オンラインマルチプレイ「WARZONE」におけるクラス(BADGE)一覧です。
全てのクラスが初期から選べるわけではなく、デフォルトクラスでランクを上げるとアンロックされていきます。各クラスでゲーム開始時に所持できる武器は固定されていますが、戦場で拾った武器は問題なく扱う事が可能です。また、各クラスにはスキルが用意されており、特定の条件で入手できる勲章を獲得していくことでスキル(特殊技能)がアンロックされます。
クラス内容はISA側・ヘルガスト側で共通で、それぞれ各クラス用の装備に見た目が変わります。
全てのクラスが初期から選べるわけではなく、デフォルトクラスでランクを上げるとアンロックされていきます。各クラスでゲーム開始時に所持できる武器は固定されていますが、戦場で拾った武器は問題なく扱う事が可能です。また、各クラスにはスキルが用意されており、特定の条件で入手できる勲章を獲得していくことでスキル(特殊技能)がアンロックされます。
クラス内容はISA側・ヘルガスト側で共通で、それぞれ各クラス用の装備に見た目が変わります。
兵士 - The Rifleman
![]() | |
メイン武器 | AR、SMG、SG、LMG、ロケラン |
サブ武器 | STA18-ピストル、M4リボルバー |
デフォルトスキル | - |
ロックスキル | - |
備考 | - |
デフォルトクラス。
特殊なスキルはないが、豊富な武器を選択可能。唯一ライトマシンガンが使える兵科。
ランクアップで扱える武器の種類が増える。
全7種のメイン武器、全2種のサブ武器がある。
特殊なスキルはないが、豊富な武器を選択可能。唯一ライトマシンガンが使える兵科。
ランクアップで扱える武器の種類が増える。
全7種のメイン武器、全2種のサブ武器がある。
全てはここから始まった。
衛生兵 - The Medic
![]() | |
メイン武器 | M82-アサルトライフル、STA52-アサルトライフル |
サブ武器 | STA18-ピストル、M4リボルバー |
デフォルトスキル | 瀕死プレイヤーの復活 |
ロックスキル | ヘルスパック(回復アイテム)補給 |
備考 | ヘルスパックは敵も回復。 |
~衛生兵指南~
謎の怪光線で味方を蘇生する事が出来る。またの名を「ナース」( ゚д゚)┏wwヘ√レvv
蘇生は戦況に応じて使おう。くれぐれも敵の目の前で蘇生しないこと。
蘇生ビームが有効なのは、瀕死状態の時のみ。瀕死状態で更に攻撃を受けた場合や、
倒れたプレイヤーが拠点に戻った場合は使えない(復活可能時間になっても戻らない場合は蘇生してもらえる)。
CAPTURE & HOLD等で早急に人数が必要な時や、ASSASSINATIONの防衛側の
時にターゲットの近くでいつでも蘇生できる準備をしておこう。
外人さんがVCで「メェディィック!」と叫んでる時は近ければ蘇生してあげよう。
お礼に「サンクス!」とよく言ってくれる。
一応、ポイントも入るので、戦闘が苦手な人は後ろから援護しながら蘇生がベターか。
ただし、復活地点の付近が激戦区になって再出撃したほうが良かったり、銃弾が飛び交っていて蘇生してもすぐに倒されてしまうような状況にはよく判断してから蘇生した方が良いだろう。
謎の怪光線で味方を蘇生する事が出来る。またの名を「ナース」( ゚д゚)┏wwヘ√レvv
蘇生は戦況に応じて使おう。くれぐれも敵の目の前で蘇生しないこと。
蘇生ビームが有効なのは、瀕死状態の時のみ。瀕死状態で更に攻撃を受けた場合や、
倒れたプレイヤーが拠点に戻った場合は使えない(復活可能時間になっても戻らない場合は蘇生してもらえる)。
CAPTURE & HOLD等で早急に人数が必要な時や、ASSASSINATIONの防衛側の
時にターゲットの近くでいつでも蘇生できる準備をしておこう。
