「三国志」 @Wiki内検索 / 「273年」で検索した結果

検索 :
  • 173年
    173年 熹平二年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 宋氏(諱某) 皇太子 (空位) 三公 太尉:李咸→(空位)→段熲(前司隸校尉)→(空位) 司徒:袁隗(?~176) 司空:宗俱→(死亡)→楊賜(前光祿勳)→唐珍(前太常) その他の要職 太常:→ 唐珍→ 光禄勳:→ 楊賜→ 衛尉:→ 太僕:→ 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍: 驃騎将軍: 車騎将軍: 衛将軍: 地方官 司隸校尉:段熲(?~173) 揚州刺史:臧旻(172?~174?) 主な事件 二年春正月、大疫,使使者巡行致醫藥《後漢書孝霊帝紀》 正月丁丑、司空宗俱薨《後漢書孝霊帝紀》 二月壬午、大赦天下《後漢書孝霊帝紀》 二月、光祿勳の楊賜を司空と為す《後漢書孝霊帝紀》 三月、太尉の李咸が免じられ...
  • メニュー
    ...272年/泰始8? 273年/泰始9? 274年/泰始10? 275年/咸寧1? 276年/咸寧2? 277年/咸寧3? 278年/咸寧4? 279年/咸寧5? 280年/太康1? 281年/太康2? 注釈
  • 172年
    172年 建寧四年→熹平元年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 宋氏(諱某) 皇太子 (空位) 三公 太傅:胡廣→(死亡) 太尉:李咸 司徒:許栩→袁隗(前大鴻臚) 司空:宗俱 その他の要職 太常:→ 光禄勳:→ 衛尉:→ 太僕:→ 廷尉:→ 大鴻臚:→ 袁隗→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍: 驃騎将軍: 車騎将軍: 衛将軍: 地方官 司隸校尉:段熲(?~173) 揚州刺史:臧旻(172?~174?) 主な事件 熹平元年春三月壬戌、太傅の胡廣が薨ず《後漢書孝霊帝紀》 夏五月己巳、大赦天下。熹平に改元する《後漢書孝霊帝紀》 長樂太僕の侯覽は罪有りとして自殺した《後漢書孝霊帝紀》 六月、京師で雨水《後漢書孝霊帝紀》 六月癸巳、皇太后の竇氏が崩御する。《後漢書孝霊帝紀...
  • 174年
    174年 熹平三年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 宋氏(諱某) 皇太子 (空位) 三公 太尉:(空位)→陳耽(前太常・174~176) 司徒:袁隗(?~176) 司空:唐珍→許訓(前永楽少府・174~176) その他の要職 太常:→ 陳耽→ 光禄勳:→ 衛尉:→ 太僕:→ 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍: 驃騎将軍: 車騎将軍: 衛将軍: 地方官 揚州刺史:臧旻(172?~174?) 主な事件 春正月、夫餘國から貢献の使者が来る《後漢書孝霊帝紀》 二月、天下に大赦を下す《後漢書孝霊帝紀》 太常の陳耽を太尉とする《後漢書孝霊帝紀》 三月、中山王劉暢が亡くなり、子がなく國は廃止された《後漢書孝霊帝紀》 夏六月、河間*王劉利の子の劉康を済南王とし、孝仁皇の...
  • 243年
    <魏 243年> <蜀漢 243年> <呉 243年> 243年 正始四年 (魏) 皇帝 曹芳(魏齊王・字蘭卿) 皇后 (空位)→甄氏(文帝皇后の甄氏の兄甄儼の孫娘) 三公 太傅:司馬懿(前太尉) 太尉:蒋済(前領軍將軍) 司徒:衛臻(前司空) 司空:崔林(前司隸校尉) 九卿 衛尉: その他の要職 大将軍:曹爽(前武衛將軍) 驃騎大將軍:→ 車騎將軍:王淩(前征東將軍) 地方官 荊州刺史:胡質 幽州刺史:母*丘儉 雍州刺史:郭淮 主な事件 四年春正月、帝は元服された。臣下に各々格差をつけて恩賜があった《三国志魏書三少帝紀》 夏四月乙卯、皇后甄氏を立てる。大赦《三国志魏書三少帝紀》 五月朔、皆既日食があった《三国志魏書三少帝紀》 秋七月、詔して故人である大司馬曹真、曹休、征南大將軍夏侯尚、太常桓階、司空陳群...
