のーと

道具、武具解説(紅忍)

最終更新:

basyo

- view
管理者のみ編集可

主観による武器、アイテムの解説




用具


  • 装備分類
使用装備系・・・装備後、各アイテムボタンで使用
常時装備系・・・使用装備系とは違い、装備も独立していて自動的に使用される

使用装備系 くない、吹き矢、煙玉、緋走、気遁、鉤、薬系
常時装備系 鉄爪、お守り、水蜘蛛、遠眼鏡、忍装束

※消費系のストックの上限は9個まで
アイコン 道具名 初入手場所 解説
消費系用具
くない 初期所持 くないを投げる。
アイテムボタンで、紅の正面へ、
ロックオンをして中距離から狙えば、
サイドスローとなり、的確に相手に向かって投げてくれる。
遠くから使う場合は、主観視点を使えば狙いをつけやすくなる。
ほとんどは敵の注意をそらすために使う。たまに弓兵殺しにも・・・。
ちなみに慣性が働くので、
遠くに投げる場合は、若干上方向を狙うこと。
吹き矢 1-3-b 吹き矢を吹き、当った雑魚を約8秒ほど無防備にさせる。
楽に瞬殺を狙う場合は欠かせない武器。
当たった雑魚は部位に限らず(鎧型は除く)無防備状態となる。
そこに近づけば瞬殺が可能。
強制的に隙を作るので、強行突破したいときなどは凄く便利。

クナイとは違い、どこまでもまっすぐに飛んでいく。
ちなみに貫通能力があるらしく、
前後で密着してる雑魚に当ったりする。

中距離内から雑魚敵の頭に当てると吹き矢瞬殺が可能。
吹き矢を装備したアイテムボタンを押しっぱなしでも照準が現れる。
このときの照準モードでは、
相手が吹き矢瞬殺可能なら照準が光るため分かりやすい。
アイテムボタンを離すと吹き矢を発射する。

ただ、普通に気絶→瞬殺の方が楽だと思うんですけどね。
煙玉 1-2-a 煙に当ったザコを無防備にさせる。
敵をまとめてから発動させれば、3人くらいは、まとめて瞬殺出来る。
一気に集団を葬ることが出来るため、
集団との強制戦闘時でかなり役に立つ。
緋走 3-1-b その場でふわっと、空高くバク転・・・コレ意味あるんですか?
恐らくは、分銅による吊るしを補助するアイテムかと思います。
また、壁がない高いところへ上るのにも使えなくもないです。
気遁 3-1-b 役15秒間、紅の姿を完全に消すことが出来る。
完全に消えるまでは若干時間がかかる。
発動している最中は、
歩き、忍び歩き以外の移動行動をすると解除されてしまうので注意。
瞬殺を狙う際にはかなり使える。

初期所持 体力回復。薬は微量、秘薬は大幅に体力を回復する。
装備してから、アイテムボタンを押さないと使えません。
ダウン中に使うことが出来ます。攻撃や防御などの動作中は使えない。
秘薬
お守り 2-4-b その場復帰。
勿論、装備してないと意味がない。
物語を通して、道中に複数個用意してあるが、
お守りのストックは1つまでしか持てない
また、穴等の強制ゲームオーバーの場合は役に立たない。
ボス戦用か。
なお、復帰後は忍術ゲージが空となるので注意。

ちなみにXBOX版では1-1で取れます。
装備系用具
2-2-a 特定の場所に、鉄弦を引っ掛けることが出来るようになるフック。
常に装備しておきたい道具。
移動手段から破壊活動と最後までお世話になります。
L2で静止、その状態でレバーを軽く傾けると、
傾けた方向を眺めながらゆっくり降りる。
傾ける角度を急にすると逆さまの体勢をとる。
この姿勢の時は刀を振り、空中からの襲撃が可能。
鉄爪 2-4-b 何のためにあるのか未だにわからない道具。
天井に突き刺すって言ったって・・・。
装備すると天井張り付きでの耐久ゲージが減らなくなる。
活躍できる場所が少なすぎだったりする。正直いらな(ry
水蜘蛛 3-1-a 水上を、そこそこ素早く移動できる道具。
装備してから足のつかない水のエリアに入ると、
浮いて水上を歩行移動できる。
装備中は、歩き移動以外の行動ができない。
陸で装備したままだと、鈍足と化します。
遠眼鏡 4章初め 主観がスナイパーライフルのスコープと化す道具。
吹き矢がより使いやすくなるし、監視等に使える。
忍装束 5章初め 鎖帷子。強制装備で、脱ぐことができない。
雑魚の銃以外の遠距離攻撃が無効となる。
また、対銃に対する防御力も少し上がる模様。
ホントに上がってるのかなぁ・・・
見た目的には少しアレになるが誘惑は可能。
その他
玄米 1-3-a 最大体力アップ。玄米、梅干の収得場所一覧はコチラ
梅干 2-2-a 最大忍力アップ。
神速発動時間が延びる反面、忍術ゲージを溜める量も増える。

武具


紅が使用する武器の動作等の解説

分類 解説

(近距離)
忍刀で相手を切り刻む。
攻撃がすばやく、隙も少なめだがリーチが短い。
ロックオンでは3連撃だが、非ロックオン時は、左右に振り回す4連となる。
瞬殺の動作が比較的コンパクト