外人さんがVCで「メェディィック!」と叫んでる時は近ければ蘇生してあげよう。
お礼に「サンクス!」とよく言ってくれる。
一応、ポイントも入るので、戦闘が苦手な人は後ろから援護しながら蘇生がベターか。
ただし、復活地点の付近が激戦区になって再出撃したほうが良かったり、銃弾が飛び交っていて蘇生してもすぐに倒されてしまうような状況にはよく判断してから蘇生した方が良いだろう。
ロックスキルのヘルスパックは自分や味方のHPを回復させることが出来る。
しかし、ヘルスパックは発見し辛いので味方の通りそうな道中に投げたり
直接当てるかどちらかでいこう。
スキル装備中は、味方兵士のHPの減り具合が分かるので、それを目安にすると良い。
敵味方問わずヘルスパックを取ったプレイヤーは回復する(説明書に記載)。
いかにも衛生兵なスキルではあるが、使ってもポイントは貰えない。
しかし、ヘルスパックは発見し辛いので味方の通りそうな道中に投げたり
直接当てるかどちらかでいこう。
スキル装備中は、味方兵士のHPの減り具合が分かるので、それを目安にすると良い。
敵味方問わずヘルスパックを取ったプレイヤーは回復する(説明書に記載)。
いかにも衛生兵なスキルではあるが、使ってもポイントは貰えない。
工兵 - The Engineer
![]() | |
メイン武器 | LS13-ショットガン |
サブ武器 | STA18-ピストル、M4リボルバー |
デフォルトスキル | ガンタレットの配置。 |
ロックスキル | 修理 (タレット、武器庫の修復) |
備考 | タレットは設置数制限あり。チーム内で4つ。 |
~工兵指南~
デフォルトスキルのガンタレットは火力も耐久力も高くないが、設置しておくと
敵の戦意を削ぐことが出来る。むしろ、タレットは敵発見能力が非常に高いので
索敵機械として考えた方が無難。ルールの防衛関係ミッションで威力を発揮する。
タレットは破壊されると爆発するので注意。
タレットがノーダメージ状態でも一定時間が経過すると自動的に爆発するので注意。
タレットは付近の空中支援火器にも反応し、空中支援機には対してのみミサイルを撃つ。
デフォルトスキルのガンタレットは火力も耐久力も高くないが、設置しておくと
敵の戦意を削ぐことが出来る。むしろ、タレットは敵発見能力が非常に高いので
索敵機械として考えた方が無難。ルールの防衛関係ミッションで威力を発揮する。
タレットは破壊されると爆発するので注意。
タレットがノーダメージ状態でも一定時間が経過すると自動的に爆発するので注意。
タレットは付近の空中支援火器にも反応し、空中支援機には対してのみミサイルを撃つ。
ロックスキルの修理は重要なスキルで、弾薬BOXを修理してくれていると
初期の弾数が少ない頃や、ロケットランチャー持ちには助かるスキル。
が、いかせんそのアンロック条件が厳しいので修理している人はあまり見かけない。
どうしてもアンロックしたい人はフレンドと談g(ry
(追記)ガンタレットの耐久力が上がり修理のアンロックはやりやすくなった。
初期の弾数が少ない頃や、ロケットランチャー持ちには助かるスキル。
が、いかせんそのアンロック条件が厳しいので修理している人はあまり見かけない。
どうしてもアンロックしたい人はフレンドと談g(ry
(追記)ガンタレットの耐久力が上がり修理のアンロックはやりやすくなった。
修理できるのは弾薬BOXや機銃、そして自軍側のタレット。地味だが、要所要所で活きてくるスキル。
スキル装備中はマップにスパナマークが表示される。マークで表示されるのは弾薬Boxと機銃。
タレットは表示されないが、修理は可能。また、設置オブジェクトのHPが見えるようになる。
スキル装備中はマップにスパナマークが表示される。マークで表示されるのは弾薬Boxと機銃。