  • s233年
    <魏 233年> <蜀漢 233年> <呉 233年> 233年 建興十一年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(車騎將軍張飛の娘) 三公(蜀漢) 丞相:諸葛亮(前軍師将軍) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事:諸葛亮 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍: 驃騎将軍:? 車騎将軍: 衛将軍:? 主な事件 十一年冬、諸葛亮は諸軍に米を運ばせ、斜谷口に集積する。斜谷の邸閣を修築した。《三国志蜀書後主伝》 是歲、南夷の劉冑が叛く。將軍の馬忠が破る。《三国志蜀書後主伝》 誕生者 死没者
  • 253年
    <魏 253年> <蜀漢 253年> <呉 253年> 253年 嘉平五年(魏) 皇帝 曹芳(魏) 皇后 張氏 皇太子 三公 太傅:(空位) 太尉:司馬孚(前司空) 司徒:高柔(前司空) 司空:鄭沖(前光祿勳) 九卿 録尚書事:司馬師(大将軍) 光祿勳: その他の要職 大将軍:司馬師(前撫軍大將軍) 車騎將軍:郭淮(前征西將軍) 驃騎將軍:? 衛将軍: 地方官 雍州刺史:陳泰 主な事件 五年夏四月、大赦《三国志魏書三少帝紀》 五月、吳の太傅諸葛恪が合肥新城を囲む。詔して太尉の司馬孚が之を拒む。《三国志魏書三少帝紀》是時蜀漢の姜維が出撃して狄道を囲む。司馬師は虞松に対策を問うた。虞松は「今諸葛恪はその精鋭で一戦に持ち込もうとしているがもし城を抜けなければ戦おうとしても得られず、疲労し敗走するでしょう。姜維...
  • 233年
    <魏 233年> <蜀漢 233年> <呉 233年> 233年 太和七年→青龍元年 (魏) 皇帝 曹叡(魏) 皇后 毛氏(明悼毛皇后・河內人) 三公 太傅:(空位) 太尉:(空位) 司徒:董昭(前衛尉) 司空:陳群(前鎮軍大將軍) 九卿 衛尉:董昭→ その他の要職 大司馬:(空位)→公孫淵(樂浪公・前車騎將軍) 大将軍:司馬懿(前驃騎將軍) 驃騎大將軍:→ 車騎將軍:公孫淵(遼東太守)→ 地方官 主な事件 青龍元年春正月甲申、青龍が摩陂の郊の井戸の中に見られた《三国志魏書明帝紀》 二月丁酉、摩陂に 御幸し龍を観る。年を改める。摩陂を改めて龍陂と為す。男子に爵人二級を賜う。独り身の者に今年の租賦を免除する《三国志魏書明帝紀》 三月甲子,公卿に詔して、賢良篤行の士を各一人挙げさせる《三国志魏書明帝紀》 夏五月壬申、...
  • s243年
    <魏 243年> <蜀漢 243年> <呉 243年> 243年 延熙六年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(前の皇后の妹・車騎將軍張飛の娘) 皇太子 劉璿 三公(蜀漢) 丞相:(空位) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事: 尚書令:蔣琬(前丞相留府長史)/費禕 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大司馬:蔣琬 大将軍:→費禕(尚書令) 驃騎将軍:? 車騎将軍: 衛将軍:? 主な事件 六年冬十月、大司馬の蔣琬は漢中から還り、涪に居住する。《三国志蜀書後主伝》 十一月、大赦。尚書令の費禕を大將軍と為す。《三国志蜀書後主伝》 誕生者 死没者
  • s253年
    <魏 253年> <蜀漢 253年> <呉 253年> 253年 延熙十六年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(前の皇后の妹・車騎將軍張飛の娘) 皇太子 劉璿 三公(蜀漢) 丞相:(空位) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事: 尚書令:費禕→(死亡) 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍:費禕(尚書令)→(死亡) 驃騎将軍:? 車騎将軍: 衛将軍:姜維 主な事件 十六年春正月、大將軍の費禕が魏の降人である郭循によって漢壽で殺される。《三国志蜀書後主伝》 夏四月、衛將軍の姜維がまた眾を率いて南安を囲む。勝てず。還る。《三国志蜀書後主伝》 誕生者 死没者 費禕:大將軍 ▲PAGE TOP
  • g243年
    <魏 243年> <蜀漢 243年> <呉 243年> 243年 赤烏六年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫和 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常)→(死亡) その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:朱然 衛将軍:全琮 上大將軍:陸遜 主な事件 六年春正月,新都県で白虎が見られたと伝えて来た《三国志呉書呉主権伝》 諸葛恪が六安を征伐する。魏將の謝順の營を破り、その民人を捕らえる。《三国志呉書呉主権伝》 冬十一月、丞相の顧雍が卒す。《三国志呉書呉主権伝》 十二月、扶南王の范旃が使者を遣わして樂人及び方物を献上した。《三国志呉書呉主権伝》 是歲、魏の司馬懿が軍を率い...
  • g253年
    <魏 253年> <蜀漢 253年> <呉 253年> 253年 建興二年(呉) 皇帝 孫亮 皇后 (空位)→全氏(全尚の娘) 皇太子 (空位) 三公(呉) 丞相:→孫峻 太傅:諸葛恪(大将軍)→(死亡)→(空位) その他の要職(呉) 太常:滕胤? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:呂岱(前上大將軍)? 大将軍:諸葛恪(前威北將軍)? 驃騎将軍:朱據 車騎将軍:? 衛将軍:滕胤? 上大將軍:? 主な事件 二年春正月丙寅、皇后に全氏を立てる。大赦。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 正月庚午、王昶等は皆撤退した。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 二月、東興から軍を還す。大いに論功行賞する。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 三月、諸葛恪は軍を率いて魏を討伐する。《三国志...
