音速

音波が媒質中を伝搬する速度。位相速度と群速度があるが、一般には位相速度のことをいう。

位相速度とは、一定位相面の伝搬速度のことをいい、位相速度をc_p、角周波数を\omega、波長定数をkとすると

 c_p = \frac{\omega}{k} 

一方群速度とは、エネルギーや情報の伝搬速度のことをいい、群速度をc_g、角周波数を\omega、波長定数をkとすると

 c_g = \frac{\partial \omega}{\partial k} 

で与えられる。分散性が無い場合、位相速度と群速度は一致するが、分散性のある媒体中を伝搬するときは、位相速度と群速度は互いにことなる。このとき、音源から受音点までの距離をr[m]とすると、

 \tau_g = \frac{r}{c_g} = r\frac{\partial k}{\partial \omega} = \frac{\partial \phi}{\partial \omega} 

のことを群遅延 [s] という。

空気中の音速

理想気体において、断熱変化を仮定すると、音速cは次式で表される

 c = \sqrt\frac{\gamma P}{\widetilde{n}} 

γ:比熱比、P:平衡状態における圧力、\widetilde{n}:媒質の密度である。気体定数をR、1mol当りの気体の質量M、媒質の絶対温度をTとすると、

 \frac{\gamma P}{\widetilde{n}} = \frac{R}{M} T 

という関係が成立するので、

 c = \sqrt\frac{\gamma RT}{M} 

となり、温度が一定であれば、音速は圧力によらず一定であることがわかる。これを近似式を用いて計算すると、

 c \approx 331.5 + 0.61\theta 

となる。ただし、θ:セルシウス温度 [℃] である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年01月22日 18:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。