タレットは表示されないが、修理は可能。また、設置オブジェクトのHPが見えるようになる。
戦術兵 - The Tactician
![]() | |
メイン武器 | M82-アサルトライフル、STA52-アサルトライフル |
サブ武器 | STA18-ピストル、M4リボルバー |
デフォルトスキル | カラースモークグレネードの投下 (リスポーンポイントになる) |
ロックスキル | 空中支援兵器を呼ぶ (ストロボを投げたポイントに来る) チーム内で2つまで |
備考 | スモークはチーム内に2つまで。時間経過で消失。 |
~戦術兵指南~
チームの司令塔。デフォルトスキルのカラースモークグレネードは味方チームのリスポーンポイント
となる。試合の勝敗を分けるのはリスポーンポイントの確保、つまり戦術兵次第と言っても
過言ではないかもしれない。
チームの司令塔。デフォルトスキルのカラースモークグレネードは味方チームのリスポーンポイント
となる。試合の勝敗を分けるのはリスポーンポイントの確保、つまり戦術兵次第と言っても
過言ではないかもしれない。
このカラースモークグレネードは復活の仕方がやや特殊で、自分が投げた時の自分の向きと逆に味方がリスポンする。
たとえば壁に向かって投げれば、壁を背にしてリスポンするし、敵に背を向けて投げれば、敵が正面の状態でリスポンする。
これに気をつけて投げないと、復活した仲間が最初から後ろをとられているなんて状態になってしまうので注意。
たとえば壁に向かって投げれば、壁を背にしてリスポンするし、敵に背を向けて投げれば、敵が正面の状態でリスポンする。
これに気をつけて投げないと、復活した仲間が最初から後ろをとられているなんて状態になってしまうので注意。
ちなみに同時に最大2個までしか設置出来ないので、無暗に投げないように。
ロックスキルの空中支援兵器はガンタレット同様の耐久力と火力なので
同じように敵の戦意を削ぐ感じで呼ぶといい。ポイントとしては激戦区に呼んでおこう。
ただし、タレットの方が攻撃頻度はやや高く、かなりアグレッシブに支援機を落としにかかるので注意。
「空中にある」「動く」と言う利点を活かせる場所に召喚したいところ。
同じように敵の戦意を削ぐ感じで呼ぶといい。ポイントとしては激戦区に呼んでおこう。
ただし、タレットの方が攻撃頻度はやや高く、かなりアグレッシブに支援機を落としにかかるので注意。
「空中にある」「動く」と言う利点を活かせる場所に召喚したいところ。
- v1.27パッチ後
カラースモークグレネードからのリスポーンの際の無敵時間が無くなった。設置場所が悪い場合、リスキルされ放題になってしまうため注意。
また、航空支援兵器の耐久力・攻撃頻度が上昇。タレットに攻撃されにくくなった。
耐久力はほぼ工兵のタレットと同程度にまで上昇。
耐久力はほぼ工兵のタレットと同程度にまで上昇。
突撃兵 - The Assault
![]() | |
メイン武器 | M327-グレネードランチャー、M80-ミサイルランチャー、VC9-ロケットランチャー |
サブ武器 | STA18-ピストル、M4リボルバー |
デフォルトスキル | ボディーアーマー (高耐久力) スピードブースト(ロックスキル扱い) |
ロックスキル | なし |
~突撃兵指南~
凸厨の為のクラス、まさに突撃兵。
デフォルトスキルはボディーアーマー(耐久力強化)とブースト(移動スピードアップ)の2つ。
武器はどれも火力が高いので乱戦時に強い。ただし、どれも装弾数は少ないので
消費兵と呼ばれる事も少なくない。
耐久力が高く、ブーストはかなり速いので逸早く前線を形成しよう。
突撃兵の真の能力が発揮されるのはSEARCH & RETRIEVE。
耐久力の高さとブーストを利用して、敵は無視しつつ設置ポイントへGO!