  • 263年
    <魏 263年> <蜀漢 263年> <呉 263年>? 263年 景元四年(魏) 皇帝 曹奐(字景明・魏常道鄉公) 皇后 (空位)→卞氏 皇太子 三公(魏) 晋公:→司馬昭(相国) 相国:→司馬昭(晋公) 太傅:司馬孚(前太尉) 太保:→鄭沖(前司徒) 太尉:高柔(前司徒) →(死亡) →鄧艾(前征西將軍) 司徒:鄭沖(前司空) →鍾会(前鎮西将軍) 司空:王祥(前司隸校尉) その他の要職(魏) 錄尚書事:司馬昭(大将軍)→ 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍:司馬昭(大都督を加号)→ 驃騎将軍:王昶 車騎将軍:孫壹 衛将軍:? 地方官 司隸校尉: 冀州牧: 幽州牧: 并州牧: 青州牧: 徐州牧: 兌...
  • 223年
    <魏 223年> <蜀漢 223年>  <呉 223年> 223年 黄初四年(魏) 皇帝 曹丕(魏文帝) 皇后 郭氏(文德郭皇后・安平広宗の人) 三公(魏) 呉王:孫権 太尉:賈詡→鍾繇 司徒:華歆(前御史大夫)  司空:王朗(前大理) その他の要職(魏) 太常:邢貞 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:鍾繇→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大司馬:曹仁(前大將軍)→(死亡) 大将軍:孫権 驃騎将軍:? 車騎将軍:公孫恭(遼東太守) 衛将軍:? 主な事件 四年春正月、詔して曰く「争乱以来、戦争は止まず、相殺し合っている。今海內初めて定まり、復讐するものは皆族殺する。《三国志魏書文帝紀》 宛に南巡台を築く。《三国志魏書文帝紀》 三月丙申、宛から洛陽宮に還る。《三国志魏書文帝紀》 癸卯、月が心の...
  • g223年
    <魏 223年> <蜀漢 223年> <呉 223年> 223年 黄武二年(呉) 皇帝 曹丕(魏文帝) 三公(呉) 呉王:孫権 丞相:孫邵 その他の要職(呉) 太常:? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 二年春正月、魏の曹真は軍を分けて江陵の中州に拠る。《三国志呉書呉主権伝》 是月、城江夏山。四分暦を改めて乾象曆を用いる。《三国志呉書呉主権伝》 三月、曹仁は將軍の常彫等を遣わして、兵五千をもって油船に乗り込み、濡須の中州に渡る。曹仁の子の曹泰は軍を引いて急に朱桓を攻める。朱桓は之を拒み、別に將軍の嚴圭等を遣わして常彫等を擊破する。《三国志呉書呉主権伝》 三月、魏軍は皆退却した。《三国志呉書呉主権伝》 夏...
  • s223年
    <魏 223年> <蜀漢 223年> <呉 223年> 223年 章武三年→建興元年(蜀漢) 皇帝 劉備(漢昭烈帝)→劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 吳氏→長楽宮皇太后と為す 張氏(車騎將軍張飛の娘) 三公(蜀漢) 丞相:諸葛亮(前軍師将軍) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事:諸葛亮 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍: 驃騎将軍:? 車騎将軍: 衛将軍:? 主な事件 章武三年春二月、丞相の諸葛亮は成都から永安に至る。《三国志蜀書先主伝》 三月、黃元は兵を進め臨邛県を攻める.將軍の陳曶は黄元を討って黄元軍は敗れる。黄元は流に従って長江を下るもその親兵が縛るところとなり、生きて成都に送られ、斬られる。《三国志蜀書先主伝》 劉備の病は篤くなり...
  • s263年
    <魏 263年> <蜀漢 263年> <呉 263年>? 263年 景耀六年→炎興元年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(前の皇后の妹・車騎將軍張飛の娘) 皇太子 劉璿 三公(蜀漢) 丞相:(空位) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事: 尚書令: 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍:姜維(前衛将軍) 驃騎将軍:? 左車騎将軍:張翼 右車騎將軍:廖化 衛将軍:? 地方官 冀州刺史:張翼 主な事件 六年夏、魏は大いに軍をもよおし、征西將軍鄧艾、鎮西將軍鍾會、雍州刺史諸葛緒に命じて數道より並んで攻め入ってきた。これに左右車騎將軍の張翼、廖化、輔國大將軍董厥等を遣わして拒む。《三国志蜀書後主伝》【特集:魏の蜀討...
