プレイ上のマナー
始めに
本作品ではオンラインで世界中のプレイヤーとゲームをすることが出来ます。
キャンペーンとは違いこちらはオンラインで画面の向こうにはあなたと同じ人間が居ます。
オンラインではマナーを守ったプレイを心がけましょう。
特に「BlackOpsからオンラインを始めてみよう!」と言う方はじっくりこの項目を読んでプレイヤー全員が気持ちよくプレイ出来るようにしましょう。
キャンペーンとは違いこちらはオンラインで画面の向こうにはあなたと同じ人間が居ます。
オンラインではマナーを守ったプレイを心がけましょう。
特に「BlackOpsからオンラインを始めてみよう!」と言う方はじっくりこの項目を読んでプレイヤー全員が気持ちよくプレイ出来るようにしましょう。
プレイ上のマナー
ボイスチャット(VC)
ボイスチャットはフレンドと楽しく会話したり、連携を取ったりしてゲームを楽しむためのものです。
他人に暴言を吐いたり不快な思いをさせる道具ではありません。
ボイスチャットは他のプレイヤーにも聴こえる可能性があるので、他人が聞いて不快になるような発言をしてしまうようならミュートにしておきましょう。
また、ボイスチャットで暴言を吐かれたりした場合はミュートにし、自分も暴言を吐き返すなどということが起こらないようにしましょう。
他人に暴言を吐いたり不快な思いをさせる道具ではありません。
ボイスチャットは他のプレイヤーにも聴こえる可能性があるので、他人が聞いて不快になるような発言をしてしまうようならミュートにしておきましょう。
また、ボイスチャットで暴言を吐かれたりした場合はミュートにし、自分も暴言を吐き返すなどということが起こらないようにしましょう。
メッセージ
Xbox360、PS3は各種メッセージ機能がありますがメッセージは相手を中傷するためのものではありません。
たとえ相手にVCで暴言を吐かれてもメッセージでやり返すのはよくありません。
また、上記以外にもメッセージで他人のプレイスタイルに干渉することもマナー違反です。
特にゾンビモードでは高ラウンドでは必須といえる戦法はありますが、その戦法を知らない人がいるのも事実です。
その人のせいで負けたからといって他人に責任を押し付ける行為はご法度です。
たとえ相手にVCで暴言を吐かれてもメッセージでやり返すのはよくありません。
また、上記以外にもメッセージで他人のプレイスタイルに干渉することもマナー違反です。
特にゾンビモードでは高ラウンドでは必須といえる戦法はありますが、その戦法を知らない人がいるのも事実です。
その人のせいで負けたからといって他人に責任を押し付ける行為はご法度です。
談合
談合とはある目的を達成するためにプレイヤーがパートナーに意図的にキルをさせることです。
チームの迷惑になりますしたくさんのプレイヤーに不快感を与えてしまいます。
このような事は絶対にしないようにしましょう。
チームの迷惑になりますしたくさんのプレイヤーに不快感を与えてしまいます。
このような事は絶対にしないようにしましょう。
死体撃ち
死体撃ちとはその名の通り敵の戦術スタイルが気に入らない、等の理由でイライラしたり、
侮辱する目的でキルしたプレイヤーの死体を撃つことです。
侮辱する目的でキルしたプレイヤーの死体を撃つことです。
死体撃ちは挑発行為の一種であり、相手の精神に揺さぶりをかける戦略の一つでもあります。
ちなみに敵の死体の上で立ち→しゃがみを繰り返すのを俗に「ティーバック」•「屈伸」と言います。
どちらもマナー違反と言うよりは、「挑発行為」「素行が悪い」「悪ふざけ」の範疇に入ります。
また、死体撃ちやティーバックしている人は、当然ながら隙だらけです。死体撃ちの場合は弾薬の無駄遣いにも繋がります。
本気で勝とうと思うのなら非常に無駄な行為と言えます。
FPSゲームに限らず、この行為は対戦型のゲームにおいてあまり推奨されない行為の一種となるので、フレンドとのプレイ中での悪ふざけでもない限りは極力しないようにしましょう。