凸厨の為のクラス、まさに突撃兵。
デフォルトスキルはボディーアーマー(耐久力強化)とブースト(移動スピードアップ)の2つ。
武器はどれも火力が高いので乱戦時に強い。ただし、どれも装弾数は少ないので
消費兵と呼ばれる事も少なくない。
耐久力が高く、ブーストはかなり速いので逸早く前線を形成しよう。
突撃兵の真の能力が発揮されるのはSEARCH & RETRIEVE。
耐久力の高さとブーストを利用して、敵は無視しつつ設置ポイントへGO!
- v1.27後
ボディーアーマーが弱体化(増加ライフ+100→+50)。自然回復上限値も90まで低下。
ブースト時の体力回復速度も自然回復と同程度まで弱体化した。
ブースト時の体力回復速度も自然回復と同程度まで弱体化した。
撹乱兵 - The Saboteur
![]() | |
メイン武器 | STA11-サブマシンガン、STA14-ライフル |
サブ武器 | STA18-ピストル、M4リボルバー |
デフォルトスキル | 敵軍兵に変装可能 (撃たれると効力を失う) |
ロックスキル | モーションセンサー型爆弾の設置 |
~撹乱兵指南~
撹乱兵
デフォルトスキルで相手兵士とそっくりに変装する事が出来る。
ただし、レーダーまでは欺瞞する事が出来ないため、あっさりバレる事も少なくない。
ポイントとしては、相手のリスポーンポイント近くや乱戦、高低差を利用すると効率がいいかもしれない。
撹乱兵
デフォルトスキルで相手兵士とそっくりに変装する事が出来る。
ただし、レーダーまでは欺瞞する事が出来ないため、あっさりバレる事も少なくない。
ポイントとしては、相手のリスポーンポイント近くや乱戦、高低差を利用すると効率がいいかもしれない。
変装がとけるのは、攻撃を受けた時、敵や弾薬BOX、固定機銃にダメージを与えたとき
落下ダメージや、FFが無い時の味方の攻撃でとけることはない。時間制限はなし
ロックスキルはモーションセンサー型の爆弾。
落下ダメージや、FFが無い時の味方の攻撃でとけることはない。時間制限はなし
ロックスキルはモーションセンサー型の爆弾。
モーションセンサー型なので設置して自分で操作して爆破する必要が無い、クレイモア
と同じ感覚で使っていこう。壁に貼り付ける事が出来るので、防衛関係のルールで
防衛ターゲット付近に設置すると心強い。
SEARCH & RETRIEVEで敵のゴール手前に置くと突撃対策になる。
しかしあまりにゴール近くに置きすぎると死にながらゴールされてしまうので注意。
また、爆弾は味方にひっ付ける事が出来る。
これを突撃兵に付けておけば、さしずめ「カミカゼアタック」となるだろう。
爆弾は設置後3分で消滅。銃で破壊する事も出来るが全体的に暗いMapが多いため視認は困難。
と同じ感覚で使っていこう。壁に貼り付ける事が出来るので、防衛関係のルールで
防衛ターゲット付近に設置すると心強い。
SEARCH & RETRIEVEで敵のゴール手前に置くと突撃対策になる。
しかしあまりにゴール近くに置きすぎると死にながらゴールされてしまうので注意。
また、爆弾は味方にひっ付ける事が出来る。
これを突撃兵に付けておけば、さしずめ「カミカゼアタック」となるだろう。
爆弾は設置後3分で消滅。銃で破壊する事も出来るが全体的に暗いMapが多いため視認は困難。
爆弾一個あたりの威力は弱く範囲も狭いようなので、一個設置(突撃兵は2個まで耐えうる)しただけでは相手のHPが100%の場合ギリギリ倒せないことが多い。また複数の爆弾を同じ位置に仕掛けても、爆弾同士の間隔がやや離れすぎていると全て作動したとしても威力が分散してしまい効果を与えられない。
確実に仕留めるために出し惜しみはせず、一箇所に3つ全部設置することを心かけるべし。
また敵が投げたリス缶に仕掛けておけばリスポーンの牽制になる。防衛関係でリス缶を投げこまれた場合は相手がリスポーンしてくる前にすぐさま爆弾を仕掛けてやろう。
また敵が投げたリス缶に仕掛けておけばリスポーンの牽制になる。防衛関係でリス缶を投げこまれた場合は相手がリスポーンしてくる前にすぐさま爆弾を仕掛けてやろう。
