4桁ですが、FitPeach/ef_peach/MiscData[0]をみるとPtcPeachBomberってありますよね?
    上から数えていったら(0があるので)1番になるはずです。
    他には、名前が無いときの方法ですが、BrresIDってのが右上にあるはずです。
    UseBrresがTrueの場合はその数を参考して、モデルを確認してみてはどうでしょう。 -- (KAI@Marth) 2014-01-11 22:15:19
  • 無事解決しました ありがとうございます
    まだ無敵をつけてなかったのでつけたいんですが
    それに関して詳しく乗ってるページはありますか?
    あとこのwiki内で記事を検索できるのなら教えてください -- (devine) 2014-01-11 23:29:46
  • >無敵判定
    http://www15.atwiki.jp/timesplus/pages/34.html#id_0900d5cf
    >Wiki内検索
    http://www15.atwiki.jp/timesplus/search
    どうぞ。 -- (KAI@Marth) 2014-01-12 00:18:48
  • ありがとうございます これである程度は自分でしらべれます
    質問ばかりなんですがこの前にyoutubeでみた動画で
    最後の切り札でホームランコンテストという動画なんですが
    アピールでスマッシュボール状態になるんですけど
    あれってどうやってるんでしょうか? -- (devine) 2014-01-12 14:19:15
  • ホムコンの切り札の動画のはアピールでスマッシュボール取得というコードがあるのでそれだと思います

    -- (MrMario) 2014-01-12 17:21:22
  • コードでしたか・・・コードならPSAでは無理ですかね
    スマッシュボールを生み出して落とす→即攻撃みたいな感じで
    疑似スマッシュボール取得にしてみます -- (devine) 2014-01-12 18:20:26
  • どこかでPSAの容量の限界はキャラごとに決められていて
    それを超えるとフリーズすると聞いたんですけど
    ピーチの容量の限界は何Kbですか?
    ちなみに現在作っている途中のピーチは289なんですけど・・ -- (devine) 2014-01-12 19:18:40
  • http://forums.kc-mm.com/index.php?topic=5876.0
    ここに載ってると思いますよ -- (名無しさん) 2014-01-12 20:22:33
  • すいません
    BVのIDを持ってないんで見れませんでした -- (devine) 2014-01-12 21:14:12
  • そういえば上限は分かったのでしょうか?とりあえず書いておきますが434KBです。 -- (KAI@Marth) 2014-01-16 02:04:29
  • KAI@Marthさん ありがとうございます
    上限もわからず作っていました…
    434KBですね 最近作ったハートフルピーチは320KBぐらいだったんで
    まだまだ余裕みたいですね -- (devine) 2014-01-16 22:59:27
  • 質問ですが、
    LA-Basic[4]の変数は、ステージ上から、その変数を使用したキャラのY軸の変化を表す変数ですか?
    (例として、そのキャラがジャンプして、地面から10以上離れた時に LA-Basic[4]≧10 が機能する…など)
    もしそのような変数だったら、

    Set loop ∞
    If LA-Basic[4] > 5
    And not LA-Basic[上スティック]
    Add/Subtract Character Momentum 下に0.5
    else
    If LA-Basic[4] < 5
    And not LA-Basic[下スティック]
    Add/Subtract Character Momentum 上に0.5
    End if
    End if
    Synchronous Timer 2
    Execute Loop

    という様な風に作り、これから作る予定のキャラ(EDS2)を、
    ずっと空中でふわふわ浮かせたいと思っているのです。

    あと、さらに質問なんですが、
    Brawlbox v0.70でef_gamewatchを開いても
    MiscData[0]の中に<null>というのが一つ入っているだけで、他は何も入っていないのです…。
    これだけでもGame&watchの固有エフェクトを追加するってことは可能なのですか?