(遠距離)
敵の特定部位に刀を取り付けた鉄絃を巻きつける。
頭、銅、足と狙える。
巻きつけたら□ボタンを追加で押せば絞め斬ることが可能。
なお、鉄絃を放つ前に、
ロックオンしつつ横要素を押しつつ鉄絃を放つと、紅が横に飛びながら鉄絃を放つ。
この動作はやられ判定が小さくなっているので、回避しつつ鉄絃を当てることが可能。

ボスキャラに対して遠距離攻撃を当てると、
すぐに解かれてしまうことがほとんどなので、
ボス使う際は鉄絃が届いたらすぐに□ボタンで締め斬ること。

ダメージについては、
首に巻きつけるとダメージが高いのがほとんどなので、頭狙いが主となる。

・絃撃
敵に鉄絃を巻きつけた時、敵と紅の間の鉄弦は攻撃判定があります。
巻きつけた状態で移動して他の敵を巻き込むことが可能。
巻き込みは3人まで可能で、3人巻き込むと切れてしまう。
段数が上がると4人まで巻き込みが可能。

ちなみに巻き込み狙いなら、敵の足を狙うのが一番です。
足以外は武器で抵抗されやすいです。

弦撃は相手に巻きつけた時に可能な攻撃なので、発覚されている状況下でしか使えない。
分銅 (3章より使用可能)
分銅
(近距離)

ロックオンで分銅で直に殴る縦回転の攻撃、
ノーロックで鉄絃に取り付けた分銅を振り回し紅の周りを攻撃する。

攻撃力が低くめで、攻撃速度が遅いが、相手が気絶することがしばしばある。
しかし、この状態での気絶は瞬殺出来ない。鉄絃瞬刻のみは可能。
ノーロックだと攻撃範囲が広く、5連撃と手数が増え使いやすい。

ちなみに、瞬殺の動作が遅すぎるため、
密集地帯での瞬殺、煙玉による多数の瞬殺狙いは、やめた方が無難。

攻撃範囲、手数の多さからノーロックを集団戦で使うと便利。
ただ、分銅の攻撃力自体は低いので、分銅を適当に振り回しつつゲージを溜め、
神速を発動し刃で一気に片付ける等工夫すると効果的かと思います。
分銅
(遠距離)
刃の遠距離攻撃と似ているが、
相手に引っ掛けた後は、独自の動作で攻撃する。
引っ掛けた後、□を連打すると相手を引きずり倒すことが出来る。
(瞬刻成功の場合は警戒状態で瞬時に引き倒される)
引きずり倒した後は、
□を押しっぱなしにすることで敵を引き寄せ、追加の□で攻撃することが出来る。
黄色の警戒状態で引き寄せた場合は、瞬殺が可能。
また敵と紅の間に穴、川があれば引きずり落としことが可能。
勿論、絃撃も可能。

・縛り
分銅を引っ掛けたあと、引きずり倒していない状態で、
細い柱等をぐるっと一周すると敵を柱に縛りつけることができる。
縛りは約10秒ほど。
この間の直立不動の敵は近距離攻撃でボコボコに出来る。

・吊るし
近くに梁や屋根等があれば、敵を吊るし上げることができる。
相手に分銅を引っ掛けた後、
高いところを飛び越えるか、高い位置から逆方向に引っ張れば吊る仕上げが可能。
吊るした相手は、□ボタンで固定でき、じゃんじゃん敵をつるし上げることが可能。
ちなみに吊るすことができる人数は3人までで、
三人以上吊り上げると最初の吊り上げた敵が落ちる。
吊るし上げに成功した敵は放って置くと死にます。
また、首ヒット時の吊った状態でレバーを反対側に倒せば締め上げ、
忍者以外の雑魚なら簡単に殺すことが可能。

瞬刻さえ問題なくこなせるなら、
鉄絃との使い分けにより、さらに多様なアクションが出来る。
逆に瞬刻が安定していないと、少し使い辛いかも・・・。


段数について


紅忍は、武器の段数(レベル)が設けられています。
各動作で敵を倒せば経験地が入り、章終了後のリザルトでレベルが上がる。
つまり、
まったく使わない武器動作は、経験値が入らず、いつまでもレベルが上がらない。
段位の最高は3段。

また、普通にステルスプレイをする場合は、
姫百合鉄絃、雛菊分銅鉄糸は、ほとんど経験値が入らないのでレベル上げは不可能に近い。
ってか、
難易度初級ですら分銅鉄糸のレベル上げはメチャメチャしんどいです。

段位による違いは、攻撃力かと・・。
攻撃力上昇率は約1.5倍ほど。
分銅は気絶発生率が上がってるような気がしますがどうなのでしょう。
鉄絃系は、レベルが上がると、巻き込める人数が増えます。


段数経験値に入る動作

三途刃 系 ・瞬殺
・瞬刻
・絃撃
姫百合鉄絃 系 ・絃撃
金剛石分銅 系 ・瞬殺
・瞬刻(引き寄せ)
・瞬刻(吊り)
・絃撃
雛菊分銅鉄糸 系 ・絃撃


各段の武器名称

分類 段位 名称
1段 三途刃
2段 無限刃
3段 黄泉刃
刃(鉄絃) 1段 姫百合鉄絃
2段 月椿鉄絃
3段 鬼桜鉄絃
分銅 1段 金剛石分銅
2段 阿修羅石分銅
3段 閻羅石分銅
分銅(鉄絃) 1段 雛菊分銅鉄糸
2段 牡丹分銅鉄糸
3段 死桜分銅鉄糸

※鉄絃の3段、鉄糸の2段、3段はXBOX版のイージーにて調べました。
表記が間違っている場合はブログで知らせていただけると助かります。







記事メニュー
目安箱バナー