偵察兵 - The Scoutman
![]() | |
メイン武器 | VC32-スナイパーライフル |
サブ武器 | STA18-ピストル、M4リボルバー |
デフォルト | 光学迷彩 |
ロックスキル | 敵プレイヤー・マーキング (自分の視界上に敵の位置情報が表示され、 味方にはマップ上で常にオンになる) |
~偵察兵指南~
唯一スナイパーライフルが使えるクラス。
プレイヤー自身の腕が顕著に表れ、使い慣れてない頃は敵より味方に恨まれるかもしない。
主に後方支援が仕事だが、スキルを上手く使えばスネークも可。
デフォルトスキルの光学迷彩ではステルスになる事が出来る。
レーダーにはしっかり映るので頼りにし過ぎるのは禁物。
スナイパーライフルは6軸センサーと連動して傾いたりするので、扱うには慣れが必要か。
ミッション「ホークアイ」をアンロックすれば、ライフルを覗いた時に5倍のスコープを使えるようになる。
偵察兵が率先して狩るべきは、同様に偵察兵。
また、ASSASSINATIONで攻撃側の時の敵のターゲットは大抵遠くに逃げてあまり動かない
傾向が多いので、前線の味方を囮にして狙撃というのもアリ。
唯一スナイパーライフルが使えるクラス。
プレイヤー自身の腕が顕著に表れ、使い慣れてない頃は敵より味方に恨まれるかもしない。
主に後方支援が仕事だが、スキルを上手く使えばスネークも可。
デフォルトスキルの光学迷彩ではステルスになる事が出来る。
レーダーにはしっかり映るので頼りにし過ぎるのは禁物。
スナイパーライフルは6軸センサーと連動して傾いたりするので、扱うには慣れが必要か。
ミッション「ホークアイ」をアンロックすれば、ライフルを覗いた時に5倍のスコープを使えるようになる。
偵察兵が率先して狩るべきは、同様に偵察兵。
また、ASSASSINATIONで攻撃側の時の敵のターゲットは大抵遠くに逃げてあまり動かない
傾向が多いので、前線の味方を囮にして狙撃というのもアリ。
ロックスキルはマーキングという、使用すれば敵の位置が画面上にハッキリ視認出来る
極悪スキル。また、光学迷彩を使用している敵のスナイパーもマーキングしてくれるので
誰も居ない場所にマーキングがあれば、とりあえず撃っておこう。
マーキングされた敵は味方のレーダーに常に映るようになるので、積極的に使っていこう。
極悪スキル。また、光学迷彩を使用している敵のスナイパーもマーキングしてくれるので
誰も居ない場所にマーキングがあれば、とりあえず撃っておこう。
マーキングされた敵は味方のレーダーに常に映るようになるので、積極的に使っていこう。
光学迷彩は移動中は解除される。再び停止すれば復活。
※質問コメントはよくある質問を参照。
コメント
- The Saboteur - 撹乱兵・・・レーダーには味方を示す緑の点が表示されないので注意! -
- The Scoutman - 偵察兵・・・マーキング獲得後はマーキング後に狙撃が有効である。未確認だが、ステルス状態の敵をもマーキングしているかもしれない。 -- =) (2009-03-04 22:30:43)
- The Tactician - 戦術兵・・・空中支援兵器は敵のガンタレットによって簡単に撃墜されてしまう。注意が必要である。 -- 8) (2009-03-04 22:38:54)
- 道が空いているのに前に進めない時は偵察兵がじゃまをしている可能性大。 -- へっぽ工兵 (2009-03-27 00:49:03)
- ヘルスパックのことは説明書に記載されていたので修正 -- 名無しさん (2009-04-26 19:00:08)
- 攪乱兵は兵士にしか変装しないみたいだね。 -- はじめ (2009-04-26 21:32:04)
- ISAがヘルガストに変装すると目が光らないそうです -- 名無しさん (2009-05-04 12:43:22)
- 弾薬BOXでは弾丸だけではなく手榴弾も3個まで持ち直せる -- 名無しさん (2009-05-06 23:06:29)
- 標的指示はマーカー見えるの自分だけなんでしょうか?