  • g233年
    <魏 233年> <蜀漢 233年> <呉 233年> 233年 嘉禾二年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫登 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:張彌 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 執金吾:許晏 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 上大將軍:陸遜? 主な事件 二年春正月、使持節督幽州領青州牧遼東太守燕王の公孫淵に詔する。《三国志呉書呉主権伝》 三月、舒、綜を還えらせ、太常の張彌、執金吾の許晏、將軍の賀達等に兵萬人を率いさせて、金寶珍貨、九錫の備物を携えさせ、海を渡って淵に授けさす。その時の詔が江表傳に記載がある。朝大臣、丞相の顧雍以下挙げて諫める。淵はいまだ信じることはできな...
  • 203年
    203年 建安八年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 伏寿(琅邪郡東武県・父の伏完は不其侯、桓帝の娘陽安公主を娶る) 皇太子 (空位) 三公(漢) 太傅:(空席) 太尉:(空席) 司徒:趙温(前衛尉・194~208) 司空:曹操 その他の要職(漢) 太常: 光禄勳:→ 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大司馬:(空位) 大将軍: 驃騎将軍: 車騎将軍:楊奉 行車騎将軍:曹操? 衛将軍: 地方官 司隸校尉:曹操(行車騎将軍) 豫州刺史:郭貢? 河南尹:駱業? 徐州牧:劉備? 冀州牧:? 兗州牧:曹操? 荊州牧:劉表(192~208) 主な事件 建安八年冬十月己巳、公卿は初めて北郊に冬を迎え、総章(楽官名)が始められ八列舞を備える。《後漢...
  • 183年
    183年 光和六年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 何氏(諱某・南陽宛県) 皇太子 (空位) 三公 太尉:楊賜(前太常・182~184) 司徒:袁隗(前太常・182~185) 司空:張済(前太常・179~184) 九卿 太常:? 光禄勳:? 衛尉:? 大僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 執金吾:? 主な事件 春正月 日南郡で外国が貢献を求めてきた《後漢書孝霊帝紀》 二月 豊県と沛県より長陵県を復す《後漢書孝霊帝紀》 夏 大旱魃《後漢書孝霊帝紀》 秋 金城郡で河水が溢れた。五原郡で山肌が崩れた《後漢書孝霊帝紀》 圃囿署を始めて置く。宦官を以って令と為す《後漢書孝霊帝紀》 冬 東海郡、東來郡、琅邪郡で一尺余の厚さの雹が井に中る《後漢書孝霊帝紀》 ▲PAGE TOP 182年<<  >>184...
  • 213年
    213年 建安十八年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 伏寿(琅邪郡東武県・父の伏完は不其侯、桓帝の娘陽安公主を娶る) 三公(漢) 魏公:曹操 太傅:空席 丞相:曹操(前司空) 御史大夫:郗慮(前光禄勳) 太尉:廃止 司徒:廃止 司空:廃止 その他の要職(漢) 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 地方官 冀州牧:曹操 主な事件 建安十八年春正月庚寅、禹貢の九州に復す。《後漢書孝献帝紀》注に引く献帝春秋に曰く、幽州・并州を省いて冀州にその郡国を合わせた。司隷校尉と涼州を省き雍州と為す。交州を省き荊州と益州にそれぞれ合わせた。是に於いて兌*・豫・青・徐・荊・楊・冀・益・雍の九州と為った。但し禹貢...
  • 227年
    <魏 227年> <蜀漢 227年> <呉 227年> 227年 太和元年(魏) 皇帝 曹叡(魏) 皇后 (空位)→毛氏(明悼毛皇后・河內人) 三公 太傅:鍾繇 太尉:華歆(前司徒) 司徒:王朗(前司空) 司空:陳群(前鎮軍大將軍) 九卿 その他の要職 大司馬:曹休(前征東大將軍) 大将軍:曹真(前中軍大將軍) 驃騎大將軍:司馬懿(前撫軍大將軍) 地方官 主な事件 太和元年春正月、武皇帝を天に配して郊祀を祀る。文皇帝を明堂で上帝に配し宗祀を祀る《三国志魏書明帝紀》 正月、江夏郡の南部を分け、江夏南部都尉を置く《三国志魏書明帝紀》 正月、西平郡の麴英が叛く。臨羌の令、西都の県長を殺す。將軍の郝昭、鹿磐を遣わして之を討ち斬る《三国志魏書明帝紀》 二月辛未、帝は籍田を耕す《三国志魏書明帝紀》 二月辛巳、文昭皇后の寢廟を鄴...