ちなみに敵の死体の上で立ち→しゃがみを繰り返すのを俗に「ティーバック」•「屈伸」と言います。
どちらもマナー違反と言うよりは、「挑発行為」「素行が悪い」「悪ふざけ」の範疇に入ります。
また、死体撃ちやティーバックしている人は、当然ながら隙だらけです。死体撃ちの場合は弾薬の無駄遣いにも繋がります。
本気で勝とうと思うのなら非常に無駄な行為と言えます。
FPSゲームに限らず、この行為は対戦型のゲームにおいてあまり推奨されない行為の一種となるので、フレンドとのプレイ中での悪ふざけでもない限りは極力しないようにしましょう。
晒し行為
「晒し」とはインターネット上の掲示板サイトや多くの人の目が触れる場所(各種SNS…等)に他人のID名等を書き込むことです。
自分の気に入らないプレイスタイルの人物だったり、自分に対して挑発行為を繰り返す人物などで晒し行為をする人が居ますが、当然ながらマナー違反です。
また、今作ではシアターモードがありますがシアターモードも晒しを行う為のシステムではありません。
晒し行為をする事は因果応報として、いずれいつかは自分自身も他の誰かに晒される事になりかねないのでやめておきましょう。
自分の気に入らないプレイスタイルの人物だったり、自分に対して挑発行為を繰り返す人物などで晒し行為をする人が居ますが、当然ながらマナー違反です。
また、今作ではシアターモードがありますがシアターモードも晒しを行う為のシステムではありません。
晒し行為をする事は因果応報として、いずれいつかは自分自身も他の誰かに晒される事になりかねないのでやめておきましょう。
戦闘中のAFKや退出
AFKとは Away from keyboard の頭文字で、
「席を外す」、つまりゲーム中に放置すると言う意味です。
AFKは相手チームに点数を無駄に稼がせてしまい迷惑になります。
長時間のAFKになる場合は最初からゲームに参加しないかゲームを退出しましょう。
「席を外す」、つまりゲーム中に放置すると言う意味です。
AFKは相手チームに点数を無駄に稼がせてしまい迷惑になります。
長時間のAFKになる場合は最初からゲームに参加しないかゲームを退出しましょう。
Codシリーズではゲームの途中参加がサポートされおり、
チーム人数が足らない方から優先的にプレイヤーが補充されていく仕様です。
また、途中退出自体にも大きなペナルティは特にありません。
チーム人数が足らない方から優先的にプレイヤーが補充されていく仕様です。
また、途中退出自体にも大きなペナルティは特にありません。
そのためパーティーを組んでいるといわけでもないのなら
基本的に途中退出で極端に迷惑になるという事は考えなくても良いです。
が、あまり頻繁に行うと自分がホストだった場合、他のプレイヤーが一時的にゲームを強制中断されたり
ゲーム自体が解散されるなどの不具合が発生することがあります。
特に意味も無く途中退出を頻繁に繰り返すのは避けたほうが良いでしょう。
基本的に途中退出で極端に迷惑になるという事は考えなくても良いです。
が、あまり頻繁に行うと自分がホストだった場合、他のプレイヤーが一時的にゲームを強制中断されたり
ゲーム自体が解散されるなどの不具合が発生することがあります。
特に意味も無く途中退出を頻繁に繰り返すのは避けたほうが良いでしょう。
バグ(グリッチ)やチートの使用
バグ(グリッチ)はゲームの仕様では無く不具合であり、チートは不正ツールの一種です。
これらの悪用はアカウントやゲーム機本体がBANされてオンラインサービスを利用出来なくなる可能性があります。
バグやチートの悪用はFPSゲームだけに限らず、対戦系ゲームでは迷惑以外の何物にもならない他、自分自身が悪影響を被る(ハッカー等の悪意ある他者によるアカウントやゲーム機本体の乗っ取り…等)ことにもなりかねないので絶対に手を出さないようにしましょう。