それとも自軍、又はチームの仲間にも見える? -- 名無しさん (2009-05-07 14:18:37) - 水色のマーカーは自分だけ、味方にはレーダーの赤点として表示される -- 名無しさん (2009-05-07 15:28:19)
- 衛生兵のビームは、どのボタンで出ますか?R1で不発な感じです。 -- 名無しさん (2009-05-08 06:40:28)
- 砂の光学迷彩は敵・味方またタレット・航空機に銃を一発でも当てたら解除される -- 名無しさん (2009-05-08 08:03:17)
- 各兵隊のサブ能力がどこにものってない(?_?)誰か教えて下さい。メダルが取れなくて不明のままです -- st3295 (2009-05-20 14:20:43)
- 何を言ってんだ?ロックスキルがそれの事じゃないのか。全部載ってるぞ。 -- 名無しさん (2009-05-20 18:40:20)
- 久しぶりに面白いアホを見た -- 名無しさん (2009-05-21 05:19:14)
- ロックスキルってどやってはずすの? -- kaperi (2009-05-21 22:29:06)
- まず説明書を読め。なんで日を追う毎に頭の悪い質問が増えていくんだ?普通逆だろうに -- 名無しさん (2009-05-21 22:51:51)
- ISA側のロケットランチャーなんで本編に出てこなかったんだろう? -- 名無し (2009-05-23 14:39:06)
- そういや出てこなかったな -- 名無しさん (2009-05-23 17:54:31)
- 敵に武器庫や機銃を修理していた撹乱兵がいたんだが、これは通報すべきか? -- 名無しさん (2009-05-26 02:38:55)
- メインスキルとサポートスキルについて30回説明書読んでから勝手に通報してください -- 名無しさん (2009-05-26 02:48:27)
- モーションセンサー爆弾が「敵に反応する」以外に爆発・消滅することはありますか?(例えば、設置者の死亡、時間経過、誘爆など) -- 名無しさん (2009-05-28 13:27:21)
- フラグやらタレットに誘爆はある。時間経過はずっとみてない限りわからんな。設置者の死亡では消えない。他に思いつかないな。あぁ、銃で撃っても爆発する。作戦の主要エリアが変わる場所ではこれで以前のを潰しておかないと困る。たまに一個行方不明になってたりするけど、設置したはずの場所を視認すると何故か手元に戻ってくることもある。 -- 名無しさん (2009-05-28 14:15:35)
- C4にフラグ・タレットが誘爆して味方・自分に当たるとFF無しの部屋でも問答無用でチームキルになる。爆発する設置物は皆そうだけど、見え辛いC4をフラグ合戦になりそうな部屋に設置すると危険かもしれない。C4単体の爆発では味方は無事。 無駄に長くなった、許してほしい。 -- 名無しさん (2009-05-28 14:31:58)
- C4は設置後数秒でセンサーが作動を始め3分で消滅します。爆発や消滅後10秒でリロード。耐久力はピストル2発以下。C4に付いているランプの点滅は2分後に消えますがセンサーが働かなくなるということはなく敵が近づけば普通に爆発します。 -- 名無しさん (2009-05-30 16:02:59)
- マップ上に普段はない四角い赤のマーキングがありそこを撃つと壊れたんです。クラスのスキルだと思うんですがどういうものなんでしょうか。 -- 名無しさん (2009-06-01 00:08:56)
- ↑「何」が壊れたか分からないんだが -- 名無しさん (2009-06-01 00:27:46)
- 敵の弾薬箱か? -- 名無しさん (2009-06-01 01:14:03)