  • s227年
    <魏 227年> <蜀漢 227年> <呉 227年> 227年 建興五年(蜀漢) 皇帝 劉禅(後主・魏安楽公) 皇后 張氏(車騎將軍張飛の娘) 三公(蜀漢) 丞相:諸葛亮(前軍師将軍) 司徒: その他の要職(蜀漢) 錄尚書事:諸葛亮 太傅: 太常: 光禄勳: 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府: 大将軍: 驃騎将軍:? 車騎将軍: 衛将軍:? 主な事件 五年春、丞相の諸葛亮は出でて漢中に屯す。沔北の陽平石馬に営む。《三国志蜀書後主伝》 誕生者 死没者
  • g227年
    <魏 227年> <蜀漢 227年> <呉 227年> 227年 黄武六年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:陳化(兼尚書令)? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 六年春正月、諸將は彭綺を捕獲する。《三国志呉書呉主権伝》 閏月、韓當の子の綜が衆を引き連れて魏にくだる《三国志呉書呉主権伝》 誕生者 死没者 注 ▲PAGE TOP 226年<<  >>228年
  • 193年
    193年 初平四年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 (空位) 皇太子 (空位) 三公 太傅:馬日磾(前太尉・録尚書事・192~194) 太尉:周忠(前光禄大夫・192~193)→朱儁(前太僕・193~194) 司徒:淳于嘉(前司空・192~194) 司空:楊彪(前光禄大夫・192~193)→趙温(前太常・193)→張喜(前衛尉・193~196) その他の要職 録尚書事: ■馬日磾(太傅・192~194) ■周忠(太尉・192~193)→朱儁(太尉・193~194) ■ 太常:→趙温→ 光禄勳:→ 衛尉:→張喜→ 太僕:→朱儁→ 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大司馬:劉虞→(死亡・空席) 大将軍: 驃騎将軍: 車騎将軍: 衛将軍: 地方官 冀州牧:袁紹(191~2...
  • g224年
    <魏 224年> <蜀漢 224年> <呉 224年> 224年 黄武三年(呉) 皇帝 曹丕(魏文帝) 三公(呉) 呉王:孫権 丞相:孫邵 その他の要職(呉) 太常:? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 三年夏、輔義中郎將の張溫を遣わして蜀へ使いした。《三国志呉書呉主権伝》 秋八月、死罪にあるものを赦免した。《三国志呉書呉主権伝》 九月、魏文帝は廣陵から出撃し大江を望見して「向こうには人がいる。まだ圖れない」と言って還った。《三国志呉書呉主権伝》 誕生者 死没者 注 ▲PAGE TOP 223年<<  >>225年
  • g254年
    <魏 254年> <蜀漢 254年> <呉 254年> 254年 五鳳元年(呉) 皇帝 孫亮 皇后 全氏(全尚の娘) 皇太子 (空位) 三公(呉) 丞相:孫峻 太傅:? その他の要職(呉) 太常:滕胤? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:呂岱(前上大將軍)? 大将軍:諸葛恪(前威北將軍)? 驃騎将軍:朱據 車騎将軍:? 衛将軍:滕胤? 上大將軍:? 主な事件 五鳳元年夏、大水。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 秋、吳侯の孫英が孫峻の謀殺せんとするが発覚した。孫英は自殺した。《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 冬十一月、星茀于斗、牛《三国志呉書三嗣主伝孫亮》 是歲、交阯で稗草が稻に変化した《三国志呉書三嗣主伝孫亮に引く江表傳》 誕生者 死没者 ...
  • 202年
    202年 建安七年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 伏寿(琅邪郡東武県・父の伏完は不其侯、桓帝の娘陽安公主を娶る) 皇太子 (空位) 三公(漢) 太傅:(空席) 太尉:(空席) 司徒:趙温(前衛尉・194~208) 司空:曹操 その他の要職(漢) 太常: 光禄勳:→ 衛尉:→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大司馬:空席 大将軍:韓暹/袁紹(自称・197~202)→(死亡) 驃騎将軍:? 車騎将軍:楊奉 行車騎将軍:曹操 衛将軍: 地方官 司隸校尉:曹操(行車騎将軍) 豫州刺史:郭貢? 河南尹:駱業? 徐州牧:劉備? 冀州牧:袁紹(191~202)→(死亡) 兗州牧:曹操? 荊州牧:劉表(192~208) 主な事件 建安七年夏五月庚戌(21...
  • 212年
    212年 建安十七年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 伏寿(琅邪郡東武県・父の伏完は不其侯、桓帝の娘陽安公主を娶る) 三公(漢) 太傅:空席 丞相:曹操(前司空) 御史大夫:郗慮(前光禄勳) 太尉:廃止 司徒:廃止 司空:廃止 その他の要職(漢) 太常: 光禄勳: 衛尉:馬騰→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 地方官 冀州牧:曹操 涼州刺史:韋康 主な事件 建安十七年夏五月癸未、衛尉の馬騰を誅し、三族を皆殺す。《後漢書孝献帝紀》 六月庚寅晦、日食有り。《後漢書孝献帝紀》 秋七月、[シ有]水、頴*水が溢れる。螟。《後漢書孝献帝紀》 八月、馬超が涼州を破り、刺史の韋康を殺す。《後漢書孝献帝紀》 九月庚戌、皇子の劉熙を...
  • g232年
    <魏 232年> <蜀漢 232年> <呉 232年> 232年 嘉禾元年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫登 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:陳化(兼尚書令)? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 上大將軍:陸遜? 主な事件 嘉禾元年春正月、建昌侯の孫慮が卒す。《三国志呉書呉主権伝》 三月、將軍の周賀、校尉の裴潛を遣わして海路より遼東に向かわせた。《三国志呉書呉主権伝》 秋九月、魏の將である田豫が迎え擊ち、周賀を成山に斬る。《三国志呉書呉主権伝》 冬十月、魏の遼東太守の公孫淵が校尉の宿舒、閬中令の孫綜を遣わして孫権の藩国を称したいと伝えて来た。...
  • g242年
    <魏 242年> <蜀漢 242年> <呉 242年> 242年 赤烏五年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 (空位)→孫和 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:朱然 衛将軍:全琮 上大將軍:陸遜 主な事件 五年春正月、子の孫和を立てて太子と為す。大赦。禾興県を改めて嘉興県と為す。《三国志呉書呉主権伝》 春正月、百官が皇后及び四王を立てるように奏上があった。詔して「今天下はいまだ定まらず、民は勞瘁している。こうした中土地を割き子弟を豊かにし、爵位を高めたり妃妾を寵愛することは私が取らないところだ。この議は止そう」《三国志呉書呉...
  • 182年
    182年 光和五年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 何氏(諱某・南陽宛県) 皇太子 (空位) 三公 太尉:許[有或*](前衛尉・181~182)→楊賜(前太常・182~184) 司徒:陳耽(前太常・181~182)→袁隗(前太常・182~185) 司空:張済(前太常・179~184) 九卿 太常:袁隗→楊賜 光禄勳: 衛尉: 大僕: 廷尉: 大鴻臚: 宗正: 大司農: 少府: 執金吾: 主な事件 春正月辛未(1月14日)、天下に大赦を下す《後漢書孝霊帝紀》 二月 大疫《後漢書孝霊帝紀》 三月 司徒の陳耽が免ぜられた《後漢書孝霊帝紀》 夏四月 旱魃《後漢書孝霊帝紀》 太常の袁隗を司徒と為す《後漢書孝霊帝紀》 五月庚申(5月5日)、永楽宮に災いあり。注に引く続漢志に曰く徳陽前殿西北の門内にある永楽太后の宮でのこと《後漢書孝霊帝紀...
  • g234年
    <魏 234年> <蜀漢 234年> <呉 234年> 234年 嘉禾三年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫登 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:潘濬 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 上大將軍:陸遜? 主な事件 三年春正月、詔して「兵乱は永く続き、民は賦役に困っている。歲或不登.其寬諸逋,勿復督課。」《三国志呉書呉主権伝》 夏五月、孫權は陸遜、諸葛瑾等を江夏、沔口に、孫韶、張承等を廣陵、淮陽に遣わして、孫權自らは大軍を率いて合肥新城を囲む。是時、蜀の相である諸葛亮が武功に出ていたので、孫權は魏の明帝が遠く出てこられないだろうと言っていたが、明帝...
  • g244年
    <魏 244年> <蜀漢 244年> <呉 244年> 244年 赤烏七年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 皇后 (空位) 皇太子 孫和 三公(呉) 丞相:(空位)→陸遜(前上大将軍) その他の要職(呉) 太常:潘濬? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:朱然 衛将軍:全琮 上大將軍:陸遜→ 主な事件 七年春正月、上大將軍の陸遜を丞相と為す。《三国志呉書呉主権伝》 秋、宛陵から嘉禾が生えたと伝えて来た。《三国志呉書呉主権伝》 是歲、步騭、朱然等が各々上疏して言うには「自蜀還者,咸言欲背盟與魏交通,多作舟船,繕治城郭.又蔣琬守漢中,聞司馬懿南向,不出兵乘虛以掎角之,反委漢中,還近成都.事已彰灼,無所復疑,宜為之備....
  • g252年
    <魏 252年> <蜀漢 252年> <呉 252年> 252年 太元二年→神鳳元年→建興元年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝)→(死亡)→孫亮 皇后 潘氏→(死亡)→ 皇太子 孫亮→(空位) 三公(呉) 太傅:→諸葛恪(大将軍) その他の要職(呉) 太常:滕胤 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:呂岱(前上大將軍) 大将軍:諸葛恪(前威北將軍) 驃騎将軍:朱據? 車騎将軍:? 衛将軍:→滕胤 上大將軍:呂岱(前鎮南將軍)→? 主な事件 二年春正月、前の太子の孫和を立てて南陽王と為し、長沙に居住させる。子の孫奮を齊王と為して武昌に、子の孫休を瑯邪王と為し虎林にそれぞれ居住させる。《三国志呉書呉主権伝》 二月、大赦。改元して神鳳。《三国志呉書呉主権伝》 皇后...