    またもや質問攻めですいません…。
    -- (ADPX) 2014-01-20 20:18:24
  • LA-Basic[4]は使ったことありませんねぇ。テキストやOpenSAのホームページにも書いてありませんでした。

    似たような条件なら、Has a Floor Below the Player(16)等ですかね。
    If ValueなどでScalar値を指定し、指定した値内に居ればTrueを返します。
    また、下に床が無い場合は9998.999でもElseを返します。

    ゲムヲは多分エフェ追加できると思いますよ。<null>はソードグローの固有エフェクトなどでよく使われている名前です。
    というよりもソードグローのエフェクトにはなぜか名前がついてないことが多いです。といったほうが正確でしょう。 -- (KAI@Marth) 2014-01-20 21:40:02
  • Has a Floor Below the Playerは17でした。すみません。 -- (KAI@Marth) 2014-01-20 21:41:46
  • あ、こっちもすいません、LA-BasicではなくIC-Basicでした。 -- (ADPX) 2014-01-21 00:33:17
  • IC-Basic[4]はキャラ位置で、キャラがどこに居ようとかまわずステージの原点からの距離を返します。
    たとえば戦場などの台ステでは真下の床からの距離ではなく一番下の本体からの距離になるんじゃないかなと思います。

    ただ、使い勝手で言うと物凄く変数の方が自由度高いので、
    ジャンプスクワット時(他多くの地上動作)に変数を代入し続けておいて、その値を使うのも実用的とは思います。
    ただ、脆弱性が少なく、シンプルで低容量な記述が好みな私はそういった記述はあまりしたくはないです。

    Ifで測れるぐらいなら普通に床までの距離の変数ありそうなんですけどね。 -- (KAI@Marth) 2014-01-21 01:51:50
  • では、Has a Floor Below the Playerを使って、

    Set loop ∞
    If Has a Floor Below the Player :10
    And not LA-Basic[下スティック]
    Add/Subtract Character Momentum 上に0.5
    else
    And not LA-Basic[上スティック]
    Add/Subtract Character Momentum 下に0.5
    End if
    Synchronous Timer 2
    Execute Loop

    というように組み立てればいいでしょうか?

    あと、上のように一応頭の中で組み立てて思ったのですが、
    Has a Floor Below the Playerの指定した値内ってどういうことなんでしょうか?
    キャラ本体から、Offensive Collisionの当たり判定のように円状に判定が広がっていて、
    その円の中に地面が存在していればTrueを返す…ということなんですか? -- (ADPX) 2014-01-21 19:11:02
  • 私は逆の考え方でしたが大体そういう事でいいかと思います。
    20.0と指定すれば10の高さだけジャンプしたときにTrueになる感じです。

    なのでその書き方はあっていると思いますね。

    因みにAnd not LA-Basic[上/下スティック]というのは
    「ステが倒されていないとき」ということでいいのでしょうか。
    (因みにですが上の場合であれば And not compare:IC-Basic[1018]>0.0 ですね。) -- (KAI@Marth) 2014-01-22 00:06:29
  • それと、判定の形などではなく、キャラの高さそのままです。なので判定の有効範囲は自分の真下です。 -- (KAI@Marth) 2014-01-22 00:08:21
  • おお、そういうことだったんですね!!
    わかりやすい説明ありがとうございます。

    And notの件についてなんですが、ICということをすっかり忘れてました…
    因みに上/下スティックについては、IC-Basic[10XX]と書くと、
    上スティックなのか下スティックなのかわかりにくいかもしれない…と思ってそのまま書きました。

    更に、何故And notのイベントをつけたかというと、
    このキャラはスティックをたおした方向に進むよう設計しておりまして、
    いざ上/下方向にスティックをたおした時の慣性が一定になるようにつけたものです。
    -- (ADPX) 2014-01-22 06:56:23
  • 飛び道具について質問です。
    リンクのクローショット(掴みと空中の両方)の設定を変更しようとしたのですが、(クローを出すスピードを変更したい
    FPEだとクローショット?らしきところがunkownとなっていて、どこをどう設定すればいいのかわかりません…

    あと、空中でクローショットを出した時の斬撃属性の当たり判定のオフセットも
    OpenSA2を使用しても、クローショット?の項目がFPEの時と同様にunkownとなっていて、どこにオフセットがあるかわかりません…
    -- (ADPX) 2014-01-25 07:53:56
  • 確かアーティクルの方にはイベントは1つもなかった記憶があります。
    判定などはすべてサブアクションEAで処理しているはずです。 -- (KAI@Marth) 2014-01-25 13:21:11
  • アニメーションフラグのIn Transitionの使い方が分かったので書き加えました。
    Waitのように6にすると6fだけ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年09月24日 17:35