- 多分そうだな。敵にロックスキル「修理」で壊れたのを修理した人が居る。ミドリのは味方の。所持弾薬・グレを最大まで回復できる設備。 -- 名無しさん (2009-06-01 04:33:05)
- v1.27のパッチの事について記載しました。足りない部分あれば追加お願いします -- 名無しさん (2009-06-07 02:53:06)
- ブーストのHP超回復能力も無くなったので突撃兵のとこにでも書いとくよ。工兵のタレットって耐久力結局上がったのかい? -- 名無しさん (2009-06-07 10:37:22)
- オンラインってキャンぺーんクリアしないと出来ないんですか? -- 名無しさん (2009-08-09 23:45:17)
- 俺まだ買ってないので。教えてください! -- 名無しさん (2009-08-09 23:52:47)
- キャンペーンをクリアしなくても出来ますよ -- 名無しさん (2009-08-10 11:58:45)
- ありがとうございます! -- 名無しさん (2009-08-10 20:40:48)
- 工兵のハッキングって何ができるんですか? -- 名無しさん (2009-08-25 09:43:06)
- ハッキングが何のことなのかは不明。ミニマップに修理可能オブジェクトが表示されることとか敵の設備を破壊・修理して盗ることとか言われてるが謎。説明文が悪い。 -- 名無しさん (2009-08-25 20:53:19)
- 兵士ってライフルつかえるっけ -- 名無しさん (2009-09-27 23:36:31)
- 兵士の武器欄直しました -- 名無しさん (2009-09-29 11:54:27)
- 敵がヘッドショットしても死なない上瞬間移動を使う人がいる多分回線が原因か? -- BB121 (2009-10-11 13:40:49)
- どうしてもバッチがゲットできないから、だれかゲットのしかた教えてください。 -- 名無しさん (2009-11-17 17:57:09)
- ↑のはスカミの方 -- 名無しさん (2009-11-17 17:59:04)
- 何故に突撃兵はランチャー系ばっかなのかねぇ -- Sat11 (2009-12-17 17:57:11)
- レーザーサイトはISAは使えないんですか -- M82 G (2009-12-17 18:01:52)
- たぶん使えねー -- STA52 (2009-12-17 18:07:19)
- コンピューターの故障のせいで、M82が拾えんかった -- 名無し (2009-12-24 17:23:21)
- ↑の3つ黙れ -- 名無し (2010-01-15 16:56:11)
- C4爆弾解除ってムズクないですか?なんか簡単な方法あったらおしえてください。 -- 名無しさん (2010-07-04 11:48:36)
- 最近出会う突撃兵の殆どが特攻ばかりでツマンネ。自滅ポイントもっと高く設定してほしかった・・・ -- 名無しさん (2010-07-20 16:41:20)
- ↑最近減ったよーなきがする -- 名無しさん (2010-11-10 16:23:28)
- PSI3Dsuperwadorude フレしてくれ -- 名無しさん (2010-11-12 15:40:20)
- PS3ID superwadorude -- ミス (2010-11-12 15:41:01)
- やってみます^o^ -- あく (2010-12-01 19:44:45)
- PS3ID superwadorudeメールしてみる。 -- 名無しさん (2012-02-16 17:02:32)
- 現在のバージョンは兵種の外見変わったような気がする。 -- 逃げようとしたら袋に (2012-05-16 23:11:18)
- 変わったのか知らないけどヘルガストの戦術兵の画像に写ってるの衛生兵だよね -- 名無しさん (2013-09-15 21:59:56)