これらの悪用はアカウントやゲーム機本体がBANされてオンラインサービスを利用出来なくなる可能性があります。
バグやチートの悪用はFPSゲームだけに限らず、対戦系ゲームでは迷惑以外の何物にもならない他、自分自身が悪影響を被る(ハッカー等の悪意ある他者によるアカウントやゲーム機本体の乗っ取り…等)ことにもなりかねないので絶対に手を出さないようにしましょう。
対処法
ボイスチャット(VC)
暴言を吐かれたりした場合はすぐに相手をミュートにしましょう。
Xbox360の場合は相手に苦情を報告することが出来ます。
苦情を報告する「不快なボイス チャット」
重大な人権侵害が発生し名誉を著しく汚されたときは録音(音声できれば映像)などにより証拠を記録し、警察に被害届を出しましょう。 また近年、ネットを介したいじめは深刻さを増しており、喫緊の課題であります。証拠映像を動画サイトなどにより公開し「ネットいじめ」を社会に告発をするべきでしょう。もしかしたら、今までこの問題にほとんど取り組んでこなかったメーカー・ソフト側を動かすことになるかもしれません。ミュートなどして現実逃避または泣き寝入りしても何ら根本的解決になりません。
Xbox360の場合は相手に苦情を報告することが出来ます。
苦情を報告する「不快なボイス チャット」
重大な人権侵害が発生し名誉を著しく汚されたときは録音(音声できれば映像)などにより証拠を記録し、警察に被害届を出しましょう。 また近年、ネットを介したいじめは深刻さを増しており、喫緊の課題であります。証拠映像を動画サイトなどにより公開し「ネットいじめ」を社会に告発をするべきでしょう。もしかしたら、今までこの問題にほとんど取り組んでこなかったメーカー・ソフト側を動かすことになるかもしれません。ミュートなどして現実逃避または泣き寝入りしても何ら根本的解決になりません。
メッセージ
暴言メッセージ等を相手から受信した場合は相手にせず無視や場合によっては着信拒否しましょう。
また各ハードごとに通報することが出来ます。
また各ハードごとに通報することが出来ます。
【Xbox 360】
苦情を報告する「不快な文字メッセージ」
苦情を報告する「不快な文字メッセージ」
談合
まずは優しく「迷惑だから止めてほしい」のような内容のメッセージを送ってやめてもらいましょう。
それでも止めてもらえない場合はゲーム内に談合を通報する機能があるのでそれを使い通報しましょう。(PS3、PC未確認)
まれにゲーム内で攻撃して止めた場合に「邪魔したほうもマナー違反」のようなメッセージを送ってくる人が居ますが、
ゲームルールに則った上での行為ならそれはマナー違反ではありません。
それでも止めてもらえない場合はゲーム内に談合を通報する機能があるのでそれを使い通報しましょう。(PS3、PC未確認)
まれにゲーム内で攻撃して止めた場合に「邪魔したほうもマナー違反」のようなメッセージを送ってくる人が居ますが、
ゲームルールに則った上での行為ならそれはマナー違反ではありません。
晒し行為
無視しましょう。
晒されたからと言ってプレイに支障はありません。
ただ晒されたせいで暴言メッセージが来るようであれば上記の方法で対処してください。
晒されたからと言ってプレイに支障はありません。
ただ晒されたせいで暴言メッセージが来るようであれば上記の方法で対処してください。
戦闘中のAFKや放置
AFKや放置はマナー違反ですが何もしないでおきましょう。
どうしても注意したい場合は決して喧嘩腰では無く優しい口調でメッセージを送りましょう。
相手の受け取り方によってはそのメッセージがマナー違反になる可能性もあるのでその際は謝りましょう。
どうしても注意したい場合は決して喧嘩腰では無く優しい口調でメッセージを送りましょう。
相手の受け取り方によってはそのメッセージがマナー違反になる可能性もあるのでその際は謝りましょう。