  • g262年
    <魏 262年> <蜀漢 262年> <呉 262年> 262年 永安五年(呉) 皇帝 孫休(呉景帝) 皇后 (空位)→朱氏 皇太子 (空位)→孫ワン 三公(呉) 丞相:?→濮陽興 太傅:? 左御史大夫:→丁密 右御史大夫:→孟宗 その他の要職(呉) 太常:? 光禄勳:孟宗→? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:丁密(257?~262)→? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:劉纂? 衛将軍:濮陽興→? 上大將軍:? 主な事件 五年春二月、白虎門の北樓が火災。《三国志呉書三嗣主伝孫休》 秋七月、始新で黃龍が見られたと伝えてきた。《三国志呉書三嗣主伝孫休》 八月壬午、大雨震電。水泉涌溢。《三国志呉書三嗣主伝孫休》 八月乙酉、皇后に朱氏を立てる。《三国志呉書三...
  • g222年
    <魏 222年> <蜀漢 222年> <呉 222年> 222年 黄初三年(魏)→黄武元年(呉) 皇帝 曹丕(魏文帝) 三公(呉) 呉王:孫権 丞相:→孫邵《三国志呉書呉主権伝》 その他の要職(呉) 太常:? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 黄武元年春正月,陸遜の部隊の将軍宋謙等が蜀の五屯を攻める。これ皆破り、その将を斬る。《三国志呉書呉主権伝》 三月、鄱陽で黃龍が見られたと報告があった。《三国志呉書呉主権伝》 蜀軍は分かれて険地に拠り、前後五十余の陣営を張る。陸遜は軽重の兵をもって従え応じて拒む。正月から閏月に至って、大いに之を破り、数万人が降伏する。劉備は遁走し命からがら助かる。《三国志呉書呉主...
  • 魏の蜀討伐戦
    魏の蜀討伐戦 262年冬、鍾会は鎮西将軍・仮節都督関中諸軍事に任命された。 司馬昭は青・徐・兌*・豫・荊・揚州の諸州に船を建造させるとともに、唐咨に大型艦を作らせ呉に攻め込むように見せかけた。 263年秋、詔勅が下り蜀討伐作戦が行われることになった。 全軍の指揮は大将軍の司馬昭がとり、征西将軍の[登β]艾と雍州刺史の諸葛緒にそれぞれ諸軍三万人を率いさせた。 [登β]艾を沓中・甘松へ向かわせて姜維と全戦線に渡って対峙させる一方、諸葛緒には姜維の退路を断たせるため武街・橋頭へ向かわせた。鍾会は十余万の軍を率いて斜谷・駱谷通って漢中に向った。この時牙門将の許儀を先発させ道路を通じさせたが、橋に穴があいて鍾会の馬の足が落ちたため、許儀は処刑された。 漢中に入った鍾会は、蜀の護軍蒋斌の蜀軍五千が守る漢城を護軍の荀愷に、同じく監軍王含率いる五千が守る楽城を前将軍の李輔にそれぞれ一万人...
  • g228年
    <魏 228年> <蜀漢 228年> <呉 228年> 228年 黄武七年(呉) 皇帝 曹叡(魏) 呉王:孫権(呉大帝) 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:陳化(兼尚書令)? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大司馬:呂範→(死亡) 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 七年春三月、孫権の子の孫慮を建昌侯に封じる。東安郡をやめる。《三国志呉書呉主権伝》 夏五月、鄱陽太守の周魴が偽りの謀反をし魏將の曹休を誘引する。《三国志呉書呉主権伝》 秋八月、孫権は皖口に至り、將軍の陸遜に諸將を督させ、大いに曹休を石亭に破る。 大司馬の呂範が卒す。《三国志呉書呉主権伝》 是歲、合浦を改めて珠官郡と為す《三国志呉書呉主権伝》 ...
  • 192年
    192年 初平三年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 (空位) 皇太子 (空位) 三公 太師:董卓(前相国・191~192)→(廃止) 太傅:(新設)→馬日磾(前太尉・録尚書事・192~194) 太尉:馬日磾(前太常・191~192)→皇甫嵩(前車騎将軍・192)→周忠(前光禄大夫・192~193) 司徒:王允(前太僕・190~192)→趙謙(前前将軍・192)→淳于嘉(前司空・192~194) 司空:淳于嘉(前光禄大夫・191~192)→楊彪(前光禄大夫・192~193) その他の要職 録尚書事: ■?→王允(司徒・192)→(死亡)→? ■?→馬日磾(太傅・192~194) ■?→周忠(太尉・192~) 太常:→仲*拂 太僕:→魯旭→趙岐 大司農:→ 光禄勳:→ 執金吾:→ 衛尉:→ 大鴻臚:→周奐 将作大匠:...
  • 暦について
    中西暦変換 中国暦と西暦の変換サイト 両千年中西暦変換by中央研究院 漢代から三國時代の暦法に関しては、 暦と天文 漢代の暦法 当サイト内では年月日を原典のまま掲載しているケースが多々あります。 現在ではまったく知られていない十干と十二支から成る中国の暦法です。一巡りを60とするこの暦法は、日本では還暦という形で残っていますよね。 漢代の暦法についての詳しい解説は、他に優れたサイトがたくさんありますので、そちらに譲るとしまして、ここでは基本的なものだけを列記させていただきます。なお以下読み仮名が入っていますが、もちろん中国読みではありません。便宜上日本での読み仮名をあてています。 十干 十日を一つの区切りとして「旬」といい、その十日を陰陽五行と組み合せ表現したもの。日本では陽を兄(え)、陰を弟(と)とした。 甲(きのえ):木性(陽) 乙(き...
  • g226年
    <魏 226年> <蜀漢 226年> <呉 226年> 226年 黄武五年(呉) 皇帝 孫権(呉大帝) 三公(呉) 丞相:顧雍(前太常) その他の要職(呉) 太常:陳化(兼尚書令)? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:? 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:? 少府:? 大将軍:? 驃騎将軍:? 車騎将軍:? 衛将軍:? 主な事件 五年春、令曰:「軍興日久,民離農畔,父子夫婦,不聽相卹,孤甚愍之.今北虜縮竄,方外無事,其下州郡,有以寬息.」是時陸遜以所在少穀,表令諸將增廣農畝.權報曰:「甚善.今孤父子親自受田,車中八牛以為四耦,雖未及古人,亦欲與均等其勞也.」《三国志呉書呉主権伝》 秋七月、孫権は魏文帝が崩御したと聞き、江夏を征討し石陽を囲むが、勝てず帰還する。《三国志呉書呉主権伝》 蒼梧で鳳皇が見られたと報告があった《三...
  • 184年
    184年 光和七年→中平元年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝) 皇后 何氏(諱某・南陽宛県) 皇太子 (空位) 三公 太尉:楊賜(前太常・182~184)→鄧盛(前太僕・184~185) 司徒:袁隗(前太常・182~185) 司空:張済(前太常・179~184)→張温(前大司農・184~185) その他の要職 太常:? 光禄勳:? 衛尉:? 太僕:→鄧盛→ 廷尉:? 大鴻臚:? 宗正:? 大司農:張温→ 少府:? 大将軍:何進(前河南尹・慎侯) 驃騎将軍: 左車騎将軍:皇甫嵩 衛将軍: 地方官 河南尹:何進→徐灌→(獄死) 豫州刺史:王允 幽州刺史:郭動→(死亡) 主な事件 中平元年春二月、鉅鹿の人張角は「黄天」と自称し、その部三十六萬、皆黄色い布をし、同日に叛く。安平国、甘陵国の人々はそ...
  • 194年
    194年 興平元年(漢) 皇帝 劉協(漢献帝) 皇后 (空位) 皇太子 (空位) 三公 太傅:馬日磾(前太尉・録尚書事・192~194)→(死亡)→(空席) 太尉:朱儁(前太僕・193~194)→楊彪(前太常・194~196) 司徒:淳于嘉(前司空・192~194)→趙温(前衛尉・194~208) 司空:張喜(前衛尉・193~196) その他の要職 録尚書事: ■馬日磾(太傅・192~194)→(死亡)→? ■朱儁(太尉・193~194)→楊彪(太尉・194~196) ■趙温(司徒・194~?) 太常:楊彪→ 光禄勳:→ 衛尉:趙温→ 太僕: 廷尉:→ 大鴻臚:→ 宗正:→ 大司農:→ 少府:→ 大将軍: 驃騎将軍: 車騎将軍: 衛将軍: 地方官 司隷校尉:? 冀州牧:袁紹(191~...
  • 189年
    189年 中平六年→ 光熹元年→昭寧元年→永漢元年→中平六年(漢) 皇帝 劉宏(漢霊帝)→劉辨(漢少帝)→劉協(漢献帝) 皇后 何氏(諱某・南陽宛県)→劉宏崩御に伴い皇太后に。臨朝。→死亡→(空位) 皇太子 (空位) 三公 相国:(新設)→董卓(前太尉・189~191) 太傅:袁隗(前後将軍・189~190) 太尉:馬日磾(前射声校尉・188~189)→劉虞(幽州牧・189)→董卓(前司空・189)→黃琬(前司徒・189~190) 司徒:丁宮(前司空・188~189)→黃琬(前豫州牧・189)→楊彪(前司空・189~190) 司空:劉弘(前光禄勳)→董卓(并州牧・189)→楊彪(前太中大夫・189)→荀爽(前光禄勳・189~190) その他の要職 録尚書事: ■何進(大将軍・189)→(死亡) 太僕:? 大司農:? 光禄勳:→荀...
  • @wiki全体から「273年」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー