「三国志」 @Wiki内検索 / 「278年」で検索した結果

検索 :
  • 178年
    178年 熹平七年→光和元年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 宋氏(諱某)→(廃位) 皇太子 (空位) 三公 太尉:孟[有或](前太常・177~178)→張顥(前太常・178)→陳球(前太常・178)→橋玄(前光禄大夫・178~179) 司徒:(空位)→袁滂(前光禄勳・178~179) 司空:陳耽(前太常・177~178)→來豔(前太常・178)→袁逢(前屯騎校尉・178~179) その他の要職 太常:?→張顥→來豔→陳球→ 光禄勳:袁滂→? 衛尉:? 大僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 執金吾:宋酆(?~178)→ 主な事件 春正月、合浦郡、交阯郡で烏滸蛮が叛き、日南郡、九真郡の人民を招き入れ郡県を攻伐した。規模は数万人。光和四年まで続いた。《後漢書孝霊帝紀・後漢書南蠻西南夷列伝》 正月、太尉の...
  • メニュー
    ...277年/咸寧3? 278年/咸寧4? 279年/咸寧5? 280年/太康1? 281年/太康2? 注釈
  • 177年
    177年 熹平六年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 宋氏(諱某) 皇太子 (空位) 三公 太尉:劉寛(前光禄勳・176~177)→孟[有或](前太常・177~178) 司徒:楊賜→(空席) 司空:劉逸(前太常・176~177)→陳球(前衛尉・177)→陳耽(前太常・177~178) その他の要職 太常:→孟[有或]→陳耽→ 光禄勳:→ 衛尉:→陳球→ 太僕:→ 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍: 驃騎将軍: 車騎将軍: 衛将軍: 主な事件 春正月辛丑 天下に大赦す《後漢書孝霊帝紀》 二月 南宮の平城門(洛陽城の南の門)と武庫(禁兵詰所)の東の垣根(庫の外障)が自ずから崩れた《後漢書孝霊帝紀》 夏四月 大いに旱魃あり。七州で蝗の害《後漢書孝霊帝紀》 鮮卑が三辺(...
  • g228年
    <魏 228年> <蜀漢 228年> <呉 228年> 228年 黄武七年(呉) 皇帝 曹叡(魏) 呉王:孫権(呉大帝) 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:陳化(兼尚書令)? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:呂範→(死亡) 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 七年春三月、孫権の子の孫慮を建昌侯に封じる。東安郡をやめる。《三国志呉書呉主権伝》 夏五月、鄱陽太守の周魴が偽りの謀反をし魏將の曹休を誘引する。《三国志呉書呉主権伝》 秋八月、孫権は皖口に至り、將軍の陸遜に諸將を督させ、大いに曹休を石亭に破る。 大司馬の呂範が卒す。《三国志呉書呉主権伝》 是歲、合浦を改めて珠官郡と為す《三国志呉書呉主権伝》 ...
  • g227年
    <魏 227年> <蜀漢 227年> <呉 227年> 227年 黄武六年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:陳化(兼尚書令)? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 六年春正月、諸將は彭綺を捕獲する。《三国志呉書呉主権伝》 閏月、韓當の子の綜が衆を引き連れて魏にくだる《三国志呉書呉主権伝》 誕生者 死没者 注 ▲PAGE TOP 226年<<  >>228年
  • 179年
    179年 光和二年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 (空位) 皇太子 (空位) 三公 太尉:橋玄(前光禄大夫・178~179)→段熲(前大中大夫・179)→劉寛(前衛尉・179~181) 司徒:袁滂(前光禄勳・178~179)→劉郃(前大鴻臚・179)→楊賜(前光禄勳・179~181) 司空:袁逢(前屯騎校尉・178~179)→張済(前太常・179~184) 九卿 太常:張済→ 光禄勳:楊賜→ 衛尉:劉寛→陽球→ 大僕: 廷尉: 大鴻臚:劉郃→ 宗正: 大司農: 少府: 執金吾: 地方官 司隷校尉:陽球 主な事件 春 大疫。常侍を使わして、謁者を巡行に当たらせ医薬を処した《後漢書孝霊帝紀》 三月、司徒袁滂を免じ、大鴻臚の劉郃を司徒と為す《後漢書孝霊帝紀》 三月乙丑、太尉の橋玄が罷める。大中大夫の段熲を太尉とした《後漢...
  • 248年
    <魏 248年> <蜀漢 248年> <呉 248年> 248年 正始九年 (魏) 皇帝 曹芳(魏齊王・字蘭卿) 皇后 甄氏(文帝皇后の甄氏の兄甄儼の孫娘) 三公 太傅:司馬懿(前太尉) 太尉:蒋済(前領軍將軍) 司徒:衛臻(前司空)→高柔(前司空) 司空:高柔(前太常)→王淩(前車騎將軍) 九卿 衛尉: 太常: その他の要職 大将軍:曹爽(前武衛將軍) 驃騎大將軍:劉放(前左光祿大夫) 車騎將軍:王淩(前征東將軍)→ 衛将軍:孫資(前右光祿大夫) 地方官 荊州刺史:胡質 幽州刺史:母*丘儉 雍州刺史:郭淮 主な事件 九年春二月、衛將軍中書令の孫資、二月癸巳には驃騎將軍中書監劉放、三月甲午には司徒衛臻が各々遜位する。以侯就第。位は特進。《三国志魏書三少帝紀》 四月、司空の高柔を司徒と為す。光祿大夫の徐邈...
  • s228年
    <魏 228年> <蜀漢 228年> <呉 228年> 228年 建興六年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(車騎將軍張飛の娘) 三公(蜀漢) 丞相:諸葛亮(前軍師将軍) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事:諸葛亮 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍: 驃騎将軍:? 車騎将軍: 衛将軍:? 主な事件 六年春、諸葛亮は祁山に攻め出たが勝てず。《三国志蜀書後主伝》 冬、また散關に出て、陳倉を囲む。食糧が続かず退く。魏將王雙が軍を率いて亮を追い、亮と交戦し之を破る。王雙を斬る。漢中に還る。《三国志蜀書後主伝》 誕生者 死没者
  • s248年
    <魏 248年> <蜀漢 248年> <呉 248年> 248年 延熙十一年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(前の皇后の妹・車騎將軍張飛の娘) 皇太子 劉璿 三公(蜀漢) 丞相:(空位) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事: 尚書令:費禕 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍:費禕(尚書令) 驃騎将軍:? 車騎将軍:鄧芝 衛将軍:姜維 主な事件 十一年夏五月、大將軍の費禕は出でて漢中に屯す。《三国志蜀書後主伝》 秋、涪陵屬國の民と夷が叛く。車騎將軍の鄧芝が討ちに向かい、皆破り平定した。《三国志蜀書後主伝》 誕生者 死没者
  • s258年
    <魏 258年> <蜀漢 258年> <呉 258年> 258年 延熙二十一年→景耀元年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(前の皇后の妹・車騎將軍張飛の娘) 皇太子 劉璿 三公(蜀漢) 丞相:(空位) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事: 尚書令: 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍:姜維(前衛将軍) 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 景耀元年、姜維は成都に還る。《三国志蜀書後主伝》 史官が景星が見えたと言上した。これによって大赦あり。改年する。《三国志蜀書後主伝》 宦人の黃皓の專政が始まる。吳の大將軍の孫綝が孫亮を廃し、琅邪王の孫休を立てる。《三国志蜀書後主伝》 誕生者 死没者 ...
  • s238年
    <魏 238年> <蜀漢 238年> <呉 238年> 238年 延熙元年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 →張氏(前皇后の妹・車騎將軍張飛の娘) 皇太子 →劉璿(字文衡。王美人との子) 三公(蜀漢) 丞相:(空位) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事: 尚書令:蔣琬(前丞相留府長史) 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍:蔣琬 驃騎将軍:? 車騎将軍: 衛将軍:? 主な事件 延熙元年春正月、皇后に張氏を立てる。大赦。改元する。子の劉璿を立てて太子と為す。子の劉瑤を安定王と為す。《三国志蜀書後主伝》延熙元年正月、行丞相事左將軍朗に節を持たせ、劉璿に印緩を授ける。その策を奉って劉璿を太子と為す。時に年十五。《三国志蜀書二主妃...
  • 228年
    <魏 228年> <蜀漢 228年> <呉 228年> 228年 太和二年(魏) 皇帝 曹叡(魏) 皇后 毛氏(明悼毛皇后・河內人) 三公 太傅:鍾繇 太尉:華歆(前司徒) 司徒:王朗(前司空)→(死亡) 司空:陳群(前鎮軍大將軍) 九卿 その他の要職 大司馬:曹休(前征東大將軍)→(死亡) 大将軍:曹真(前中軍大將軍) 驃騎大將軍:司馬懿(前撫軍大將軍) 地方官 主な事件 二年春正月、司馬懿は新城を攻め破る。孟達を斬り其首を都に送る。新城の内、上庸、武陵、巫縣を分けて上庸郡と為し、錫県を錫郡と為す《三国志魏書明帝紀》司馬懿は孟達の將の李輔と孟達の甥の鄧賢を誘った。賢等は門を開き軍を招き入れる。孟達は3ヶ月と6日囲まれ、敗れる。その首は洛陽の四達之衢で焚かれる《三国志魏書明帝紀に引く魏略》 蜀大將の諸葛亮が天水、南...
  • g248年
    <魏 248年> <蜀漢 248年> <呉 248年> 248年 赤烏十一年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫和 三公(呉) ? その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 左大司馬:朱然(前車騎將軍) 右大司馬:? 大将軍:諸葛恪(前威北將軍) 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 上大將軍:呂岱(前鎮南將軍)? 主な事件 十一年春正月、朱然が江陵に城を築く。《三国志呉書呉主権伝》 二月、地震。《三国志呉書呉主権伝》孫權の詔に曰わく「朕以寡德,過奉先祀,蒞事不聰,獲譴靈祇,夙夜祗戒,若不終日.僚其各厲精,思朕過失,勿有所諱」《三国志呉書呉主権伝に引く江表傳》 三月、宮が完成する。《三国志呉書呉主権伝》 ...
  • 258年
    <魏 258年> <蜀漢 258年>  <呉 258年> 258年 甘露三年(魏) 皇帝 曹髦(魏高貴郷公) 皇后 卞氏(父は卞隆) 皇太子 三公(魏) 太傅:司馬孚(前太尉) 太尉:高柔(前司徒) 司徒:鄭沖(前司空) 司空:諸葛誕(前征東大将軍) →(謀反・死亡)→王昶(驃騎將軍) その他の要職(魏) 錄尚書事:司馬昭(大将軍) 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍:司馬昭(大都督を加号) 驃騎将軍:王昶 車騎将軍:孫壹 衛将軍:? 地方官 冀州牧: 幽州牧: 并州牧: 青州牧: 徐州牧: 兌*州牧: 揚州刺史:? 雍州刺史:王経 交州牧:孫壹 主な事件 三年春二月、大將軍の司馬昭は壽春城を落...
  • g238年
    <魏 238年> <蜀漢 238年> <呉 238年> 238年 嘉禾七年→赤烏元年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫登 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:全琮 上大將軍:陸遜? 主な事件 赤烏元年春、1枚が千に相当する大錢を鋳た。《三国志呉書呉主権伝》 夏、呂岱は廬陵の賊の畢を討伐し、陸口に帰還した《三国志呉書呉主権伝》 秋八月、武昌から麒麟が見られたと伝えて来た。有司は麒麟は太平之應であるから宜しく改年を號すべきと奏上した。詔して曰く「赤烏が殿前に集まっていると聞き、朕も親しく見た。もし神靈が嘉祥を為すと...
  • 238年
    <魏 238年> <蜀漢 238年> <呉 238年> 238年 景初二年 (魏) 皇帝 曹叡(魏) 皇后 (空位) 三公 燕王:公孫淵(自称:自立す。紹漢二年)→(死亡) 太傅:(空位) 太尉:司馬懿(前大将軍) 司徒:(空位)→韓暨(前大中大夫)→(死亡)→衛臻(前司空) 司空:衛臻(前尚書僕射)→崔林(前司隸校尉) 九卿 衛尉: その他の要職 大司馬:公孫淵(樂浪公・前車騎將軍)→(死亡) 大将軍:→曹宇(燕王)→曹爽(前武衛將軍) 驃騎大將軍:→ 車騎將軍:→ 地方官 荊州刺史:胡質 幽州刺史:母*丘儉 雍州刺史:郭淮 主な事件 景初二年春正月、太尉の司馬懿に詔して軍を出して遼東を討つ《三国志魏書明帝紀》 二月癸卯、大中大夫の韓暨を司徒と為す《三国志魏書明帝紀》 二月癸丑、月が心距星を犯す...
  • 218年
    218年 建安二十三年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 曹節(曹操の娘) 三公(漢) 魏王:曹操 太傅:空席 丞相:曹操(前司空) 御史大夫:華歆(前丞相軍師) 太尉:廃止 司徒:廃止 司空:廃止 その他の要職(漢) 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→耿紀→(死亡) 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 地方官 主な事件 建安二十三年春正月甲子、少府の耿紀、丞相司直の韋康は兵を起こして曹操を誅そうとするが克てず、三族皆殺される。《後漢書孝献帝紀》 誕生者 死没者 ▲PAGE TOP 217年<<  >>219年
  • g258年
    <魏 258年> <蜀漢 258年> <呉 258年> 258年 太平三年→永安元年(呉) 皇帝 孫亮(字子明・呉会稽王)→(廃位・会稽王)→孫休(呉景帝) 皇后 全氏(全尚の娘)→(廃位)→? 皇太子 (空位) 三公(呉) 丞相:?→孫綝→(誅殺)→? 太傅:? その他の要職(呉) 太常:全尚→(捕縛)→? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:丁密(257?~262) 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:孫綝(假節・永康侯)→(誅殺)→? 驃騎将軍:? 車騎将軍:劉纂? 衛将軍:?→孫恩(前武衛将軍) 上大將軍:? 地方官 荊州牧:?→孫綝→(誅殺)→? 主な事件 三年春正月、諸葛誕が文欽を殺す。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 三月、司馬文王が壽春を落す。諸葛誕及び左右...
  • 208年
    208年 建安十三年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 伏寿(琅邪郡東武県・父の伏完は不其侯、桓帝の娘陽安公主を娶る) 三公(漢) 太傅:(空席) 丞相:曹操(前司空) 御史大夫:郗慮(前光禄勳) 太尉:(空席)→(廃止) 司徒:趙温(前衛尉・194~208) 司空:曹操→(廃止) その他の要職(漢) 太常: 光禄勳:郗慮→ 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大司馬:空席 大将軍:韓暹 驃騎将軍:張済 車騎将軍:楊奉 行車騎将軍:曹操 衛将軍: 地方官 冀州牧:曹操 荊州牧:劉表(192~208) 主な事件 建安十三年春正月、司徒の趙温を免じる。《後漢書孝献帝紀》 夏六月、三公の官を罷め、丞相、御史大夫を置く。癸巳、曹操は自ら丞相と為す。《後漢書孝献帝紀...
  • 198年
    198年 建安三年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 袁術(仲皇帝) 皇后 伏寿(琅邪郡東武県・父の伏完は不其侯、桓帝の娘陽安公主を娶る) 皇太子 (空位) 三公(漢) 太傅:(空席) 太尉:(空席) 司徒:趙温(前衛尉・194~208) 司空:曹操(196~209) その他の要職(漢) 太常: 光禄勳:→ 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大司馬:張楊(前安国将軍・196~198)→(死亡)→(空位) 大将軍:袁紹(自称・197~202) 驃騎将軍: 車騎将軍:楊奉 行車騎将軍:曹操 衛将軍:董承 地方官 司隸校尉:曹操(行車騎将軍) 豫州刺史:郭貢? 河南尹:駱業? 徐州牧:劉備? 冀州牧:袁紹(191~202) 兗州牧:曹操? 荊州牧:劉表(1...
  • 227年
    <魏 227年> <蜀漢 227年> <呉 227年> 227年 太和元年(魏) 皇帝 曹叡(魏) 皇后 (空位)→毛氏(明悼毛皇后・河內人) 三公 太傅:鍾繇 太尉:華歆(前司徒) 司徒:王朗(前司空) 司空:陳群(前鎮軍大將軍) 九卿 その他の要職 大司馬:曹休(前征東大將軍) 大将軍:曹真(前中軍大將軍) 驃騎大將軍:司馬懿(前撫軍大將軍) 地方官 主な事件 太和元年春正月、武皇帝を天に配して郊祀を祀る。文皇帝を明堂で上帝に配し宗祀を祀る《三国志魏書明帝紀》 正月、江夏郡の南部を分け、江夏南部都尉を置く《三国志魏書明帝紀》 正月、西平郡の麴英が叛く。臨羌の令、西都の県長を殺す。將軍の郝昭、鹿磐を遣わして之を討ち斬る《三国志魏書明帝紀》 二月辛未、帝は籍田を耕す《三国志魏書明帝紀》 二月辛巳、文昭皇后の寢廟を鄴...
  • 188年
    188年 中平五年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 何氏(諱某・南陽宛県) 三公 太尉:曹嵩(前大司農・187~188)→樊陵(前永楽少府・188)→馬日磾(前射声校尉・188~189) 司徒:許相(前司空・187~188)→丁宮(前司空・188~189) 司空:丁宮(前光禄勳・187~188)→劉弘(前光禄勳) その他の要職 太僕:黃琬《後漢書劉焉袁術呂布列劉焉》→ 大司農:→ 光禄勳:→劉弘→ 衛尉:董重 少府:→董卓(就任せず)→ 宗正:劉虞《後漢書劉焉袁術呂布列劉焉》→ 大将軍:何進(前河南尹) 車騎将軍:何苗(前河南尹) 票騎將軍:董重(衛尉) 地方官 幽州牧:→劉虞《後漢書劉焉袁術呂布列劉焉》 并州刺史:張懿→(死亡) 益州刺史:郗儉→(死亡) 豫州牧:?→黃琬(188~189)《後漢書劉焉袁術呂布列劉焉》 益...
  • s227年
    <魏 227年> <蜀漢 227年> <呉 227年> 227年 建興五年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(車騎將軍張飛の娘) 三公(蜀漢) 丞相:諸葛亮(前軍師将軍) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事:諸葛亮 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍: 驃騎将軍:? 車騎将軍: 衛将軍:? 主な事件 五年春、丞相の諸葛亮は出でて漢中に屯す。沔北の陽平石馬に営む。《三国志蜀書後主伝》 誕生者 死没者
  • g249年
    <魏 249年> <蜀漢 249年> <呉 249年> 249年 赤烏十二年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫和 三公(呉) ? その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 左大司馬:朱然(前車騎將軍)→(死亡)→? 右大司馬:? 大将軍:諸葛恪(前威北將軍) 驃騎将軍:朱據 車騎将軍:? 衛将軍:? 上大將軍:呂岱(前鎮南將軍)? 主な事件 十二年春三月、左大司馬の朱然が卒ず。《三国志呉書呉主権伝》 四月、有兩烏銜鵲墮東館《三国志呉書呉主権伝》 四月丙寅、驃騎將軍の朱據が領丞相(代行)として鵲を焼いて祭る。《三国志呉書呉主権伝》 六月戊戌、寶鼎が臨平湖から出る《三国志呉書呉主権伝に引く吳錄》 八月癸丑、白鳩...
  • 217年
    217年 建安二十二年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 曹節(曹操の娘) 三公(漢) 魏王:曹操 太傅:空席 丞相:曹操(前司空) 御史大夫:郗慮→華歆(前丞相軍師) 太尉:廃止 司徒:廃止 司空:廃止 その他の要職(漢) 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 春正月、魏王曹操の軍は居巣にあった。《三国志魏書武帝紀》 二月、曹操は軍を進めて長江西の[赤Β]谿に屯し、孫権は濡須口に在って城を築き守りを固めて拒んだが、遂に迫って之を攻め、孫権は敗走した。《三国志魏書武帝紀》 三月、魏王曹操は軍を還し、夏侯惇・曹仁・張遼等を居巢に屯させた。《三国志魏書武帝紀》 夏四月、-夏六月、丞相軍師の華歆...
  • 199年
    199年 建安四年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 袁術(仲皇帝)→滅亡 皇后 伏寿(琅邪郡東武県・父の伏完は不其侯、桓帝の娘陽安公主を娶る) 皇太子 (空位) 三公(漢) 太傅:(空席) 太尉:(空席) 司徒:趙温(前衛尉・194~208) 司空:曹操(196~209) その他の要職(漢) 太常: 光禄勳:→ 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大司馬:空席 大将軍:袁紹(自称・197~202) 驃騎将軍:? 車騎将軍:楊奉/→董承 行車騎将軍:曹操 衛将軍:董承→ 地方官 司隸校尉:曹操(行車騎将軍) 豫州刺史:郭貢? 河南尹:駱業? 徐州牧:劉備? 冀州牧:袁紹(191~202) 兗州牧:曹操? 荊州牧:劉表(192~208) 主な事件...
  • 219年
    219年 建安二十四年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 曹節(曹操の娘) 三公(漢) 魏王:曹操 漢中王:劉備 太傅:空席 丞相:曹操(前司空) 御史大夫:華歆(前丞相軍師) 太尉:廃止 司徒:廃止 司空:廃止 その他の要職(漢) 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍:? 驃騎将軍:→孫権(荊州牧・南昌侯) 車騎将軍:? 衛将軍:? 地方官 荊州牧:孫権 主な事件 建安二十四年春二月壬子晦、日食有り。《後漢書孝献帝紀》 夏五月、劉備が漢中を取る。《後漢書孝献帝紀》 秋七月庚子、劉備は自ら漢中王を称する。《後漢書孝献帝紀》子の劉禅を王太子と為す。《三国志蜀書後主伝》呉壱の妹の呉氏を漢中王后に立てる。《後漢書蜀書先主穆后伝》 八月、漢...
  • g259年
    <魏 259年> <蜀漢 259年> <呉 259年> 259年 永安二年(呉) 皇帝 孫休(呉景帝) 皇后 (空位) 皇太子 (空位) 三公(呉) 丞相:? 太傅:? その他の要職(呉) 太常:? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:丁密(257?~262) 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:劉纂? 衛将軍:? 上大將軍:? 主な事件 二年春正月、震電。《三国志呉書三嗣主伝孫休》 三月、九卿の官を備える。詔して曰わく「朕以不德,託于王公之上,夙夜戰戰,忘寢與食.今欲偃武修文,以崇大化.推此之道,當由士民之贍,必須農桑。夫一夫不耕,有受其饑,一婦不織,有受其寒;饑寒並至而民不為非者,未之有也.自頃年已來,州郡吏民及諸營兵,多違此業,皆浮船長江,賈...
  • g247年
    <魏 247年> <蜀漢 247年> <呉 247年> 247年 赤烏十年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫和 三公(呉) 步騭(前驃騎将軍)→(死亡)→? その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 左大司馬:朱然(前車騎將軍)? 右大司馬:全琮(前衛将軍)→(死亡)→? 大将軍:諸葛恪(前威北將軍) 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 上大將軍:呂岱(前鎮南將軍)? 主な事件 十年春正月,右大司馬全琮卒。《三国志呉書呉主権伝》 二月、孫權は南宮に住まう《三国志呉書呉主権伝》 三月、改めて太初宮を作る。諸將及州郡皆義作《三国志呉書呉主権伝》孫權は詔して曰わく「建業宮は朕が京に移って来て將軍府の寺として作...
  • g239年
    <魏 239年> <蜀漢 239年> <呉 239年> 239年 赤烏二年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫登 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:全琮 上大將軍:陸遜? 主な事件 二年春正月、詔して「郎吏者,宿之臣,古之命士也.閒者所用頗非其人.自今選三署皆依四科,不得以虛辭相飾《三国志呉書呉主権伝に引く江表傳》 三月、使者の羊ドウ、鄭冑、將軍の孫怡を遼東に遣わして魏の守將の張持、高慮等を撃ち、男女を捕虜と為す。注1《三国志呉書呉主権伝》 三月、零陵で甘露が降ったと伝えて来た。《三国志呉書呉主権伝》 夏五月...
  • g229年
    <魏 229年> <蜀漢 229年> <呉 229年> 229年 黄武八年→黄龍元年(呉) 皇帝 →孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 →孫登 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:陳化(兼尚書令)? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 上大將軍:陸遜 主な事件 黃龍元年春、公卿百司は皆、孫権に正しく尊號を称するのを勧める《三国志呉書呉主権伝》 夏四月、夏口、武昌でともに黃龍、鳳凰が見られたと伝えて来た。《三国志呉書呉主権伝》 四月丙申、孫権は南郊に皇帝の位に即位した。是日大赦。改年。追尊して父の破虜將軍の孫堅を武烈皇帝、母の吳氏を武烈皇后、兄の討逆將軍孫策を長沙桓王、...
  • g237年
    <魏 237年> <蜀漢 237年> <呉 237年> 237年 嘉禾六年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫登 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:全琮 上大將軍:陸遜? 主な事件 六年春正月,詔曰:「夫三年之喪,天下之達制,人情之極痛也;賢者割哀以從禮,不肖者勉而致之.世治道泰,上下無事,君子不奪人情,故三年不逮孝子之門.至於有事,則殺禮以從宜,要絰而處事.故聖人制法,有禮無時則不行.遭喪不奔非古也,蓋隨時之宜,以義斷恩也.前故設科,長吏在官,當須交代,而故犯之,雖隨糾坐,猶已廢曠.方事之殷,國家多難,凡在官...
  • g257年
    <魏 257年> <蜀漢 257年> <呉 257年> 257年 太平二年(呉) 皇帝 孫亮(字子明・呉会稽王) 皇后 全氏(全尚の娘) 皇太子 (空位) 三公(呉) 丞相:? 太傅:? その他の要職(呉) 太常:? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:丁密(257?~262) 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:孫綝(假節・永康侯) 驃騎将軍:? 車騎将軍:劉纂? 衛将軍:? 上大將軍:? 主な事件 二年春二月甲寅、大雨。震電。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 二月乙卯、雪。大寒。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 二月、長沙東部を湘東郡に、西部を衡陽郡に、會稽東部を臨海郡に、豫章東部を臨川郡と為す。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 夏四月、孫亮は正殿に臨む。大赦。親しく政事に関わり始める。孫...
  • 187年
    187年 中平四年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 何氏(諱某・南陽宛県) 皇太子 (空位) 三公 太尉:張温(前車騎将軍・186~187)→崔烈(前司徒・187)→曹嵩(前大司農・187~188) 司徒:崔烈(前太僕・185~187)→許相(前司空・187~188) 司空:許相(前光禄大夫・185~187)→丁宮(前光禄勳・187~188) その他の要職 太僕:? 大司農:曹嵩→? 光禄勳:→丁宮→? 大将軍:何進(前河南尹・慎侯) 車騎将軍:→何苗(河南尹・濟陽侯) 地方官 河南尹:何苗(濟陽侯) 涼州刺史:耿鄙 主な事件 春正月己卯 天下に大赦する《後漢書孝霊帝紀》 二月滎陽の賊数千人叛旗して群県を攻略し中牟令を殺す。注に引く劉乂*紀に曰く、令の落皓及び主簿の潘業は陣に臨んで顧みず害される《後漢書孝霊帝紀》 ...
  • 197年
    197年 建安二年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 袁術(仲皇帝) 皇后 伏寿(琅邪郡東武県・父の伏完は不其侯、桓帝の娘陽安公主を娶る) 皇太子 (空位) 三公(漢) 太傅:(空席) 太尉:(空席) 司徒:趙温(前衛尉・194~208) 司空:曹操(196~209) その他の要職(漢) 録尚書事: ■曹操(司隸校尉・196~?) 太常: 光禄勳:→ 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大司馬:張楊(前安国将軍・196~198) 大将軍:韓暹?/袁紹(自称・197~202) 驃騎将軍:? 車騎将軍:楊奉(196~) 行車騎将軍:曹操? 衛将軍:董承 地方官 司隸校尉:曹操(司空・行車騎将軍・196~) 豫州刺史:郭貢? 河南尹:駱業? 徐州牧:? ...
  • 189年
    189年 中平六年→ 光熹元年→昭寧元年→永漢元年→中平六年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝)→劉辨(漢少帝)→劉協(漢献帝) 皇后 何氏(諱某・南陽宛県)→劉宏崩御に伴い皇太后に。臨朝。→死亡→(空位) 皇太子 (空位) 三公 相国:(新設)→董卓(前太尉・189~191) 太傅:袁隗(前後将軍・189~190) 太尉:馬日磾(前射声校尉・188~189)→劉虞(幽州牧・189)→董卓(前司空・189)→黃琬(前司徒・189~190) 司徒:丁宮(前司空・188~189)→黃琬(前豫州牧・189)→楊彪(前司空・189~190) 司空:劉弘(前光禄勳)→董卓(并州牧・189)→楊彪(前太中大夫・189)→荀爽(前光禄勳・189~190) その他の要職 録尚書事: ■何進(大将軍・189)→(死亡) 太僕:? 大司農:? 光禄勳:→荀...
  • g226年
    <魏 226年> <蜀漢 226年> <呉 226年> 226年 黄武五年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:陳化(兼尚書令)? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 五年春、令曰:「軍興日久,民離農畔,父子夫婦,不聽相卹,孤甚愍之.今北虜縮竄,方外無事,其下州郡,有以寬息.」是時陸遜以所在少穀,表令諸將增廣農畝.權報曰:「甚善.今孤父子親自受田,車中八牛以為四耦,雖未及古人,亦欲與均等其勞也.」《三国志呉書呉主権伝》 秋七月、孫権は魏文帝が崩御したと聞き、江夏を征討し石陽を囲むが、勝てず帰還する。《三国志呉書呉主権伝》 蒼梧で鳳皇が見られたと報告があった《三...
  • 暦について
    中西暦変換 中国暦と西暦の変換サイト 両千年中西暦変換by中央研究院 漢代から三國時代の暦法に関しては、 暦と天文 漢代の暦法 当サイト内では年月日を原典のまま掲載しているケースが多々あります。 現在ではまったく知られていない十干と十二支から成る中国の暦法です。一巡りを60とするこの暦法は、日本では還暦という形で残っていますよね。 漢代の暦法についての詳しい解説は、他に優れたサイトがたくさんありますので、そちらに譲るとしまして、ここでは基本的なものだけを列記させていただきます。なお以下読み仮名が入っていますが、もちろん中国読みではありません。便宜上日本での読み仮名をあてています。 十干 十日を一つの区切りとして「旬」といい、その十日を陰陽五行と組み合せ表現したもの。日本では陽を兄(え)、陰を弟(と)とした。 甲(きのえ):木性(陽) 乙(き...
  • @wiki全体から「278年」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー